思い返すと煉獄さんって

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:20:48

    他の柱のような異能や特筆した能力もないし実際才能だけで言ったら下の方だったんかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 21:23:36

    凡人が鍛錬で辿り着ける限界というか極地の一例みたいなイメージ
    そこまでやれる時点で凡人ではないような気もするがまぁあくまで特異な才能を持たない的な意味での凡人

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:28:05

    柱の中では努力型のイメージ
    柱の一族出身の影響も大きいとはいえ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:30:10

    >>3

    酒柱が指導放棄して指南書見ながら独学で磨いたっぽいからなぁ

    あんまし名門の産まれが役立ってない境遇

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:38:54

    でもまあ猗窩座殿があそこまで必死に仲間にしたくなるほどに強さが練り上げられていたからね
    努力も才能なんよやっぱ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:47:44

    幼少から稽古つけてもらってたわりには柱になるのが遅い気がする
    酒柱が放棄する前はそれこそ家柄的に時代の柱として育てられただろうし、呼吸はともかくそれなりに整った環境だったはずで、平均的な隊士の修行期間って1年らしいのに何で?て感じる

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:48:06

    岩と霞は言わずもがな
    その二人を引き合いにあんなに恵まれてねぇよな音もあのフィジカルと譜面スキルはピカイチだし
    蛇はまともに身体育てられない環境と弱視のハンデありながら十年足らずで柱
    恋は筋肉8倍の天賦の肉体
    蟲も身体は貧弱だが誰もなし得なかった鬼殺しの毒の開発と医学面の鬼才
    は天才だし
    稀血持ちではあるけど技量は単独で鬼狩ってた頃の実戦叩き上げの喧嘩殺法の風
    凪を開発したけど最初は平凡だった水
    と比べても炎の凡人具合は間違いない

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 22:58:39

    凡人なんだけど多少手は抜いてるとはいて上弦の゙3とそこそこ渡り合えてるのだからやっぱり痣無しの人間の限界値って感じがするよね
    人間として特別な生まれではない(忍者とか縁壱の血とか)とはいえ一応名門ではあるからやっぱり才能面では他より劣ってたんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 02:49:07

    他の柱とは違って剣士として目立った特徴はないよね
    基本に忠実であるともいえるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:06:55

    父親があんな風に酷い言い草だったのを鵜呑みにして才能無いみたいに言う人たまにいるよね
    特に他の柱と比べて一弾落ちるみたいな描写も設定も一切無いのに
    痣だってきっかけの炭治郎がいて皆に発現してったから才能云々の話ではない

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:08:47

    当代の柱が皆下弦相手なら鎧袖一触に出来るけど上弦相手だと複数でも有利を取るのが難しいっていう力関係だから実力の程が今一分かりにくいのはあると思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:09:09

    独学で練り上げた強さの上限って感じがする。酒柱が直接指導してれば多分もっと強くなれてた

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:11:25

    義勇と甘露寺以外どういった経緯で強くなったか明かされてないから独学独学言われてもな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:11:43

    どうして他の柱は最終戦でのスペックで語るんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:16:52

    代々鬼殺の家系だから技術が体系化されきってるんだろうなと思う
    だからある程度の強さは保証されるけど抜きん出た才能は想定してないというか
    逆に甘露寺とかの戦い方は尖りすぎてて子々孫々に教えられるようなものじゃないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:16:58

    一足飛びに強くなる特殊な才能は無いってだけで基礎となる肉体も呼吸も剣技もちゃんと持ってる秀才型よね
    鍛錬に足る素質を持った人が鍛えられるだけ鍛え上げたって感じのムラのない堅実なスタイルだから安定感では富岡さんと双璧を成す印象

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:18:27

    >>7

    公式に言及されてる岩霞はともかく他はどうとでも言えるような

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 03:20:36

    無限列車のあの意味の分からない速度の移動と細かい切り刻みは柱なら誰でもできるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 08:22:36

    >>15

    基本の呼吸以外は個人の才能依存になるから残すの難しそうだな

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 09:00:22

    上弦と一人で合うかどうかといった運要素が強い
    例えば現役時代煉獄父は煉獄さんより強いかどうかはわかんないよ上弦にはあってないだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 10:04:23

    >>10

    そもそも発言方法が分からなかったから戦国時代以降の柱は発現出来なかった

    更に痣の者がまず1人現れないと他に伝播しないしな

    煉獄さんが痣出なかったのはタイミングの問題でしなかない

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 14:38:28

    宇髄天元にも言えることだけど、
    才能がないのと戦闘力が弱い事は完全には関係ない。

    宇髄とか煉獄とかは幼少の頃から本格的な戦闘訓練をしてるわけで、それで特殊技能が足りないぶんは補えてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:37:18

    柱じゃないけど伊之助って独学で呼吸生み出してたから才能はあったの?
    メイン組でも炭治郎や善逸に比べて伊之助だけ一段落ちるイメージなんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:46:53

    本人の才能込みとはいえ恐らく鍛錬なんてしたことのない恋柱をあの短期間で柱にしてるんだから教育能力はかなり高い

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:50:51

    >>23

    伊之助は育手もいなかったし岩を動かすのもはやかったじゃない才能の塊だよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 15:53:03

    煉獄さん途中から書物から学んでた

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:12:54

    >>23

    才能はあったが教育機会には恵まれなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています