【幻覚スレ】架空のSEEDテレビシリーズ最新作の感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:27:03

    今回の主人公くん、妹に楽な生活させてあげたいっていう設定がジュドーオマージュっぽいけど、オマージュ元と比べたら結構大人しい感じだよね

    ただ母親と父親をそれぞれ過去2回の大戦で失っているせいなのか、ところどころ反コーディネイター的な発言があるのが気になるところ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:35:36

    つまり新主人公はナチュラル?
    ちょっと見てくるわ。

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 16:44:46

    映像作品だと初のナチュラル主人公だって
    てか喋り方や気質は大人しげに見えて結構アグレッシブな主人公だぞこいつ
    ザラ派残党の拠点を襲撃しようと計画してるのはヤバいって

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 17:18:14

    アウラ生きてるかもとか冗談で言われてたけどまさかハマーンポジになるとは…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:05:03

    ザラ派残党、トエイス(欧州独立国家条約機構)、ノヴァ・ファウンデーションがそれぞれ裏で繋がっていることが判明してからが面白くなってきたよね
    フェイトガンダムがブラックナイトスコード系列機だったのは驚いたけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:25:45

    あの・・・妹ちゃんがcv桑島で主人公の相棒がcv関俊彦なのがすごい怖いんですが・・・・・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:30:46

    >>6

    CV桑島キャラの生存はアグネスという前例を信じろ…

    相棒?フラガ姓な時点で厄ネタ確定だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:32:53

    これ劇場版から何年後の話なん??

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:37:14

    >>8


    CE.82年だから7年後かな?


    なのにいまだに現役のバクゥとかいう万能わんこはさぁ···代替機無いの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:39:44

    >>3

    シンが元々文系だったのが戦争で狂犬化したのに比べて、素で可笑しい部分あってヤバいよ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:40:43

    4歳の時にエイプリルフールクライシスで母親が凍死、6歳の時にクレタ沖で連合兵だった父親が戦死って主人公くんお労しくない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:42:07

    ナチュラルで一応正規軍人だから初登場時の年齢高い方なんだよね主人公

    プラントの成人が速すぎるだけって言われたらそうなんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:45:31

    フラガ一族にcv関俊彦、cv子安武人、cv三戸耕三以外の声帯増えたね…

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:45:47

    最後にちらっと映ったオーブで代表としてカガリじゃなくてイケメンになったトーヤが映ってたけど
    成長したらあまりフラガっぽくないね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:46:55

    母艦から逸れた主人公がガンダム1機だけで偶然拾った行方不明のキララクの子供を連れて宇宙からネオザフト軍に追われてボロボロになりながらオーブに逃げる逃亡編は胸熱でしたね

    プラントへの憎しみを持ってても子供に絆されるのがめちゃくちゃ良い奴な感じする

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:47:41

    紛争地帯で人狩りをやるブルコスさぁ....

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:49:04

    連合対ブルコスの泥沼感ヤバかったな
    元仲間同士だからめちゃくちゃ痛ましい

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:50:37

    >>13

    新声帯のフラガ一族の人は女性だもんな

    あと、正しくは未確定とはいえcv小島幸子もいるぞ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:51:59

    パイロットになったウィリアム君めちゃくちゃ強くない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:54:25

    今回の新フラガ族は分家でクローンではないのは安心したけどアル・ダェ…意図的に寿命を短くするように頼んでいたのはもうクズすぎる…

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:55:53

    ザクの後継機体がドライセンになるのか···

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:56:12

    オーブ編で既存メインキャラの誰か出てくるかと思ったら引っ張るね
    オーブ軍のお偉いさんとしてアスランっぽい人がちらっと映ったけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:57:07

    >>18

    プレアを忘れてた訳では無いのよ…

    髪質はレイみたいなストレートで癖っ毛じゃないし、女キャラだから名前出された時に咳き込みました

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 18:59:43

    ねえ連合側の新造旗艦ってガーティー・ルーの後継みたいな見た目してなかった?

    公然の秘密とはいえファントムペインの象徴みたいな奴使って平気なん?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:01:39

    味方サイドにダガー系列がいるのが新鮮だな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:02:41

    >>25


    色合いがだいぶ初代ガンダムのジムみたいになってたよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:03:38

    >>10

    ザラ派残党拠点襲撃は軍の計画だからまだ良かったけど、その時の発言がね…

    「過去に地球を滅ぼそうとした奴らをどうして生きて捕らえる必要があるんですか?」って…

    今はコーディネイターのヒロインとの出会いやキララクの子どもとの交流で反コーディ感情は鳴りを潜めてるけど、物語序盤はヤバかった…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:07:00

    主人公機のギミックにオマージュ要素ない?スコード因子以外で

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:08:09

    >>18>>23

    関さん演じる主人公の親友はフラガらしい癖っ毛の金髪碧眼だから余計にビビるよな

    フラガ一族一気に二人追加かよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:15:47

    >>19

    強かったね…

    本職はパイロットじゃないらしいのが恐ろしいね…

    性格面の話題ならドラマCDの時に比べて明るい笑い上戸になっててアーサーに大切に育てられたんだなと思って嬉しくなった

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:16:38

    ネオザフト、やっぱりプラント国防軍(政治結社としてのザフトから分離したらしい)からテロ組織扱いされてるのね
    まぁ、ノヴァ・ファウンデーションの尖兵になってたり親プラント国でもテロを起こしてたらそうなるわな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:23:23

    明言はされてないけどアスランとメイリンからの影響受けてるよね?
    ウィリアムくん

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:28:33

    キララクの子供と主人公の絡みが可愛すぎる
    ちょっとファフナーの芹ちゃんと織姫ちゃんっぽい

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:50:36

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 19:52:46

    妹ヒロイン、コーディネーターヒロイン、アウラ、お姉さんフラガ
    ZZオマージュらしくヒロイン多い
    親友フラガのヒロイン力も高い

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:27:10

    >>9

    キララクの子供の年齢が小学校低学年くらいだから下手すると例の野外砂浜ロマンティクスで宿したのか…と思わなくもなかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:36:56

    (このスレって既存キャラはあまり話題に出さない方がいいのかな?)

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:44:34

    お母さんが元彼と元彼の子みたいな存在のフラガと死なれたウィリアムがレイとは違うとはいえ新キャラのフラガと仲良くしてるのジーンときた

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:49:19

    フェイトガンダム、細身な主人公機が多いSEEDシリーズにしてはガッチリとしているよね

    こういうところもZZオマージュなのかな?


    >>37

    (スレ主だけど特に制限はしてないですね、面白そうなネタを思い付いたら書き込む感じで想定してたので)

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:53:34

    序盤はseedシリーズにしてはコミカルなシーンも多かったよね、後半はいつものC.E.だけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:56:06

    ここでアスラン出てきた!?准将ってことは運命時のキラと階級並んだのか…
    カガリも代表退いたけど軍部のトップとして働いてるんだな
    キララクの子供だって一目で気づく当たりが流石だ

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:57:59

    ネオザフト特殊部隊が襲撃で使用したMSがSEED版ケンプファーだったけど、町工場に偽装したアジトで組み立ててたのは元ネタに忠実だったよね
    ……フェイトガンダムのフェムテク装甲対策の秘密兵器がチェーン・マインそっくりな超小型携行式サイクロプスだったと判明した時は流石に笑えなかったけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:58:21

    >>40

    序盤もコミカルさで薄められているだけでC.E.風味が無かったわけじゃないんだけどね

    主人公の反コーディ発言とか、独立戦争で荒廃気味のヨーロッパ地域とか

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 20:58:36

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:00:35

    見てきたけど今回のブルコスの盟主なんでこの人ブルコスにいるんだって位面白おかしいんだけど。
    乗ってる機体はジェットストライカーのストライクEだし武装もストダガのライフルと盾なのは台所事情の厳しさが見えるけど。

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:06:28

    >>45

    それでいて接近戦特化なのいいよね・・・

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:06:58

    コーディネーターのヒロインがコック見習いで「お腹が空くのはナチュラルもコーディネーターも同じだよ」という当たり前に気付く主人公いいよな
    料理能力は両親から求められた能力じゃないのも含めて2周目だと言葉に重みを感じる

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:27:10

    これまで空気だった東アジア共和国が中盤の舞台になるとは思わなかったしブーステッドマンの少女が主人公達に初接触した場所が香港だったのガンダムZのオマージュって本当?後北海道がユーラシア連邦から独立していると聞いた時は少し苦笑した

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:29:00

    結局今ヒロインは何人いるんだ?混乱してきた

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:30:31

    >>48

    というか北海道は主人公の故郷だぞ

    まぁ、NJ投下、ブレイク・ザ・ワールド、独立戦争でボロボロになっているんだがな!

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:31:15

    >>27

    というか初期のころは戦闘そのものに魅せられてるみたいな描写もあったような・・・

    色んな人との交流で絆されたとも取れるけどもしかして路線変更あるいは設定固まってなかった部分もあったのでは?

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:31:33

    >>46

    にしても主役機をワイヤーで拘束して帯回しは笑えるけど無駄にコイツ操縦技術もってんなになったわ。

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:32:52

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:38:53

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:41:22

    >>49

    楽な生活をさせたい主人公の妹

    ハマーンポジションのアウラ

    反コーディ感情をキララクの子供と一緒に沈める要因になったコック見習いコーディネーター

    レイみたいなストレートヘアのお姉さんフラガ族

    >>35

    に➕ブーステッドマンの少女>>48


    書き間違えたから書き直した

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:42:44

    >>54

    ありがとう!やっぱZZオマージュで多いなぁ


    キララク娘もヒロインと言えばヒロインかな

    スパコ×アコードだからなんかしら重要な鍵握ってそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:44:16

    ヒロイン表めちゃくちゃサンクス
    助かる

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 21:52:33

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:01:47

    >>3

    なんだかんだ上品さがあるフラガ族なのに、親友がアウトローでパット見親友のが問題児なんだろうと思うけど主人公のが差別意識や闘争心強いよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:04:43

    >>59

    とは言えそれもコック見習いコーディネーターヒロインとかキララク娘との交流で矯正されて来て大分面白い性格になってきたので見てて楽しいよコイツ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:20:34

    後半はシリアスとはいえ問題児と落ちこぼれの集まりだった主人公たちが人として成長していくのも丁寧にから不思議と見てて辛さはあまりないんだよな。
    終わり方も爽やかだったし。

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:26:31

    >>59

    親友の見た目フラガど真ん中だけど仕草は好戦的な不良だから、ZZのビーチャをオマージュした部分もあるかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:41:35

    >>62

    呪術廻戦の伏黒パパが躾の厳しい家柄への反発で態度悪いのと似た系統の言動っぽい

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:53:52

    >>50

    そんなボロボロの北海道で暮らしている人たち前向きで逞しいってなって

    中古品のタガーとスカイグラスパーが最新型MS相手に土地を活かして善戦しているのすげえとなった


    >>48ですが

    ブーステッドマンの少女、天真爛漫な性格にしたいです

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 22:54:15

    ネオザフトのモブが使うMSが古いヤツの改造機・発展機なのも個人的には好きなんだ
    しかしザウート(どちらかといえばガズウート?)を火力支援用とはいえ
    宇宙戦にも対応するMSとして発展させたのはおいおいと思ったよ
    調べてみたらZZのズサってMSのオマージュ機体らしいね

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:01:44

    >>30

    本職が本編最後までぼかされたけどターミナルのエージェントしてる疑惑がポロポロ出てきて草

    笑い上戸だけどボケーと物思いに耽るとお母さん似の色っぽい表情になるの好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:06:23

    >>66

    自分は驚いた時の「えぇえ~~~!???」がアーサーそっくりで笑うシーンなのに泣いちゃったよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:10:45

    カガリのドラマがブームとか平和になったと思ったよ1話は
    後半はいつものC.Eだったな

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:16:04

    主人公の後期機体はSEED版ZZがいいな

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:33:57

    兄貴あんなんなのに妹が初期からマトモなのか
    兄貴があんなんだから妹は初期からマトモなのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:37:49

    >>68

    ザラ派残党が大暴れしてるせいでアスランが対処に頭抱えてて見ててしんどそうだったね

    精神的には完全に安定しきってて揺らがないのが劇場版のメンタルそのままで不安はあんまなかったけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:46:13

    >>70

    妹ちゃんはお兄ちゃんに過保護に世話された結果まぁまぁの世間知らずだからそこは欠点だよね

    美点にもなっているけど…

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:49:29

    >>71

    そのザラ派もとりあえずで名乗ってるような連中が多いのは没落を感じるわ。

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:53:56

    初期の頃にレイとメイリンのラブロマンスする予定あったリベンジで相棒であり親友のフラガにラブロマンス展開あってキュンときたぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/18(日) 23:58:16

    >>73

    その辺りは劇場版後からアスラン自身が必死になって動いたお陰って小説版で明かされてた

    だから今作でアスラン・ザラの名前で准将まで昇格できたらしい

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:14:13

    新たなるメンデル関係者にアウラが役に立って好きになった男に存在を肯定されることでアウラが微妙に浄化されるの笑える

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:23:34

    終盤でわかったけど、やっぱりメンデル厄ネタの宝庫じゃねーかーー!!

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:26:19

    主人公にデレたアウラが妾口調をやめて話す所好きよ
    でも、やっぱアウラはクズだとも思ってるよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:30:55

    アグネスが元気にコンパスで隊長の1人やってたのなんか安心したわ
    機体が全身ビームサーベルのギャンカリマーだったり部下が実力さえあればそれ以外に興味なしな武闘派しかいないのが気になるけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:32:48

    >>78

    あそこはcv田村ゆかりの破壊力がすさまじい。冷静になると何ヒロイン面しとんじゃBBAってなってくるけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:42:20

    ノイマンがノイマンやってるとああ戦いの季節だなって

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:44:52

    アークエンジェル級4番艦が出てきた時はテンションブチ上げだった

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:46:15

    >>30

    ウィリアムくん毎月手紙を誰かに書いて逆に誰かから届く手紙を読みながら「また写真が同封されてるよ」って苦笑してるの見てると泣きそうになる

    まぁ誰かはみんなが想像してる人だろうけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 00:46:53

    あのジンもどき何なんだ?
    ガワ自体はスタイリッシュになったジンなのにパイロットの腕も合わさってちょっと理解できない強さじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 01:01:20

    運命でも出したけどザク=ジオンのイメージへ挑戦して行くの好き

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 01:11:02

    ミレニアムのブリッジでコンパスms隊の指揮してる総隊長がシンって最初から気づいた人居る?

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 01:20:02

    >>84

    肩にドクロのマークついてるから推定でミゲルの弟説がある

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 02:30:01

    zzオマージュとはいえ正規軍人がガンダムを売ろうとすんじゃないよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 05:20:58

    >>78

    化粧のケバさが大分下がってて普通にかわいいのがなんか悔しい

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 08:26:20

    >>77

    ただバイオハザードの詳細が判明されたのはスッキリした

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:05:44

    主人公がナチュラルでキラ、アスラン、シンより相対的に弱いから序盤から連携技や技巧派な戦術が多かったよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 09:39:18

    >>74

    風花とプレアのオマージュでもありそう

    今回はフラガから恋愛面で矢印を出してたの新鮮

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 11:50:38

    >>82

    まだ作ってたのかよと思ったな個人的には。

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:10:15

    >>20

    ムウさん婿入りしたんだね

    まぁ親父さんのこと嫌ってるからコンパスやらの資金繰りでフラガ家の資産援助は有り難いけど家督は譲りたくなる気持ちにもなるか

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 12:14:40

    ムウマリュの息子が血の繋がりからするとフラガだけど一旦置いとくと…
    姓名にフラガ付いてるのが相棒・姉さんと来たから恐らくどっちかが分家でもう片方はクローンだと序盤は予想してた

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:05:45

    そもそもアウラ登場だけど
    あの自由で登場したアウラと同一人物ではなさそう疑惑が

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:23:42

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:24:39

    妻子持ちなのは知ってたけどマルフォイや城之内くん、桑原くん的なポジションの自称主人公のライバルが盟主王のお子さんだとは思わなかった

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:29:15

    市街戦避けて赤壁やら古戦場で対決はテンション上がった

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:36:28

    >>98

    しかも親父があんなんだったけど育て親が普通にいい人だからブルーコスモスとかはむしろ大嫌いな立ち位置という

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:44:01

    >>98

    ルックス、母親似

    思想、ブルコス反対派

    恋愛、主人公の妹♥♥♥


    まぁアズラエルの息子だと脳内で一致しないよね〜

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:48:47

    北海道国のたくましさとか見ると
    ガンダムXとか∀、Gレコのオマージュっぽいよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:51:03

    両澤さんがいない作品だからやっぱりドロドロさはあんまり見られないのは仕方ない


    それでも種らしく大量破壊兵器のバーゲンセールとかのノルマは達成してたけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 13:54:42

    独立派鎮圧したいけど金無いからってデストロイの量産型作ってブルコスに売りさばくって
    ユーラシアもテロ支援国家一歩手前だろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:04:50

    >>104

    そのせいで旧EU諸国がトエイスとして団結しちゃってしかもそこにノヴァ・ファウンデーションやその尖兵のネオザフトに付け込まれているという地獄…

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:05:22

    >>98

    だけど声が檜山だから叫ぶと熱い熱い

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:14:53

    >>47

    前妻との間に産まれた長男を戦争に出したくないという理由で戦闘能力を意図して高めて産まれたコーディネーターだから、かなり酷い

    そりゃ家出するよ

    そもそもで第一世代は禁止されてるだろ

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:20:00

    北海道国、エゾ共和国という正式国名があるのに作中の人物にすら正式名で呼ばなくて草
    作中のモブ北海道官僚が愚痴ってたぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:24:39

    >>104

    独立派をブルコス扱いしてコンパスに潰させてたのもヤバいよなユーラシア

    独立派の旧ファントムペインの指揮官がいい奴だったからなおのこと。

    エクステンデッドの少女を消耗品ではなく人間としてみてたし。

    最後はカラミティに乗って囮になって死んだのは無常さを感じた。

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:27:39

    密かに旧日本の復活を画策しているフジヤマ社の幹部がいるという
    ブレイク・ザ・ワールドで北京が物理的に消し飛んだ旧中国地域とかとは違ってそこまで影響受けなかったから割と安定してるのよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:33:10

    後期主人公きのカムイガンダムカッコいいよね。シンプルイズベストなデザインで。やってることユニコーンに近いけど。

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:37:16

    >>108

    先代の蝦夷共和国の悲願だった大君招聘に成功してるからな...

    大君の前では全員平等の建て前じゃないとブルコスに占拠される

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:44:45

    コーディナチュラルに地域間での対立が入るC.E
    シンボル作らないと北アフリカの二の舞だな

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:45:41

    とりあえず主要な勢力はこんな感じ?

    地球連合軍→ユーラシア連邦どころか大西洋連邦も疲弊しているので勢いがない。
    プラント→復興で忙しいため他のところに構っている余裕がない。
    プラント国防軍→政治結社としてのザフトから分離、正式な軍隊となった。
    ザフト→C.E.82時点では軍事部門が国防軍として分離したので現在は純粋な政治結社。
    エゾ共和国→ユーラシア連邦から独立したがボロボロ。作中ではもっぱら北海道としか呼ばれない。
    トエイス→欧州独立国家条約機構(Treaty Organization of European Independent States)の略。旧ヨーロッパ地域の新規独立国家群による軍事同盟。ユーラシア連邦とバチバチ。
    ユーラシア連邦→独立派をブルコス残党扱いして弾圧。トエイスとバチバチ。
    ノヴァ・ファウンデーション王国→火星圏に建国された王国。地球圏への介入を強めている。
    ネオザフト→表向きはザラ派残党、実際はノヴァ・ファウンデーションの尖兵。プラントからはテロ組織認定されてる。
    ブルコス→更に極貧になっている。C.E.82時点では相手へのレッテル張りにも使われる。
    オーブ→表立って行動をしていないが、裏の情報を探っているのがちょくちょく見られる。現在の代表はトーヤ。

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 14:52:11

    >>111

    前期主人公機のフェイトガンダムの面影がありながらもスタイリッシュな感じになってていいよな

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 15:44:54

    Destinyが明るい意味での運命で、Fateが暗い意味での運命または宿命を意味する英語なんだけどフェイトガンダム妙に可愛い見た目してる

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:15:21

    フェイトがブラックナイトスコード(恐らくルドラ)を無理矢理ガンダムにしたからチグハグ感のある愛嬌があったんだけど、カムイは最初っからガンダムとブラックナイトの相の子目指してたのもあってどっちにも馴染めるしどっちとも違う路線を出せてるのが良いよな。

    フェイト時代の背中ビームマントはなくなったけどストライカーパック、ウィザード、シルエット(後言及されてないけど開発者の中にハインラインさんの名前もあったからプラウドディフェンダー)等なんでも付けれるから使い勝手良くなってるのが解る(上でユニコーンみたいって言ってたが個人的にはGセルフ思い出す)。その分肩やサイドとリアのスカートからビームマント出せるようになってるから背中の背負い物と合わせても華やかな雰囲気出せるのもいい

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:23:41

    >>23

    アル・ダ・フラガの実弟がコーディと駆け落ちしてデキた娘で実家全焼したのもあって普段使いとフラガ姓の名前二刀流だから驚くよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:25:08

    コアファイター枠とかのギミックない?

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:42:25

    初登場年齢高い設定込みだとしても
    主人公の身長高えー

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 16:51:34

    カムイへの乗り換えシーンで笑ってしまった

    エリカ「どう?ブロークンフェイトの性能は?」
    主人公「凄いですけど名前はダサいですね」
    エリカ「えっ…」
    主人公「このモビルスーツの名前、カムイにしません?カムイの方がカッコいいですよ、カムイ」

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:24:47

    >>118

    愛の為に駆け落ちはすれどフラガ一族としての想い出や伝統を思って名前を2つ用意したんだよね

    情熱的だな、アルの弟

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:29:04

    そういえばフェイトの名称に対しても文句言ってたね
    「宿命だなんてそんな大層な名前を付けるなんてどうかしてますよ、これ。せいぜいOS名のガンダムじゃないですか?」とか

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 18:35:35

    あのさ、なんか赤いズゴック出てた回なかった?
    やたら強かった奴

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:23:41

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 19:29:26

    >>15

    キララクの子供の初登場が閉じ込められていた所を偶然主人公が開けて、出られた喜びでうっかり主人公を抱きしめるの可愛かった

    ラクスの救命ポッドから出てきたシーンみたいでにやにやもした名シーン

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:14:13

    この感じだとユーラシア連邦は旧中国地域を吸収しても旧EU地域の独立は逃せないという中途半端なところになりそう

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 21:30:59

    【朗報】ザムザザーHG化決定!!
    いや同時期の外伝(アストレイ)序盤でハントマンってキャラが乗り回してたり
    本編でも1話限りだけど味方キャラが緊急回避的に乗って主人公を助けたりと
    中々に出番があったんで期待してたけどホントに出るとは
    ハントマン機再現用のデカールと陽電子リフレクターエフェクトがついて
    ギリギリ2万円内に収まってるの何気にすごくない?

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 22:53:42

    種運命の時と違って味方機として登場することも多かったからね、ザムザザー
    確か操縦補助AIが出てきたおかげで一人乗りに改修されてるのが多いんだっけ

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:04:34

    (主人公機名的にタイトルは「機動戦士ガンダムSEED FATE」か「機動戦士ガンダムSEED KAMUY」のどっちかになるのかな?)

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:21:51

    オーブの地下は相変わらず魔窟だね

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:28:46

    >>130

    (ZからのZZが名称ちょいと似てるからDestinyからのFateなのがそれっぽくはある。でもKAMUYもインパクト強くて悪くなさそうなんだよね)

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:30:36

    >>123

    フェイトの由来は一応『Fem-tec.Armor.Testing .Equipment(フェムテク装甲試験機)』の略称らしいけど、

    初期武装の対艦刀と長射程ライフルを背中に搭載してるのはデスティニー意識してるよなぁと思った


    (※フェムテク装甲の英語は捏造してます。どこ調べても分からないよ……)

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:48:46

    >>128

    デストロイより高い!! 同じMAでもハシュマルは5000円くらいで済んでたのに……

    そもそものサイズがデカかったり専用ディスプレイが付くとはいえ

    造りはデストロイよりも簡単そうに見えるのになぁ……採算取りにくかったりするのかな?

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/19(月) 23:54:39

    先々代先代と国どころか人類滅亡を救う為に命賭けてた英雄のせいで
    優秀程度じゃボンクラ扱いされるトーヤくん可哀相

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:00:11

    お忍びで街に出たトーヤ君がウィリアム君と友達になる回いいよね・・・

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:21:13

    中盤の地球編で登場したロゴスの生き残りの老人だけど暗躍する策謀家という感じでロゴス狩りを切り抜けられた事に説得力しか無かったな。
    後、ボディガードのエクステンデッドの少女が能力フル活用にしてたのでブーステッドマンとの違いを見せてたのも良かった。

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:43:46

    映画以降まさか大西洋連邦が味方になるとはな
    宇宙世紀の連邦と同じでやる気ない、仕事しないけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:44:39

    1クール目北海道編の吹雪の中での乱戦や雪景色の中での戦闘が好きなのは俺だけじゃないはず

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 00:53:47

    >>138

    やる気無い空気出してる癖にファウンデーション崩壊と共に失われたフェムテク装甲技術を数年掛かりで復活させてるんだよね、各地に散った数少ない技術者掻き集めたりしてさ。何気に主人公機がGAT-Xナンバーの機体というのも久しぶりな気がする…。

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:00:16

    >>140

    フェイトが大西洋連邦製だったな(ブラックナイトスコードの技術を使っているけど)

    それをネオザフトに強奪されて輸送されていたところをエゾ軍部隊に奪われたという形で主人公の乗機になったというね

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:00:38

    >>140

    最終決戦前にナタルさんの祖父?父かもしれないバジルール姓の老将軍が、主人公たちの奮闘を目の当たりにしてやる気ない政府の命令無視して旗下の艦隊率いて合流してくれたときはウルっときた

    Vガンのムバラク艦隊思い出した

    ただ生き残っても軍法会議で処罰は免れないよな…

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:06:09

    ダガーの新系統のカトラス強いな
    新ナチュラルOSのお陰で格闘戦でもコーディネイター相手に戦えてる
    剣が名前の由来ならカトラスの次はブレードとかソードになるのかな?

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:11:58

    >>139

    北海道編ことエゾ編は戦闘シーンもそうなんだが、NJの被害を直接的に描写してるのがいいんだよな

    原子力発電が使えないから地熱発電所や太陽光発電をしているけど、それでも電力不足になるので焚火で暖房を補っていたりとか…

    NJCも金銭状況が厳しいエゾ共和国では購入も維持も難しいというね…

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:12:25

    スカンジナビア王国の可変機のプラモ欲しい

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:44:50

    >>145

    コルプいいよね…

    コンパス所属機カラーもいいけどスカンジナビア王国軍カラーも渋くて好き

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:53:57

    大西洋連邦ェ…コンパスに再参加したけど人員は出したくないからってエゾ軍部隊を大西洋連邦名義で参加させてやがる…
    援助と引き換えだからってエゾ政府も同意してるし…

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:57:35

    全体的に主人公君の価値観が変わっていくストーリーだったね

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 01:58:40

    ガンダム売るよも一連の流れはギャグだけど目先の資金繰りも厳しいエゾ共和国の窮状とコンパス頼みが染みついた世界情勢が読み取れるシリアスなシーンでもあるんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 02:19:08

    なんで主人公たち正規軍なのに一般兵の制服がコートとジャケット以外半分私服みたいな格好だったりMS乗る時もノーマルスーツ着ないのかというと純粋に金がないからなんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 02:21:53

    ガンダム売るよのシーンはシンのツッコミがキレキレだったことも有名だけど、その後の主人公とシンのやりとりもシリアスなんだよな
    主人公から「クレタ沖で戦死した父さんが残してくれた年金だけじゃ妹に楽な生活をさせてあげられないんだよ!」というセリフにシンが明らかに動揺してたりとか

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 02:42:47

    母艦のサンダーバードのデザインも好き。4話ラストで発進するまで公民館みたいな使われ方してたけど。

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 02:54:57

    edはお馴染みの横スクロールだけど登場人物の日常生活を切り取った感じで戦争の儚さよりもMSと一緒に逞しく生きてる感じで好きなんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 05:17:29

    そういえば、主人公の名前って何でしたっけ?

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:05:09

    >>143

    ブレードとかソードだとインパルスのシルエットやストライカーパックと被るし

    仮にさらなる後続機が出るとしてももっと捻るか余り広く知られてない剣系の名前になるんじゃないかな

    もしくはウィンダムに見られるよう全く無関係の名前(下手すりゃ造語)でもおかしくない

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:15:05

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:23:16

    >>138

    ジブリールみたいなのがいないだけでもマシな方ではある。

    あいつ生きてたら主人公達使い捨てにされかねん。

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:23:22

    >>154

    トーマ・ケントだったはず

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:26:17

    あれ?ケント・トーマじゃなかった?
    って言おうとしたけどエゾと他国では姓名の並びが違うんだったな…

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 08:59:15

    >>40

    逃亡編の8話からシンちゃん登場するも9話冒頭からツッコミ>>151したり、金髪のお姉さん(実はフラガ族。恐らく背後レイのせい)を見詰めてるからステラとレイの影響で隠れ金髪フェチになったとネタにされたり、北海道編ラストから先に登場してたキララクの娘の世話したりで苦労人属性になったね

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 09:02:40

    ケントくんがガンダム売ろうとしていたせいで案の定ファンアートでガンダムバイヤーズと絡ませられてて草

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:08:44

    逃亡編でオーブに直行できずに迂回するはめになったから話数長めだったな
    料理人見習いコーディヒロイン逃亡編後半からの登場するまでopだけの登場だもの

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 10:24:37

    >>32 >>66

    パイロットとしての技能を学びたいウィルの為にアーサーが後継人になる際に相談して以来仲良くなった人の心がわかるモテ男アスラン・ザラに任せた結果だね

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 11:49:09

    >>127

    実際物語後半でノヴァ・ファウンデーションから手を引いたトエイス勢力と引き換えに入れ替わりに同盟を結んだユーラシア連邦が東アジア共和国の首都(南京)に大量破壊兵器をぶち込んで侵略したんだよな…そのせいで独立運動が東アジア共和国でも活発になっちゃったけど…

    まぁ、それのおかげでエゾ共和国が復活した日本(=飛躍的裕福な地域)に統合されるという主人公組にとっては明るい結末になったのは良かったとは思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 11:53:03

    いくら独立派を殲滅したいからってかつての首都を焼いた怨敵の後継国家と手を組むって後半のユーラシア連邦は錯乱してたよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:27:22

    >>144

    主人公くんが狩猟得意な所やサバイバルなれていたり、ある程度乗馬できるのそういう環境で育ったのが見てとれるよね

    ドラマCDでヒグマがヤバさとか教えてくれるし、東アジアの金持ちに馬売ってる聞いてC.Eの時代でもまだ続いているのかって心の中で突っ込んだわ


    >>147

    エゾ政府のトップがまだ若いうえにウズミを尊敬しているからジレンマに苦しむの良いよね…

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:53:11

    誰だよ
    サイクロプスを投下型爆弾にした馬鹿は

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 12:56:43

    >>167

    投下型爆弾どころかMSの掌サイズにしたのを数珠繫ぎにして使ってるからなぁ……(>>42に出てるケンプファーのチェーン・マイン)

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 13:16:05

    ケント・トーマの名前にシンが案の定反応してたな

    …ヨウラン戦死説は当たってほしくなかったよ…

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 13:54:57

    今、中盤まで見たんですよ、まさかカナードとスウェンが登場するとは思わなかった…

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 14:19:48

    ケントくんは素が狩猟民族すぎてしれっとおっかないことを口走るのに妹への影響を考えて、一人称は僕で柔らかい口調を心掛けてるんだよね
    妹がいてよかった

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 14:31:46

    サヤカ・トーマちゃん基本的に良い子だけどところどころ兄譲りなところもあるよね
    兄が心配だからってサンダーバードに密航してたりとか

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:13:11

    >>167

    核は投下しないけどサイクロプスは投下します

    蒼き清浄なる世界にふさわしいクリーンな爆弾ですねハイハイ


    ふざけんな

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:28:15

    エクステンデッドの新キャラが乗ってるネファリウスガンダムだったか
    あれいくらなんでもゲテモノすぎないか
    なんでレイダーカラミティフォビドゥンのいいとこを全部のせしようと思ったんだよ
    そしてなんでそれであんな終始大暴れできてんだよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 15:37:00

    国立クラーク大学は北海道大学がモデルで確定なの?

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:23:36

    >>175

    だって建物がモロそれ

    まあ許可降りなかったのだろ

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 16:59:32

    >>147

    まぁその結果主人公達は広い視野を、視聴者は水着回を得たから結果オーライってことで

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:06:41

    結果的に戦場にならず者親大西洋連邦国家日本を誕生させて
    大西洋連邦一人勝ちという...

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:09:55

    >>160

    そんでサングラスかけてアスカ大佐なんて呼ばれてたもんだからムスカネタが大量うpされるという

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:13:07

    >>178

    一応最終決戦で連邦宇宙軍は損害を受けてるから無傷ではないけどね(酷いことになったユーラシア連邦と東アジア共和国から目を逸らしながら)

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:17:02

    ユーラシア連邦からの独立という目的を達成したという意味ではトエイス(欧州国家群)も勝利したといえるかもしれない
    まぁ、こっちはボロボロだがな!

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:20:22

    FREEDOMまでのメインキャラはシンルナ以外はカメオ出演程度だったけど要所で存在を感じられる出し方が良かったな。

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:24:31

    プラント側もコロニー内部でアウラ側勢力とドンパチやってダメージ受けたしな
    そらサイが老人になる頃にはナチュラル国家群大勝利になるわな

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:33:34

    >>162

    戦火あったもんでサンダーバードに乗り遅れてルナマリアやサヤカちゃん、親友と別行動になったの可哀想


    平行してトーヤ目線から世界情勢の説明や親友目線での話進めてオーブで合流するまでヒヤヒヤした

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:51:48

    乗り遅れ組に元盟主王の息子も含まれてるの草

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:54:01

    シンがすごく落ち着いたお兄さんになっててビビった。キラやアスランが元々落ち着いた性格で変化が無いから余計にギャップが凄いというか、ヤン・ウエンリーやってる時の鈴村さんの声がキャラに合ってるんだけど、シンなんだと思うと脳がバグる。

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:54:10

    爆弾型サイクロプスや量産型デストロイやら
    C.Eって殲滅戦万歳決戦戦争大好き人間多過ぎ
    流石にレクイエムはきっちり解体済みだったのは良心が有ったな

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:56:31

    種自由から暫く小競り合いばかりだったのと、キラシンアスラン以上のパイロットが現れてないのもあって、あれほどインフレっぷりを見せていたMSの進化が大人しくなって、代わりに安全性とか整備性、生産性にシフトしてるの面白いな。
    安易に種自由よりも更に更にと強い機体塗れにしなかったのは好感が持てる。

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 17:57:15

    ネオザフトというイレギュラーはあったものの連合とプラントが共闘しているのもいいよね

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:11:35

    まさかアウラが複数人いるとは思わなかったよな
    ノヴァ・ファウンデーションの女王がアウラ・ツヴァイ(種自由アウラの記憶を継承)で、ヒロインなのがアウラ・ドライ(記憶は継承してない)か…

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:12:32

    >>185

    こっから始まった逃亡編序盤の男二人旅のおかげで主人公のキャラもだいぶ掘り下げられてバトルジャンキーじゃないこともわかっていったよね

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:14:56

    作中の出来事の時系列ってどんな感じだっけ

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:33:18

    この作品の戦争って終始利権絡みか秩序維持のための戦争なんだよね。だいぶ理性的になったんやなって

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 18:43:07

    >>193

    ロゴスの生き残りのセリフ「ルールを守れないのであれば静かに退場してもらう他はない」通りに守れなかったやつは前作で退場して生き残ってるのは表向きにはルールを守ってる連中しかいないからな。

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:00:49

    >>136

    金髪碧眼同士だからトーヤの髪型が肩くらいで一つ結びにしてたね

    二人が仲良くなる切っ掛けがカガリ。トーヤはともかくウィルがカガリの知識豊富なファンなのはアスランの影響と勘繰る

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:01:28

    >>192

    エゾ編→コンパス編→逃亡編→オーブ編→香港編→東欧編→メンデル編→火星編→地球帰還編→カムイに乗り換え→極東動乱編→ノヴァ・ファウンデーション地球圏侵攻編→最終決戦編


    こんな感じだったはず

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:08:53

    やっぱりEDイントロをバックに大地に立つガンダムは最高やな

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:11:51

    >>148

    キラの鬱やシンの発狂系統のは相棒が担ってくれた

    デュエマの白文明ライバルかな?

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:41:14

    >>172

    密航ばれたのが連れてきた柴犬の鳴き声で気づかれたの笑ったw

    柴犬の存在がサンダーバードのクルーの癒し要員になったり重要な所で役に(?)たったからからいいけどw

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/20(火) 19:45:40

    主人公陣営が料理が趣味または得意な人多い
    まぁ料理というにはワイルドなのもいるけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています