- 1二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:28:48
- 2二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:29:13
黒子が力こぶ見せるところ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:31:11
キャラソン
今もたまに聴いてるよ - 4二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:33:53
黛さんの趣味がラノベであるところ
- 5二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:33:58
留学生をお父さんって呼ぶところ
- 6二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:38:28
思ったより短かったけどキセキのメンバーと黒子が仲良くしてた頃の話はどれも好き
確かスリだったか何だったか忘れたけど犯人を紫原達が捕まえた?話もあった気がするけどそれが一番好き - 7二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:42:56
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:50:37
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:51:38
ありがとう黒子のバスケオフィシャルファンブック
赤司の白い甲冑描き下ろし絵とか色々見れて嬉しかった - 10二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:51:50
誠凛以外の高校同士での試合も観れたこと
勝敗と後で役に立つ情報だけ言及あってそれで終わりじゃなくて、海常や秀徳高校が誠凛以外と戦ってどう終わったのかについてもちゃんと話数振られてたのは嬉しかった - 11二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 13:54:19
オフィシャルファンブックはキャラのQ&Aも台詞とか試合の名シーンとか色々あって本当に良かった
- 12二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:17:47
モモーイが可愛かった
- 13二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 14:28:50
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:04:16
濡れ透け桃井に「おおお!」ってなってた誠凛男バス共へのカントクの容赦の無い「外周行け(外は大雨)」
- 15二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:07:19
確かNGだったと思うんだけど高尾が緑間の眼鏡かけて物真似するシーン
あそこ面白くて何度も見返した記憶がある - 16二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:48:01
アニメ予告とかで高尾が緑間の声真似してたけどやたらクオリティ高くて笑ったわ
- 17二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 15:51:29
秀徳VS洛山で宮地さんが緑間の頭はたくとことか
誠凛VS海常の決着後に笠松さんが「モデルは出来ても役者はムリだな」って言うとことか
先輩キャラがキセキをいち後輩として扱ってるシーンに味があるなあと思う
中学時代に子ども扱いしてもらえなかったことを考えるとなんか感慨深い - 18二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:14:39
誠凛と秀徳の試合はIH予選もWC予選もどっちも好き
特にWC予選の方は自分的黒バスのベストバウト
IH予選は黒子が緑間の能力を評価してるからこそ勝ち筋を見出すっていうやり方が好きだった - 19二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 20:18:04
灰崎?だっけ?
嫌な奴だけど意外と黒子にそこまで当たりは強くなかったよな
ああいうキャラって黒子みたいなキャラを馬鹿にするタイプだと思ってた - 20二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:09:21
黒子とキセキの過去を話が長いで切り捨てた火神
動機がどうあれ今は信頼関係あるし勝つしかないし - 21二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:12:44
赤司が本格的に本編登場するまでNGでおもしれー男枠だったのちょっと好き
- 22二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:22:56
黒子と灰崎の焼却炉での会話好き
- 23二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 21:25:22
リコが強くて可愛い
ロングヘア女子が好きだし、強気女子も性癖じゃなかったけど、黒バスで1番好きな女性キャラになったからすごい
真面目に監督業しているのがいい - 24二次元好きの匿名さん24/02/27(火) 22:10:04
スポーツ漫画を読まないスポーツ嫌いだったから必殺技出すところが単純に好きだった。授業のバスケを楽しくできたのは黒バスのおかげ。
- 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 07:57:05
ラストゲームのNG集の赤司の「恥ずかしいからやめてくれないか」
- 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:13:14
自分でも驚くけど黒バスはすべてが好き
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:26:01
ネーミングセンス好き
曜日の誠凛、植物の無冠、色の帝光
火と氷でタイガー&ドラゴン
「黒」の「代」わりで「黛」 - 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:52:48
あと各チームのキセキ以外のメンツの苗字はそれぞれ山だったり神社だったりからとってるらしいね
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 10:55:21
緑間というユニットの性能がおかしい話は無限に擦れる
相手にボール渡ったから自陣に戻るというごく当たり前の行動をしただけでこれなの面白すぎるわ
このシーン何度見ても笑う|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 20:52:46
コラボのやつまたやってくれねーかな
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 21:26:16
桐皇のジャージがカッコいい
- 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 22:59:46
キセキの最強が決まらない所みんな甲乙つけがたい
緑間一択のようで上手い事弱点付けられてるおかげでバスケ漫画の破壊者みたいな能力のわりに一強じゃなくなってる - 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:05:05
- 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:26:13
- 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:50:03
才能による線引きが残酷なまでに絶対的なものだったのが良かった
キセキは負けても誰一人格落ち感なかったのもすごい - 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 23:54:12
伊月がいたから黒子活かしやすかったのはマジでデカいと思う
- 37二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 07:49:44
超人的な技にも、何かしらの理屈を付けているところが結構好き
パーフェクトコピーはシュートのタメとかジャンプのタイミングで緑間、紫原を再現してるとか、
ミスディレクションの上書きとか、そういうやつ - 38二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 08:30:04
善悪論や性善説に頼らない作風だからか、花宮や灰崎みたいなのが主人公や主人公側にとっちめられて終わり!とか無いのとか(黒子と灰崎は人として相性悪く無いし)、キセキ大反省会ENDでも無いのとか、逆に黒子や氷室といった非天才キャラがキレるとめんどくさかったり、今吉や高尾といったズル賢い非天才キャラがいるのも良い
- 39二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:19:20
たまに学生してんだな〜〜!!!と思うような場面があったのは結構好きだった
学生で、部活でバスケやってるんだよな。と - 40二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 18:38:59
結局キセキの5人が各ポジションで一番強いって構図が最初から変わらないのは本当に良かった
- 41二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:13:36
試合外とかバスケ関係ないシーンも結構多かったのが好きだった
バスケしてる姿だけじゃ絶対見れないような意外な一面見れたりするし - 42二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:17:49
緑間が自校の先輩方を人事を尽くしてるって評価してるところ
秀徳が一番好きだった - 43二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:20:01
ボール持った高尾がしれっと緑間に渡すの好き
アホみたいな努力の結果の得点の仕方 - 44二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:22:36
発言は舐めてるような感じだけど実際は努力の塊のような負けず嫌いで泥臭い男の黄瀬の試合はどれも熱い
- 45二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:23:53
緑間シン太郎を生み出しただけでもおもろい
なんだよオールコート3Pって馬鹿だろ - 46二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:06:03
最終話の「何度でも」の下り、最終話が素晴らしい漫画だった
- 47二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:38:11
火神と紫原の才能に情緒ぐっちゃぐちゃにされてるグラビティ兄貴好き
- 48二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:48:47
青峰がバスケ好きだからこそ絶望してたの好きだった
あいつはハイキューの世界にいるべきだった - 49二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:51:07
火ノ丸相撲とのコラボで必殺技マシマシにして桃井がドン引きしてたとこ
- 50二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:53:23
「憧れるのはもうやめる」
真面目に全スポーツ漫画の中で一番好きなシーン
黄瀬も青峰もどっちも推しとかじゃないんだけど海常桐皇戦は個人的ベストバウト - 51二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:25:14
氷室辰也のバスケ愛もマシマシだし、カメラマンが見惚れてカメラ落とすくらい美しい基礎が正確なフォームでシュートができるかつ、全国大会にでる強豪1軍の選手なのは当然なくらい強いのも本人も周りも承知なのにそれでもゾーンの扉の前で、冷静と情熱の狭間の中ずっとずーっと入れなくて立ち往生している所
- 52二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:27:53
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 01:04:10
緑間の性能おかしい〜とか赤司はラスボスとして相応しい〜とか色々あるけど、なんやかんやで青峰がエースって言われたらまぁそうねって感じるくらい強いの好き
結局作中火神が何度か止めた以外で止め切れてないのよね - 54二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 01:12:37
紫原と氷室が一緒にいる事自体が面白い
根本的なところがめちゃくちゃ相性悪いだろ - 55二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 01:16:59
改めて読むと青峰と桃井の組み合わせはかなり練られてる
本能に対して情報解析のキャラだけど、俺に勝てるのは俺だけって言ってる青峰のこと桃井は一回も否定してないから桃井のデータでもそうってのが悲しくて好き
結果的に同じ答えに辿り着いてる - 56二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 10:13:32
緑間がお好み焼き屋から出ようとしたら大雨でお好み焼き屋でしばらく待つしかなかったところ
- 57二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 10:51:28
バスケ愛が強すぎてあえて練習しないって拗らせ方はめっちゃ画期的なキャラ付けだと思う
- 58二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 11:26:33
作者が各キャラの駄目な部分を普通に駄目な部分とわかった上で描いてそうなところ
- 59二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 12:13:54
黒バスで好きに選手を選んで最強チームを作ろう!→キセキ5人以外の最適解が存在しませんってレベルで
キセキの互いの能力がチームとして噛み合いすぎてるところ
作中最強キャラ上から5人選んでバランスの良いチームになるってなかなかないと思う - 60二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 20:11:04
- 61二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:16:23
なんだかんだで単行本の表紙が結構好き
- 62二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 01:53:26
試合内容は才能が絶対でありながら部活の先輩を敬うべき理由や姿勢を馬鹿真面目に描いてくれたところ
- 63二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 11:29:39
他校の生徒達の観戦シーンが結構沢山見れたのは嬉しかった
実況解説見てる気分で楽しかった - 64二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 11:38:46
公式イケメンキャラのビジュアルがの大半が、涼しげなクールな鋭い目つきとシュッとした顔で、少年誌にしては統一感と説得力があったのが良かった
- 65二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 11:48:23
- 66二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:23:31
火神のハムスターみたいな食べっぷりが好きだった
- 67二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:47:39
- 68二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 23:24:23
なんか全体に公平性を感じるんだよね
>>58が言うみたいに全員のダメなところがリアルでけっこうグサッとくる痛さはかんじるんだけど
露悪的とも違うそれでも別にそういう奴がいたっていいじゃん的な寛容さがちゃんとあるとこがすいい
- 69二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:52:28
確かにキャラの長短ハッキリしてるんだよね
日向とか主将キャラにしては器が小さい
でも、決めるときは決めるしストイック - 70二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:54:08
女性人気に対して男キャラが女性に少し?だらしない奴がいる所と男臭さやらしさがジャンプ漫画的に存在している所
ある意味作品を引き立たせているスパイスになっている - 71二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 08:41:47
- 72二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:38:53
最終巻の笑顔が一番好き
- 73二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 17:49:59
ウィンターカップ辺りからそうだった気がするけど、試合中のキャラの驚愕とか絶望の表情の描き方が凄く上手いな~と感じながら読んでた
- 74二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:23:00
- 75二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:36:45
- 76二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:55:08
- 77二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:46:19
- 78二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:58:28
キセキほぼみんな負けた時に泣いてるけど
青峰だけは火神が真のゾーンに入った時に泣いてるところが印象に残ってる
敗北よりもバスケを楽しく出来なくなったことに絶望した青峰らしいなと思った - 79二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 10:28:40
まさかシュートを入れられるようになったりして応援されたりと活躍すれば活躍するほど黒子の影の薄さを活かした強さは弱体化してるとは思いもしなかった。あれは本当に「そう来たか!」と思って好きだった
- 80二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 10:30:07
りんごたんが可愛いのは認めましょうby僕司
- 81二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:02:29
NGシーンは迷台詞の宝庫で面白かった
- 82二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:53:08
- 83二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:10:19
黒子が「キセキの世代が一目置いている選手」であるという1話冒頭のナレーションを貫いたこと
絶対一人くらいバカにしてくるやついると思っていた - 84二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:21:44
黒子と火神がマジで正反対なところ好き
身長低めで非力でもやし↔身長高いしガタイも良い
特殊な役割の6人目↔派手なプレイの点取り屋
地味で目立たない↔色んな意味で目立つ
見た目は儚げ中身は男前だしたまに無謀↔見た目はワイルド中身は優しく繊細で考えすぎるタイプ
水色(青+白)↔赤+黒
光を引き立てる影↔影があるからより輝く光
- 85二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:44:57
- 86二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:49:28
ラスゲだとみんなで黒子を迎えに行くって感じだけど、中学時代は黄瀬と青峰、高校だと火神がこういう黒子の破天荒ぶりに常日頃付き合わされてるんだろうなぁ
相棒の背中にアイス入れるわ勝てない喧嘩を1人で売りに行くわ相棒2の顔を殴るわ…黒子っちちょっと反省して…というか後先考えて……
- 87二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 02:32:21
主人公校のスターティングメンバーが全員経験者ってところ
- 88二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:59:17
- 89二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 11:23:53
青峰が黒子のことテツって呼ぶの好き
- 90二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:24:31
3話のラストで黄瀬が登場するところ
当時ジャンプで読んでてもうキセキ出るの!?ってワクワクした - 91二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 12:37:12
- 92二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 15:27:34
安定してゾーンに入れるのが赤司と青峰なのはスーパー戦隊っぽくて好き
- 93二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:42:54
>>6 あの過去を踏まえて今の青峰を否定するつもりはない てセリフが好き 黒子の誠実さが伝わる
…それを踏まえて帝光へんで新監督が青峰信じてやれなかったシーンも悲しくて好き
- 94二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:52:52
黒子ももどかしかったんだろうな
黒子を見出したのは赤司だけど
青峰と仲良くなってなかったらその前にバスケやめてたかも知れんし - 95二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 18:34:12
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:30:10
- 97二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:41:54
荻原くんが応援に来てくれたとこ大好き
- 98二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:31:55
- 99二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:32:42
- 100二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:45:52
- 101二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:39:14
- 102二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:03:07
確かに等身大の生きた人間しか出てこない感じがあっていいよねってなる
- 103二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:20:22
物語の全体に余白があるところが地味に好き
必要最低限で黒子(誠凛)側の物語だけを描き切った感が - 104二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 04:20:24
喧嘩してた緑間と紫原が青峰と黄瀬の喧嘩を見て「なんかもーアホらしくなっちゃった」「みっともないのだけは分かったのだよ」って喧嘩するのやめたらところと緑間っちが黒子の方振り返ったらリバースしてツッコまれてるところ
- 105二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 06:58:40
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 13:14:51
なんというか皆「この学校に入学してこの仲間達と出会えて良かったな」って思った
どの学校も好き - 107二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:51:55
「吐いてるのだよ!!」
- 108二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:10:58
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 01:51:09
思ったより皆が学生というか子供っぽいというかまだまだ若いなぁと思うところがあったのが好きだった
- 110二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 07:30:00
このレスは削除されています