「ヒロアカ?明るい学園バトルものだろ?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:29:25

    視聴後「話暗っ…しんど…なんやこの漫画…」

    視聴前のヒロアカのイメージ教えて

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:35:54

    自分は分かりやすい勧善懲悪ものだと思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:36:45

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:40:52

    絵が上手い人の漫画だから読んだら途中から血みどろ戦記になった
    でも好きだよ、そういうの

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:42:17

    キャラのピンポイント印象になるけど、ミリオの絵だけ見て、オールマイトのトゥルーフォームの2種類目だと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:43:21

    子ども向けで易しいストーリーと思っていた
    一応子供向けだけど…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:45:49

    自分ももっと子供向けの友情・努力・勝利の明るく前向きな作品だと思ってた

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:47:45

    オールマイトとかいうキャラは白人
    白髪赤髪の男の子(轟)が1番人気
    主人公のそばかすは話が進むにつれ消える
    大体こんなイメージだった

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:52:30

    友情・努力・勝利ではあるぞ
    過程が予想以上にしんどいだけで

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:53:16

    小学生に人気っていうから明るいストーリーだと思っていたのに思ったより話が重くて深かった…
    偏見持たないでもっと早くから読んでればよかった…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:53:19

    すまっしゅの印象でギャグはそういうノリだと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:55:17

    1期はまだ明るい方だよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:04:59

    5期のクリパから不穏な空気出し始めて6期で完全に暗くなった

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:05:35

    アカデミアイベントをできなくなってからが本番なんだ
    体育祭やってた頃が懐かしいや…
    ジャンプのダークサイド時代の始まりだっ!!

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:08:07

    ムキムキ師匠とのなんやかやあって、気がつけば教える側になってそうだなって思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:08:55

    歯科医院か何かの待合室で地獄の轟くん家が流れてて冷えっ冷えの空気になってたらしいの好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:11:38

    本誌で暗いところやってたときはリアルも暗かったしジャンプ全体的に暗かった気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:13:21

    主人公がアカデミア去るなんて思っていなかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:19:33

    まさか敵の総ボスが超絶ブラコンだなんて思わんやん……

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:21:29

    作者が暗い設定好きそうなのは分かってたけどここまで暗いとは思ってなかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:24:12

    アニメの雰囲気や絵柄で子ども向けだと思ってたな
    いやまあホリーは5歳でも楽しめるように描いてるらしいし実際そのくらいの年齢の子からファンレターもくるらしいけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:31:20

    学生VS敵のみならず、
    その家族やマスコミや一般市民の描写がリアルで印象的だった

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:34:06

    >>21

    6期5歳児でも楽しめるのか…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:35:15

    リアリティ溢れる暗黒家族ストーリーつむいじゃうんだもんなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:36:09

    >>23

    自分も6歳のときHUNTER×HUNTERのキメラアント編楽しんでたぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:38:37

    ヒーローがヴィランと戦うって情報だけ持ってて
    はじめてA組対B組を見て(どれがヴィランだろう)って思った

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:44:30

    >>23

    (「ファンレターを送ってくれた5歳のあの子も楽しめるようにしてきたけど流石にそろそろ難しいかもしれない」的なコメントを載せてたのがジャンプ本誌の巻末コメントか別のところかそもそも現実だったか思い出そうとしてる顔)

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:45:43
  • 29二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:51:48

    >>27

    確認したら

    最近の巻末コメントが「長期連載なのに小中学生からファンレター届くの嬉しいぜ!」

    30巻が「5歳の子からもらったファンレター大事にしてるぜ!5歳の子が楽しめるかを意識しながら描きたいぜ!」

    31巻が「暗くてごめんよ5歳の子」

    だった

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:57:21

    絵柄とのギャップ考えると暗めだけど偏見なしの単体で見たらそこまで暗くなくない?
    友情努力勝利は外してないし

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:02:58

    >>30

    学園ものだと思ってたからギャップで余計暗く感じるのはあるかも?

    自分も一時期言われてたような地獄の漫画的な印象は特にないな、明るいとも思わないけど

    部分的にお辛い部分はあるけど少年漫画あるあるの範囲内って印象

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:08:21

    事前に作品知らなくて初めて見たのがUSJの八百万耳郎の個性紹介回だった
    その時の印象はパワーパフガールズ?とかスポンジボムとかのアメリアアニメのノリに見えた

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:11:09

    ヴィランの過去が想像以上に酷かった…

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:15:54

    まあでもティーン・タイタンズとかでも世界滅亡!命の危機!みたいな展開は普通にある

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:22:35

    辛さの種類が思ったより生々しいとは思ったけど
    あまりに残酷だと逆にファンタジー感出るけどリアリティある分でちょっとアダルティ度上げてる感じする

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:46:24

    >>29

    次巻出るのにだいたい4ヶ月とかそれくらいなはずの単行本で次巻にそのコメント出すのはちょっと草生える

    1年も経ってねえ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:36:01

    ヒロアカ未読の頃の自分「王道の少年漫画っぽいな。人の○なない平和な話なんやろなぁ」


    今週の本誌「駆藤さああああん!!!!」

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:49:41

    連載当初から追ってるけど読み返すと割と最初の内から世知辛さみたいなのは見せられてた
    連載当初は理想的な少年マンガみたいなイメージだったのに…

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:52:24

    「人は生まれながらにして平等じゃない」
    これを初っ端にお出ししてくるのなかなかに腰の入ったパンチだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:23:49

    ヒロアカで1番最初に闇を感じたのがデクを攫いかけた翼の脳無がデク爆豪の幼馴染が材料になってるっぽい設定なんだよね
    結局最後までデク達が翼脳無の真相を知ることがなさそうなのも含めて闇が深い

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 08:44:34

    肉倉戦の肉塊であれ?結構グロい?と気付いた

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 19:28:36

    脳無ってヴィラン扱いだけど
    本人の意思とは関係なく遺体を使われて犯罪行為をするようにプログラミングされてる状態だから
    素材として使われた犠牲者のこと考えるとつらすぎる

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 04:46:05

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 09:05:35

    1話から市民が「どうせヒーローいっぱいいるんだから」みたいな他人事発言あったから細かく見てたらひっかかる部分はあった

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 10:49:22

    どんなに遅くてもUSJの死柄木初登場シーンでヤバいと気付くだろ
    あそこからガラッと雰囲気変わるからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:17:53

    >>45

    あの時点だと死人は出ないし体育祭や授業も続行されたしまさか戦争が起きて学校どころじゃなくなってミッナイ先生が死ぬとは思わないじゃん

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:28:19

    >>46

    当たり前だろ

    最初からフルスロットルしてどうするんだよ

    あそこからだんだん不穏になっていくのに明るい学園ものがいつまでも続くと思う方がおかしい

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 11:44:26

    死柄木の初どアップの絵で「あっ、この漫画こっち方面なのか」と察したわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 14:01:01

    学園バトルものだからこそ戦争が始まって学徒動員せざるを得ない事実がつらい
    メタ的に復活するだろうとは思ってたけど爆豪死亡時の相澤先生とジーニストの反応がつらい

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:03:52

    毒家族?の描写がじっとりねっちょりしてる
    轟家とか志村家とかAFOと与一とか

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 21:26:57

    マフィア梶田と中村のYouTubeで途中で曇らせおじさんメインの話になっててこれジャンプか!?って思った的なことを言っててワロタ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています