蟲惑魔でマスター1到達

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:54:29

    クシャ入りのスネークアイが増えてとてもつらかった…

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:55:12

    今回使用したデッキ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:55:31

    その2

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:57:34

    ほう、ネコーン入りか

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:58:39

    とんだハリキリロイヤルボーイじゃねぇか

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 18:58:41

    ロイヤル厳選そこそこ成功してて羨ましい

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:00:17

    植物寄りか
    まあそうだよな……そっちのほうが可能性あるもんな

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:02:57

    デッキの説明をします
    トリオンキノもしくはランカ罠の2枚初動でこの盤面を作るのが基本展開です
    セラでリクルしたティオをストレナエで拾ってセラミンでネコーンリクル、園をもって来てティオnsする流れです
    セラミンは園で除外してセラに変えるのでビステにも引っ掛かりません

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:09:11

    自分はずっとこの型でランクマ登頂しています
    ネコーンは素引きがあまりにも弱いですが通常の展開で園をサーチ出来るのは大きいです
    後攻でも8000を越える打点を捻出出来るしトリオン罠の手札でもアドリブの効いた展開が出来ます

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:17:58

    蟲惑の園は発動時サーチがないから~とかいわれがちですがとても強いフィールド魔法です
    今期はクシャ入りのスネークアイが非常に多く、純かスネークアイかを見極めなくちゃいけないのですが園がないとスルーされたユニコーンにセラを殴られて処理されてしまいます
    妨害をスネークアイ関連に確実にあてられるようにするには園はとても大事です

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:24:21

    誘発にアトラクターが入っていますが裂け目いれたクシャが全然見当たらずスネークアイと60枚の展開デッキや斬機ばかりと当たったため入れました
    正直アトラクターを使い慣れてないのと出来れば投げたくないのでメインの相手の動きを見てから投げてましたが刺さる相手にはとことん刺さったので多分これでよかったのかなと思います

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:33:12

    いろいろ言ってますがぶっちゃけ試行回数の賜物だと思います
    蟲惑魔は引きにムラがあるデッキなのでトリオンランカ辺りがダブついたり誘発なしで相手がエクセルスタートしたら拮抗ドローにワンチャンかけずにさっさとサレしましょう

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:48:58

    パラエク2枚になる影響ありそう?蠱惑魔だと上振れ以上の価値は無かったとは思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 19:56:58

    >>13

    誘発がめちゃくちゃ飛んでくる環境なので蟲惑魔とセットで機能する上振れ札は多いに越したことはないです

    5手目でフレシアが立つのでニビルケアも出来ますし

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 20:26:57

    今期は嫌ってほどユニコーンにEXを除外されましたがセラミン周りのギミック札を抜かれることはありませんでした
    分からん殺し万歳

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 20:35:07

    >>7

    今時罠構えて除去連打して~ってデッキで戦えるのラビュだけなんよ

    使えるもんは使ってくのがマイナーで戦うコツ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 20:35:36

    蟲惑魔でマスター1!?すごすぎる...

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 20:36:41

    ユニコーンはやたらとアーゼウス抜いてくるよねいや助かるけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 20:39:22

    誘発飛び交う中展開しようとするとどうしてもキノの縛りから逃れなくなります
    キノの縛り込みで最大限妨害構えようとしたのがこれです
    ハイペリュトンないとnsアルベル→烙印融合もnsエクセル→くりかーらも素引き泡ないと止まんないので

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:11:31

    セラミンって誰…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:14:33

    >>20

    この子

    蟲惑魔はセラにすることで植物族に変換出来るので出す機会はかなり多いです

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:15:31

    ジャスミンじゃねえか

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:16:18

    セラ(で出すジャス)ミンやろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:16:54

    わかりにく

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:18:54

    植物族の展開メモでセラミン表記されてたのをそのまま使ってたけどこっちはレベル2の方のジャスミンとごっちゃにならないし今後はジャスミンでいいですねこれは

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:24:43

    本当はバグースカ出した方が強いけどニビルが多いから最近はフレシア優先になっちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/07(木) 21:26:42

    展開が伸びやすくなるとアロメルスのコントロール奪取も決まりやすくて気持ちいいからみんなも興味があったらネコーン入り蟲惑魔、使おう!

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 01:53:07

    アロマ「セラ」フィだからセラミンじゃないのか
    アロマのジャスミンだと他にもいるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 03:32:27

    蟲惑魔で!?おめでとう、すげーな!!

    ジャスミンはアロマージジャスミンとアロマセラフィジャスミンの2種類いて
    植物展開例を書くうえでセラフィジャスミンは頻出名称なんだがときどきマージジャスミンのほうが絡むこともあって、
    そのためセラフィジャスミンを短縮形で表記する際は慣習的にセラミンと書き表すことが本当によくあるんだ。責めないでやってくれ。
    ちなみに知っている限り一番短い表記は「ミン」だ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています