ここだけカードに記されている全ての数字が1多い世界

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:36:06

    例えばディアベルスターはレベル8、攻撃力3611
    特殊召喚のコストは2枚
    サーチ対象も2枚
    効果の発動は2ターンに2回までになります

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:39:45

    数字単体から増やすのか……
    大体のカードが大振りになって使い勝手悪そう

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:39:56

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:40:14

    桁が多い数字そうやって増えるのか…
    レベル10以上のSXが出しにくくなりすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:40:41

    2ターンに2回は1ターンに1回で草

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:41:52

    攻撃力3611の意味理解して滅茶苦茶草生えた

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:42:41

    >>5

    1ターン目に効果使用せず、2ターン目に2回使用とか出来るぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:42:42

    2ターンに2回ということは、
    次のターンに使わないようにすればそのターン中に2回使ってよいのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:42:52

    ライフ計算が死ぬほどめんどい!

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:43:07

    アセンブラがパチスロになっちまう!

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:43:15

    >>4

    言うてエクシーズはもともとレベル10だったカードがレベル21になってるから素材数が1枚増えるだけで済む

    バロネス出すのは根本から出し方が変わるな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:43:16

    強欲で貪欲な壺、
    21枚裏側除外で3枚ドローは割に合わなすぎで草

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:43:25

    《No.ナンバーズ910電脳獣ディアブロシス》
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク8/闇属性/サイキック族/攻3911/守2311
    レベル8モンスター×3
    このカード名の(4)の効果は2ターンに2度しか使用できない。
    (2):2ターンに2度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
    相手のEXデッキを確認し、その内の2枚を選んで裏側表示で除外する。
    (3):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、
    相手の墓地のカード2枚を対象として発動できる。
    そのカードを裏側表示で除外する。
    (4):相手のカードが裏側表示で除外された場合に発動できる。
    裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、
    相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:47:30

    ヌメロン・カオス・リチューアル
    通常魔法
    (2):自分フィールドの表側表示の「CNo.2 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ」が
    モンスターの効果で破壊されたターン、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
    「ヌメロン・ネットワーク」2枚と「No.」Xモンスター5体を対象として発動できる。
    EXデッキから「CNo.2111 夢幻虚神ヌメロニアス」2体を攻撃力21111/守備力2111にして特殊召喚し、
    対象のカード6枚をそのX素材とする。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分は2回しかモンスターを召喚・特殊召喚できない。

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:47:54

    星4/闇属性/魔法使い族/攻1001/守1001
    このカードと「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」+1が手札に全て揃った時、自分はデュエルに+1勝利する。

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:48:55

    《マナドゥム・リウムハート/Mannadium Riumheart》 †
    効果モンスター
    星5/光属性/戦士族/攻2611/守3211
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ2ターンに2度しか使用できない。
    (2):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの、
    「マナドゥム」モンスターまたは攻撃力2611/守備力3211のモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。
    (3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「マナドゥム・リウムハート」以外の「マナドゥム」カード2枚を手札に加える。

    見にくい…けどそれだけだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:49:01

    >>15

    テキストに記載されてない数字を追加してるし攻守も2111になってないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:49:27

    以前から気になっていた軍貫二筋の軍港に。ここのしゃりは年間三千隻しか製造されておらず、独自開発した粘り気の少ない古米によって他港には無い重厚感が愉しめる事もあり、数多の通を唸らせてきた逸品。港内の雰囲気も格式高く胸が高鳴ります。
    念願の軍貫は、お酢比率、握り加減、造形が正に職人技で流石の二言。店主曰く「円みと芳醇な香りを備えたEDO-FRONT製の赤酢も近日入港予定」との事で調和が大変楽しみです。
    周辺海域が若干騒がしかったのが残念でした・・・。今後の期待も込めて今回は星5とさせていただきます!

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:50:30

    >>14

    存在しないカード参照してるうえにX素材の枚数を数え間違えてるの面白い

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:50:41

    >>15

    マッチキルしようとするな

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:50:50

    ティアラメンツのレベル4の代わりにラドリー入れるとかできそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:52:20

    二十三獣モルモラット
    星5/地属性/獣戦士族/攻 1/守 1
    (1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
    デッキから「二十三獣」カード2枚を墓地へ送る。
    (2):このカードを素材として持っている、
    元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。
    ●2ターンに2度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
    手札・デッキから「二十三獣モルモラット」2体を特殊召喚する。

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:54:10

    《No.ナンバーズ96 クレイジー・ボックス/Number 96: Crazy Box》 †
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク5/闇属性/悪魔族/攻4111/守 411
    レベル5モンスター×3
    (2):このカードは攻撃できない。
    (3):2ターンに2度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
    サイコロを1回振り、出た目によって以下の効果を適用する。
    ●2:自分のLPを半分にする。
    ●3:自分はデッキから2枚ドローする。
    ●4:相手は手札を2枚選んで捨てる。
    ●5:フィールドの表側表示のカード2枚を選び、その効果をターン終了時まで無効にする。
    ●6:フィールドのカード2枚を選んで破壊する。
    ●7:このカードを破壊する。

    パラダイスマッシャーがいない限り自壊しないやん

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:54:50

    《無千一ジャミング》
    永続魔法
    (1):フィールドに攻撃力2111以上のモンスターが存在する場合、
    モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動する。
    フィールドの全てのモンスターは、
    攻撃力がその攻撃力2111につき2111下げた数値になり、
    守備力がその守備力2111につき2111下げた数値になる。
    (2):このカードが破壊された場合に発動する。
    フィールドの全てのモンスターはターン終了時まで、
    攻撃力がその攻撃力2111につき2111下げた数値になり、
    守備力がその守備力2111につき2111下げた数値になる。

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:54:54

    >>23

    いやパラダイスマッシャーの効果も8に変更になってるのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:56:09

    >>23

    サイコロを2回振れ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:56:41

    第七感
    自分は2から7までの数字の内3つを宣言する。サイコロを2回振り、宣言した数字の内どちらか2つが出た場合、その枚数自分はカードをドローする。ハズレの場合、出た目の枚数デッキの上からカードを墓地へ送る。

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 16:58:21

    召喚条件を宝玉獣8種類にする事でリストラをなくしたレインボードラゴン

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:00:38

    >>26

    ほんとだわ見落としてた

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:01:00

    F・G・D(ファイブ・ゴッド・ドラゴン)
    ドラゴン族モンスター×6

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:01:24

    《ウィジャ盤/Destiny Board》
    永続罠
    このカードと「死のメッセージ」カード5種類が自分フィールドに揃った時、自分はデュエルに勝利する。
    (2):相手エンドフェイズにこの効果を発動する。
    手札・デッキから、「死のメッセージ」カード2枚を
    「E」「A」「T」「H」の順番で自分の魔法&罠ゾーンに出す。
    (3):自分フィールドの「ウィジャ盤」または「死のメッセージ」カードがフィールドから離れた時に
    自分フィールドの「ウィジャ盤」及び「死のメッセージ」カードは全て墓地へ送られる。

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:02:18

    千一七百一八十一八万一工房

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:03:03

    《強欲ごうよくで金満きんまんな壺つぼ/Pot of Extravagance》 †
    通常魔法
    (2):自分メインフェイズ2開始時に、
    自分のEXデッキの裏側表示のカード4枚または7枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。
    除外したカード4枚につき2枚、自分はデッキからドローする。
    このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。

    7枚除外する意味is何処

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:03:22

    カラクリモンスターが意味わからんことになるな

    名前だけだしいいか

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:03:35

    >>33

    ネムレリア

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:04:25

    >>31

    二倍の速度で揃うと思ったら

    絶対に勝てないテキストになってるじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:05:46

    エクシーズ・効果モンスター
    ランク22/地属性/機械族/攻5111/守5111
    レベル22モンスター×5
    「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」は2ターンに2度、
    自分フィールドのランク21の機械族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
    (1):2ターンに2度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
    このカードの攻撃力・守備力は3111アップする。
    この効果の発動後、ターン終了時まで自分はこのカードでしか攻撃宣言できない。
    (2):このカードは2度のバトルフェイズ中にこのカードのX素材の数+2回までモンスターに攻撃できる。
    全てがデカすぎる!

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:06:24

    (1):自分・相手のバトルフェイズに、2・3・4・5・6・7のいずれかの数字を宣言して発動できる。
    相手フィールドの効果モンスター2体を選び、
    以下の数値を合計した数が自分の墓地のカードの数と同じ場合、
    宣言した数まで自分のデッキの上からカードを墓地へ送り、
    墓地へ送った数まで相手フィールドのカードを選んで持ち主のデッキに戻す。
    違った場合、自分は宣言した数×611LPを失う。
    ●選んだモンスターのレベル×宣言した数
    ●相手フィールドのカードの数

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:06:36

    CNo.カオスナンバーズ91 葬装覇王そうそうはおうレクイエム・イン・バーサーク/Number C91: Requiem in Berserk》 †
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク6/闇属性/悪魔族/攻 1/守3111
    レベル6モンスター×4
    (2):自分フィールドのXモンスター2体を対象として発動できる。
    自分フィールドのこのカードを攻撃力3111アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
    (3):装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
    (4):このカードが「No.91 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
    ●このカードのX素材を2つ取り除き、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
    そのカードを除外する。

    2体対象に装備ってどう言うことやねん

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:09:29

    《8/8》 †
    永続魔法
    「8」が自分フィールド上に表側表示で4枚揃った時、
    自分はデッキからカードを4枚ドローする。
    その後全ての「8」を破壊する。
    このカードがフィールドから墓地へ送られた時、
    自分は811ライフポイント回復する。

    …ルール的に無理!

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:10:20

    ①:「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに2体しか表側表示で存在できない。

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:11:54

    《沼地の魔神王/King of the Swamp》 †
    効果モンスター
    星4/水属性/水族/攻 611/守2211
    (2):手札・フィールド・墓地のこのカードは、
    融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター2体の代わりにできる。
    その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
    (3):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
    デッキから「融合」2枚を手札に加える。

    一体で融合?!

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:12:05

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:12:20

    1001年の盾

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:14:20

    シューティング・クェーサー・ドラゴン/Shooting Quasar Dragon》 †
    シンクロ・効果モンスター
    星13/光属性/ドラゴン族/攻5111/守5111
    Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター3体以上
    このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
    (2):このカードは、そのS素材としたモンスターの内、
    チューナー以外のモンスターの数まで2度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
    (3):2ターンに2度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
    その発動を無効にし破壊する。
    (4):表側表示のこのカードがフィールドから離れた時に発動できる。
    EXデッキから「シューティング・スター・ドラゴン」2体を特殊召喚する。

    素材おっも…あとなんか増殖するなw

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:19:01

    《タツノオトシオヤ/Mare Mare》 †
    チューナー・効果モンスター
    星8/水属性/幻竜族/攻3211/守2511
    このカードは幻竜族モンスターの効果でしか特殊召喚できない。
    このカード名の効果は2ターンに4度まで使用できる。
    (1):自分メインフェイズに発動できる。
    このカードのレベルを2つ下げ、自分フィールドに「タツノコトークン」
    (幻竜族・水・星2・攻411/守311)2体を特殊召喚する。

    一枚が九枚に?!

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:22:12

    超重武者ソード-101010

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:24:41

    花札衛-六光-

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:28:17

    《創星神そうせいしん tierraティエラ/Tierra, Source of Destruction》 †
    特殊召喚・効果モンスター
    星22/光属性/悪魔族/攻4511/守4711
    このカードは通常召喚できない。
    このカード以外の自分の手札・フィールドのカード21種類を
    持ち主のデッキ・エクストラデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
    (1):このカードの特殊召喚は無効化されない。
    (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
    このカード以外のお互いの手札・フィールド・墓地のカード及び
    エクストラデッキの表側表示のPモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。
    この効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:30:37

    >>9

    バランス取ってライフも1増やそう

    初期ライフ9111───

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:33:52

    攻撃力1900が一気に21011に跳ね上がるの怖すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 17:42:54

    >>45

    レベル23じゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:08:09

    レベル23 エン魔竜王レッド・デーモン・カラミティ
    攻撃力:5111 守備力:4611
    チューナー3体+チューナー以外ドラゴン族・闇属性Sモンスター2体
    ①このカードがシンクロ召喚に成功したとき、相手のフィールドで発動する効果を2ターンの間発動できない。
    ②このカードが相手モンスターを戦闘でモンスターを破壊したとき、そのモンスターの攻撃力の倍のダメージを相手に与える
    ③このカードが相手によって破壊された場合、自分の墓地からレベル9以下のドラゴン族・闇属性のSモンスターを特殊召喚する。

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:11:12

    このルールヌメロンドラゴンの強化幅がめっちゃ大きいと思ったらドラッグラビオンがバグって召喚不可になってて笑う

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:15:15

    ノーコスト3枚ドローは無法にも程がある

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:29:22

    シュトロームベルクの金の城
    フィールド魔法
    このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に
    デッキの上からカード21枚を裏側表示で除外する。
    除外できない場合このカードを破壊する。
    このカード名の(2)の効果は2ターンに2度しか使用できない。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    「シュトロームベルクの金の城」のカード名が記されたモンスター2体をデッキから特殊召喚する。
    この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。
    (3):相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。
    その攻撃モンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:54:46

    うおおおおおおおデメリットなしや!

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:59:25

    デッキから61枚除外して攻撃力21111!
    うおおおおお!!

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:59:44

    トリプルアップチャンスは
    攻撃が無効になった2体を対象に
    もう2回の攻撃と3倍の攻撃力アップが可能になる

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:29:13

    テキスト2倍デュエマみたいになってて草
    サーチ系が軒並み強くなるの一周回って環境回りそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:33:29

    >>18

    年間三千一隻にしろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:33:50

    MTGのジョークカードで実際にこういうエラッタを作るカードがある
    …英語で「1つ」が「a」なせいでクソ弱いけどな!

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:34:36

    >>58

    ジャッジー

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:36:33

    ドラゴン目覚めの旋律
    ①:手札を2枚捨てて発動できる。攻撃力4111以上で守備力3611以下のドラゴン族モンスターを3体までデッキから手札に加える。

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:38:35

    黄金の雫の神碑
    速攻魔法
    このカード名のカードは2ターンに2枚しか発動できない。
    (2):以下の効果から2つを選択して発動できる。
    このカードの発動後、次の自分バトルフェイズをスキップする。
    ●相手はデッキから2枚ドローする。
    その後、相手のデッキの上からカードを5枚除外する。
    ●EXデッキから「神碑」モンスター2体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 22:46:01

    氷結界の修験者
    星5/水属性/戦士族/攻2611/守2111
    (2):このカードは攻撃力21011以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 23:52:27

    No.99ギミック・パペット-デステニー・レオ
    エクシーズ・効果モンスター
    ランク9/闇属性/機械族/攻4311/守3411
    レベル9モンスター×4
    このカードにデステニーカウンターが4つ置かれた時、自分はデュエルに勝利する。
    (1):2ターンに2度、自分の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
    このカードのX素材を2つ取り除き、このカードにデステニーカウンターを2つ置く。
    この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

    9×4で即ワンキル成立は5日やらかしそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:09:05

    目 が 二 つ し か な い ヘ ビ 。

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:14:46

    LPを半分払い、墓地の「RR」Xモンスター2体を対象として発動できる。
    そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが3つ高いXモンスター2体を対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いで特殊召喚する。

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 00:18:04

    このカードはリリースなしで通常召喚する事ができる。この方法で通常召喚したこのカードの元々の攻撃力は21011になる。

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 02:36:31

    >>65

    スーパーお手軽EXリンクやめろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 02:54:44

    《九俣大蛇/Kokonomata Dragon》
    スピリット・効果モンスター
    星8/炎属性/ドラゴン族/攻3711/守4211
    このカードは特殊召喚できない。
    (2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。
    自分は手札が6枚になるようにデッキからドローする。
    (3):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
    このカードを持ち主の手札に戻す。

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 02:55:56

    再生……そしてカードを4枚引かされる……無限ループ!!

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 03:07:53

    星21/闇属性/悪魔族/攻?/守?
    このカードは特殊召喚できない。
    自分フィールドのモンスター4体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
    (2):このカードが召喚に成功した場合に発動する。
    相手ターンで数えて3ターンの間、相手は魔法・罠カードを発動できない。
    (3):このカードの攻撃力・守備力は、「邪神アバター」以外の
    フィールドの攻撃力が二番高いモンスターの攻撃力+211の数値になる。

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 03:21:36

    《暗黒方界邪神あんこくほうかいじゃしんクリムゾン・ノヴァ・トリニティ/Crimson Nova Trinity the Dark Cubic Lord》 †
    融合・効果モンスター
    星21/闇属性/悪魔族/攻5611/守4111
    「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」×4
    このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
    (2):フィールドのこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    (3):このカードの攻撃宣言時に発動する。
    相手のLPを半分にする。
    (4):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時に発動できる。
    このバトルフェイズ中、このカードはもう2度だけ攻撃できる。
    (5):自分が効果ダメージを受けた場合に発動する。
    受けたダメージの数値分だけ相手にダメージを与える。

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 03:22:49

    《光ひかりの創造神そうぞうしん ホルアクティ》 †
    効果モンスター
    星23/神属性/創造神族/攻 ?/守 ?
    このカードは通常召喚できない。
    自分フィールド上の、元々のカード名が
    「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」となるモンスターを
    それぞれ2体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。
    このカードの特殊召喚は無効化されない。
    このカードを特殊召喚したプレイヤーはデュエルに勝利する。

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 03:33:31

    1900に1111足したら3011じゃないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています