デュエマの各色ごとのゲームエンド級の能力って

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:09:30

    踏み倒し除いたらこんな感じになる?
    火…焼却
    水…無料詠唱
    自然…cip封殺
    光…ロック(主に呪文封殺)
    闇…全ハンデス

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:10:34

    カラーパイ分かりやすい画像やな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:11:07

    火はランデスもあるかもあれもとは緑のものだけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:13:47

    自然のそういうのパッて出てこないな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:48:15

    元々マナ依存の踏み倒しがゲームエンドに直結してたから踏み倒し抜いたら自然にそういうのは無くなっちゃうよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:53:24

    リソース最強の自然に確定フィニッシュ手段与えたらいよいよ他の色いらねってなるんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:56:06

    なんか自然はこれが強い!ってよりなんか強いのに自然が多いイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 09:57:37

    SバックやGSあるしまあええか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 10:35:50

    緑だとパワー無限でギャイア効果もついたゴルファンタジスタが局地なのかな
    マナ伸ばし関連は他に頼ることになるけどクリーチャー一体だとここに行き着くような

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:02:50

    自然が入っててデカいのは何かしらの理不尽押し付けがちだよね。モアイランドとかも封殺してくるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:06:50

    そういうの考えるとギャイアとかブラキオ、オービー、ワスプで個性として獲得できて良かったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:10:43

    >>11

    ごめんくさわけなのにブラッキオ忘れてた

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:34:20

    個人的にでかい呪文の無料詠唱は光のイメージ
    水は小型詠唱とそれによるループ?あと最近はEXターン取るカードも水に多い気がする

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:38:29

    >>13

    これとかQ.E.D.とか

    なんだかんだ光は7コスト以下ぐらいまでしか無料詠唱しない印象

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 11:41:11

    >>14

    ウルフェウスとかサンダームーンの印象強いわ

    水は逆にヤドネとかからイメージされる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:32:34

    というか水と光ってお互いにやれること被ってない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 12:36:35

    光と水は序盤の小物に体ついてるか否かのイメージがある古参者

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:49:44

    火にはEXターンのイメージもあるかも……
    「覇」系統が大体原因だけどさ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 16:58:54

    デュエプレやってるとワルドやデブラが封殺してるしやっぱ自然も封殺なんかね

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 17:30:04

    墓地踏み倒しだったりが主なせいで闇も結構地味
    全ハンデスはまあ確かにゲームエンドだけども

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 17:57:46

    水はエクストラウィンのイメージがある
    主にシャコガイルとJイレブンのせいでだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 18:46:47

    >>21

    ギュウジン丸や蛙もいるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 18:51:29

    赤…ボルサファ、覇
    青…アカシック3、ヤドネ
    白…アルファディオス
    黒…ドルバロム
    緑…封殺系
    概ねあってる説

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 18:52:17

    火と水はEXターンのイメージもある

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:13:05

    デュエマで水のEXターンって意外と思いつかない
    VV8がいるか

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:14:17

    ガリュミーズとスコーラー

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:17:18

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:21:51

    EXターンカード見てきたけど火(自然)と水しかなかったわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:28:00

    一応無色のエムラクールはいるけど無色だしコラボだしで例外でいいな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:30:12

    元々無色のカラーパイは各文明から拝借する感じだからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 19:30:50

    >>28

    デュエマ特有のカラーパイ赤とお兄ちゃんの影響で作られた青って感じか

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:45:51

    全部持ってるゼニス(ゼロ文明)ってやっぱ凄いんだなって

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:57:00

    >>26

    >>25

    試練と必殺もじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:58:32

    アクアマスターも初期案じゃEXターンらしいし赤青はEXターンかもな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 20:58:42

    ゼニスはあのコストだから何やっても許されるんだよな

    ジョーカーズで小型のカードプールが一気に増えることに関してはかなり揉めた

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 21:08:43

    >>35

    ちょっと弱いからなんでもできる→ちょっと弱いから特化させるなら有色の方がいい

    って流れにして新章2年目以降は無闇に無色だらけにしないようにしたのは英断だった


    あとジョーカーズのカラーパイだった「出たターンのプレイヤーへの攻撃」が無色のカラーパイに広がったのめっちゃ好き

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:44:33

    無料詠唱は踏み倒しに入るんちゃうか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:51:33

    >>33

    コスパンダメソッド………永遠を得るためにしかつかわれてたのみたこと無いや………

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 22:59:06

    墓地触るのは闇の特権という風潮あるけど墓地の呪文触るのは水の方が得意だよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:03:08

    墓地のクリーチャーに触れるのが闇で呪文に触れるのが光、水は墓地から詠唱するよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:07:10

    水はクロック~完全不明辺りからターンスキップが時々実装されてるな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/03(日) 23:09:18

    火過剰打点
    水エクストラターン
    自然クリーチャーロック
    光呪文ロック
    闇除去ハンデス

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/04(月) 02:33:47

    昔の水の強い切り札といえばリーフ、マルコ、N、Λ辺りでみんな手札補充して物量パンチしてくる印象が強いんよな、例外はキリコくらいか。
    キリコにしてもアダムスキーにしてもシャコにしても他文明に比べて特に盾を殴らないのが水文明かも。水文明のゲームエンド能力は相手のシールドを殴ることなく特殊な勝利を掴み取るを挙げるわ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています