- 1二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:27:24
- 2二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:30:05
まあ、はい
遊星のモンスターと戦闘スタイルが現代遊戯王と合ってないってのもある - 3二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:30:14
まぁ10期のルールの中で生まれたカードだから多少は意識はしてるだろうね
11期入って一応制限入ったし - 4二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:31:31
とんでもないこと書いてあるよね
- 5二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:31:47
しかしボトルネックと言うには今でも効果が強くない?
- 6二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:32:14
極端すぎるからもっと程々なカードほしいよな
- 7二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:35:25
フィールドのカード二枚でフィールドに六枚のカードを出す奴だ面構えが違う
- 8二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:35:45
そりゃコイツを安定して出せたら取っとこアド太郎だし初動太くは出来んわな
- 9二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:35:53
コイツもハリと同じくルール改定のアレの被害を救済する側のカードだしね
今でも極稀に勇者シンクロンとか罪宝シンクロンが入賞してることもあるし
なにかあったらコイツ1枚で環境に届きうる危険性もあるカードだと思う - 10二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:36:44
まあコイツ自身のおかげでロードシンクロンとかアンノウンシンクロンとか働き先があるやつがいるのもなんとも
- 11二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:36:53
せやかて工藤 ホイールシンクロンは相当なスピーダー強化やで
- 12二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:37:38
今はホイールシンクロンとかいうチューナーなのに非チューナーとして扱えるカードも出てるし
自由度はかなりヤバイことにはなってるんだよね
コイツ出すのに2枚初動
誘発どれ食らってもアウトな超敏感体質
だから許されてるけど - 13二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:41:49
地味に勇者ギミック使ってアクセルスタダで出したり罪宝と組み合わせてバロネス置いてから出したりと
堅実に通す手法は増えて言ってるんだよね - 14二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:43:34
てか今気づいたけどこいつ二つ目の効果あるんだ‥こいつがいてBPに入ってるの見た事ねぇ
- 15二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:44:21
うらら喰らわせた後にヤケクソパンチしてくる時ぐらいしか見た事ないわ>②
- 16二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:46:30
ジャンクシンクロン + スピードウォリアーで
ジャンクシンクロン主体なジャンクウォーリア
スピードウォリアーを進化させたようなジャンクスピーダー
だからスピードウォリアーを意識した攻撃力2倍効果があるんだよね
使わんけど - 17二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:47:42
バロネスを立ててから使いたい効果
ありがとう超重武者 - 18二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:47:43
MDのソロモードのどっかのチュートリアルで使わされた覚えがある
- 19二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:48:40
ジェットアサルトレボリューションみたいな単体でも強い奴だけ入れて強い基盤のデッキに入れられないかと思ったりもしたけどそれが勇者シンクロンなんかな
- 20二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:58:47
止めたら割れるし止められなかったら割れる
結局こいつ以降を見ることがないし出た時点でどちらの意味でも勝負が決するカード - 21二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 16:59:24
間違いなくつまらん寄りのカードではある
- 22二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:00:34
2枚が!6枚に!爆アドォ!
加減しろ莫迦! - 23二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:02:42
- 24二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:07:40
一応止められたあとにも手札がいいとバロネスとか妨害1~2枚建てられることもあるよね
まあ
通したら勝ち・通らなかったら負けなカードだからあんまりおもしろくない部類のカードなことは否定せんが
展開長いし - 25二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:51:12
クェーサー初めあのへんの12シンクロがくそ重いからこれくらいしないと出せないというのはわからなくはないんだけどね
もうちょっと上手いこと調整したのが欲しいのは使ってる側としても思ってるとこ処理も手間だし… - 26二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:52:04
連続シンクロってギミック自体が極端なゲームを生みやすいしあんまりこの手のデッキがこれ以上こいつ以外で強化しようとは思わないと思うなぁ
もうこいつが通った!大型シンクロいっぱいエモ!でいいやん 安定とか誘発貫通し出したら地獄でしょ - 27二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:52:54
遊星のデッキが全体的にもうちょい名称統一されてたらこんなことしなくてもよかったんだけどな
- 28二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:53:21
最近スピーダーのスレが多いな
- 29二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 17:54:22
- 30二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:01:14
アニメキャラにカテゴリなんて当時はあんまりなかったからね
クイックシンクロンが来てようやくシンクロンって形が出来上がった感じだし - 31二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:07:40
ハリファイバーは持ってくるカードを複数積みして初動や貫通札にもなり得たけどこいつの場合必要なのはまあまあ邪魔な貫通札にもならないゴミ複数だからそこまでではない
- 32二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:07:49
超優良レベル3シンクロンのレボシンとかも貰ってるし強化自体は貰えてるよね
出力上昇寄りなのは否定しないが - 33二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:10:05
- 34二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 18:58:40
シンクロの複雑や弱さもだけどそもそも遊星のカードが
「個々のステータスは弱いがシンクロや効果という絆で強くなる」
っていうコンセプトだから粒ぞろいって訳でもない散々なモンスターが多い上に
シンプルに古いカードが多い上に公式がバランスを本格手に意識し始めた頃が
5Ds位ってのが合わさって「名称バラバラでステータスも低い」で個々のサポートが難しいし
じゃあ目玉のシンクロを強化すれば!ってなっても個々が弱い上に
後続の召喚方に比べメンドクサイ上に弱いから
スピーダーみたいな不健全なカードじゃないと現代に追いつけないんだよな...
(OCGオリジナルが多いスターダストのがシンクロンより楽で健全なのがその証拠な気がする) - 35二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:01:09
- 36二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:04:54
- 37二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:06:08
- 38二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:07:17
レベルスティーラーが帰ってきてくれればクイックロンで召喚権を使わずにスピーダー展開できるんだけどなー
スティーラーにターン1&S縛りとかつけて帰ってこないかなー - 39二次元好きの匿名さん24/02/24(土) 19:09:02
スティーラーが悪さしたのはシンクロだからなぁ…
特殊召喚したターンに出せるSモンスターに制限かかるくらいにしないと厳しかろう