改めて思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:05:49

    このOPのワクワク感だけは歴代トップ名乗っていいよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:07:06

    僕はハナテの方が好きです(鋼の意思)

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:07:10

    だからこそアニメの内容が残念で勿体ない…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:07:25

    ンヒィ↑も込みで好き
    AVのOPはいいの多いけどやっぱワクワクするのはBrunよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:07:42

    加速する疾風に乗って迎えるところで大興奮した

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:08:45

    ダベリオンの口上クッソすこ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:09:58

    ユーゴのカット、dホイールの疾走感とバックのクリアウイングがかっこよくてめちゃくちゃワクワクした

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:10:33

    >>2

    俺も好きやで

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:10:42

    RRに乗る黒咲さんカッコいい

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:11:49

    >>3

    こ、このころは面白かったから…

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:12:00

    今思うと黒咲さんの出てくるとこの歌詞「あの雲を突き抜けてまぶしい夢を青空に描こう」ってマジで似合わねえなこれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:13:14

    このOPの頃は本編も歴代最強って言っても過言じゃなかっただろ!?

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:14:03

    柚子vs真澄
    ネオニュー沢渡vs遊矢
    素良vs黒崎
    とかいうアクションデュエル黄金期

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:17:58

    ゴッズの第4OP、ゼアル2の第1OPもワクワク感すごかったよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:25:48

    謎が謎を呼ぶ展開、沢渡さんとの闘いでエンタメの一端を掴んだ遊矢、そしてその余韻をぶち壊すハートランド決戦、ナストラル化を思わせるようなユート消滅……
    この頃は楽しかったなぁ
    この後のクールのエンディングみたいな感じでランサーズが仲良くなっていく過程とかポンコツヒロインとしてセレナが恋のレースに参加するのかとか色々妄想してた時期だ……
    今からでもヴレインズ終盤と合わせてマトモな脚本にしてリメイクしてくれないかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:27:03

    でも楽しかっただろ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:29:14

    >>16

    まあ……バカ騒ぎはできたし……今振り返れば……うん

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:30:08

    >>16

    この時期はホント楽しかった。アクションデュエルも良くなってきて毎週ワクワクしながら見てたわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:32:19

    ここすきポイント
    歌詞も好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:33:12

    ハナテはラスサビの盛り上がりが最高に良い
    テレビサイズだと聞けないのが勿体無い

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:45:40

    OP1〜4曲目まで良かっただけに5.6曲目がちょい微妙に感じた
    ちょうど本編が荒れ始めたから余計に

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:50:59

    >>21

    OP6曲目(Pendulum Beat!)は映像が残念だけど曲はいかにも最後!って感じのサビ以降の盛り上がりは感じる

    あと最終エンディングの疾走ペンデュラムは映像も曲も一番好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:52:58

    OP映像も先の展開を妄想することが楽しい構成になっててよかったな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 21:55:01

    この頃はアニメ遊戯王シリーズ最高傑作になるポテンシャルあった…
    どうして…

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 22:50:43

    でかい!

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 22:54:22

    おもしれぇぇぇ!→超面白ぇぇ歴代最高やろこれ→あ、ちょっとペース落ちたなまぁシリーズいつも中弛みするしまたネットで話題になったら追うか→つまらな過ぎて炎上してる………
    このOPの時は毎週テレビの前でワクワクしてました

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:01:30

    opでハナテまでは歌詞に「お楽しみはこれからだ」が入ってるのに切り札以降は入ってないの悲しい

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:03:28

    スタンダード大会終盤ではもうやべえ感あったな
    省略巻展開で後のダメな部分もろに出てた

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:05:01

    個人的にはシンクロで一気にグダッたと思ってるんだけどなんだろ、スタッフ変わったとかなのかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:06:46

    Burnの意図したわけじゃないモーメントの駆動音すき

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:08:01

    僕の夢()あの雲を突き抜け 構文はいまだに使う

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:20:30

    >>22

    この4人が仲良くガールズトークする様なシーンを期待してた頃もありました

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:22:04

    仲間づくりのためのシンクロ次元で4クールも使っといて増援できなかったのはう~ん

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:29:18

    ランサーズも魅力がなかった訳じゃないよ
    キャラを上手く掘りさげられなかったのが勿体なかった

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:31:16

    >>1

    結果論で言えば、そのせいで被害者増えただけなのが無慈悲だ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:32:18

    シンクロ4クールもやってたっけ!?
    やべーやろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:33:32

    魅力のあるキャラは魅力を失い、魅力が少しあったキャラはそれを膨らませず萎んでいった感じ
    問題児エース枠の黒咲の態度軟化は遊矢の役目だろうに

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:34:34

    >>1

    最後まで与えられた限界と与えられた成長だったけどそれを乗り越えたからこそのラスト

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:35:40

    >>36

    スタンダード4クール

    シンクロ4クール

    エクシーズ1クール

    融合2クール

    統合次元1クール

    の配分のクソさに震えろ。序盤のスタンダードはわかるよ?なんで中盤の配分が4:1で敵の本拠地が2なんですかね…?

    そこは2:2:3かそれに近い方が良かったろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:35:45

    尺だけあっても人員も予算も取られるとこうなるんやろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:38:11

    新召喚法アニメでやると他の召喚法空気になりがちな中いろんな召喚法で対戦してるのが好きだしキャラごとの個性に繋がってたのも好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:38:36

    シンクロ縮めたとしても物語の最高盛り上がり地点が序盤のスタンダードだった時点で無理かな?

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:40:47

    >>42

    次元移動展開の繰り上げで舞台設定や登場キャラの切り替えを激しくすれば炎上の前段階になった中弛みは誤魔化せると思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:43:34

    OP切り札とEDのSpeakingがすき

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:45:48

    シンクロ次元を縮める
    過去キャラ出さない
    ご都合でもいいから柚子シリーズ遊矢シリーズ復活させるor復活させるための俺たちの冒険はこれからだ!エンドにする 

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:47:30

    結局のところ、溜まり溜まった不満が爆発して炎上したって感じなのでシンクロの大会編とやたら低い民度を無くすだけでだいぶマシだと思う
    大会編の何がアレってデュエル以外での交友がほとんどなかったこと

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:51:05

    柚子すら復活しない→ビターエンドだな
    全員復活する→ハッピーエンドだな
    柚子のみ復活する→!!!!??????

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:53:04

    >>45

    過去キャラ出さないのは追加リゾネーターやABFが出なくなるのでご勘弁を…

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:54:06

    一期は遊矢VS素良や赤馬ニ戦目もすきすぎる
    魂のペンデュラムピアノパートお披露目のタイミングが完璧すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 23:58:09

    >>48

    じゃあ過去キャラはゲストにしてストーリーにほぼ絡まないでもらう………

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:04:17

    >>48

    そうは言うが、BF以外はOCG側が頑張ってくれたから強化になったようなもんじゃん

    あと、光波渡されたカイトに謝ってくれ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:04:38

    序盤から闇の自分のようなイメージで遊矢とユーリを積極的に戦わせてズァークにまつわる因縁を軸にしておけば次元移動以降も成長リセットみたいな真似しなくてもよかったと思うんだがなあ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:09:29

    >>52

    遊矢、ユート、ユーゴ、ユーリの因縁が薄過ぎた

    ユートは死んで速攻背後霊になってれば良かった。

    ユーゴはデュエル通して仲間になれば良かった。「なんだか良くわかんねぇけど、リン探すの手伝ってくれるなら仲間になるぜ」みたいな雑な理由でもユーゴならむしろそれっぽいし

    ユーリはカード化システムのせいで扱いが難しいな。それこそ遊矢が負けてカード化されそうなタイミングでブレスレットで妨害しよう

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:14:53

    お互い外見そっくりという設定なら、無理に刺々しい接し方でなくともユーリが他の遊矢シリーズのふりして面識の無い過去作キャラを騙してランサーズと戦わせるみたいな株を下げない敵対理由で決闘する話も十分できたと思うんだがなあ

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:21:31

    >>22

    本編でやれ

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:50:56

    >>39

    スタンダード 4クール

    シンクロ 4クール

    エクシーズ 4クール

    融合 4クール

    統合 4クール

    こうすればよかったんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:53:36

    >>56

    5年アニメは草

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:55:00

    >>19

    初めて見たときはこの異色チームでどんな物語が始まるのかとワクワクしたものだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 01:55:18

    >>56

    シンクロ次元までは無茶苦茶面白かったのにそれ以降はクソって話ならわかるが、シンクロ次元がクソなのに尺だけ増やしても

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 02:03:07

    スレ画はサビ入りからのヘルアーマゲドン3連打の迫力が歴代OPの中でもトップクラスに好きだわ
    モンスターデザインとか演出はずっと好きなんだよなARC-V

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています