- 1二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:18:07
- 2二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:20:46
そうかな…? そうかも…(what if 見ながら
- 3二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:21:50
ちゃんと見るんだ
だいたい脚本家が扱いに困って状況でデバフかけてるぞ
ノーウェイホームではピーターが上手なのは間違いない - 4二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:23:19
脚本の都合でだいぶ縛られてるのが多いと思うよ。それはそれとして蜘蛛小僧には負けるけど
- 5二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:23:57
まあ、兵士でもなんでもない元は医者だからね
- 6二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:25:36
- 7二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:26:47
ストーンなしのサノス相手なら勝てたんじゃねぇかなって
エンドゲームで洪水止めるために戦力外にされてたの可哀想 - 8二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:34:12
インフィニティウォーのタイタン戦では見事な魔術を見せたから……
なお - 9二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:35:00
戦い方が画面映えするし一番好きなんだけど、いかんせんチートなので常にデバフをかけられてるお方
- 10二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:36:25
本人の単独映画だとイメージより強くなかった
IWだとめっちゃヤバかったけど - 11二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:37:16
マント八割本人二割くらいの活躍
- 12二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:39:19
マントくんかわいいよね
超有能だし - 13二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 20:40:06
- 14二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:03:16
魔術は本当に見応えあって好き
もっと見たいけどチートだから制限されてて悲しい - 15二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 22:58:06
スピンオフ漫画版だとやばいから...
昔ある女性を馬鹿にしたせいでヴィラン化
負い目があるし割と強いから何もできず1話丸々ひたすら逃げる
自分慕って探しにきてくれた元助手の看護婦が流れ弾喰らう
キレて数コマで瞬殺
ってバトルに使いにくすぎる実力見せたから... - 16二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:03:40
スタイリッシュ魔術だのワームホールの展開だのミラーディメンションだのこいつ1人で予算を爆速で食い潰していくからな
- 17二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:52:26
デバフかけるか対策手段ないと瞬殺されるから仕方ないね
- 18二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:12:42
IWで石4つ紫ゴリラ相手に拮抗レベルだったのマジでおかしいんだよなぁ
ソウル無かったらギリギリ押しきれてたかもしれないレベルの地球人(外付けパワーソースほぼ無し装備もマントと指輪)ってなんだよ - 19二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:22:24
一作目はまだ未熟だから肉弾戦多めだったけどそれ以降魔法らしいことが多くなって本当に見ごたえある
魔法を発動する時のモーションにフィンガータット(指や手の動きで魅せるダンス)の技法を取り入れてるから、魔法が発動する前が地味っていう演出的な弱点を補強してるのもかなり上手い - 20二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:27:32
一作目→魔法あやとり 肉弾戦
IW→分身&一斉拘束 ブラックホール無効化
EG→地面からなにか呼び出して敵を引きずり込んで消滅 大洪水無効化
NWH→ミラーディメンションでほぼ自由自在
この人出てくるたびにレベルアップしてる…… - 21二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:29:03
この人の戦闘は年々映画館で見てると酔いそうになっていく
- 22二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:46:43
ドクターの単独映画は自宅のテレビで見たくちだけど、映画館の大スクリーンで見たかった気持ち半分、映画館で見たら酔って吐くだろうなという気持ち半分
- 23二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:56:03
当時は加えて3D上映もあったからな。そりゃあもうすごかったぞ、間違いなく映画館で見ることに価値を置いてる映画
- 24二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 07:43:03
what's ifの悪魔を取り込んだストレンジを見よう!
ありゃあチートだぞ! - 25二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:09:42
クッソ強いし頭の回転も異様に速くて色んなヒーローにメタが取れるレベルで万能
まあスパイディが幾何学得意な糸を出すヒーローだったせいで拘束されたけど - 26二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 08:10:24
当時はなんだか怖そうで映画館で観られなかったけど結局めちゃくちゃ面白かったので後悔してる
新作はIMAXで観たいな - 27二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 13:56:10
あんなトンデモ表現を生み出した1作目の監督の功績はデカい
- 28二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:02:51
うっかりが過ぎてトニーと張り合うだけあるわと思った
- 29二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:06:03
ホワットイフに出てきた運命を変えるために限界突破して力を求めたアナザーストレンジ好き
能力使うと化け物の姿が垣間見えるのカッコいい - 30二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:08:07
弱点が耐久が生身ってことくらいか...
- 31二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:16:58
ストレンジは強いぞ、でも数学知識はピーターの方が上だった
- 32二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:19:45
そもそも石揃ったサノスと過去サノス相手にリセマラして勝ち筋を見つけてる時点でやばいよな
タイムストーンの使い方極めすぎだろ - 33二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:23:44
- 34二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:26:10
- 35二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:28:12
大力大責だからセーフ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:30:57
一応弱点としては耐久力もそうだけど魔術の仕様に結構大袈裟な動きがあるからそこをマウやスパイダーマンがやったみたいに拘束したり、それを超えるスピードで攻撃されて中断されるのに弱い
- 37二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:39:28
そもそも神秘的な脅威から地球を守る為の組織のリーダーだから物理的な地球の悪人達は対象じゃないし地球外で勝手にやってる脅威も対象外、スパイダーマンの件は個人的にピーターに負い目があったからこそだしそうそうやってくれんだろう
- 38二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:42:56
たぶん原作通りパワーソースがマーベル最高神のリビング・トリビューナルだから潜在的な能力値で言えばぶっちぎってると思われる
ガントレットをカンタンに無力化しちゃうようなレベルだからキャプマやワンダの比じゃない - 39二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 14:43:39
経緯は完全にアウトだったが、最後の展開は熱かったし、オチはグッときたよ・・・
- 40二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:14:10
単独映画の時点だと、ミラーディメンジョンとかいう空間規模の魔術使うくせに、近接戦闘では盾とムチくらいしかやらないからあんまり強いイメージなかった
インフィニティウォーで知らない分身技とか知らない幻覚技とかブラックホール無効化とかで強い!!かっこいい!!好き!!となった - 41二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:06:37
ガンダルフみたいに迂闊に全力出せないのよね
周りに与える影響が大きすぎたりして