- 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:43:56
- 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:44:28
ちっさ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:44:34
いやその三つの中じゃ一番適当じゃないかそこ…
- 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:47:36
- 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:48:44
- 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:51:37
- 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:53:44
ラヴニカの献身〜エルドレイン辺りの時は更新結構速かったけど最近は更新あんまりされないから見なくなったなぁ
- 8二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:56:38
遊戯王はだんだんと公式データベース頼りになってきて弱くはなってるけど
それでも新規判明直後から効果の使い方とモチーフの推測くらいは書いてる気がする - 9二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 12:59:05
ギャザの場合リミテッドでもつかわねぇようなカスコモンが多すぎるからな…
- 10二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:18:22
遊戯王wikiとデュエマwikiってどっちがまとも?
- 11二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:21:04
なんの定義なのかわからないし対立煽りかなんか?
- 12二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:22:47
昔の変なレアも統率者なら採用できるとかもあって
主観的な評価見れるの好き - 13二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:23:39
MtGwikiが遊戯王wikiに明確に勝ってるところ実績あるデッキレシピが具体的に載ってるかどうかくらいだと思ってるわ
MtGはクソしょーもないカードで水増しされてるからとはいえカードの個別ページがスカスカだし収録パックの欄にストラクは書いてなかったり微妙に不便
デュエマは知らん - 14二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:25:01
MTGは○○に勝ってるみたいなの妙に多いけど実際はそうでもないと指摘されるパターン多いなぁ
- 15二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:26:33
- 16二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:32:04
デュエマwikiは環境での立ち位置とか変遷のあたりが冗長で読みづらいし環境外カードに対して基本当たりが強いのが好きじゃない
以前、カードへの必要以上のsage文章や現代の評価軸で古いカードdisるのやめようぜって提案したら反対意見の方が多かったの許してないよ(それ以来デュエマwikiの編集には手をつけてない) - 17二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:33:12
- 18二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:33:47
この辺のTCG出身だとwikiがろくに機能してないゲーム行った時デッキ組めない
- 19二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:36:04
- 20二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:37:43
似た性能のカード一覧を見られたり、同一PWを一気に見られたりするの好き
新規の更新が遅かったりするのはまあ…熱心な編集者が多くないのもあるけど
基本的にカードの性能そのまま書かないこととか単純に下げる内容のみ書かないとか色々ルールあるからしゃーない待つかって気持ちで待ってる
あとは環境に合うかや実績を出したかで評価が変わるのもあるしね - 21二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:39:07
ポケカwikiとかいうひでぇwikiとかあるしな
- 22二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:40:21
- 23二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:41:25
類似機能カードを熱心にまとめてるのは遊戯王以上だと思う、それでデュエマは滅多にやらないんだよねこれ
統率者戦のカード探してる時に助かってるわ - 24二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:42:45
- 25二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:43:23
デュエマは全カードのフレテキを載せてくれるのがありがたい
- 26二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:44:34
カジュアル勢だけど挙動の解説(このカードはこんなことが出来ます)と環境での実践的な立ち位置で欄が分かれてるから気になったことないわ
カジュアルと競技でそれぞれ求めてる情報が違うんだから仕方なくね?
- 27二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:45:22
- 28二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:45:42
あの時期はマジでプレイヤー減ってたみたいだしな
- 29二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 13:56:56
長い歴史の中でインフレもあるから古いカードの場合強さに対しての記述がどの時代においての強さなのかわかり難いのがいくつかあるな
- 30二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:24:56
統率者セット出身のカードとかはそもそもcEDHで使われてるかよほど有名なジェネラルじゃない限りは記載されないよな
スタンダード通して出てない特殊な能力持ちのレジェンドとか語ることが無いことは多いし - 31二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:27:04
- 32二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:34:23
話題に出てない奴だとバトスピのwikiは結構頑張ってると思う
テーマカテゴリ事のタグ検索みたいなのもあるし、何より背景世界のストーリーがまとめられてるのが良い - 33二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:36:18
- 34二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 14:38:50
ヴァンガードwikiとかいうVスタンからほとんどのカードの評価がなされていない過疎wiki
- 35二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:06:42
語ることが無いカードで何を書けって話ではあると思うの
- 36二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:12:24
MTGならリミテの使用感となぜ語ることがないのかを書けばいいだけなんだがな
- 37二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:25:24
もともとMTGwikiは方針として
公式データベース(Gatherer)にカード情報が登録されてから
そのデータをもとに管理人がWiki用のデータベース(Whisper)にデータを反映してから
ようやくページを作っていいっていうルールがあったんよ。
むかしは正確な日本語版テキストが発売してみないとわからなくて、
翻訳を巡った混乱・カード購入者への影響やページ名変更権限持った人への負担増大なんかもあって
速報性を下げるかわりに正確さを重視してページを作る方針になったんだったと思う。
(MTGwikiはニュースサイトじゃないよって昔から書いてる)
最近はそれじゃさすがに旧態依然であまりにも遅すぎるってんで
(日本語カードの発表も特に紙のカードよりアリーナのほうが先に発売されるケースも増えたから)
いずれかの媒体で発売されたらページを作成していいよって方針に一応切り替わってる。
それでも速報性が低いのは間違いないけどね。 - 38二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:33:37
個人的には誤報やデマの方が困るから多少速報性が無くなってもこっちの方がいいな
- 39二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 15:36:01
MTGwiki見てると公式サイトの記事のリンクが切れてることがあって悲しい
wikiが充実してるゲームは多々あるけど公式の読み物が充実してるTCGって意外と少ない気がする - 40二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:32:51
改めて遊戯王wiki読んでみたけど読みづらいな
見出しとか使わないのか - 41二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:37:00
MTGwikiには充実した部分も欠点もある
それは遊戯王、デュエマともども同じ - 42二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 19:39:50
ワシMTG民の印象
遊戯王wiki:熱意№1 新カードのページが公開数分後に出来てるとかアニメの活躍が逐一載ってるとかとにかく細かて読み物として楽しい
デュエマwiki:実戦級カードの環境での変遷が乗ってるのすっごい便利
不遇とか影が薄いとか棘のある言い回しが多いのだけ気になった
MTGwiki:この中だと一番素朴
新カード発売後にしか個別ページ作成しちゃダメなルールもあってかしばらくページの作られないカードとかザラ
編集者の熱意の量に差があるのか、発売直後から長文で書かれてるカードもあれば大会での活躍に触れられてない構築級カードもあってなんじゃこりゃ - 43二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:05:54
ぶっちゃけMTGとそれ以外で1弾のカードの量の差がでかくて同じようにはできないんよ
- 44二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:51:51
- 45二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:17:17
mtgはメイン層が完全にオッサンだからwiki編集合戦するほどの時間やらアレやらがある人があんま居なさそうなイメージ
- 46二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:28:51
それはそうなんだけどレア以上でもパッとしない性能だと結構放置されがちなのはかなしいぜ
- 47二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:31:41
チャレンジャーデッキ産はエキスパンションシンボル変わってないから反映されないのかなと思ってたけど統率者デッキ産も反映されてないんだよな
- 48二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:28:50
wikiからwisdom guildに飛べば収録セットは見れる
チャレンジャーデッキに収録されているかまでは見れないが
独創のタリスマン/Talisman of Creativity:カードデータ - Wisdom GuildMagic: The Gathering/マジック・ザ・ギャザリング(MTG)の総合情報サイト。カード・データベース(カードリスト、シングルカード価格・値段、新着情報等)を主に提供。whisper.wisdom-guild.net - 49二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:16:26
ワンアクション追加で要求する上に結局そっちでも情報が不十分とかやっぱり不便じゃねーか!
なんならwiki以外にもこの辺網羅してるページなかったりする? - 50二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:30:34
- 51二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:32:32
- 52二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:25:40
遊戯王wikiのこのカードの元ネタとかモデルとかについて書いてあるの普通に面白くてためになるから読んじゃう