- 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:58:15
- 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:59:18
覚えるか諦めて初動に切るしかねぇ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:59:54
いろんなデッキを回してみると誘発くらいたくないところがわかったりはする
- 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 12:59:55
色々なデッキ使ってみるのも手ではある
自分が使われたらいやなタイミングで使え - 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:00:31
相手のデッキを一人回しでいいから自分で使う
ここ止められるとつらいなーって実感できる - 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:00:32
あらかじめ他のデッキについて予習したりして、一番痛い所を選んで切るのが大事だと思う
そうでないならカンで行こう - 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:00:43
サーチ使われたらウララ撃っとけ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:06:07
どのタイミングで使うか、どの手札誘発を入れるかとか割とセンスも重要だと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:07:27
- 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:10:33
メジャーなデッキの打ちどころは覚えておくのがいいと思う
例えばデスピアは烙印融合に対してうらら打たれるのが一番きついとか - 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:11:21
誘発使ったあと何も無かったみたいに展開されると自信なくすんよな…
- 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:11:38
困ったら初動に打て。割とこれはガチ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:12:28
まあトライアンドエラーが大事よな
自分は友人のオルフェゴールに前は初動で撃ってたけどしばらくやりあってくうちにガラテアで撃つ方が有効なのに気づけたし - 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:13:03
- 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:13:36
初動か中継役のリンク2(ハリファ、エレクトラム、アナコンダ)に撃つと結構効く
- 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:15:40
召喚権使って出したモンスターに投げるとか
- 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:16:46
- 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:17:03
親しい友達とただデュエルしているだけならデュエル中に「今うららを抱えているのだけどどこで撃たれるのが1番効きますか?」と直接聞いてみたらいいと思う。
- 19二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:19:09
わからんからしょうがない。というかその類の裏目はどんなデッキにでもある
「アレイスターにうらら」→「召喚魔術素引きしてます」
「水使い効果にうらら」→「アラメシア素引きしています」
「ヒーローアライブにうらら」→「二枚目飛んできました」
こんなんは割り切るしかないんだよ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:19:42
環境デッキごとで打たれたら何ができなくなるか、その後何ができるかを考えておくといいかも
初手烙印とかは知ら管 - 21二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:22:19
- 22二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:24:17
とりあえずサーチに撃っておけばなんとかなる
- 23二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:25:56
中継役のリンク2に投げられると大抵のデッキがキツい
イゾルデなりエレクトラムなりケルビーニなり、そこを起点に動き始めるタイプのやつにヴェーラー泡影を投げると特に効く - 24二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:26:47
- 25二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:28:51
上手い人と強いデッキはウララGを相手が握ってること前提に動いても充分な盤面作れるからなー
- 26二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:29:19
最近は特殊召喚がチェーンに載る奴ばかりだからGの打ち所が分からんくなる事はほとんど無いだろう
うららに関してはまじで知ってないと難しいから勉強しなさい
ヴェーラーは通常召喚で出てきた奴の召喚誘発効果に撃つのがかなりベター。
わらし、クロウ等はもうデッキ次第としか。
ニビルは効果無効の奴が出る前に撃たないとダメなのでこれも相手の動き知ってないと難しいか - 27二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:30:49
メタ読みだから安定感まるで無いが初動なのに少し考えてから切ってきたら展開パターンがいくつか派生できるor初動札複数握ってる可能性が高いから初動に打たない方が止めやすい事はある
- 28二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:32:30
サラマングレイトならガゼルとか急所分かりやすい奴は打てるんだけどなー俺もなー()
- 29二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:36:41
誘発入れててその使い所の練習したいって事はガチよりのデッキ使ったりしてるんだろ?>>1は
なら大会に出て一個一個学ぶのが一番早いよ。自分の試合終わったら横でやってるデュエル見て勉強するのもいい
何事も経験が一番人を強くするから頑張れ
- 30二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:51:26
- 31二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:19:46
- 32二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:20:47
- 33二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:21:31
鉄獣LLならフラクトールじゃね
- 34二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:23:43
バードコールかナーベル
- 35二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:25:07
LLは最終盤面でも返そうと思えば返せるからな
- 36二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 14:26:51
まあバードコールかフラクトールだろ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 15:30:22
鉄獣ギミック入りは初手で止めないと妨害1枚じゃ止められなくなるからな
- 38二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:25:37
流行りのデッキ研究してここで打たれたら致命的だなってとこを探る
相手が複数サーチ手段持ってるようなら諦めろ - 39二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 21:26:27
別の遊戯王スレでヤベ―奴がいたから疲れたわ
誘発のケアはきちんとしようね - 40二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 22:14:09
・増Gは展開を牽制しつつゴリ押し狙う相手にニビル等の誘発を引きに行くから投げるなら引く枚数が多くなる早いほうが良い。
・うららは1枚目のサーチを囮に本命の試金石にされる可能性があるから早く投げれば良いわけではない(かといって遅いとうらら1枚で止まらなくなる)から相手のデッキを理解する必要がある。
うららタイミングは慣れるしかないと思う。