遊郭編って良心的な市民多かったよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 20:33:01

    アニメ見返してて思ったけど遊郭編に登場した現地人って鬼殺隊員に対して友好的だった遊女達・炭治郎の傷を責めてた妻を「この子が悪いわけじゃない」と宥めてた旦那さん・堕姫の横暴を注意して最悪退治しようとした女主人・遊女を守ってた青年・炭治郎と堕姫を注意したおじさんとか良心的なモブが多かったように見える

    遊郭の闇や負の一面の描写が陸の兄妹に集中してた影響もあるかもしれないが

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:35:36

    遊郭というところ自体に一般的には偏見あるからね
    これで中の一般市民が性格悪かったら意外性がない

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:37:17

    やっすい所ならともかくある程度ちゃんとした所は幕府お抱えの公的な商売だしな
    安いところは鬼兄妹の出生を見ればよくわかる

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:41:45

    遊郭って遊女と性交渉してる客が多いイメージに見えて実際はとてつもない巨額の金を払うなりしなければ交渉ができない程遊女と性交渉するハードルがかなり高かったんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:44:57

    >>4

    最初はお茶から始まるんや

    何度も通い詰めて遣手婆から金づる認定されてようやくベッドインが叶うんやね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:55:57

    梅ちゃんたちが育ったところはよくない場所で出会った人たちも親切じゃなかったら遊郭の人たちは良い人たちが多かったのかもしれない
    親切にしたら親切が返ってくるみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 21:57:09

    アニメで善逸が助けた子が御礼に言いに来ていい子たちだった

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:26:39

    >>3

    江戸時代ならともかく大正時代の遊郭とかただの古い風俗街だぞ?

    明治政府は当然吉原の保護なんかしてない

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:32:37

    >>8

    とはいえっつー話よ

    宿無しの立ちんぼとか神待ちが起源ならともかく

    古い歴史と明確な制度の上で運営されていた風俗営業ならそらしっかりしとるよねっていう

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 22:54:21

    業態はさておき歴史のある客商売やしね。格式あるお店はモチベ維持のために早々ロクでもないとこは出さんやろな
    そういうの知ったこっちゃねえとこはまあ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:15:34

    遊郭自体普通に子連れの親が花見しにくるような場所でもあったしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています