- 1二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:24:16
- 2二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:26:19
言いたくはないがデュエルはともかくギャグシーンがつまらなすぎる
- 3二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:31:23
ひ、否定したいのに読み返すと否定できない
- 4二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:33:32
MtGプレイヤーがギルドの服装してない太田Qだらけなの、MtGへのネガキャンじゃねえ?
- 5二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:34:13
白鳳が結局MTGしなかったのがほんとさあ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:38:10
カードで死にたくないからMTG続けるって掴みは面白い
- 7二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:39:47
よく見ると絵が似てない
- 8二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:40:42
まぁ作者違うしな…
- 9二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:42:53
2巻以降買ってないけど面白い?
- 10二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:44:57
北斗いちご味や犯人達の事件簿方式で原作のツッコミ所をネタにすれば良かったのに…
- 11二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:54:44
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:56:54
対立煽りはやめてもらえると幸いです
- 13二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:57:01
- 14二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:59:51
デュエマプレイヤーは「MtGや遊戯王が羨ましい」、MtGプレイヤーは「デュエマや遊戯王が羨ましい」、遊戯王プレイヤーは「デュエマやMtGが羨ましい」という三つ巴の構造になってるらしい
- 15二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:01:03
- 16二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:03:39
デュエル内容は当時最新カードを使いつつちゃんとDMっぽくて面白かった
- 17二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:14:43
- 18二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:15:28
- 19二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:18:56
勝ちゃんもテクニカルアドバイザーの趣味で緑系はかなりガチではあったな
- 20二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:21:09
- 21二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 14:54:35
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 15:04:35
まだデュエルマスターズ時代の漫画みたことないけど結構長いんだっけ