- 1二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:25:39
- 2二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:29:39
毎度思うけど融合魔法いらずで素材をデッキに戻して脱法召喚なら酷評されなかったと思うんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:31:20
ぶっちゃけ真面目にこいつを使うこと考えるならエルドデッキじゃなくて幻想召喚師で踏み倒す方がいいと思う
- 4二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:39:24
お前なんで召喚素材が
「黄金卿エルドリッチ」+レベル5以上のアンデット族モンスター
じゃないんだよ
それならまだ融合系列の支援受けやすかっただろうに… - 5二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:39:58
融合派兵に対応させないためだけの表記だと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:41:32
割と真面目に融合手段とか周りが補強されたら融合テーマってなれるポテンシャルはあるよね
- 7二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:57:49
素エルド(レベル10)+黄金罠(非レベル10)を融合エルド(レベル10)+素エルド(レベル10)に変えてエクシーズするのが主目的だからデッキ戻しにしたら強みが消えるのでは
- 8二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:58:01
永続罠に頼りきってるタイプと合わないだけで新規でガンガン融合していく方針に舵切ればちゃんと強いだろうね
- 9二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 00:59:49
単体性能は全然悪くないよね
当時がっつり環境に食い込んでたから罠ビ方面で強化しづらかったんだとは思う - 10二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:05:42
罠の墓地効果で融合とかなら選択肢として強かったと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:06:24
今度既存オンリーとはいえストラクもでるしパックの方で融合しやすくする新規来ないかなぁ
黄金郷の永続罠モンスで発動時融合(エルドリッチを1体までデッキから墓地に落として融合素材可)とか出来る感じで - 12二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:08:42
メインはいつもの永続罠だけどおまけで融合出来るとか
- 13二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:13:52
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:14:29
- 15二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 01:32:30
一度召喚してしまえば各種魔法罠で蘇生できるんでなかなか悪くない
そしてこいつは序盤じゃまず出ない - 16二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:05:21
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:06:35
- 18二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:07:17
多分ソロモードの話してるんだろうけどこいつが強く感じるのAIが弱すぎるのとエルドミラーだからってところはある
- 19二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:07:56
3~4枚は来るってことは2枚しか来てないなら1~2枚は期待できるって話じゃないんですか?
- 20二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:08:20
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:10:04
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:11:07
申し訳ないけどコスト必要なビッグアイってそんな強いか?スタッツも耐性も復活エルドに毛が生えた程度だし
- 23二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:11:32
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:12:55
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:13:35
エルドの強みって無限ヴェーラー等の相手の誘発を完全に腐らせることだと思うんだけどこいつを軸にするとわざわざ打ちどころ作っちゃってるのが弱いよね エルドの混ぜ物が流行らなかったのと同じ
- 26二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:16:23
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:18:26
混ぜ物でちゃんと強かったのってホルス以外だと烙印エルドぐらいか?
- 28二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:22:52
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 02:49:17
MDだと勇者エルドは正直かなり微妙だった記憶がある
- 30二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:30:49
収録の都合もあるから全テーマがこうなったわけではないが、当時コナミのビルパ初の新規は大体直後のメインパックで来る
この新規はまあ同時にデザインされるだろうけど
エルド初の新規が来たのは何故か7か月(エルドは3月、BLVOは10月)を開いたんだ、明らかに遅い
- 31二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 03:37:57
デッキ融合とか渡してもいいと思うんだがな
発動後自分は手札からしかssできないとかの制約でも付けとけば暴れんだろ - 32二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 04:21:03
エルドとドーハスーラでも落としながらこいつ出て来たら流石に耐性ウザそう
- 33二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 04:29:02
アンデットデッキ融合カードがあれば嬉しいね
黄金狂というより墓地肥やしがメインだけど - 34二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 04:52:11
突然のテコ入れ新規をもらう同期や後輩もちらほら出てきた
エルドリッチも気付けば4歳なのか・・・ - 35二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:21:07
MD初期(初期?)だと烙印エルド使ってて烙印劇城で出してた
エルドミラー多かったから相手のエルドリッチパクりつつ次のサクり弾にできるの結構好きだったよ - 36二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:24:20
こいつ自体はスキドレの恩恵受けると死ぬって欠陥以外は割と強い
逆に言えばスキドレで死ぬから弱いって言われてる - 37二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 08:50:44
- 38二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 09:33:17
「エルドリッチ」モンスターとか言うなら他のエルドリッチモンスター出すくらいはしろよと思う
- 39二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:09:52
- 40二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:35:15
- 41二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 11:48:44
- 42二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:02:21
使用するターンアンデッドしか出せない縛りつければ普通に許される程度のパワーだと思う
- 43二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:16:01
エルドリッチが環境に復帰すれば超融合要因として使われるかもしれないし…
- 44二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:18:04
ダイノルフィアみたいに罠デッキ融合は全然アリだと思うんだよね
- 45二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:19:24
何故か同期のエクソP.U.N.K.がPOTEで2枚新規貰えてる中一弾遅れて出た新規でガチガチに縛りついた勇者の話します?
- 46二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:51:06
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 12:52:52
黄金狂乱融合
通常魔法
このカードはルール上「黄金郷」カードとしても扱う。
このカード名は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下の効果から1つ選択して発動できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
●:自分フィールド・墓地・除外状態の中からアンデット族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
●:自分の手札・デッキ・墓地から「黄金卿エルドリッチ」と「黄金郷」罠カードを除外し、EXデッキから「エルドリッチ」モンスターを素材とする融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
オリカ失礼 - 48二次元好きの匿名さん24/02/28(水) 13:57:39
復帰勢だから当時は多分ダメだったのかなと思わなくもないけれど現代なら許されるレベルでしょ