G期のヴァンガードを懐古するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:27:30

    TCG全体を見回しても珍しい完全後攻有利環境
    ついにヴァンガードに上陸したEXデッキ
    カートン1の悪名高きゼロスドラゴン
    GZで起こったハイパーインフレと大怪獣バトル
    スタン落ちでV期に転換するまでを語るスレです
    画像は相棒、登場時点でGB3のフィニッシャー枠はランブロスがいて最終的にGZでアレクサンドロスとかいう最強フィニッシャー来たから使うことは少なかったけど確かに勝ちを拾ってくれた日はあった

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:35:30

    最後の方守護天使とか神器とかの名称デッキが唐突に強化されて驚いたなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 21:55:38

    >>2

    ミネルヴァ書いてあることヤバすぎて好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:02:13

    ダクイレ待望のVスタンド
    ダクイレ使いにとって春だった

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:05:27

    >>3

    パワー上げてドライブ増やしてスタンドすれば強いんだよという脳筋を越えた何か。


    クリが上がらないのはブシロスタッフに辛うじて残っていた理性ののだろうか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:09:29

    >>4

    ソウル貯めの過程でデッキ残り10枚以下とかザラだからG0戻しがだいぶ圧になるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:12:52

    ダークゾーンのゼロスってルール変わった今めちゃくちゃ弱いのか?ガーディアン制限消えたもんな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:14:56

    シラヌイ骸めっちゃ気軽にリアガード全滅させやがって...とか思ってたらもっとヤバいの(輪廻)が出てきた思い出

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:18:16

    >>7

    ルール変更でデッキ単位で殺されたやつがいてのう…

    黒魔女って言うんじゃが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 22:32:36

    G期初期頃のお気に入りカード
    ストライドスキルやGB以外にも超越と相性のいい効果はいろいろあったよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:00:31

    ヴァレオス、結局ドラゴンとしての真の姿を見せる事無く退場しちゃったんだよなぁ……

    ……良くも悪くも、ギーゼの使徒の中ではカオスブレイカーの貢献度高すぎだった印象が強い。

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/29(木) 23:04:53

    1番最初に握ってたエース

    リアにクリを乗っけて殴る!相手は死ぬ
    ※別のリアを起こせるリアを用いてるので

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:00:57

    過去のテーマちょくちょく強化してくれるのがありがたかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:07:11

    昔のカードを使う理由があって、一番好ましいと思っていた時代
    特にマンダラロードみたいな相手ターン発揮系ユニットは強化なくても使えるのいいよね
    V期のマンダラロードはまだ許さない

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:25:18

    水着パシフィカたそ大好き
    Gガーディアンから先4超越して8パンするぜぇ~!!

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 00:41:04

    クロノバイザーヘリテージ公開時の十二支刻獣のGガード出なきゃギリセーフって空気
    なお

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 10:23:11

    過去のデッキをG4+ストライダーって形で枚数少なく強化出来るのいいシステムだったよなあと
    画像は嫁兼クリティカルトリガー

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:02:27

    正直最後のほうの全デッキアホパワー環境結構好きだった

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:05:59

    マイフェイバリットカード

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:13:08

    >>18

    同じく

    まぁゼロスドラゴンの入手難易度と1弾単位で結構格差ついてるのと言うまでもなくスタン落ちはアレだが

    ゴルパラ不遇でも使い続けてたからこいつにはプロミネンスグレア来た時以来にゴルパラにこんなんくれていいんすかってなった

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:13:25

    >>18

    『リングジョーカーがバカクソ強化!ロック最強!』からの『各クランに対処手段あげます!基本的にどこもごく自然な動きだったり対ロック以外にも有効だったりと汎用性も高いです!』みたいなのは後先考えてないからこそのパワーバランス感あった

    良し悪しは置いといて出てくるカードがそんなパワカ集団だったからわくわくしたのも凄いわかる

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:20:55

    超越の設計は秀逸だったなぁ
    ストライダーとして分身用意しながらも色んなユニット活躍させられるし過去カードの強化もしやすくて色々なテーマでGユニット出たし

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:24:40

    ブレイクライドやレギオンが使いやすくなったのがかなり助かった。
    (生半可なテーマなら超越だけしときゃいいという悲しい事象から目を逸らしながら)

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:29:05

    ハーツカードの枚数指定したりGユニット使いながら過去ギミックのサポートするようなのもあったよな
    シャソバージュでGユニットにブレイクライド効果乗せられるギミック好きだった

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:34:44

    拙者は未だにピースセイバー殿のこと許しておらんからな
    当方がコスト払って手札減らしてあまつさえGB2でしてることを何故気奴はコスト回復しつつ手札増やして初回超越でされておるのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:39:18

    ブロケードのイラストに惚れて無印3期の封竜フィーチャーに喜んだもののカスオブカスみたいなデッキで泣いた身としてはこいつが出てきた時には興奮したものよ
    まぁメインデッキの方が追加はあったもののカスの土台を駆逐できるほどではなかったしG4のクリ増加も珍しくなくなっていったんでアレだったんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:42:20

    >>25

    しかも2回目超越やGガ撃ってればクリまで増加するしGゾーンからブラブレに抵抗までつけてくる…

    初代主人公のカードとは言え盛りすぎではござらぬか

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:44:33

    なんやかんやでだいたい全部強いぞガンスさん

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 13:45:45

    初代からしてブラブレ引換券とか言われてたがブラブレ引換券は強いのだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 17:53:21

    >>25

    ピースセイバーはGゾーン捲れないのが唯一の難点だから……いやそれにしたってやべーけど


    なんのかんの超越ボーナス組はデッキとして大成したカード多いのよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 18:02:23

    >>30

    侮るな、拙者とて捲れぬわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:10:34

    >>11

    ヴァレオスまさか蒼波名称で来るとは思わなかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:39:16

    あえてG2止めも出来る獣神+猫ライザー使ってたわ、ジャッカルとスターライトヘッジホッグが馬鹿強かった

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:47:28

    最終的にノキエルが環境取ったのマジでおもろい

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:52:43

    ユーザーの声で慌てて効果を変えるのは辞めてほしかったな
    結局それで折角の切札のゼロスドラゴンが一番最弱になって
    誰にも使われないとか悲しい結果になってしまったし

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:56:57

    >>35

    流石にメギドのが弱いんじゃねっかな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 22:58:03

    ダストさんはぶっちゃけ当時の環境に居たダークゾーン組がエクストラターン取ったりお手軽にドライブ増やして面とってガード制限する奴だったからな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:06:17

    ユナサン要素を踏襲した上超トリガーで壊れたウルティマ
    ドラエン全要素を一枚に封じ込めたドラクマ
    なんだかんだロマンはダントツのゾーア
    強いけどクラン専用G4の方が壊れてるダスト
    ノヴァ要素とかリンジョ要素をもっとこう…あるだろう!?スターク
    焼石に水な5000パンプじゃなく10000パンプしろメギド

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:13:44

    なんだかんだ特定の名称持ちも強化されていってた記憶
    それでもブラウの消化は未だにどうにかならんかったんかと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:37:33

    ブラウはあれモルゲンロート警戒でろくなR配られなかったのとなぜかブレイクライド推しでトリガー引き継げないVスタを強要されてたのがな……おまけにLBのためにミスったら回復できないガチの自爆とか配られてたし。イラストはどれも好きだったから惜しいんだよな……

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:38:29

    優遇クラン不遇クランがあるようにストライダーも優遇不遇あったよな
    見てみろよバミューダ△のストライダーなのに最終形態G0のローリスを

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:40:25

    G期で割とヴァンガードのゲームとしてもアニメとしてもやりたい事やりつくした感はすごかった。特にゼロスドラゴンとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:41:48

    Gまでのカードプールでもっかいゲーム作ってくれえ1万とかでも買うから

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:44:26

    超越自体は過去名称のデッキ強化もやりやすくていいシステムだと思ってたんだがどこでぶっ壊れたんだろうな……一周回って終盤のレックス名称だの出してたヤケクソ感は好きだったが

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:45:14

    今思えばクランごとに特色が違って更にクラン内でも軸ごとに動きが違うってよく差別化出来てたよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/01(金) 23:56:09

    >>38

    まあメギドもフォースと組み合わせると結構な出力出るから・・・

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 09:49:24

    >>41

    スレ画のサヴァスとか2枚目のストライダーもらったのGZでヴァレオスと一緒にだからマジで長いこと放置されてたもんなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 09:59:30

    ブレイクライドの時間稼ぎや防御効果持ちのカバーもそうだし
    一周回って、早いだけが取り柄の初期ガンスロッドとかエーデルローゼみたいなやつらでぶち抜く選択肢もあるのいいよね
    ああいうのが腐っても超越コストにできるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 10:01:01

    GB持ちに対して過去カードが名称の速さとかで速攻しかけてとかでバランス取れればよかったんだろうなと思う。実際は名称+GBで後半のインフレだけがものすごいことになったけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 10:02:39

    >>49

    その結果は七海だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 10:06:08

    G2止めは戦術の一つで収まればよかったんだけど、環境取っちゃったのは流石にね?って感じで規制された印象

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 11:46:55

    >>50

    そうだったわ……難しいね

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:43:31

    メギドはヴァレオス専用機としてみたら強いから...
    ウルティマとドラグマが頭2つくらい抜けてるイメージある

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 17:42:55

    あいつらは単騎でのゲームエンド能力が高すぎる。ゾーアも強いがリアありきだしな
    ヴァレオスにしてもあれボーナスに蒼波指定あるし蒼波はCBの余裕もないからメギド使う場面相当限られるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 17:45:54

    連携ライドして通常より早く超越できるリヴィエール
    サークル指定かつ相手Rも選べるバウンスのアンジュ
    リミットブレイク使いのPR♡IZM
    ソウルに大量のコーラルを貯めるコーラル
    G3が全部クリティカルトリガーになるレインディア
    手札ではなくデッキバウンスするChouChou
    同名参照するDuo
    オーソドックスなバミューダのハーモニー
    よう上手く分けたもんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 17:47:12

    >>54

    アクフォ使いやすいCB回復手段が無いせいでだいぶやりくり苦労した覚えがある

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 18:06:21

    >>56

    汎用除くと大体ヒット時ばかりだったからな……G完ガとか神だったわ。ランブロスもノーコスだったしほんと助かった

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:41:26

    インフレ極まったヤツら簡単にCCSCしよるからな
    ChouChouとかコイツのせいでコスト無いようなもんだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:43:44

    4期までにふやしまくったクランと名称を出来る限り個性付けして救済したのはほんとに偉いよね

    探索は最後まで許されませんでしたが……

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:45:59

    >>59

    煉獄も結局救済こなかったな……まぁエースがオバロだったからそれ以外がどうしようもなかったけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 20:53:02

    逆にお前強化来るんだ…って思ったのはシラユキ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:05:27

    >>59

    探索煉獄は最初だけだけどG期でも強化あったから…

    それにVがアルフレッドブラスターとオバロだからその後も強化あったと言えばあったし…

    まぁあえてこれでやる意味はなかったけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 21:14:30

    全体的にリンクジョーカー編のカードが優遇されててレギオンメイト編のカードは不遇だった印象
    まぁカードパワーとかギミックの兼ね合いもあったんだろうけど、ブラスタージョーカーのG4とか欲しかった
    ナックルターボはいい感じだった

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 22:15:32

    色々Gユニットは出たけど初見で一番驚いたのは多分ラファエル

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 22:20:04

    GNEXTでシラヌイがライバルのボスキャラになったのはかなり驚いた
    G期のストライダーは先にカード出て後から使い手生えてくるパターン結構あったがどれも割とハマってたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:05:10

    >>65

    残影の方のシラヌイとかいう完全に消滅した悲しい存在

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:47:10

    >>66

    あの時期のキーワード能力は完全独自路線と昔からの動きに名前つけて縛りたかっただけだろ、てのに分かれてたからな

    残影は後者だったがメインで使うには発展性なかったからな……支配はいろんな意味でやりすぎだったけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:50:54

    暴食とかいう神キーワード能力
    アタック時好きな数自軍破壊出来る事のなんと素晴らしい事か

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 00:54:30

    連波とか言うほぼ名称縛りにしかなってないキーワード能力もあるぞ。GB8がこいつら使ってないとろくなこと出来なくて当時は絶望したわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 01:08:05

    暴食は強いて言うならデバステートがせっかくのサークル食い効果持ちなのに先に暴食しないといけないにつき全面ロックをケアできないのが歯痒かったぐらい

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 01:20:49

    >>63

    そもそもメインフェイズに入らないとできない双闘とライドフェイズ中に済ませちゃう超越の相性がネ…

    一応鋼闘機がいるけどそこまでだし

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 01:26:48

    最終環境のゲームがあれば良いんだけどなあ…
    GもVも変なとこで止まってて勿体無い Dはユウユ編最終までは対応したのかな
    Dから完全に離れたから興味あるけどかなり値段するし過疎ってそうだしなあ どうせならマスターデュエルみたいに1年後追いソシャゲ形式にしてくれりゃよかったのに

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 07:28:13

    Dは仮面竜奏とメサイアまでだから4期まで、せめて天輪飛翔までは欲しいけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 08:58:42

    獣神好きだったから四神の強化番が増えてほしかった、ただ獣神に来た強化はジャッカルだけだった。

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:30:50

    ロイパラの勇敢は意味がわからなかった、元々手札余裕持たせやすいクランだったのに
    案の定条件無視推奨のスキル出したり、後半は勇敢て書いてることに意味があるようなカードだったし

    でもアニメの見せ方良かったから満足してしまった

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:52:40

    >>74

    ほら……超越前にアズールで詰めたり、エシックスの時間稼ぎできるから……

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 10:03:39

    >>76

    アズールがイルミナルになったように他のやつも装甲増やすとかそんな感じの設定で強化してほしかったんだよ!

    あと贅沢言うなら21ラインか16ラインをリアで作れる獣神がほしかった

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 10:24:29

    自分が死ぬ前に相手が死ぬまで殴れば勝つというスパイクが誇る
    さいこうにあたまのいいせんじゅつ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 10:30:39

    >>74

    獣神はVになってからが強化の本番だったな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:01:37

    >>77

    わかるわ……イルミナルのSP当ててVG始めたから四神系統の獣神超越とか来てほしかった。エシックスが設定といいイラストといいストーリーといいめちゃくちゃ熱い奴だったからアイツも好きだけどさ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:47:07

    >>78

    スパイクはGB8がアホみたいに強かったから特化デッキとか組まれてたな

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:51:18

    ヴァンガードZEROの立ち絵とか声の資産全部入りでアニメの展開を再現できるストーリーモード付きかつカードはちゃんとVG仕様のゲームならかなりいい値段でも買う
    キャラ無しでもネットで対戦できるならカードだけでも普通に買う

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 13:13:54

    >>75

    アニメの使い手との連動、というのは結構良いよね

    設定的にも今までのロイパラらしくな理由づけしてるし

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 14:49:37

    アニメでトコハがブルーム!って言う度に勝手にバフが計算されて乗ってくのとても羨ましかったです…(アーシャ使い)

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 15:41:43

    G末期の全員ぶっ壊れも好きだけど、もう3、4年くらい初期から中期の特定場面だと最適解のGユニットが追加される時期続いて欲しかった
    具体的に言うとファイターズコレクション2016のGユニットの汎用性があるようでないようなカード好き

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:02:47

    とあるG0ユニットをメイルストロームでブーストするとメイルストロームの効果と併せてガードが出せないコンボがあったけど、成立したのこの頃だっけ

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:55:39

    オラクルが迷走に迷走を重ねた末にこんなんが出てきた時は乾いた笑いが出た
    まぁ実際こいつ来てクラン限定戦以外の大型大会の入賞ようやく出てきたからこれくらいやらんといけなかったんだが
    ただし活躍したのはバトシス…

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 17:40:49

    >>87

    イチキシマ以前のオラクルのGユニットの弱さマジで酷かったからな…

    ヒット時のコイツがGゾーン表に出来るというだけの理由で大真面目に初回超越に使われてたのヤバいと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 18:24:27

    超越+ローレルの通ったらバカみたいなダメージとアドの稼ぎ方するのディメポって感じで好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 18:29:12

    >>86

    グロメがUBでG1以上不可でG0不可のと合わせて……てのはあったね。Gガーディアン出た時点で無意味になったが

    そんなこと思ってたらメイルの最終超越がソウルためる必要あるけど全ガード封じ出来るロマンのあるカードになってて面白かったけの

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:09:16

    >>87

    待ちに待ったG4スサノオ2枚目がこれだったの思い出してなんか腹立ってきたな

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:14:35

    >>87

    インチキジマとかいう微妙にうまくないあだ名好き

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:34:22

    オラクルはトムとトリガー操作以外の攻撃性能軒並み低かったからな……メイガスもバトシスも名称の割にそんな強くなかったし神託もあれだったし

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:23:50

    >>91

    こいつ自体は正直悪くないと思ってる

    そもそもオラクルってデッキがお話にならなかったからこの程度じゃ全然駄目だったってだけで

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:32:50

    >>71

    実際使えるかどうかそもそもこれ使うの双闘デッキと言えるのか…?ってのはともかくとしてこういうの全双闘デッキに欲しかった

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:49:35

    ツネトがオラクル使い出して男がオラクル使うのか…って残念に思ったけど気が付いたらツネトすごい好きになってた

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:08:37

    オラクルの暗黒期を象徴するカード
    GB1で神託で名称指定してSBも使ってこのパンプ量である、おまけにターン中じゃなくてバトル中のみ
    効果の代わり映えもないし他のクランが色々やり始めたのもあってオラクルの開発だけ無印で止まってる感じがすごかった

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:11:27

    >>97

    v裏じゃなくても使えるとはいえういんがるとかの互換みたいなスペックしてるな…いやどっちかというとライオンメインスタリオンとかの互換か?

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:38:56

    バトル中のアタック時3000の素のパワー7000とかG以前の名称でノーコスで出来たのがなぜこうなったんだろうな
    ドローとトリガー操作をよっぽど警戒してたのか知らんがデッキスペコがバンバン配られてたのにたかだか数枚のドローで何になると思っていたのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:44:20

    これくらいしてくれればまあ…みたいな

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:12:50

    まさかFCのハズレ枠っぽかったDAIGOのカードのサポートが環境トップに君臨するとは誰が予想したか
    こいつ出るまで全列パンプの強さも認知されてなかったから色々な意味で時代を変えたカード

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 00:32:35

    オラクルに関してはツクヨミとトムのトラウマが延々と続いてたからなー

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 01:26:49

    なお現在

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 08:47:28

    Vの効果は条件達成までバニラでRの効果はVの条件を満たすだけで基本バニラだったダクイレとディメポがG期で進化したのは嬉しかったな
    メガコロもパラライズだけから相手に効果付与とか相手にルール押し付けるとかG期はカードデザインがうまかった

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 09:09:17

    G以前でやらかしてた分かなり頑張ってた記憶があるなその辺は
    収録の大半互換だったのをどうにかクランやデッキ特性に合わせたのを作ったり、メインと被ってた特性持ちのクランをどうにか差別化しようとしたり

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 09:54:41

    Gアシストとかガード制限対策兼GB稼ぎのGガーディアンとか、G期後半あたりでゲームとして完成した感ある

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:09:52

    次元ロボとかいう森川推奨デッキ
    まさかストライダー貰えるとは思わなかったわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 19:15:35

    >>107

    ミスった、こっちだわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:01:54

    森川がバッドエンド使ってクロノを追い詰めて激闘の末に大切なことを教える回好き

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 21:57:45

    レインディアが最終的に森川デッキになるとは思わんかった

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:00:34

    >>106

    ただ付加効果で相手ターンに動けるようになったせいでインフレと複雑化が加速した要因でもあるから難しい

    エラッタするなり禁止するなりでその辺対策してもよかった気もする

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:04:53

    ディナる(動詞)
    こいつマジで許さん

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 22:19:00

    >>112

    かげろうのGガーディアンはどいつもこいつも焼いてくるの最悪だった

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:30:54

    一方で呪縛は流石に前列は自重してた模様
    なるかみかげろうギアクロぬばたまメガコロ辺りが相手に直接干渉できるGガ持ちだったけど相手してて面倒だったな(ノヴァアクフォ使い)

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:40:54

    >>114

    アクフォはそこら辺考慮して最後の方抵抗がクラス能力みたいなレベルで配ってたな…

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 23:57:13

    >>115

    そもそも最初の抵抗がアクフォだったし……

    アクフォはキャラやクラン人気は結構あったと思うが頻度の割に強化が中途半端で痒いところに手が届かない感じが歯がゆかったな……波紋とかバグ技みたいなので環境取ったけど蒼嵐にしても蒼波にしてもデッキが分かれたせいで色々微妙だった思い出がある

    蒼嵐とかメイルと双闘で分かれててかなり不満だったしな

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:08:03

    アクフォは何とも言えない期間長かった分最後に来たアレクサンドロスと覇者サヴァスが超強くて嬉しかった

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:14:07

    >>117

    わかる……メイル超越もいい感じにロマンと強さがあって満足だった

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 00:25:02

    アジアサーキットとGZの2回も悪役ポジに置かれて泣いてるアミーゴもいるんですよ!!

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 01:05:09

    >>117

    アデライードとかタイダルアサルトみたいなVアタック終了時スタンドするユニットをあえて効果使わずに寝かせておいてアレクサンドロスの効果で起こして15kバフとか乗った状態で連パンさせるの超好きなコンボだった

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 08:47:30

    勇敢の完成形、真面目にハンドレス路線はこれが限界だと感じる

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 09:09:31

    メイルの強化形態後から出てきたのはカードの強さ的にはいいんだけどデザインが無難なのが多いのが個人的にはちょっと残念だった
    まぁ本人イラストの強化形態が原型留めてないレベルでアレンジしてるってのもあるんだけど
    オバロとかPBDは伊藤先生が直接関わってる分かジエンドやPBOをはじめとして本人以外が大きくアレンジしたカード結構あったイメージ

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 09:25:58

    メイルはイラストレーターさんがな……今のリメイクも基本別の方だし。もう一度竜徹さんのイラストでみたいが

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 10:10:55

    G期はストビクでしかやったこと無いんだけど、ファントムブラスターDiabloってどのくらい強かった?
    効果的にギーゼ絶対56すマンっぽいけど

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 16:49:41

    ノキエル君、2止めしてくるんだよね…diabloは確かに理論上ギーゼに強いんだけどGB3要求してくるからだいぶ厳しい

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 19:47:25

    シャパラはブラスターダークとルアードが人気二分したせいで本来のストライダーのクラレットソードが全然スポットされなかった思い出

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:03:26

    クラレットソードさんはなんと言うかオーラガイザードラゴンさんの方が印象強くて……
    僕は大好きです特にヘルヘイム

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 20:31:05

    割と頑張ってたと思うんだけど使い手とユニット補正受けたブラスターとキーワードで推されてるルアードと比べちゃうとね……
    ヘルヘイムは面白いスキルだと思うけど出せるG1がどうしても火力不足なのとそれまでの詰めが難しくて悲しみを背負ってた

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:29:04

    ただロイパラとの差別化としてG1を酷使するようになったのは良かった点だと思う
    同じ国家の同じ展開クランとして

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:32:16

    シラヌイが使徒から離脱したからドラクマがダムジッドの手に渡ったとかクラレットソードがユナサンの使徒になるはずだったが実現しなかったとかその辺の話好き

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:51:40

    ジェネシスが相手していてよく分からなかったな
    特になんか知らんけど10万前後で連続攻撃してくるタイプのやつ

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:53:09

    >>131

    ターロワイズマンかな?

    あれの為にヘテロとかディナイアルが必要悪になってたの狂気だったなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 21:57:39

    さっさとターロ制限にしておけばよかったものを…

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:16:12

    >>132

    あー、それだ

    あの動きが嫌すぎてg2止めと速攻で点詰められるデッキばかり使ってたわ

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:31:20

    スタンドトリガーが他のトリガーと比べて優位性ほぼなかったから使ってもらえるようにとヤバい性能のカード出しまくってたらぶっ壊れたのがいくつかあったんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:36:26

    >>135

    リフロス…

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 22:50:54

    >>136

    みっくとかもいたなぁ……その辺はPスタでも悪さするし、トリガーって言うより魔法カードとかそっちの扱いだよね

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:26:42

    目立ってなかったけどノヴァのブースとしたらデッキかえってスタンドさせるやつは結構いかれてたとおもう

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/05(火) 23:29:12

    ウルワタルさんもいるぞ!モノクロームもやばかったぞ!ダルマもやばかったぞ!

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:07:17

    Pスタだけどスタンドブレマスとかいう狂気

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 00:10:23

    ブルーム!ブルーム!ブルーム!ブルーム!

    あれ今パワーいくつだっけ?まあいいかオラァ!

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 01:00:58

    シンプルに1パン増えるのでPになった後死んだ子

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 11:34:04

    超越コストでこいつ3枚捨てるの楽しい

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 14:20:04

    >>143

    あったなぁ……今だとシラユキ投げられたら悲しいことになりそうとか考えてしまう

    Gだとまだそれなりに自重できてたんだなとDになってからの超越見てると考えちゃうね

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 14:30:27

    Gが自重できてたと言うかスタン落ちをいいことに以降が自重しなさすぎと言うか…
    Dで使えるのは環境で暴れ散らかしてはいるけどPスタン専用の奴らと比べたら自重はできてる

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 14:33:38

    やっぱギフト2枚取るのはなんかおかしいって

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 14:37:30

    >>145

    こいつはなんでガード制限に先行超越に連パンまで仕込んじゃったんだろうな……他のTCGみたいメインフェイズの妨害行動はできないから回せる人間がやればなんとでもなっちゃうのにね……

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 16:37:05

    ルアード軸マジで楽しかった
    ストライダールアードで手札5枚とか7枚とかライン合わせて全部投げ捨ててクアドラに運命賭けるの面白すぎた
    1回クリ3枚めくってガー貫クリ5点叩き込んだ時は脳汁ヤバかった

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:50:29

    今はストライダー投げても盾で止まるのがなー

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 17:57:53

    >>121

    お前は使ってた身からしたら全くもって弱くない処か完成度高いし強い部類のカードなのはよく分かってたよ

    いや最終的に独自の立ち位置を得てるRRR連中のユニットと違って一番不滅フィデスに立ち位置やられてるのはその通りではあるんだが……

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:04:46

    むらくもとかいうG期最後まで微妙な強化だったのにV入ってからいきなり跳ねた奴。ぬばたまの調整版みたいな感じで入ってきて結局ぬばたまが最後の方で優遇されまくってたから時期的には一番不遇だった気がするわ。ラストの超越がこれだぞ

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:08:32

    >>151

    画像入ってなかったわ

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 18:12:21

    最後の方のぬばたまは今まで使ってたキーワード能力投げ捨ててまでライバル枠に滑り込んだからな

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:01:28

    ぬばたまは元のハンデス路線だと調整大変だから支配で擬似連パンする事で実質ハンデスって方向に舵切ったんやろなぁ
    なお

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:03:09

    >>152

    >>154

    同じGB3なのにこの差よ

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:05:02

    >>155

    むらくもは後列アタックあるし…(震え声)

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 20:07:25

    >>154

    改めて竜神列伝のカードパワーを感じすぎる奴

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:14:16

    初回超越からクアドラできて焼けてパンプ出来てソウル増やせてガード制限も出来るバケモン

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 22:51:20

    >>119

    惑星クレイの設定を読むと単なる悪役とも言い切れないのが絶妙というか、

    ヴァレオスに迷惑こうむってたのがレオンだけどその上でヴァレオスもそらギーゼに恐怖云々抜きに付くしかなくなるよなってなるからな…

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/06(水) 23:11:35

    >>158

    お前も竜神列伝じゃねえか!!

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:48:08

    竜神列伝のダクイレはバカ強いぞ
    シャルハロートとかコストどこいったってレベルで狂った事しか書いてないし

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:50:56

    あの時期のはもうターン終了時になんかしら条件つけてればドローSCCC当たり前だったからな。サヴァスみたいにRで強力な効果持ちも出たし超越で置物になる問題をかなり解決してた。ビクトールとかこんなんもらっていいんですか、てなっ

  • 163二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 10:57:07

    推し
    ヴァンガード引退する理由でもある

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 11:05:05

    最終的なギアクロの理論上最大アタック回数って何回?
    なんかめちゃくちゃ殴られた記憶はあるけど

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:07:44

    不滅の聖剣 フィデス
    クロノバイザー・ヘリテージ
    深淵を覗く竜皇 ルアード
    全能の究極神器 ミネルヴァ
    邪眼明王 シラヌイ “輪廻”
    魂を狩る者 バラム

    各クランのRRR以上Gユニット見るだけでどいつもこいつも力しかないのがやべーい竜神烈伝

    なお他のRRRも全て力そのものである

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 12:25:37

    >>163

    最終的にハーモニー軸のストライダーポジすら取られたの悲しい

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 13:28:53

    >>163

    最後に出たカードがG0なのがひどい

  • 168二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:10:45

    12弾くらいからめちゃくちゃにインフレしてくるんだけど12弾LJクランブースター、13弾国家エクストラブースター、14弾、バミューダクランブースターの間にも結構な差があった
    特別セットはあったが最後の強化が11弾の前だったペイルグランは割と悲惨だった

  • 169二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:48:30

    >>162

    書いてある事やんべ〜よ

  • 170二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:01:39

    ディメンジョンポリスとかいうヤケクソみたいなカードパワー(物理)でぶん殴る最高に頭の悪いクラン

    V特化だから完ガに弱いけど無いとGガもぶち抜ける

  • 171二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:05:12

    >>163

    絵師がね…

  • 172二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:20:19

    >>170

    ゾーアの99999越えは頑張らないとだけど70000越えは割とコンスタントにいけるの脳筋極めてて好き

  • 173二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:21:56

    達成VS超爆VS開花のパワー勝負

  • 174二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:20:31

    >>171

    なんかあったの?

  • 175二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:03:57

    >>172

    ゾーア、完全ガードなどでどうにかなるともいうが

    逆にいえばなけりゃ手札消費せざるを得ないから場合によっては普通に面倒すぎて困る

  • 176二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 08:31:24

    守護天使という特性がダメージ同名参照だけの正直いまいち面白みのない名称
    最後に来たGユニットが同名スぺコ連パンまでは予想通りだったがまさかの救援パクリは笑った

  • 177二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:07:20

    >>176

    最終的にダメージゾーン全部表かつ同名にしないといけないけど全ユニットに15000パンプ配る事になるの、エンフェの中だとまあまあ殺意高くて良い

  • 178二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:33:06

    エンフェだと初回超越用ガウリール刷ってくれたのよかったな、GB2のガウリールがフィニッシュ性能割と十分だったから
    欲を言えばダメージからコールした後裏でダメージに置くんじゃなく表で置いてほしかったけど…

  • 179二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:54:30

    エンフェはノキエルとかいうのがいきなり環境入りしたときはビックリしたな……七海もだがこういう過去の資産が超越ともう1.2枚の強化でデッキとしてまとまって環境入りするからあれはあれでTCGらしさがあったな

  • 180二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:08:29

    リア友にギーゼ抜きの真のノキエルデッキ握ってたやついたけどノキエルの防御力が高すぎてキレてた覚えしかない

  • 181二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:11:04

    試合時間の制限がなければやばかったね……Gはやること増えたしスキルもタイミング合わせで複雑化してきたから考えること多くてファイト時間が伸びたからな……

  • 182二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:18:30

    >>174

    Twitter見ればわかるけど一時期完全に病んでた

    側から見りゃ10数年TCG界で安定して仕事してるイメージだったんだけど本人にしか分からん色々があるんだろうな…

  • 183二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:58:16

    捲れ方次第で最速GB8も夢じゃないマイ嫁
    歌姫の祝祭産G4どれも壊れてたなあ

  • 184二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 11:21:49

    俺が思うG期最強のグレード1
    なんで当然のようにメリット効果が三つも持ってんだ?

  • 185二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:15:18

    >>184

    こいつ最初に見た時目ん玉飛び出たわ、なんで漫画がチョイと出てきた程度の奴がこんな能力持ってたんだ

    当時のダクイレじゃなかったら許されなかったが当時のダクイレはこれくらいやらなきゃだった

  • 186二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:35:06

    >>185

    そしてダクイレは…竜神列伝で弾けた

  • 187二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:38:09

    >>186

    烈伝で弾けてないクランってあるんだろうか?


    でも間違いなく一番弾けたのもダクイレか

  • 188二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:41:11

    そもそもイェーガー貰ったときからダクイレはアサシンで暴れてたぜ

  • 189二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:59:37

    懐かしい名前だ
    エニグマティックアサシン並べてデマゴーグでドンしてた覚えがある

  • 190二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:09:49

    ソウルレス(大量にソウルをため込む)

  • 191二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 05:58:26

    先導者のゲームにおいて、魂無き扇動者って名前は皮肉が効いてて好きだよ
    実際にはソウルアルデマゴーグなんだが

  • 192二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 16:44:32

    G期なるかみを支え続けた最強カード
    ほんとなんでGBなかったんだろう・・・(案の定zeroだとGBつけられたけど)
    こいつやサザンダーみたいにCでも強くて独自性のあるカードが増えた印象

  • 193二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 17:50:45

    竜神列伝でダクイレ収録されるキッカケ(?)のカード
    …なんだがアニメの扱いからは予想できないまさかのレアリティRRだったり、キャンペーンでプレマ引換券言われたり

  • 194二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:31:48

    >>193

    いつ見ても何とも言えない効果

  • 195二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 18:32:55

    アニメでは敵方のメインキャラだったのになんでR用カードなんですか

  • 196二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:17:06

    枠がどんどんなくなっていってどうすんだよっていわれてたらRRだったのほんとわらった

  • 197二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:56:27

    たぶんここまで来て新しい軸増やせなかっただろうからR用にしたんだろうなぁと当時思ったな
    ほかの使途もヴァレオスは蒼波、グレドーラはダークフェイスだったし
    まあ、R用としてはそこそこ優秀で採用してるデッキがあったのは救い

  • 198124/03/10(日) 22:06:39

    スレが埋まる…まさか完走まで話せるとは思わなかった
    やっぱなんだかんだG環境楽しかったよなあと懐古してこのスレは終わります、次スレはスレ主は立てないけど語り足りないようでしたら是非立ててください

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています