- 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:56:36
- 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:59:02
夢でも見てるのか?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:59:22
- 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:00:40
- 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:01:27
- 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:02:37
マジで知らん環境で戦ってる...同じカード使ってたはずなんだけどな...
- 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:03:51
今も昔も対環境とか考えなきゃ割と安く組めるんよね
- 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:04:19
こいつ6000くらいしなかったか?
- 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:04:28
- 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:04:35
ラムダビートみたいな安めのデッキもあったけど、それ言ったら今だって安くて強いデッキは色々あるしな
- 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:05:32
- 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:06:07
- 13二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:08:15
こいつ一枚6000くらいで封入率もバカ見てぇに低かったと思うぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:10:16
その期がお財布に優しいなら今もお財布に優しい環境だよ。
昔と違って今はネットの発達もあって正解の構築を見つけやすくなっただけ。 - 15二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:11:30
- 16二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:12:56
箱一じゃないからスレ画に限らず環境レベルのビクトリーは買ったら箱の元取れるレベルだった
覇とかガイギンガとかモルネクとか - 17二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:13:09
ガイアールとガイギンガは地獄みたいな封入率だった記憶
- 18二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:14:14
カジュアルのアベレージが上がってるのは事実だと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:15:36
まだキリコが生きてた頃
- 20二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:16:19
ビクトリーとかいうクソレアリティ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:17:37
>>16そう考えると特にDS1弾て地獄だったよな、V以上が5種類存在してなおかつガイギンガにはシクがあるんだもんな
- 22二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:19:10
ビクトリーの価値が高かったからこそスーパーデッキにみんな驚愕した
- 23二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:19:33
ガチ環境とかガイアールとか勝利パーツはアレだけど
呼び出す手段は安価で揃って枚数積めるし、ダークサイド以降のビクトリーは封入率も甘いし、リンクできたら派手でかっこいいし、リンクできなくても覚醒編の未覚醒サイキックより単体性能高いから腐らないしでそこそこ楽しかった記憶 - 24二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:19:36
- 25二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:21:02
- 26二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:21:03
ガイアール当てるのにどれだけつぎ込んだと思ってんだ
- 27二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:21:44
- 28二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:24:15
- 29二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:25:20
まあでも今モモキングRXとかドルファとかが当時のVと同じ封入率になったら、当時の比じゃない位に札束ゲーになると思う
当時はメルカリとかなかったし - 30二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 19:51:19
箱買いで確定で入るようになったのはドギラゴンとレッドゾーンの奴からだったかな?
- 31二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 02:20:09
高くて4000くらいじゃなかったっけ