アルファディオスよりドルバロムの方が人気な理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:11:46

    何でだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:12:34

    使ったときの視覚効果が豪快だからじゃね?
    光は結構ロック効果多めだけど、闇は全体除去が多いし

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:12:43

    派手さ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:14:08

    ランデスは正義

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:14:20

    ロックが全体除去より人気出るわけないので

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:16:35

    ロックの方はトリガーケアできるのになあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:18:26

    アルファディオスとドルバロムじゃドルバロムだけどアルカディアス系統とバロム系統だったらどっちの方が人気なの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:20:39

    ロックで相手を封じます!よりはランデス&大量破壊!のが視覚的にかっこいいからね

    あと漫画効果かな
    白鳳くんたしか勝利戦でしか使わなかったけど黒城は割と使ってたから…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:21:51

    なんか長引くし冗長なんだよね
    一掃してくれた方が清々しい

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:22:44

    デッキコンセプトにするには最近多色が多くて抜けやすいよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:23:06

    名前も分かりやすいのはあると思う
    アルカディアス→アルファディオスよりも
    バロム→ドルバロムの方が分かりやすく進化してる感が伝わってくる

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:23:55

    マナだよなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:24:20

    男は白より黒の方が好きだから

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:25:16

    初めに言おう
    スレ画レベルのロックは友達を無くすぞ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:26:04

    黒に対しての正義の力!と思っても、今一効果が正義っぽくないからその方面での人気もどうなんってなる

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:26:14

    漫画での活躍も大きいだろうけどドルバロムのランデスのほうがオンリーワン感ある

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:28:02

    やっぱ漫画よ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:29:39

    >>17

    ランデスやってて10マナクリーチャー出されるってアホすぎない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:29:52

    構図としてはアルファディオスの方がかっこいいのにシチュがダサすぎるからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:32:00

    最近CSで活躍して話題になったらしいアルファディオスくんやん
    子供のころはアルファディオスの方がカッコイイイメージあったけどなあ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:35:28

    ドロバロムは印象に残りやすいしな、個人的には特にこのシーン

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:36:07

    >>17

    >>21

    どっちも大好きだけど長戦のがすこなのわかる

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:37:54

    黒城の過去編とかいうガキの金玉をガッチリと掴んだ名作
    黒城は本編でロクな出番なくてもあれだけで人気者なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:47:16

    白凰って後のルシファー誕生のきっかけになるくらい人気があったけど黒城ってそこまででもなくね?
    漫画だとアダム達との戦いには参加しないし王来篇のアニメではヒャハハハって笑ってるだけの変な兄ちゃんレベルの扱いだったし

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:47:53

    ロック効果だとイエスマンのキング・アルカディアスの絶望っぷりがあるからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:52:52

    デュエマに入ってからの漫画の黒城の活躍ってほぼバラムとドルバロムに集約されてくるしバックボーンにも関わってくるから象徴的だよね
    それ以外だと番外編なオルゲイトのエピソードも好きだが

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 20:53:53

    >>1

    実用性…


    テメェいちいち軽減クリーチャーとかガチャデッキで11マナ貯めないと出ねぇんだよ

    オメェが出る頃にゃこっちは死ぬんだよ


    対してドルバロム君は墓地から蘇る!するわけで、わざわざマナを貯めなくても早く出せるからなんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:07:13

    >>23

    金玉は掴むな。心を掴め

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:09:28

    アルファは出たらほぼエクストラウィンだから萎えるとこはある

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:24:49
  • 31二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:27:01

    >>30

    これ見た時デッキビルダーってすげぇな ってなった

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:28:30

    顔しっかり写ってるしポーズも似てるからバロムの進化系ってわかりやすいドルバロム
    徒手の印象的な鎧姿から剣を大量に構えた上で鎧に布を被せた上に構図の関係で顔が見づらいと共通点が分かりづらいアルファディオス
    っていうカードイラストの差もあると思う
    単体のカードとしては好きだけどアルカディアス関係者に見えないんだもんアルファディオス

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:49:00

    環境ではアルファディオスの方が使われてない?
    ファイブスター然りヒラメキスネーク然り

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:55:48

    アルファディオスのイラストは子供目線ちょっと分かりづらい
    アルカディアスはわかりやすい人型だっただけに余計

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:22:46

    作中の出番…
    黒城はなんだかんだドルバロムで決めるけど白鳳はアルカディアスとか天門シリウスとかパギャラとか時期によってフィニッシュ違うし

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:36:24

    >>21

    マルシアス+ペトリアル・フレームというバロムの餌

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:29:37

    >>30

    そうか…ついついデュエプレ環境で話しちゃってたけど、紙だと最近はトリガー化&自滅あるんから出しやすくなったんか…


    教えてくれてサンクス

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 23:35:54

    >>37

    デュエプレの方でもアルファドルパ出た当初はアルファディオスの方が使われてたんだよな

    ただバーロウとかいうクソ強いサポーターがいるせいでドルバロムの方が環境には長くいる

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:04:59

    個人的にはドルバロムのデザインも特徴的に感じるのよね
    悪魔神の名を冠するのに即身仏のような形態
    闇の切り札なのにどこか神々しささえ感じる

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:11:58

    >>19

    パッと見た感じかっこいいがダイレクトアタックされる寸前でめっちゃびびってたのに対戦相手が呪いでぶっ倒れて勝手ににターンを奪って場にいるシリウスでとどめを刺せばいいのにわざわさアルファディオスに進化させてこれからダイレクトアタックするだっさいシーンである

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:24:46

    >>38

    何ならコイツの方が強くね?


    バーロウより早く着地できるぜ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:26:01

    Wはmtg編の白凰に回帰するのかと思ったらチンピラが出てきた…

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:45:59

    >>34

    なんつうか構図が悪すぎるのよねアルファディオス

    まあこのイラストが百点満点すぎたのもあるが

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:47:34

    というかイラストの迫力もなんかドルバロムに負けてる感ある

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:47:54

    5文字だから(小並感)

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 00:58:45

    ドルバロムっていうかスレイヤーが爽快感あって人気というのが土台にある

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 01:01:01

    クロニクルデッキの話だがターボしてドルバロムやバロムクエイクで盤面消し飛ばしつつロック出来るのが非常に単純且つ使いやすかった
    またバロムとアルカディアスがメインになるデッキタイプ出ねえかなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 06:48:23

    ロックはどれだけ早くかけて相手を詰ませられるかが勝負な所があるしなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 06:58:10

    >>17

    このシズカの口ぶりからしたらドルバロム知らないって訳じゃないからますますアドミラルクイーンというランデス持ちながら何やってたんだってなる

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:46:58

    >>48

    まぁそういう意味ではアルカディアスとかの方が手軽ではある

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:34:47

    VSRFで登場したのも大きいと思う
    あれから好きになった

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:39:30

    漫画うろ覚えだけどマナブーストでランデス分補填されてまずは初代バロム出てくる→クイーン死亡→ダメ押しのドルバロムじゃなかったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:51:48

    >>51

    VSRFの時点で既に人気に差が出てたからドルバロムだけ出れたんだよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 11:53:54

    別にアルファディオスが下げられるほど魅力が無いわけでもないんだ
    シンプルにドルバロムの魅力が突き抜けてるだけで

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:14:36

    >>14

    大量ランデスも友達無くす気がするが…

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:00:56

    >>49

    怒涛のマナチャージからバロムでクイーン破壊、さらにそこからダメ押しのドルバロムって流れだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:58:51

    ドルバロムは出されると「うわー!!」って感じだけど
    アルファディオスは出されると「げぇっ......」って感じになる

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:53:38

    >>41

    E1期までデュエプレやってたけどそれ使ってるドルバロムデッキってあったっけ?流石に1ターンラグあるのは使いにくかった気がする

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:44:35

    >>57

    なんつうかまだシールドトリガーにチャンスを残してくれるのがドルバロムにはあるけどアルファディオスは光握ってないと試合敗北確定だからね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:33:34

    誰が何と言おうと俺はアルファディオスが好きだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:46:17

    アルファディオスが好きです
    でもドルバロムはもっと好きです

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:55:59

    >>59

    闇以外の場を消し飛ばすけどトリガーとかでの悪あがきは許してくれるから派生のD共々コジローが使った時にギリギリまでやり合ってたのが印象的

    黒城が使った時は圧倒する時にも逆転の一点にも使われてるし名場面メイカーすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:04:20

    やっぱり呪文封じも全体破壊もするバルカディアスなんだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています