- 1二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:29:01
- 2二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:29:25保守 
- 3二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:29:26たておつ 
- 4二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:33:25
- 5二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:34:38まとめありがとうございます。 
- 6二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:37:36astrayがまだ正史かは不明だけど"一族"説を唱えてる人もいたな 
- 7二次元好きの匿名さん24/02/25(日) 23:58:53しかしブルコス新盟主とその取り巻き2人で三馬鹿をやってるのは面白い。 
 機体も盟主がストライクE(ジェットストライカー)取り巻きの男がレイダー制式仕様のカスタム機(機首にツォーン、クローにはアフラマズダ)
 女性の方がワイルドダガーの改修型(頭部がガイアと同じものに換装)
 腕前は全員エースなんだがギャグキャラなのもあってそこまで強くなく見えるんだよな。
- 8二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 00:16:51
- 9二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:57:48これまでの情報まとめ 
 【時系列】
 エゾ編→コンパス編→逃亡編→オーブ編→香港編→東欧編→メンデル編→火星編→地球帰還編→カムイに乗り換え→極東動乱編→ノヴァ・ファウンデーション地球圏侵攻編→最終決戦編
- 10二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:07:51【主要勢力】 
 地球連合軍→ユーラシア連邦どころか大西洋連邦も疲弊しているので勢いがない。
 プラント→復興で忙しいため他のところに構っている余裕がない。
 プラント国防軍→政治結社としてのザフトから分離、正式な軍隊となった。
 ザフト→C.E.82時点では軍事部門が国防軍として分離したので現在は純粋な政治結社。
 大西洋連邦→味方よりな代わりにあんまりやる気がない。新たなGAT-Xシリーズを秘かに開発したりしている。エゾ共和国に経済支援をしつつもいいように使っている。
 エゾ共和国→ユーラシア連邦から独立したがボロボロ。気候変動やNJの影響で冬場は過酷な環境となっている。作中ではもっぱら北海道としか呼ばれない。
 トエイス→欧州独立国家条約機構(Treaty Organization of European Independent States)の略。旧ヨーロッパ地域の新規独立国家群による軍事同盟。ユーラシア連邦とバチバチ。
 ユーラシア連邦→独立派をブルコス残党扱いして弾圧。トエイスとバチバチ。
 ノヴァ・ファウンデーション王国→火星圏に建国された王国。地球圏への介入を強めている。
 ネオザフト→表向きはザラ派残党、実際はノヴァ・ファウンデーションの尖兵。プラントからはテロ組織認定されてる。
 ブルコス→更に極貧になっている。C.E.82時点では相手へのレッテル張りにも使われる。
 オーブ→表立って行動をしていないが、裏の情報を探っているのがちょくちょく見られる。現在の代表はトーヤ。
- 11二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:49:54【機体データ】 
 主人公機
 ・フェイトガンダム
 大西洋連邦製のGAT-Xナンバー・・・なんだが実はブラックナイトスコードルドラの技術を流用しフェムテック装甲の技術を復活させた機体。言うなればブラックナイトを無理矢理ガンダムにした不格好な機体(それ故に妙に愛嬌がある)。背中に対艦刀、長距離ライフルをマウントしビームマントを発生させる。元々大西洋連邦で作ったはいいもののネオザフトに強奪輸送されてる最中にエゾ軍にまた奪われて最終的にケントの機体になる。ちなみに、フェイトは『Fem-tec.Armor.Testing.Equipment(フェムテク装甲試験機)』の意。
 ・カムイガンダム
 エリカが態々この機体をトーヤに見せていたので恐らくオーブ製。恐らくフェイトの話を聞いていた段階で製造し始め最初っからガンダムタイプとブラックナイトの相の子を目指した機体と思われ、製造メンバーの中にハインライン技術士官の名前も。背中にはC.E.世界において一般的な兵装であるストライカーパックを始め、ウィザード、シルエット、タクティカルアームズ、プラウドディフェンダーを装着可能なマルチアタッチメントを搭載。両肩、サイドスカート、リアスカートからビームマントを展開し攻防速全てに貢献。尚、この機体は本来「ブロークンフェイト」と名前が付けられていたがケントが名前を「壊れたフェイト」と解釈してダサイときっぱり断言し勝手にカムイを名付けた。
- 12二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 03:22:20ネクストシリーズ 
 大西洋連邦が初期GAT-Xナンバーの5機を新たに強化・再設計した機体群。フェイトと合わせて第3期GAT-Xとも呼ばれる。ネクストライク以外は本編での活躍が不遇である。
 ・ネクストライク
 ストライクEをベースに進化させた機体。各種基本性能を向上させている。また、新たなストライカーパックとして、対フェムテク用にビームをまとわせた実体剣を装備するブレイドパックが開発されている。
 ・ネクストイージス
 ロッソイージスを進化させた機体。ロッソの核搭載用のスペースを使いバッテリーが増設されている。変形機構を洗練させるとともに、MS形態でもスキュラを撃てるようになっている。
 ・ネクストブリッツ
 情報求ム。
 ・ネクストバスター
 情報求ム。
 ・ネクストデュエル
 情報求ム。
 ネファリウスガンダム
 ブーステッドマンの少女が操るMS。独自のルートで作られた2.5期GAT-Xといえる機体である。レイダー、カラミティ、フォビドゥンのいいとこどり全部乗せを狙った機体であり、非常に複雑な操作性をしている。
- 13二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 04:25:03【主な登場人物】 
 ケント・トーマ
 主人公。フェイトガンダムに搭乗。長身が特徴のナチュラルの少年。過去の大戦で両親を亡くし、妹を養うためにエゾ軍に所属している。特技は狩りと乗馬。銃の扱いにも長けている。穏やかで落ち着いた言動だが、その心の内にはコーディネイターへの憎悪と、強い闘争心が眠っている。シエルやミレイといった様々な人々との交流を通じて成長していく。
 サヤカ・トーマ
 ケントの妹。過保護に育てられたため世間知らずだが、ケントを心配してサンダーバードに密航するなど、兄譲りの行動力も持っている。
 シエル
 ヒロイン。料理人志望のコーディネイターの少女。軍人にするために戦闘力に長けた遺伝子調整がされたが、戦闘能力を発現させるために虐待を受けていたためそれに反発して家出している。サンダーバードとはぐれたケントと出会い、合流後はサンダーバードでコック見習いとして働く。誰からも好かれるよう振舞っているが実際にはメンヘラ・ヤンデレ気質。しかし、次第に吹っ切れ、たくましい性格に成長する。実はスーパーコーディネイター失敗作の生き残り。
 レン・デ・フラガ
 サンダーバード隊のパイロット。ケントの親友でエゾ軍の契約傭兵の少年。当初はクールな謎の男を気取っていたが実際にはしつけに反発した不良気質のお坊ちゃまであり、エゾ共和国に流れ着いた理由も家出しただけである。戦闘の激化で精神的に追い詰められていく。
 サリー
 ムウのいとこにあたるハーフコーディネイター。レンとも親戚関係にあり見つけた時にはシメていた。カスタムされたムラサメに搭乗。コンパスから顧問役としてエゾ共和国に派遣され、サンダーバード隊と行動を共にする。レイに似た金の長髪が特徴の儚げな美女だがガンダムファイターばりの身体能力をもつ。
 リオネル・アズラエル
 大西洋連邦出身の三枚目気質のケントの自称ライバル。ネクストライクに搭乗。ムルタ・アズラエルの息子だが容姿は母親似、義両親に愛情をこめて育てられたことで差別を嫌っていたりと声以外の父親との共通点はあまりない。ケントとは逃亡編などで行動を共にすることになる。サヤカに好意を寄せているが相手にされてない。
- 14二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:03:31ロゴスの爺さんは半分隠居してるから味方みたいな立ち位置に立つ場合もあるがもっと若い頃なら狡猾さは今に劣るとはいえ相手したくない敵になってたよな… 
- 15二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:08:10恐らくこいつがラスボス何だろうなってやつ出てきたけど、あいつまさか全身サイボーグ化してない? 
 ここに来て遺伝子云々どころか、ヒトとしての肉体の在り方すらぶん投げたやつが現れてないか?
- 16二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:17:05このレスは削除されています 
- 17二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:14:56俺がガンダムだ(物理) 
- 18二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 11:26:54ネファリウスのパイロットの情報って詳しく出てたっけ? 
- 19二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:39:57
- 20二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 12:59:42ロゴス爺さんが支援してる強化人間社会復帰事業を受けてるけどMSパイロットを続ける事を希望したから真っ当な軍人になることを目指してるんだっけ 
- 21二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 14:35:20ところでみんな、コレクションシリーズ NG(ネクストグレード)手に入れた?自分、ネクストデュエル持ってる 
- 22二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 17:23:211000円未満であの可動と色分けはすごいよね。ちなみに俺はフェイトとネクストライク買えたよ 
- 23二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 17:32:47アストレイの方でネクストブリッツが活躍してたね 
 高機動型にしてミラージュコロイドの残像による撹乱に特化させるなんてよく考えたよね
 ユニウス条約の改定でミラージュコロイドの使用制限が緩和(ステルスでの使用目的は変わらず禁止だけどそれ以外は緩和)された結果こうなったらしいけど
- 24二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 17:40:33装備がビームダガーとアーマーシュナイダーなおかげで忍者みたいな戦い方しててカッコいいんだよね 
- 25二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:26:54そういえばどうしてケント君たち2,3話で大西洋連邦のネクストシリーズ隊と戦ってたんだっけ 
- 26二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:31:02
- 27二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:36:51
- 28二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:57:36……あの、今回出てきた「ミーア・キャンベル」を自称する女性と、画面つけた茶髪の男性、あれってまさか…… 
- 29二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 19:57:58画面→仮面 
- 30二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:17:55
- 31二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:19:23
- 32二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 20:32:15
- 33二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:14:23ただ、生身のアクションが凄まじいし、cv.水島裕のゲストがいる辺り香港映画のオマージュを狙ってる部分もあるよね 
- 34二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:24:44久しぶりに銃トンファーが活躍したな… 
- 35二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 21:30:27ただ、コンパスも火星調査任務のためにサンダーバードを招集する予定だったし、エゾ政府もユーラシア連邦の独立派弾圧の実態を報告するために使者を派遣する予定だったから費用を折半出来たので渡りに船な部分もあったんだよね 
- 36二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:00:39フェイトの対艦刀とビーム砲に名前あったっけ 
- 37二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:09:34
- 38二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:23:02リリン・ツァオちゃん、薬物投与やメンテナンスが不要になりなおかつブロックワードとも無縁という 
 強化人間としてはだいぶ至れり尽くせりなスペックだけど、その分常人よりも長い睡眠時間が代償だったとは
 ちょくちょく居眠りしてたのは単なるギャグ描写ではなく伏線だったという事か
- 39二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:44:56seedの時はアフガン戦争をモチーフに大西洋連邦(アメリカ)が敵役だったけど今度はユーラシア連邦(ロシア)が敵役で独立戦争への弾圧ていう。何というか時代を感じるね。 
- 40二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:56:31エゾ編のフェイトガンダムをめぐるエゾ軍と大西洋連邦軍とネオザフトの三つ巴の乱戦がマジで面白いんだよね 
- 41二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:58:13ザンボット3の神ファミリーを思い出すな 
- 42二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 22:58:50
- 43二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:04:18
- 44二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:08:00ストライクルージュとアカツキが未だ現役なのにびびった 
 ヤタノカガミの技術がまだ流出してないらしいのはもっとびっくりしたけど
- 45二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:18:27ジェネシスが再建造されてたと思ったら、前々から出てた謎のMSことディザイアガンダムに単独で宇宙ゴミにされてたんだけど…… 
 あと、なんでディザイアのコックピットと思しき場所に、あの黒幕サイボーグがいるんだ
 まさかとは思うが……
- 46二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 23:19:27みんなはサンダーバードクルーで一番好きなキャラは誰? 
 俺はモニカさん。やはり縦セタおっぱいのおっとりお姉さんは正義。
- 47二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:13:32いろいろお辛い展開はあったけど、カムイを労うみたいに雪原に咲いた花を見つけてケントが春の訪れを感じるラストシーンは泣けるんだよね 
- 48二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 00:45:47とはいえ当てる時は百発百中だし印象に残るシーンも多いから使い方の違いもあるんじゃない? 
- 49二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 01:42:13アウラドライってどうして生まれたんだっけ 
- 50二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 07:42:49このレスは削除されています 
- 51二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 07:44:37簡単に言うと影武者兼捨て駒として産み出された子 ツヴァイが「オリジナルに何かあった時に自身の記憶を継承させ、後継者とするため」に産み出された存在なら、ドライは「影武者にして暗殺されそうになった時などに囮にするため」に産み出された存在 まぁ、そのせいで自分の役割に嫌気が差してケントくんに付いて行ってしまうことになるんだけどね! 
- 52二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 12:32:01ミレイちゃん、ケントくん達が見つけた場所が明らかに偶然迷い込んだとは思えない場所だったり「あなたがどのような人かは、目を見ればわかります」ていう発言からやっぱりアコードの能力使えるのかな 
- 53二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:25:39香港から大陸横断して東欧だから 
 香港編と言いつつ事実上のユーラシア連邦編だよな
- 54二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:32:12
- 55二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 16:48:17主にSFS扱いで死ぬ程活躍が地味だけど、ストラトス・レイダーとか言う連邦航空戦力の星。 
 ……母艦無しの単独で大西洋→ユーラシア→東アジア→大西洋とか言う物凄い距離飛び回れるのなんか燃費がおかしいなコイツ?
- 56二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 17:20:07
- 57二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:14:10機体の個別カットが1期ネクストデュエル→ネクストバスター→ネクストブリッツ→ネクストイージス→ネクストライクから2期ネクストイージス→ネクストライク→カトラス→ムラサメカスタム→ネファリウスになるんだよね 
- 58二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:33:21一応他のネクストシリーズもエゾ編で出ているけどその後の活躍はアストレイでって感じだね 
- 59二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:41:43
- 60二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:44:37
- 61二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:48:44機動力と運搬能力にスペック全振りしてるからね、あとはアストレイで詳細にやるけどフレックさんの操縦スキルのおかげかな 
- 62二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:48:47
- 63二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 18:59:10確か地球と火星をシャトルランできる戦艦がサンダーバードしかなかったとかだったはず 
- 64二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:06:10アストレイと言えば、キャバルリーウィンダムのデストロイシルエットとか言うCE版バイカス 
 ……まああんだけ暴れ回った兵器だったんだし、デストロイに命を救われた兵の1人2人は居るかも知れんが……にしても安全に使う為にそこまでするか、強かったけど……
- 65二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:31:35ケントくんが身長高いってよく言われるけどシエルちゃんも女性にしては背高くない? 
- 66二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 19:47:23ネクストシリーズ3機のやられっぷりを観た上でフェイトを見ると、やはり序盤はフェムテク装甲の防御性能に助けられてる場面が目立つな。……いくら大丈夫とはいえフェイトに組み付いたネオザフトのバクゥごと攻撃するのは流石にどうかと思ったけど(案の定バクゥのパイロットも『コイツ等味方ごとっ!?』って驚愕して爆散したしな) 
- 67二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:02:22ネクストブリッツはワイヤー系装備の追加と脚部が変更されてる以外は大きく変わっていないから間違うのも無理はない 
 ネクストデュエルとネクストバスターは背面にグシオンみたいなサブアーム収納のユニットが追加されてシルエットが結構変化してるからわかりやすいかな
 というかこの2機は似たような強化形態なんだよな(メタ的にはプラモ化にあたっての金型流用)
- 68二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:24:383機ともパンフやpv1期opではメインキャラっぽい扱いなのに…特にブリッツのイレイナさん美人なのに… 
- 69二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:26:25アストレイの方で活躍するから!活躍するから! 
- 70二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:39:53分身戦法の弱点である結局は一機なので目くらましにしかならないところと近距離装備が中心だったからカウンターに弱いというところを突かれたからな 
- 71二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:13:01そういやこの作品ってどんな略称で呼ばれてるんだっけ? 
- 72二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:22:35どっかで見たこれはガンダムZZとナデシコとゴールデンカムイとクロスアンジュをぶっ込んで濃縮した後日5で味を整えた作品ていう評が忘れられない 
- 73二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:48:33
- 74二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:50:09エゾ共和国は冬場は過酷な環境だけど土壌汚染の被害は少なかったから農業面ではマシな方なんだよね、作中でも食料だけはなんとかなっていたし、まぁそのせいでユーラシア時代は搾取されすぎた結果、我慢が限界になって独立運動起きたからな 
- 75二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:00:53(そういやタイトルはそもそも決めてないままなんだっけ? 機体名からすると『機動戦士ガンダムSEED Fate』か『機動戦士ガンダムSEED KAMUI』?) 
- 76二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:42:59種神とか言われてた 
- 77二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:51:00トラウマが再燃していたとはいえあのあたりのケントへのシエルのムーブめんどくさい女過ぎて笑う。まあ再会して吹っ切れた後はめちゃくちゃ可愛いいやしか女になるけど 
- 78二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 23:56:30アストレイ見たんだけどさぁ……これ地球連合クッソ強くなってね? 
 多分レクイエムとかジェネシスとかの戦略兵器無しで真っ当に殴り合ったらその他勢力相手にしても大体全部真っ向から勝てない?カトラス、ランサー、Sレイダーと新量産機達がどいつもこいつも無茶苦茶優秀だし
- 79二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:13:27
- 80二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:18:39
- 81二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:27:42バクゥといい局地戦闘機は強みがはっきりしてる分息が長いからな 
- 82二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:30:54バクゥは流石にそろそろ型落ち感出てきては居ると思う、バクゥメタの筈のワイルドダガーが殆ど消えている環境だし。 砂漠とかの立地なら辛うじて他の最新鋭量産機にも喰らい付けて行けるくらいで……いやコレも充分異常だな? 
- 83二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:35:38インフレを抑えるというメタ的な事情があったとはいえ作中でもずっと起きて小規模勢力との小競り合いの紛争で種や運命みたいに急いで技術革新する必要がないこともあるかもね 
- 84二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:44:181話のアバンで独立戦争の様子が描かれてたけど、逆算するとケントくんこのころ10歳くらいじゃない? 小銃ぶっ放してたけど。 
- 85二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:59:01保守 
- 86二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:58:42
- 87二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:14:35香港編はバトル少ないけど数で勝るユーラシア連邦を 
 丁寧な頭脳戦で無力化して粉砕するから好き
- 88二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:28:05ブルコスは途中参加のグレイマン中佐、テロリストは電子戦担当のスターキー・コバック、スパイはマトローナ、シャーマンはイリネイ、ジャンク屋がホーキー爺さんだよね 
- 89二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 15:45:53
- 90二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:02:57
- 91二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:26:35マトローナからの情報流出で不利だったのが 
 反間の計で一気に戦況ひっくり返すのは凄かった
- 92元国境無き料理人24/02/28(水) 17:30:48
- 93二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:37:41リリンはグレイマン中佐という形はどうであれ一個人として尊重し、愛情を注いでくれる"親"がいたけど、シエルは血の繋がりのある両親からは実験結果とサンプル、義両親からは兵器としてしか扱われなかったからね。レストランのオーナーも包丁も使えないどことも知れない子供にしてはよく面倒を見てたと思うけど叱責を受け入れられるほどの心の余裕がもうシエルの中になかったというか 
- 94二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:40:15
- 95二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:46:30香港は一応東アジア共和国の筈なんだけど何故かユーラシア連邦軍が出張ってきてたね 
 まぁ、物語後半に裏切られるまでは同盟関係にあったからと言われればおかしくないのか?
- 96二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 17:58:41マトローナさん当初から元ユーラシア連邦の女スパイって過去が語られたりプライベートが描かれなかったりopやedでも不穏だったりでフラグが立ってたけど反間の計発動以降は一気にひっくり返ったな 
- 97二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:25:35イリネイの占い索敵の精度どうなっとんの?ほぼ当たっとるやん 
- 98二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 19:37:13そういやグレイマン合流後のサンダーバードの指揮系統どんな感じになってたんだっけ?ジョー艦長はコート着てるから佐官だってことは分かるんだけど 
- 99二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:25:48一応正当法の索敵もした上での判断だけどね。それはそれとしてタロットいじりながら12時の方向に凶兆ありの印象が強いけど 
- 100二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:09:05ブルコストップの新たな三馬鹿、コメディ要素は大分あるけど 
 正直これまでのトップと比べると大分人としてまともなところが強いよね
 リリンのこと知った時は3人ともショック受けてたし
- 101二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:29:10
- 102二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 07:56:34
- 103二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:04:53アストレイで明らかになったけどあの研究施設別にブルコスの物じゃないぞ、ユーラシア連邦の試作技術研究用の施設。ユーラシア連邦の軍人だったグレイマンとブルコスとの密会場所に使われてただけで あのデストロイからアストレイのキャバルリーウィンダムとデストロイシルエットに繋がる 
- 104二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 16:36:19名無し砲だの言われてるけど俺はフェイトのビームランチャーのバスターランチャーっぽい射出バンクや撃ち終わった後の排莢みたいに空のバッテリーパックを排出するシーンが好きなんだ 
- 105二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:20:40ジョー艦長も中佐だから基本的には艦長の指揮が優先されるね。ただ、リリンの運用に関してはグレイマンの判断が優先されるらしい 
- 106二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:30:00
- 107二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:38:18
- 108二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 20:52:01元のアデル長官を知るジョー艦長も、仮にも使節でもあるサンダーバード隊を愚連隊のような編成をしたことに疑問を抱いていたからね。その場ではエゾでは戦艦を動かせるのは彼らしかいないって納得したけど 
- 109二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:37:10
- 110二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:45:53
- 111二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:46:30アデ真の裁量ナイス案件来たな 
- 112二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:03:20あれアストレイに出てくるビームピアッサーと同じ原理なんじゃ無いかって説が出てたな、フォビドゥンに載ってた曲がるビームと同じ技術を利用した短射程超高圧ビーム 撃ち抜かれた跡が一点に集中してて被害範囲が狭い所も含めて似てる 
- 113二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:19:12ある意味いぶし銀的な活躍を続けてるのはネクストイージスかもね 
 開発元であるロッソイージスからして素イージスに追加装備って感じだったから
 さらに盛るのは難しかったのか装備の変更だけで終盤まで戦い抜いたからなぁ
- 114二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:31:09確かジョー艦長とモニカ副長とケントくんが最初にクルーとして集められて三人で他のクルーを集めてまわる話だっけ?処刑を待つ身だったマトローナ以外全部カオスだった記憶がある 
- 115二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:33:21オーブ再び訪れたときに見せたシエルの私服、まさかのへそ出し+ガーターベルト+ニーソだった 
 プルに対するリスペクトかな?
- 116二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:56:15それもあると思うし、ケントを改めて異性として意識し出したのもありそう 
- 117二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:57:45このレスは削除されています 
- 118二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:08:40普通のビームライフル→ディランザ・ソルみたいなビームバヨネット(銃剣)と 爆弾?の発射機構内臓のシールドはオプションパーツセットで別途販売だから 他のネクストシリーズと違ってちょっとお財布に優しい……かな? 
- 119二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:12:03ディザイアガンダムの詳細が明らかになってきたけど、神経接続やら人工筋肉やらナノテクノロジーやら、徹底して新機軸の技術の結晶って感じだね 
 カムイが歴代アタッチメントのすべてに対応したてんこもり路線なのとは対照的に感じる
- 120二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:22:51このレスは削除されています 
- 121二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:23:15カムイ本体が白と赤の機体色で洗練されたシルエットなのにディザイアは黒と紫の色合いでシルエットもゴテゴテしてるのも対象的だよね 
- 122二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:51:31全部見たけど最終決戦後のエピローグに一話丸々使うってすごいことしてるな 
- 123二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 01:53:22ただのいい子な新人オペ子のアカリちゃんマジサンダーバードクルーの良心 
- 124二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 01:56:44
- 125二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 09:26:44
- 126二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 09:32:32
- 127二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 09:48:05アカリちゃんはミネルバのアーサーみたいなもんだから普通なんだけどブレないから安心感が凄いんだよね 
- 128二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 10:10:20
- 129二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 10:40:21アルシェスって名前からして、オマージュしてる可能性はあるかもしれん 
- 130二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:02:03
- 131二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:10:58
- 132二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:17:36ニュービスカロッセ基地とか言うユーラシア連邦のビックリドッキリメカ展覧会会場 
 アストレイでのネオザフトによる襲撃の際に色んな試作実験機が出てくるの良いよね
- 133二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:27:24良く調べてみたら、ノーブルガンダムってザフトから技術提供を受けた機体を連合側の技術でブラッシュアップした感じだったのね 
 ガンダム化する前の機体名は「キュベレイスプリット」っていうらしい
- 134二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:34:24
- 135二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:59:28
- 136二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 14:10:23
- 137二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 14:14:15
- 138二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 14:52:05リキくんは親がブルコス思想だったのも含めて味わい深い 
- 139二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 15:19:32
- 140二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 15:36:15
- 141二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 16:19:03あのデカいMA外装ネオジオングオマージュかと思ったらジェネシスのジェネレータ積むためだったのか。ジェネシスぶっ壊したの腹いせとデモンストレーションだけじゃなかったのね 
- 142二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 16:27:35最終目標は永遠の命とその器たる究極の身体を作り出すことだから大量の改造は実験も兼ねてるけど、戦争は本当にゲーム感覚のただの趣味というね 
- 143二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 18:48:13イリネイが火星編でアコードメタになったのマジでたまたまだったのか。精神攻撃くらっても一瞬で原理理解して全部カウンターしたのは流石に笑った。 
- 144二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:33:25シエルちゃんのヤンデレばかり語られてるけどケントくんからの感情もけっこう重くない? 
- 145二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 21:59:03そういや今作のブルコス3馬鹿なんて奴らだったっけ 
- 146二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:09:02あれ?もしかしてなんだけど、途中からリオネルとリリンが結構いい雰囲気になってない? 
 ただの考えすぎかな?
- 147二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:11:41サヤカちゃんはそこそこ背高めだけど声がロリだもんね 
- 148二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:33:07アストレイ主人公のジョン・ウィルウッド少尉とか言う本編主人公のif 
 ケントが憎悪を捨てず、捨てれずにそのまま育ってたら……って感じのキャラだよな。
 一応時系列的には種の終盤辺りで憎しみを飲み込みはしたけどずっと憎悪自体は抱えたまんまなの辛くない?本人が覚悟決めてるとは言え
- 149二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:03:43
- 150二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:18:24ただ、じゃあ連邦軍に居るのがダメな事だったのかと言われたら確実にNOだしなぁ。 似た様な境遇の奴が沢山いて、ジョンがそいつらと共感してそいつらもまたジョンと共感したからこそ憎みながらもプラントの崩落阻止に手を貸した奴がアレだけ集まった訳だし 過去を水に流して前に進むか、過去を背負い込んだままそれはそれとして前に進み続けるかの違いよね 
- 151二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:57:10アストレイを見た後に本編のグレイマンの言動を見てると印象が違ってくるよね 
- 152二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:18:51今作は本編が火星編までは明るい冒険活劇的な話だけどastrayの方がナチュラルとコーディネイターの対立に重点を置いた従来の種本編に近いシリアスで暗い作風なのが印象的だよね 
- 153二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 00:57:31リリンちゃんは明るくて人付き合いがいいせいかNL,GL含めてカプ論争が激しいキャラなんだ 
- 154二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 02:06:45
- 155二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 11:55:51円盤特典小説読んだけどジョー艦長連合時代はケントパパの部下だったのか。ケントに遺骨と遺品を届けたのも彼だったみたいだし。エゾ軍に入った一番大きい理由も少年兵として戦うケントを守り導くためだったらしい。 
- 156二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:18:58ファーストネームは忘れたけど確か苗字は 盟主…ラファイル 取り巻き男…ラグエル 取り巻き女…レミエル だったっけな あと、アルシェスの協力者にシェムハザってやつがいたけど、やっぱりブルコスからの裏切り者だったな 監督も伏線のつもりでこの名前にしたらしいし 
- 157二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:40:11ネファリウスの機動力と火力すごいな。おまけにMA、ガウォーク形態限定で偏向シールドも使えるし。バックパックにてんこ盛りすぎてもうMAがMS付けて戦ってる感じだけど 
- 158二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:20:18ケントの種が割れるとき雪のように背景を飛び交う光の粒が死んでいった者たちの魂ってマ?(震え声) 
- 159二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 15:04:06最終決戦でケントとアルシェスが同時に種割れ引き起こすとは思ってもいなかったな 
 明確な敵サイドで種割れ使ったやつって初じゃない?
- 160二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 15:19:14
- 161二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 17:59:24合体シーンも好きだけどその前のフォーチュンがカムイのところまで行けるようにサポートするネファリウスも良いんだ…リリンがシエルにエールを送るところも含めて 
- 162二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 19:33:47ケント君はアルシェスに自分と同じ戦いに楽しみを見出す存在って言われてるし、ケント君もその自覚はあるけど楽しんでる部分は根本的には結構違うよね。 
 アルシェスは破壊と蹂躙を楽しんでる感じで自分の死や負傷には恐怖心を抱いている面があったけど、ケント君は極限状態での生存競争や命のやり取りに生の実感を得ている部分があるというか、自身の死も受け入れたうえで戦っているというか
- 163二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 19:48:10アルシェスは死線そのものを楽しんでるわけではないってのは前々から示されてはいたんだよね ただ、あくまで死や負傷を恐れているのは、戦えなくなるのが嫌って感じだった 最期のセリフの「だから欲しかったんだよ、不死身……」ってセリフも、ボロボロのコックピットの中で力尽きながらポロッと言ってたし 
- 164二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:53:51過去を本人は気にしてないと思ってるけど睡眠が不要な様に改造したりと戦えなくなること含めて動けなくなることを無意識のうちに恐れている節もあったよね 
- 165二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:56:08
- 166二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:03:34だって母さんのクリームシチューを作ってくれたから… 
- 167二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:04:58人生観を変えてくれた恩人だとも思っているからね。ただそれはそれとして超クソボケだけど 
- 168二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:21:11火星編のシエルちゃんの雰囲気めちゃくちゃえっちで好き。ドライちゃんとの退廃感ある関係含めて 
 ケント絡みになると仮にも主君のドライにガチ嫉妬して睨みつけて斬りかかろうとしてるけど
- 169二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 22:12:49シエルが合流するまでの最終決戦のフルアームドパックを捨てたカムイとジェネシスユニットを捨てたディザイアが本能を剥き出しにして戦うシーンお互い楽しそうで好きなんだよね 
- 170二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:10:09ただあれ力を引き出してるというよりはケントがアルシェスに引っ張られてただけみたいだからあのままだと危うかったらしい 
- 171二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:26:18
- 172二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:35:23ラファイル含めいい意味でバカだったおかげでブルコスの思想を単になんかやばそうな奴らから世界を守ろうという解釈してたからねそりゃ機体も防衛寄りになる 
- 173二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:48:10
- 174二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:02:55
- 175二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:12:24
- 176二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:22:30この時は、まだ10歳だったケント君に殺しはさせない為に大人達が前線へ出さない代わりに、後方の支援をしていた時に敵見つかって逃げていた時だね この後大人達に助けられていたよ 父親が亡くなったころから生活の為に銃を扱うことを始めたって小説版に書いてあった 
- 177二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 01:43:04そういう対照的なとこもあるから中盤以降は雑誌とかにもシエルとリリンの2ショットを描いたピンナップが結構出ていたね 
- 178二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 08:55:03ザフトでネクストブリッツに乗ってたフェリシアって娘だけど、なんだかスパロボのカルヴィナを思わせるキャラだったね 
 あっちとの違いは、あっちより理性的な行動が出来ていた代わりに恋人だった人がガチでアルシェスに謀殺されたところか
- 179二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 10:03:21アストレイ途中まで読んだけど、この主人公ASTRAYシリーズの癖に全然アストレイに乗らねえな……と言うかダガー系列機とフルアーマー大好きだなコイツ? 
 種時代(過去編)
 メビウス→ストライクダガー→FAストライクダガーリペア(頭だけM1アストレイ)
 種運命(過去編)
 ウィンダム→ザクウォーリア(鹵獲機)→FAウィンダム
 種自由
 試験型水陸両用フォビドゥン
 種神(本編)
 カトラス重装備仕様→ストラトス・レイダー→イカロスガンダム
 ウィンダム、カトラス、ダガーは言うまでも無くダガー系列機だし、イカロスもレイダーとフォビドゥンの技術をダガーベースに組み込んだ機体だし
 まだ読み切って無いけど、この主人公もしや最後までアストレイに乗らない……?
- 180二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 10:52:36アストレイ頭のダガーでタイトルは回収した扱いか、狂言回しとしてアストレイパイロットが関わるからその意味があるのかもね。まぁ最後の最後に乗るかも知れないけど 
- 181二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:25:36
- 182二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:32:51
- 183二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:43:48
- 184二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:48:07
- 185二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:04:04ゲーマー、元サイバーテロリスト、ゴーグルキャラと割とキャラが濃いめなスターキーくんですらモブになりかけるサンダーバードという魔境 
- 186二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:30:08ラファイルが我々の全財産、全能力を結集させたとか三人よらば文殊の力だの滅茶苦茶アバウトな説明してたけど一騎当二十くらいはありそうなエースパイロットが補助AIの力を借りつつもの凄い頑張るって感じらしい 
- 187二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:37:07
- 188二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:40:39
- 189二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:46:44作れるのはジェネシスとレクイエムそのものじゃなくてレクイエムの中継コロニー並びにジェネシスのミラーユニットや、バスティオンが乗せてるシールドが大体あれらと同じ原理の物だから 実際のジェネシスやレクイエムはリアクターや発振装置とかがあるから、中継コロニーやミラーだけより遥かに膨大なコストが掛かる筈 
- 190二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:16:54境遇とか本編での扱いみるとシエルちゃんの方が強化人間ヒロインっぽいよね 
- 191二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:30:24拉致った女の子の「おとうさまとおかあさまのなれそめばなし」を聞いて号泣してるうちに逃げられたり、トイレに見張りも付けずに行かせて逃げられるポンコツ集団がここまで立派になるんだからなぁ 
- 192二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:28:16そろそろ次スレ欲しくなってきた? 
- 193二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:30:59(part3にしては消費早いからまだ需要あると思う) 
- 194二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:51:23
- 195二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:36:22あれ、アルシェスの一派の名前って何だったっけ? 
- 196二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:57:53
- 197二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 17:12:43
- 198二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 17:23:42マシーンマン小隊と名乗ってるけど、終盤はファウンデーションを乗っ取ってるね 
- 199二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 18:28:07埋め 
- 200二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:03:25埋め