今後出て来そうな効果

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:27:08

    手札・デッキから○○1体を特殊召喚する。
    この効果で手札から特殊召喚した場合、デッキから1枚ドローする。

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:28:39

    出てきそうと書いたけど今後増えそうな効果でもいいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:31:43

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:32:31

    (x):〜して発動できる。手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:34:49

    >>4

    この効果で墓地から特殊召喚したこのカードは墓地へは行かず除外されるとかも出てきそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:36:19

    蘇生制限を無視して蘇生

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:36:35

    ヴェーラとか烙印の使徒みたいな効果処理時にーってやつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:37:11

    ◯◯モンスター1体を自分のモンスターゾーンに表側表示で置く

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 12:37:11

    裏側除外に気軽に触れる効果

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:08:26

    相手のモンスター1体を選んでEXデッキに表側表示で送る

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:09:28

    EXモンスターゾーンを使用できなくすることで発動する。

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:11:03

    裏側除外されているカードを全て表側にする

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:29:13

    >>8

    ついでに置く・セットへのメタ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:31:45

    デッキから魔法罠を発動セットする効果を無効にする手札誘発

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:32:03

    相手の手札を1枚捨てることで展開するはたき落としテーマ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:40:23

    このカードは表側守備表示で召喚できる。

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:55:34

    デッキ、EXデッキのカードに重ねてXyz

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:56:52

    相手フィールドにアドバンスセット

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:57:40

    ツインパクトがあんなに自由にやれてるんだしペンデュラムはもっと発展の余地あると思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:57:54

    デッキアウトで特殊勝利

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 13:59:54

    デッキから「○○」カード1枚を除外して発動できる。除外したそのカードを手札に加える。

    今でもセットでうらら避けしてるけど、セットだと速攻魔法をそのターンに使えないのでこういううらら避けも来るかなと思って
    (「セットしたターンでも発動できる」を書くとテキスト欄を多く消費してしまうので、テキスト短くしてうらら避けしたいならこうなりそう)

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:06:21

    デッキから「○○」モンスターを魔法・罠ゾーンに表側表示で置き、そのモンスターを召喚する

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:07:47

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:16:09

    マクロの更に強い版
    「このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、フィールドから離れたカードは除外される」

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:18:11

    永続罠化と永続魔法化を両方扱うカード
    最近永続魔法扱うテーマ増えてきたしこれもテーマ単位で出てきそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:19:28

    デッキの一番上のカードを属性(ryのモンスター扱いで特殊召喚し、それらを素材にX召喚する。

    相剣みたいに単体でX召喚するための効果

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:20:39

    インフレ進みすぎて某世紀末遊戯王の奴いくつかはそのまま出しても問題なさそうなのがいるな…
    絶対あかんのもいるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:22:57

    このカードは〇〇族としてもあつかう。

    なぜかまだいない複数種族持ち

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:23:35

    デッキのカードを一旦除外してから墓地に送る効果

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:24:11

    儀式モンスターの手札効果で自身を儀式召喚する

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:27:39

    左右でP効果が違うやつ
    現在1枚です…

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:39:07

    このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、除外されているカードは墓地にあるカードとしても扱う

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 14:46:44

    EXからカードが離れた、墓地からカードが離れた
    があるからそれの別領域版

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:06:54

    「○○」モンスターをデッキから召喚する。
    このカードを召喚する場合、リリースの代わりに○○する。

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:39:58

    後攻でしか使えない

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 15:56:08

    フィールドにカードをセットする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時にこのカードを手札から捨てて発動できる。ターン終了時まで魔法・罠・モンスター効果によってフィールドにセットされるカードは代わりに墓地に送られる。

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:02:07

    Gドロバ枠で魔法罠ゾーンに置くメタ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:07:40

    相手の手札をランダムに1枚選んで確認し、その種類によって以下を適用する。
    ●モンスター:
    ●魔法:
    ●罠:

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:19:58

    デッキと除外カードを入れ替える効果ってかカード
    『現世と〇〇の逆転』的な名前で

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:24:56

    >>4

    それコイツのことじゃなくて?

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:30:28

    ①手札・デッキから「〇〇」カード1枚を除外して発動できる。(〜メイン効果)。この効果を発動する為に手札から除外していた場合、デッキから1枚ドローする。
    ②墓地のこのカードを除外し、除外状態の「〇〇」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを山札の一番下に戻す。

    昔のカードによくある素引き辛すぎるカードをケアするサポートカード

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:35:16

    この効果が無効にされた場合フィールドのカード1枚を裏側で除外する
    無効にされても相手のリソースをを削るカードはでてくるか増えると思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:36:27

    このカードがフィールドに存在するとき相手モンスターは効果を一度しか発動できない

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:39:15

    このカードはのカード名はフィールドに存在する限り「○○○○」として扱い、墓地に存在する限り「××××」として扱う。
    フィールド墓地のそれぞれで別のカード名で扱うカード

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:42:30

    このカードをデッキに入れた状態でデュエルできる。手札・デッキに存在する限り、このカードは融合(S・X・L)モンスターとして扱わない。

    ※後日裁定でアドバンス召喚およびカードの効果によって手札・デッキから特殊召喚できるが
     フィールド・墓地・場外状態だと融合(S・X・L)モンスターになると判明

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:43:32

    左右のペンデュラムスケールを一致させたときに本領発揮するテーマとか楽しそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 16:48:37

    デッキ・EXデッキ誘発
    手札以外から通常召喚
    墓地で適用される永続メリット効果

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:08:31

    >>46

    「この効果はXからペンデュラムスケールの差を引いた回数分使える」とかはありそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:19:22

    相手のカードを裏側で墓地に送る

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:37:07

    >>46

    共通テキストとして「左右のペンデュラムスケールが(自分のレベル)であるときこのカードをペンデュラム召喚できる」とか書いてありそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:41:06

    儀式ペンデュラムは今のところペンデュラムグラフしかいないけどテーマ化できそうだよな
    儀式モンスターの共通P効果で手札・EXデッキから儀式召喚するみたいな感じ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 17:55:23

    厳密には効果ではないかもしれないけど
    「このカードを融合召喚する場合、『◯◯(テーマ)』魔法・罠カードをレベル△の(通常)モンスターとして融合素材にすることができる」
    とか
    「このカードをS(X)召喚する場合、自分フィールドの表側の『◯◯』魔法・罠カードをレベル△の(通常)モンスターとしてS(X)素材にすることができる」
    みたいなモンスター以外を素材にできる感じのやつ

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:00:59

    効果テキストに「○○族」と記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
    とか「○属性」でもいいけど種族・属性を強化する感じのやつ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:02:41

    >>10

    それが効くのは流石にペンデュラムくらいじゃないか?

    表側なのに出すことも出来ない肥やしになるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:04:56

    リンクペンデュラム
    ペンデュラムゾーン内でもリンクマーカーが有効

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:05:11

    >>16

    これ強制とはいえサモプリが事実上持ってるからどうだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 19:55:23

    相手は以下の効果から一つ選ぶ
    ⚫︎自分のコントロールするモンスターを一体除外する
    ⚫︎デッキの上からn枚裏側で除外する
    ⚫︎○○○○LPを払う
    みたいに相手に選択を強要するカード

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 19:55:33

    儀式召喚するP効果

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 19:59:18

    デュエル開始時に手札にあった場合場に出せる永続魔法
    ようは力線

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:15:14

    「青眼の白龍」1体またはそのカード名が記されたカード1枚
    みたいな文章を短縮する文言

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:18:09

    サイドデッキに触る効果

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:31:19

    罠みたいに条件を満たしたら自力でリバースして何かするモンスターとかEXデッキを沢山肥やして行くスタイルのテーマとか

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:36:25

    コストでサーチ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:37:15

    コストで墓地送り

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:42:28

    左右のペンデュラムゾーンのどちらに置かれるかでそれぞれ異なるペンデュラム効果を使える

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:43:22

    自分のサイドデッキから○○モンスターを特殊召喚する。
    相手のカードを対象としそれをサイドデッキに戻す。

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:45:24

    ヴァンガの呪縛みたいに裏側にして表にするまで戦闘・効果の対象にならずに攻撃が直接攻撃になるとか

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 21:46:52

    •自分の山札の上からX枚を裏向きのままエクストラデッキに加える。
    •自分のエクストラデッキがデッキより多いならYする。

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:13:02

    >>62

    天照の挙動は好きだったんだけど裁定変更で悲しいことになったんだよな

    相手のアクションに合わせてリバースしても効果発動時にフィールドにいないと自身のリバース効果が発動できなくなってしまった

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:13:31

    ターン数が重要になるテーマとかどうだろう。
    破壊されて⚪︎ターン後に効果発動とか、アニメ版ズシンみたいなフィールドに⚪︎ターン以上存在するモンスターをリリースして特殊召喚するとか

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:15:17

    >>70

    DCGならともかく紙でカードごとにターンカウントはやりたくないなあ

    そもそも現代遊戯王で根本的に遅いテーマが見向きされるかという問題もある

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:30:03

    >>71

    今のデュアルとか見るとまあそうか。

    ターン数で効果が増えてくとしても、スキップや特殊勝利みたいな効果でようやくロマン枠だしね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています