- 1二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:36:30
- 2二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:37:42
アニメでシャークさんにひきょうな手使ってやられた奴じゃん
- 3二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:38:03
アニメ単発キャラから随分出世させたな…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:39:29
主人公のテーマはCHなのだろうか?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:40:16
アニメ版効果だと攻撃力変動分バーンという中々の高火力攻撃能力なので効果はOCG仕様とします
戦闘特化なので基本主人公の幻想魔族と相性悪い - 6二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:40:39
- 7二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:41:58
- 8二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:42:00
ちなみにスレ画の使い手の名前は有賀 千太郎(ありが ちたろう)だぞ
登場回ではシャークさんと戦ったり妹復活回だったりで色々と濃い回でもある - 9二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:42:00
- 10二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:43:31
原作の使い手のアメコミ戦士デッキも結構面白いよね
- 11二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:45:44
設定的には主人公と青年は同じ学校に通ってて主人公の方は青年と何度も対面してるけど、主人公は仮面被ってるので青年は怪盗の顔が分からないし、なんなら男だと思ってる(怪盗の時は麗人夫婦のため美青年と勘違いしてる)
- 12二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:47:30
ブラックホールドラゴン使いは別のライバル怪盗とか怪盗と敵対する権力者の青年とかに使ってもらいたいと思ってる、所謂社長的な
- 13二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:50:06
バリアンズフォースはデッキに入れてないけど一時的にそのカード入れる事になる展開も面白いかもしれない
怪盗が盗んだカードを取り戻したと思ったら実は本物のバリアンズフォースでドン千の思念に乗っ取られそうになる的な
- 14二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:51:20
こういうスレ立てる人って大体美少女を主人公にするよな
- 15二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 20:54:05
最初は戦士使いの青年を主人公に怪盗を追う話にしようと思ったんだけど後々の設定から別の主人公が欲しくなって…
- 16二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:11:05
戦士使いの青年の部隊チーム(小隊?)は青年含む3人組で、全員炎属性のデッキの使い手(青年も後々炎属性戦士複合ヒロイックデッキを使うようになる)
1人はBK使いの脳筋青年。位低めの平民階層生まれで、アーサー使いの青年を兄弟と呼ぶ程仲が良い。
もう1人はレスキューエース使いの眼鏡青年。貴族階級で最初は最下級のアーサー使いの青年を見下していたが共に過ごすうちに認めるようになった(物語開始時点では既に仲良し)
主人公周りは仲間を作るか孤高の怪盗にするか悩み中 - 17二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:16:02
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:26:19
大まかに考えてる世界観、設定としては、
・時代的には未来的(ゼアルとかアークファイブぐらい、ブレインズほど電子文化は進んでない)
・主人公達の住む街はカードに宿る強力な属性のエネルギーがモンスターに実体を持たせたり、或いはカードの材料に含まれる鉱石の持つエネルギーが資源になったりして物凄い発達を遂げている。
・ただし文明発達は平等ではなく、発達で儲けた貴族階級もいれば搾取される平民階級もいる。
・主人公は街を守護する最高階級の貴族階級の娘だが、階級格差の激しい社会に疑問を持ち、かつとある事情から1枚のレアカードとその使い手を探してる。
・アーサー使いの青年は最下級の貧民層「ストレージ」の出身で、孤児院で姉と暮らしていたが幼少期に何者かに孤児院を燃やされ姉以外の家族を失い、その犯人を捕まえる為にレアカードハンター捕縛部隊に入隊する。
こんな感じ。 - 19二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 21:48:58
メイン2人の大まかな設定まとめ
・主人公(以下幻想ちゃん)
幻想魔族使いの怪盗少女。
ボーイッシュな性格で男子より女子人気の方が高い王子様タイプ。
差別的思想の強い貴族階級生まれには珍しく誰にでもフランクに接する為、後述の戦士君ともクラス内で真っ先に仲良くなった。
実は結構庶民的で高級料理よりもジャンクフードとかの方が好き。
決闘は貴族階級最強と謳われる兄から学んでおり、実力は折り紙付き。
・ライバル(以下戦士君)
レアカードハンター捕縛部隊の青年。
最下級の貧民層「ストレージ」出身でありながら貴族階級中心の部隊に必死の鍛錬で入隊した努力家。
朗らかな好青年だが、過去に過ごした孤児院を燃やされたトラウマから凶悪犯罪者に対しての容赦が無く、序盤は義賊の怪盗すら法を乱すからと嫌悪していた。
また、唯一生き残った家族の姉を何よりも大切にしているが、同期の2人から心配されるレベルで姉に甘い。
因みにエースカードのキングアーサー含む最初のデッキは拾って揃え、途中から部隊で支給された炎戦士などを組み込んでデッキを改良した。 - 20二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 22:12:44
登場人物設定2
・兄(名前未定)
主人公の兄。
貴族階級でのみ構成された騎士団の隊長(戦士君の舞台より更に上の部隊的なもの)。
下級層を使える駒が使えない駒かの2つでのみ識別する程に冷徹な性格だが、これは貴族故に見下しているのもあるが、過去に平民の起こした暴動で幻想ちゃんが大怪我を負い母が亡くなった為に平民を恨んでいる為でもある。
戦士君に対しても最初は極めてドライに突き放したりしていたが、直向きに努力する様子に次第に心を開いていく。尚妹と戦士君が仲良くすると普通に戦士君を平手打ちしたりする。
エースカードは霧の王。デッキ構築案は全く無いけどロックコンボで相手を封じ込めて高火力の霧の王で仕留めるのが基本戦法。
姉(名前未定)
戦士君の姉。
戦士君と同じ孤児院で育っており、戦士君より2つ年上。
おっとりした性格で、悩んだり壁にぶち当たって苦しむ戦士君の事をよく励ましてくれる為、戦士君の精神面において大きな精神安定剤のような存在でもある。というより姉にしてはやたら距離が近く無いかと他の面々に言われる事も多い。
年上だからと張り切って戦士君の世話をするが結構ぽんこつでぐるぐるお目目になって倒れたらふらふらしたりすることもしばしば。
本人曰く決闘の心得はなくデッキも持っていないが決闘の知識はあり、解説役もしてくれる。 - 21二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 23:59:03
デッキ案設定1
・幻想ちゃん
幻惑の魔術師主体の幻想魔族デッキ。
初期は特定のカデゴリーに特化してる訳ではなく色んな幻想魔族を混ぜ合わせたトリッキーな戦術で相手を翻弄しつつエースカードの幻惑の魔術師のコンボでトドメを刺すデッキ構築をしているが、途中からとある経緯で手に入れた魔女達のカードをデッキに組み込んで展開力を大幅に強化する事になる。
戦士君
ヒロイックと炎戦士複合型の戦士族デッキ。
初期はヒロイックを基軸としつつエースカードのキングアーサーで粘り強く殴り勝つ戦闘特化の戦士族デッキを使っていたが、中盤からは幻想ちゃんに勝つ為に部隊から支給された炎属性戦士達をデッキに組み込む事で展開力、制圧力を大幅に強化した。
特に部隊を設立した最高貴族の老紳士から渡されたゴッドフェニックスギアフリードは戦士君の第二の切り札として幻想ちゃんを度々追い詰める活躍をする。 - 22二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:17:19
おう…
- 23二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:27:00
- 24二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:31:12
デュエル警察とライバルのデュエル3怪盗(それぞれ融合使いの老人、シンクロDポイーラー兄貴、エクシーズ使いのグライダー少女)とか妄想したことがあるな
なおデュエル警察は2部あたりでデュエル探偵にクラスチェンジする模様 - 25二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 00:47:19
規律に厳しい警察が正義の自由度の高い探偵になるのはいいっすね…
- 26二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 01:27:37
炎戦士なら最終的には焔聖騎士になるのかな?
- 27二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 07:38:18
中盤の炎戦士の中に焔聖騎士がいくつかピン刺しされてる感じで考えてます
- 28二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 12:48:10
大まかな話の流れ(第1話)
レアカードハンターを仲間達と追っていた戦士君。
ハンターの部下達の妨害を掻い潜り戦士君だけがハンターに追いつくが実はハンターは2人おり、2体1の決闘を挑まれそうになる。
しかしここで謎の怪盗(顔を隠した幻想ちゃん)が現れ戦士君の助っ人となり、当惑する戦士君をほぼ置いてけぼりにしてタッグデュエルになる。
貴族から盗んだ強力なデッキを前に戦士君は防戦一方だが謎の怪盗が繰り出す未知の種族『幻想魔族』のトリッキーな戦略がハンター達を追い詰め、最終的には幻惑の魔術師とCHキングアーサーのダブルダイレクトアタックで勝利する。
謎の怪盗に礼を言おうとする戦士君だったが、謎の怪盗は元々ハンターの盗んだデッキに狙ってるカードがあるかもしれないから戦士君に力を貸しただけだと笑い、そのままハンターのデッキを盗んで逃げてしまい、戦士君は夜のビルの屋上で呆然としながら闇夜に溶けるように消える怪盗を見送るしか出来なかった… - 29二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 22:51:45
エースカード設定
・幻惑の魔術師
幻想ちゃんのエースモンスター。
コントロール奪取による撹乱に加えフィニッシャーを務める事も多い。
決闘以外でも怪盗として活躍する幻想ちゃんの隣で実体を持ち幻想魔術で追っ手を撹乱したり華麗なアクションを披露したりする姿から主人同様女性人気が強い。
実は幻惑の魔術師含む幻想魔術は遥か昔から存在するカードであり、今までは幻想ちゃんの母親がその強大な力で混乱を引き起こさないように密かに所持しているのみだった為面舞台に出る事はなかった。
しかし幻想ちゃんの母親の命を奪う暴動を裏で手引きする何者かがいると知った幻想ちゃんがカードを持ち出し、真犯人を見つける為に怪盗として戦う為の武器として持ち出すことになった。 - 30二次元好きの匿名さん24/02/21(水) 23:25:52
エースカード設定2
・CHキング・アーサー
戦士君のエースモンスター。
戦闘特化の能力を活かして粘り強く壁役をこなし、返しのターンに自身の能力や装備魔法などによる火力強化で反撃する戦法を得意としている。
デュエルの時以外にも有事には実体を持ち、大剣でレアカードハンターのアジトを真っ二つにぶった斬る、頑強な巨躯を活かして暴走列車を真正面から受け止めるなどのヒーローめいた活躍もこなす。
実はカードを生成する為に使われた鉱石が『オールドメタル』と呼ばれる極めて属性の力が強いものの為にカードの精霊を宿している。
幼い頃に戦士君がストレージから拾った最初のカードであり、薄暗いストレージのゴミ捨て場から自身を拾い上げ大切にしてくれた戦士君への忠誠心は極めて高い。 - 31二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 07:37:03
保守
- 32二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 16:48:47
補足、幻想ちゃんも戦士君も16〜17歳ぐらいで、同じ学校に通ってる
貴族や平民の隔たりなく学べるという謳い文句の学校だけれど普通に階級差別や反抗がある為、序盤の戦士君は最下級の癖に最高貴族の設立した部隊に所属している為に奇異の目で見られたり因縁をつけられたりしていた。 - 33二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:01:32
前にもジョングル使いのパントマイマーが
オリキャラ主人公の神スレがあったな - 34二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 19:10:01
今んとこ幻想魔族が全体的にエリートばかりだからパワーの調整に気を使う必要がありそう
最悪環境的に負けようが無いデッキになる可能性あるし - 35二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 20:42:01
大まかな話の流れ(2話Aパートぐらい)
幻想ちゃんを取り逃し、盗まれたデッキを取り返せなかった責任を追求され貴族審問会議にかけられる戦士君。
最下級のストレージ出身というだけで一方的に怪盗の共犯者扱いをされてしまい、本来現場指揮官が追うであろう責任を全て負わされそうになっていたが、判決を下される直前に街における最高位の六大貴族の1人である老紳士が判決に待ったをかける。
この老紳士は元々努力のみで貴族中心主義の部隊に試験に喰らい付き合格した戦士君に関心を持っており、審問会議の一同を徹底的に論破しつつ唯一ハンターの手下の妨害を突破して目前まで辿り着いた戦士君を高く評価。そしてその場で対怪盗に特化した老紳士直属の特殊部隊のリーダーを彼に任命する事を宣言する。
一方時計台の裏にある隠れ家で盗んだデッキのカードを確認する幻想ちゃん。
結局目当てのカードはなく落胆しており、ハンモックに揺られながらかつて母の命を奪った事件を思い返し、一刻も早く『とあるカード』を見つけねばと決意を新たにする。
翌日、戦士君は共同学校に登校。元気良く皆に挨拶するが皆の視線がいつも以上に怯えと懐疑的なものである事に気付く。実は既に特殊部隊のリーダーになった噂が流れており、ただでさえ最下級の部隊隊員という事から来る貴族達からの見下すような目線に加え、どんな汚い手を使ったのかと疑い蔑むような目で見られる羽目になる。
落ち込む戦士君に唯一声をかけてくれたのは、クラス内で唯一の友人の幻想ちゃん。幻想ちゃんは素直に昇格を祝い、新聞にも載った怪盗と共にハンターを追い詰める戦士君をかっこいいと誉めてくれる。
幻想ちゃんは肩身の狭い戦士君にとって数少ない友達の1人であり、上位の貴族階級でありながら自分と隔てなく接してくれる恩人でもあった。
幻想ちゃんは昇格祝いで皆んなでパーティーしようと持ちかけるが、クラスでそれに同意するものはいない。幻想ちゃん自身は皆の人気者故彼女からの提案の多くは受け入れられるが、それでも戦士君への冷たい対応は変わらず、挙句の果てにはクラスの兄貴分の生徒から直球に戦士君に対する罵詈雑言を受ける羽目になる。
怒った幻想ちゃんはじゃあ皆んなほっといて戦士君とデートしてくる!!と言って戦士君を引っ張り出してしまう。
因みに朝のホームルームなので普通にサボりである。 - 36二次元好きの匿名さん24/02/22(木) 22:05:06
単語、設定まとめ
・街(仮名)
広大な一つの大陸の中央に円形に広がる巨大な未来都市。
属性を宿した鉱石によるエネルギー、技術革命によって飛躍的な発展を遂げた。
円形の中央に向かう程位の高い企業家や貴族などのが住む都市部となり、逆に円の端程開発の為に労働を強いられる貧しい者達が住まう。
・ストレージ
街の中でも極めて最下層にあたる縁を囲むように作られたスラム街。
元々は過酷な鉱石採取で重度の疾患を患い捨てられた者達が生き抜く為に作った居住区であり、街が発展すると共に増えるスクラップを隠れ蓑のようにして次第に街へとなっていった。
貴族達は街の景観を損なうと毛嫌いしており、ストレージの人々達も上の階級の奴らのせいでこんな生活を強いられると強く恨んでいる。 - 37二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 00:38:58
余談
因みに1話のレアカードハンターが盗んだ2つのデッキはブルーアイズデッキとブラックマジシャンデッキ。
どちらも絵物語で描かれる伝説の決闘者のデッキをモチーフにカードコレクターの貴族が特別に作らせた特注品で凄まじいデッキパワーを誇るが、ハンター達はデッキパワーに溺れるあまりにデッキの持つ従来の力を十二分に扱う事が出来ず、ブラックマジシャンデッキを使ったハンターはマジックコンボを上手く扱えないまま幻想魔族のトリッキーな戦略に翻弄され、ブルーアイズデッキを使ったハンターは真正面からの攻撃に頼り切った結果キングアーサーに攻撃を全て真正面から受け止められ返しのターンで手痛い反撃を喰らう事になる。 - 38二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 05:42:21
- 39二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 05:56:22
- 40二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:25:34
大まかな話の流れ(2話Bパート1)
早朝から学校を抜け出して都市部に遊びにやって来た幻想ちゃんと戦士君。
半ば強制的に連れて来られて学校欠席になってしまった事を気にする戦士君だが、幻想ちゃんはそんな事お構い無しに楽しげに戦士君を連れ回す。
2人が遊びに来たのは貴族寄りの都市部と平民寄りの居住区のちょうど間にある様々なお店やエンターテイメント施設を構える歓楽地帯であり、2人はゲームセンターで遊んだり買い食いをしたり、カードショップを巡ったりと学生らしいサボりをする。
結局学校が終わる頃まで遊び尽くした2人。最初は戸惑っていた戦士君もなんやかんやで年相応に楽しみ、幻想ちゃんからの指摘で大役の任命や周囲からの目線によるプレッシャーで肩に力が入り過ぎていた事に気付き、ガス抜きをしてくれた幻想ちゃんに感謝する。
そろそろ帰ろうかとなった所で突然歓楽地帯の一角で連続して爆発が発生。
爆発の正体がカードに含まれる炎属性の鉱石による人為的な連鎖爆発現象によるものだと戦士君が気付くと同時に歓楽地帯全体のディスプレイには軍事用デュエルディスクで武装した集団が映し出される。
彼らは先日戦士君の捕まえたレアカードハンター達の配下であり、ハンター達の解放と戦士君と謎の怪盗への制裁を目的に大規模な報復を宣言。戦士君と謎の怪盗が名乗りでない限りは爆発を止めないという。
これを見た戦士君は幻想ちゃんにすぐ都心部に逃げるように伝えて自身はディスプレイに移された歓楽地帯のエンターテイメントタワーの屋上へ駆け出し、戦士君を見送った幻想ちゃんもまた怪盗の仮面を取り出し、自分に出来る事の為に行動を開始する… - 41二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 08:28:54
明確には決めてないけど初期の幻想ちゃんのデッキは幻想魔族は勿論キマイラ周りのカードも入れてるので場合によってはガーディアンキマイラの三体融合の素材にしたりするとかも考えてます
ただスレ主自身は幻想魔族のデッキへの理解は浅い方なので幻惑の魔術師の有効活用手段はもっぱら模索中です
- 42二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 09:39:29
単語、設定まとめ
・軍事用デュエルディスク
軍隊やレアカードハンター捕縛部隊で使用される特殊なデュエルディスク。
市販のカードよりも純度が高い鉱石を含み、破壊力の高い実体を具現化させられる軍事用のカードを安全に取り扱う為に通常のデュエルディスクより頑丈に作られている。
本来は一握りの貴族や部隊のみで扱う事を許されている代物だが、盗品や模造品などが下級層のテロリストなどに多数流通してしまっている。 - 43二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 13:57:10
大まかな話の流れ(2話Bパート2)
レアカードハンターの配下達の元へ辿り着き彼らと対峙する戦士君。
街を爆破し大規模な被害を出した事へ怒りを露わにする戦士君に対して配下達は圧政を強いるこの街に鉄槌を下す自分達こそが真に正義であり、寧ろ貴族などに尻尾を振る貴様の方が悪だと返され、それどころかお前も最下層出身なら俺達と来ないかと勧誘される。
その発言は、幼い頃住んでいた孤児院をとある事件で燃やされ行き場を失い泣きながら焼け野原と化したストレージを姉の手を握り何日も彷徨った事がある戦士君にとって火に油を注ぐ行為であった。
怒りに震える戦士君はお前達に正義は無い、法の道から外れた唯の薄汚いテロリストだと一蹴。
否定されるや否やハンターの配下達は召喚した炎属性モンスター達から放たれる無数の火球で戦士君に集中砲火を浴びせる。
しかし戦士君はこの集中砲火をCHキング・アーサーを召喚して真正面から受け止めさせ、戦士君の怒りに呼応するように雄叫びをあげるアーサーは大剣を振り回しながら縦横無尽に暴れ回り配下達のモンスター群を片っ端から切り刻み、更には戦士君自身もフェニックスギアブレードを実体化させ人間離れした剣技で配下達の軍用デュエルディスクから発射されるファイアボールを叩き落とすなどの出鱈目な戦闘能力を発揮する。
配下達は同じ軍用デュエルディスクで実体化したにも関わらず尋常では無いパワーでこちらをねじ伏せてくる戦士君に恐怖を覚えるが、配下達の中のリーダー格の男が街中に更に無数のトラップカード(万能地雷)を仕掛けた事を示唆、起爆されたくなければ抵抗するなと戦士君を脅す。
しかしここで謎の怪盗がどこからともなく再び登場。その手には配下達の仕掛けた万能地雷のカードが握られており、怪盗がそれをばら撒くとまるで魔法のようにそれらのカードは消えてしまう。
実は幻想ちゃんは配下達の配信が始まった時点からまだ爆弾が仕掛けられている事を推測、幻想魔族達に周囲を探らせて爆弾を全て解除したのだ。
爆弾を解除された事を悟った配下達のリーダーは逃走。戦士君はそれを追おうとするが他の配下達3人に足止めされてしまうも、怪盗はそれを飛び越えてキマイラに飛び乗りリーダーを追跡し離れた隣のビルの屋上へ。
怪盗VSレアカードハンター配下のリーダーの一対一の決闘と、戦士君VS配下の3人の三体一の決闘が同時に始まる… - 44二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 18:58:10
もうちょい主人公にフォーカス当てたい気もする
現状だと戦士くんの方が主人公してるし - 45二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 19:22:33
実際元々は戦士君主人公で考えてたので正直言って序盤や要所要所で確かに特にその傾向が強いかもしれないです…
4話以降から単話完結式で標的を盗む怪盗として活躍する幻想ちゃんを描いていきたいのでそこでアイデンティティ?確立したい…!!
- 46二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:15:37
大まかな話の流れ(3話)
ビルの屋上で始まる怪盗VSレアカードハンター配下のリーダーとの一対一の決闘、それと同時に戦士君と他の配下達3人の三体一の決闘が始まる。
リーダーのデッキはヴォルカニック。序盤からバーンダメージを与えつつ大形モンスターを展開、トラップによる妨害も備えて万全の状態で迎撃態勢を整えるが、怪盗(幻想ちゃん)の返しのターンに繰り出されるキマイラ主軸の連続融合コンボを止め切れず、更には素材とした幻惑の魔術師まで蘇生されてコントロール奪取でヴォルカニックエンペラーまで奪い取り後攻1ターンキルで勝利する
一方戦士君の相手の3人は炎属性のバニラモンスターとバーンダメージカードを主軸にした同じデッキを使っており、先行3ターン目からファイアボール、昼夜の大火事、デスメテオの連続バーン攻撃をくらい大幅にライフを削られ、盤面には融合コンボによって呼ばれたメテオドラゴン、レッドアイズ、ブラックメテオドラゴンが並ぶ。対する戦士君はヒロイックモンスターの展開力を活かしてレベル4戦士族を大量に展開しCHキング・アーサー、HCエクスカリバー、そして豪炎の剣士を特殊召喚。更にはフェニックスギアブレードで手数を増やしつつAI打ちコンボでバーンダメージと怒涛の連続攻撃で逆転勝利を収める。
デュエル自体は両者1ターンキルで決着、その圧巻の様は事件を聞きつけやって来た報道局のヘリから撮影され、世間の人々は2人のヒーローの活躍に沸き立つ。
しかし配下のリーダーが最後の悪足掻きでタワーに仕掛けた最後の爆弾を起爆。爆発を受けたタワーの鉄骨や壁の破片が火山岩のように飛散する。
破片の一部が報道ヘリに激突しヘリが落下しそうになるのを見た怪盗は召喚したキマイラに飛び乗ってパイロットとカメラマンをキマイラの口に咥えて救出、アナウンサーの女性は幻惑の魔術師にお姫様抱っこをさせて助け出した。
一方爆発したタワーに他の配下達と取り残された戦士君。飛行ユニット系のモンスターは持っていない為窮地に陥るが同じ部隊のレスキューフォース使い君とBK使い君がタービュランスに乗って突入し、救助にやって来てくれた。
タービュランスに逃げ込む一同。しかし突然何かを見た戦士君はタービュランスを飛び降りタワーから身を投げる… - 47二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:31:54
大まかな話の流れ(3話Bパート)
戦士君が身を投げた先、そこには今朝に戦士君へ罵詈雑言を並べたクラスの兄貴分達がいた。
実は彼らは戦士君絡みとは言えいくらなんでも幻想ちゃんに対しても言い過ぎた事を反省しており、放課後幻想ちゃんへ謝る為に歓楽エリアへ繰り出していた。そして不幸にもまさに爆発した破片が降り注ぐタワーの真下におり、炎の塊と化した無数の瓦礫に襲われそうになっていたのだ。
兄貴分達がいる事に気付いた戦士君は咄嗟に身を投げ、空中で召喚したアーサーに自身を真下へぶん投げさせ着地地点に召喚したエクスカリバーにキャッチして貰い、更に召喚した豪炎の剣士と共にフェニックスギアブレードを操って瓦礫を切り落とす。
しかし最後に巨大なディスプレイが一同へ落下、余りにも巨大過ぎて斬り伏せ切れないと判断した戦士君は兄貴分達を再度召喚したアーサーの後ろへ突き飛ばし守らせようとする。
その時、ディスプレイと一同の間に入った幻惑の魔術師がディスプレイへ向けて魔法陣を展開。するとディスプレイは突然風船のようにふわふわと浮き出しゆっくりと落下。呆然としてる戦士君が浮いてるディスプレイに触れるとディスプレイはゴム毬のように跳ねて柔らかく着地する。
貸し2つだよと笑う怪盗の声と共に幻惑の魔術師はその場から霞のように消えてしまう…
次の日再び学校に登校する戦士君。いつも通り元気よく挨拶する。不思議といつもより視線が冷たくない事に気付き首を傾げてると、兄貴分達がやって来て額をぶち当たる程の土下座をかまして昨日の非礼を謝罪。命を救ってくれた事に対しても深い感謝を伝える。
おろおろしている戦士君に変わって幻想ちゃんがにまにましながら、お祝いの二次会いく?と誘うと兄貴分達は喜んでと笑い、戦士君も困りながらも皆と笑い合えるようになるのであった…
尚昨日サボった2人は早朝こってり先生に縛られた - 48二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 21:58:37
カード設定
・キマイラシリーズ
幻想ちゃんのデッキにおける主力戦術の一つであるカデゴリー。
展開力と手札維持力を兼ね備えた速攻融合コンボで相手の妨害を掻い潜りつつ展開し、隙あらば幻惑の魔術師も添え、コントロール奪取で盤面を崩された相手に強烈な攻撃を加える役目を果たす。
・HCエクスカリバー
戦士君の操るランク4戦士族の反撃の要。
瞬間的に火力を跳ね上げる単純明快な効果で高い攻撃力を誇り、敵の攻撃を凌ぎ切ったアーサーと肩を並べて反撃するのが戦士君の基本戦術になる。
・豪炎の剣士
戦士君のデッキにおける炎属性戦士族モンスターの中でも序盤からデッキに含まれる一枚。
戦士族全員の火力を底上げする効果でアーサーとエクスカリバーをサポートし、破壊された時にも墓地の戦士を蘇生して戦線を維持するなどの燻銀な活躍も見せる。 - 49二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:03:41
※誤字あり、豪炎じゃなくて剛炎でしたな…
- 50二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 22:29:24
人物設定
レアカードハンター配下のリーダー
1話に登場したレアカードハンター達の配下を束ねるリーダー。
ストレージ出身で貴族達、それに与する者達に強い恨みを抱いている。
レアカードハンターの指揮の元貴族相手にゲリラ的な強奪を繰り返していたがハンターが捕まってしまい、ハンター達を捕まえた怪盗と戦士君への報復として街へ対しての大規模な爆破テロを引き起こす。
元軍人として街の治安維持に関わっていたが、ストレージ出身という事から微塵も評価されず、挙句の果てには家族達までもが迫害されてしまい街へ反旗を翻す事を決意した。
ヴォルカニックデッキは軍人時代から愛用しており、軍人を辞めた後もそのまま軍用ディスクもろとも軍の倉庫から盗み出して利用してる。
3人の配下達
リーダー直属の若者達。
ストレージ出身で、街でチンピラをしていた所をリーダーに拾われレアカードハンターの配下となった。
デッキのカードはストレージのスクラップ置き場から拾ったカードや盗品を混ぜ合わせて作ったものだが、リーダーが拾い物でもどうにか戦えるようにいくつかカードを投入して補強している為、並のストレージ出身の拾い物デッキよりは強い。
アナウンサーの女性
幻想ちゃんと戦士君の活躍を報道したアナウンサーの女性。
幻惑の魔術師にお姫様抱っこされて助けられてからすっかり怪盗と幻惑の魔術師のファンになってしまい、特に幻惑の魔術師に対しては恋してるレベルで惚れ込んでいる。
尚戦士君に関してはまぁ職務だから人助けするよね程度の扱いで、新聞でも端の一コマに書く程度にしか関心が無い。 - 51二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:14:22
警察側で戦士君より強いキャラってどのぐらいいるんだろう
捜査一課とか強そう - 52二次元好きの匿名さん24/02/23(金) 23:28:03
今の所(序盤のデッキ構築だと)の大まかな都市部側組織の中だと、
幻想ちゃんの兄>最高貴族出身の騎士及び特務部隊の幹部>>戦士君=同期達>>>一般隊員
ぐらいですかね…
因みに幻想ちゃんは既に最高貴族騎士並に強く序盤は幻想ちゃんに負け続け、ここから炎戦士デッキを組み込んだデッキ強化で騎士並に強くなって互角に戦えるようになるって感じをイメージしてます。
- 53二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 07:36:07
保守
- 54二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 11:24:28
もうちょい主人公に絡むキャラ増やしたくない?相棒とかパトロンとかいても面白そう
- 55二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 15:42:00
- 56二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:07:45
大まかな話の流れ(4話)
幻想ちゃんはとある夢を見ていた。
10年前の幼い幻想ちゃんは、絵物語の魔女の家のような不思議な部屋で、安楽椅子に腰掛ける母の膝に乗りながら絵本を読んでいる。
その絵本は母が幼い幻想ちゃんに何度も読み聞かせていた本。今日も母は幻想ちゃんに読み聞かせる。
『昔々、この世界が始まる前の世界。
世界の平和を願う勇者がいました。
世界の破滅を願う魔王がいました。
相反する2人は、憎み合い、剣を交え、そして…』
母親が次のページを巡ろうとした次の瞬間、一発の銃声と共に絵本が真っ赤な血で染まり、周囲の景色が一転する。
悲鳴と怒号が幾重にも反響する、燃え盛る都市。
母を撃った男は騎士達に取り押さえられながらも聞くに耐えない罵詈雑言を喚き散らす。
しかし、幻想ちゃんが見ていたのは母の亡骸でもなければ男の姿でも無かった。
虚な目の男の頭から伸びる、否、至る所で狂乱する者達の全ての頭から伸びる、幻想ちゃんだけに見える禍々しい黒色の糸。
その糸は、太陽を覆い隠す禍々しい黒い光のドラゴンへと伸びていた。
そして、その真下には黒いドラゴンが映されたカードを持つデュエリストがいて…
ここで、幻想ちゃんは目を覚ます。
幻想ちゃんがこの夢を見るのは久しぶりの事であった。母を亡くした直後はトラウマから何度も同じ夢を見ていたが、幼い頃に戦士君と出会ってから暫く見ていない不思議な夢。
あまりいい目覚めではないもののふと母の読んでくれた絵本が気になり出す幻想ちゃん。
学校が土日休みなのをいい事に朝から屋敷の書庫に篭って絵本を探してると、いきなり怒り心頭の爺やから拳骨を喰らう。
暴力なんて最低!!と睨む幻想ちゃんだが、一日中学校をサボって歓楽エリアで遊んでいた事がバレてたのを察した幻想ちゃんは口笛を吹きながらそっぽをむくが、さらに拳骨を喰らってお説教される。
六大貴族としての品位が足りない、お母様が嘆かれる、などの説教をくどくどくらいながら正座しつつも幻想ちゃんは母の絵本の事がますます気になっていた… - 57二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:29:26
大まかな話の流れ(4話②)
その頃戦士君所属の部隊のリーダー格3人、つまりは戦士君、BK君、レスキューエース(以下R君)は部隊の作戦会議室で謎の怪盗への対策会議を行なっていた。
ハイドラントの投影機能から映し出される映像には落下する巨大モニターを風船のように柔らかくしてしまう様子がしっかり映されており、一同を戦慄させる。
属性の力を宿した鉱石はその強大なエネルギーによって炎や風などの自然現象を引き起こせる。しかしいくらなんでも既存の物質の性質まで変えてしまう怪盗の持つカード、『幻想魔族』の力は全くの未知であり、更にそれが未知であると言うことはつまり六大貴族の管理下を離れたカードであり、極めて危険な存在であると言う事を示してもいるのだ。
隊員の1人はなんやかんやで戦士君や民間人を助けてくれているし極端に危険視しなくてもいいのでは?と意見を述べるが、戦士君はその発言を断固否定。
法から離れた者が過度な力を持つ事がどれほど危険か、それが野放しになる事が如何に許されない事か。法を遵守する者が法を破る者の理不尽に巻き込まれる事はあってはならない。
戦士君は怪盗を全面から否定する意思で半端に怪盗に肯定的な一般隊員達を押し黙らせ、打倒怪盗への意識を新たなする… - 58二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:30:23
- 59二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 21:39:56
忍者も老デュエリストらしく渋くていいですね…
ただ忍者、侍系は後々街から離れた東国の決闘者の話、あるいは東国へ行く話を書くときに温存しておきたいのです…
爺やは屋敷を守る者なので屋敷を舞台に罠を仕掛けるラビュリンスがいいかなぁと思ったのです(まだ未定、もしかしたらゲートガーディアンデッキとかも使うかもしれない)
- 60二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 23:41:23
登場人物まとめ
・爺や
幻想ちゃんの家に支える執事長。
メイド達の指揮は勿論、家事、家系管理、教育指導、なんなら戦闘と決闘まで完璧にこなす高性能おじいちゃん。
幻想ちゃんの母親から幻想ちゃんの教育を託されている事を誇りに思っており、自由奔放過ぎる幻想ちゃんをきっちり絞っている。
怪盗に対しては『貴族に対して非礼極まりない、そもそもなんだあの三流パフォーマーが格安の店で買ったようなクソダサいコスチュームは』と否定的でありその発言をしてから3日は幻想ちゃんに口を聞いて貰えず、三日後やっと聞いた言葉が半泣きから発せられる『年がら年中燕尾服よりはマジだよバーーーカ!!!!』であり困り果てた事がある(幻想ちゃんが怪盗とは知らない)
元最高位の騎士である為戦士君とは舞台候補生訓練などで面識があり、ストレージ生まれにしては中々根性があると評価する一方で、お嬢様の隣に立つなぞ百万年早いと(ほぼ一方的かつ評価の裏付けでもあるが)やたら厳しく当たっており、他の候補生の数倍は厳しい修行を課した。その結果修行をやり遂げて強くなれた為ある意味戦士君にとっては恩人である。 - 61二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:04:43
家の人は知らないのか
ギアスみたいだな - 62二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:46:39
大まかな話の流れ(4話➂)
再び所変わって幻想ちゃんの屋敷の勉強部屋。
結局昼までお説教された幻想ちゃんは罰として爺や監視の元マナー作法の勉強をみっちりさせられる羽目になるが、夢で見た昔母の絵本がどうしても気になって勉強どころではなく、結局爺やの不意をついて脱走、ついでに爺やには幻想魔族の力で寝かしつけるという徹底ぶりである。
抜け出した幻想ちゃんはお屋敷に支えるメイドさんに昔の絵本はないかと聞くが、絵本のある母の部屋は昔の襲撃で焼かれてしまった為恐らくその時に燃えてしまったのではないかと言われる。
それでも絵本を諦め切れない幻想ちゃんは屋敷を抜け出し街の本屋巡りを始める。
しかし都市部の大きな本屋を一通り巡るも目当ての絵本は見つからない。
古い本だもんなぁと悩んでいると、街の一角から女の子の泣き声が聞こえる。
泣き声の方を見ると、迷子になって泣いているらしい金髪碧眼の少女、そして、そんな彼女をなんとか宥めようとするも上手くいかずにおろおろしている淡い紫色の長髪の女性の姿があった。
長髪の女性はおろおろしながらも周囲に金髪の少女の親を探す為に呼びかけをしているが、周囲の人々は貴族どころか平民層の者ですら冷ややかに無視をする。
2人が無視される原因、それは2人の手首につけられた自身がストレージの出身である事を示す鉄錆色の腕輪が原因であった。過去にとある大事件を起こした主要人物が全てストレージの民という理由からそストレージの民は周囲から冷遇される立場にある。
すっかり困り果てるも、それでも一生懸命少女を笑顔にしようと懸命な長髪の女性の姿を見ていた幻想ちゃんには一瞬その姿が戦士君と重なって見え、2人の女性に声をかける… - 63二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 08:53:46
設定メモ
・鉄錆色の腕輪
街での活動許可を承認されたストレージ出身者に街が配布している活動許可証。
10年前に発生した大規模暴動以来ストレージの民は危険存在として認定され、街で活動する為には街の厳しい査定を合格する必要があり、この腕輪を取り付けて活動しなければならない。
街としては街の査定を合格した安全証明としての発行したものだが、人々の多くはストレージ出身というだけで蔑むため、ある意味差別の対象を見分ける素材になってしまっている。
因みに戦士君も右腕にこれをつけているが、本人に外せない程頑丈に出来ているのをいい事に戦闘中刃物を腕で受け流す時などに活用しており、たまに戦士君の怪力に耐え切れず壊して保安部から怒られる事もしばしば。 - 64二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:04:16
うーん相変わらずの遊戯王民度
なんかバックボーンでもあったら面白そう - 65二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:08:07
こっから話し動くのかな?
- 66二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:07:45
保守
追伸、メイン端末が恐らく巻き込み事故をくらい規制されたので間に合わなければ今の借り端末からきりのいいところまでかいて、後日別スレを立てるかもです。 - 67二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:34:48
大まかな話の流れ(4話④)
鉄錆の腕輪をつけた少女と女性の二人に声をかけた幻想ちゃん。
聞くと女性はたまたま街中で迷子になっている少女を見つけたらしく、少女は女性が見つける前に道を聞こうとはしていたものの鉄錆の腕輪のせいで道を教えてもらえず、それどころか罵詈雑言まで浴びて泣いてしまったとのことだった。
事情を聞いた幻想ちゃんは得意の手品で空飛ぶ折り紙や虹色のキャンディなどを何もないところから取り出して少女にプレゼントする。
繰り出される様々な手品に少女は目を輝かせ、お姉ちゃん絵本の魔女みたい!と喜ぶ。
泣き止んだ少女の話を聞いた幻想ちゃんと女性は少女の話の内容から彼女の言う場所が時計塔の近くにあるとわかり、二人で案内をすることになる。
道中女性は幻想ちゃんはストレージ出身を差別したりしないの?と問いかけ、幻想ちゃんは全てのストレージ出身が悪いわけじゃない、平和のため一生懸命な人もいると答える。
それを聞いた女性は嬉しそうに笑い、私の弟もそんな子だよ!と笑う。
女性の弟は若くして六大貴族の部隊に入隊して今日も作戦会議に出てる…と、言った所で女性は自分が弟へ弁当を届けに出かけていた事を思い出して慌ててその場を幻想ちゃんに託して離れる。
一方ほぼ同時に少女も目的の場所を見つけたらしく、ここまえ来れば大丈夫!と言っていなくなってしまう。
絵本を買いに来たつもりがずいぶん遠出したなあと苦笑する幻想ちゃんの肩を、満面の笑みを浮かべる爺やがぽんとたたく。
この後幻想ちゃんはその日の夜から日曜の夜までみっちりと補修される羽目になったのであった… - 68二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:01:06
大まかな話の流れ(4話Cパート)
弁当を持って走る女性は曲がり角から出てきた戦士君とぶつかり転びそうになるがすんでのところで戦士君が抱きかかえて受け止める。
そんなに慌ててどうしたの姉さん?と戦士君が問いかけると女性…戦士君の姉はお弁当持ってきたよ!と満面の笑みで答えるも、会議中の戦士君がどうして町中に?と小首を傾げる。
実は戦士君の今日の会議は午前中だけで昼は家で食べるつもりだったのでそもそも弁当は不要だったのだ。
がっくりと項垂れる姉を見た戦士君は、公園で一緒に食べよ?と優しく笑うのであった。
一方、とある薄暗い一室には、先ほどの迷子の少女の姿があった。少女は部屋の隅の安楽椅子に腰かける黒いローブの人物の膝に座り、その絵本大好きなんだね、と笑う。
黒いローブの人物が持つのは、幻想ちゃんが探していた勇者と魔王の絵本であった。ローブの人物は絵本を読み進めていく。
昔々、この世界が始まる前の世界。
世界の平和を願う勇者がいました。
世界の破滅を願う魔王がいました。
相反する二人は、憎み合い、剣を交え、そして…
その次のページを、ローブの人物はじっと見つめる。
日蝕が覆う空の闇と、大地を焼き尽くす炎の光が混じりあう、破滅の絵を。
魔女を見つけねば、と呟くローブの人物は絵本を置いて一枚のカードを手に取る。
それはまさに、幻想ちゃんの夢に出た、黒い光の竜えあった… - 69二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:04:05
ちょっと設定が変わりブラックホールドラゴンもまた極めて重要な人物のカードとなりました。
- 70二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:23:44
キリのいいところまで書けたので一旦区切りとします!
運よくメイン端末が復帰したら引き続きこっちに書きますが、落ちてしまったら後日復活後新しくスレを立ち上げるつもりです。
スレ名は未定ですが多分CHキング・アーサーの写真が目印になる筈です…!
最後にちょっとだけ次回予告
『幻想ちゃんの正体がバレた!?
証拠となる写真を手に交渉を求めるハッカー青年の依頼は、大手開発企業社長の父が持つデッキを盗むこと…!!
一方戦士君は何故か護衛対象の青年の父の開発現場から溢れ出した動く黄金像の群れから姉を守り抜く羽目に!?
果たして幻想ちゃんと戦士君は呪われし黄金卿の魔力から親子の絆を奪い返せるか!?』
※予告読み上げは幻惑の魔術師やCHキング・アーサーなどの二人のデッキのモンスターがやります、今回は幻惑の魔術師です。 - 71二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:40:32
怪盗ならもっと派手に動いても面白そう
それこそ予告状出して夜の摩天楼を駆け回るとか衆目を集まるやつ - 72二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:15:03
イビルツインやクロノダイバーなんかも出るんだろうか