連ドラとかいう少年心をつかむデッキ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:03:35

    ドラゴンがどんどん出てくるのは魅了的、今の基準だとドラゴン濃度上げやすくて強くなってるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:05:43

    だが、許されなかった

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:06:17

    ツインパクトで組み易くはなったんのよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:06:48

    >>2

    圧倒的プレ殿

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:08:10

    デュエプレで受けの硬い相手に対しての
    モルネク召喚バトライ閣の構え好き

    なおトップはメンデルスゾーン

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:13:28

    メンデルスゾーン優秀だけど入れすぎると不発が増えるというもどかしさ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:14:34

    定期的に連ドラ的なデッキは出てくる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:14:41

    流石に現代連ドラでスレ画は入ってないのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:14:44

    メンデルスゾーンからメンデルスゾーン引くしバトライからもメンデルスゾーン引く
    もちろんボルドギからも引く悪運に愛された
    そんな俺の友達

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:17:26

    デュエプレのモルネクだと
    だいたい呪文15ドラゴン25みたいな構築だから
    外しても文句言えない確率なのよね・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:17:33

    まあ財布もガッツリ掴まれるんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:18:28

    連ドラでもモルネクと5c連ドラでとても差があるのいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:37:32

    ボルシャックが今は連ドラに近いムーブしてるよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 18:43:28

    >>1

    収録パックの他カードも当時のキッズ目線だとかなり優秀だったなスレ画

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:43:58

    >>13

    気になるなボルシャック

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:48:29

    >>15

    赤緑と赤白ボルシャックがあるけどどっちだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:58:29

    赤単アーマードの時のメクレイドは夢が叶ったみたいだった
    ファイアーバードも交えたりアーマード指定になったから連ドラとは言えないかもだけど不発がなくなったのがいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:00:02

    >>16

    赤緑……?

    まずはいきつよを使いこなしてから考えるか

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:13:50

    思い出
    バルガゲイザー4バルガライザー3で1500円は当時衝撃だったな
    初動がコッコルピア頼りな点を除けばかなりいいデッキだったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:20:48

    >>19

    オーソドックスな赤緑連ドラデッキなのね

    やっぱりドラゴンを主軸に使うデッキならファイアーバードとの連携は欠かせない

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:54:10

    >>19

    これ現代版にしたらそこそこ戦えそう

    メンデ、栄光、ターン4積みしたら初動には困らんだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 01:01:27

    インフィニティドラゴン入れたらドラゴンたちがマジの不死身と化すんだよな
    それを逆手に取られて、サンバーストNEXで無限アタックされて、ライブラリアウトさせれそうになったのはいい思い出

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 01:37:14

    >>18

    赤緑はボルシャック決闘ドラゴンやボルシャック英雄譚がキーカード

    赤白はボルシャックウルフェウスやボルシャックバクテラスがキーカードだったかな

    動きが割と別モン

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:10:39

    赤白だと革命チェンジかなと思ってだけど
    どっちみち別物か

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:14:12

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:15:22

    それぞれのレシピだとざっくりこんな感じ
    こっちは赤緑軸
    バクテラスが赤緑的に凄く相性良くてマナ溜めつつボルシャックサーガ発動を目指す

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:21:23

    こっちは赤白
    自分は入れたいからヴォルジャアクとバクテラス入れてるけどアークゼオスとかのメクレイドが5指定なんでやるならヴォルジャアクとバクテラス抜いて冠ラッキーと轟ブルッチやフィニッシャーになれるカイザー増やした方が強そうな気がする
    最近はチャラルピアよりはアシスターコッピのが使いやすい気がしてきてるので入れ替え予定

    戦い方としては不滅なりとかを邂逅を使ってメクレイドからの大展開を狙う

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:30:24

    赤緑ボルシャックはいつものカードにちょっと入れるカードを変えた感じか
    赤白は2マナから速攻で革命チェンジで5マナ出してとか考えてたけど5マナで出せるカードを入れるのもありか
    やっぱりヴァルキリアス・武者・ムサシは入るよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:31:20

    >>28

    ムサシはマジ優秀だからね

    これでラフルルダンテを引きに行くわけだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:35:00

    あって困らない除去能力と手札補充
    しかも手札からアーマード出せるから入れ得だよね
    アーマードでサムライだからどっちのデッキでも強そう

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 02:35:31

    ガキ環境だったけどよく連ドラ使ってたな
    みんなデッキ作るの無茶苦茶だからエピ3とかDSぐらいでも全然バルガゲイザー使えた

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:03:47

    >>14

    なお相方のパック

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:29:47

    >>26

    >>27

    ありがとう!デッキ考える時に参考にしてみる

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:32:58

    ロマンと、画面映えという意味では正解だけど
    漫画の主人公に使わせて良いんか?てレベルのゴン尖りデッキだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:31:55

    実際勝舞が連ドラを明確に使ったことは数回しかないと思う
    大抵はドラゴンをフィニッシャーに据えただけのミッドレンジ〜コントロール
    むしろヘヴンオブドラゴンとエッジオブドラゴンが異端寄り

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 12:36:13

    エッジオブドラゴン(ドラゴンランデス)とフォースオブドラゴン(連ドラ)を間違えた
    まぁどっちにしろ異端寄りか
    ランデスなんて主人公が使うものではない

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 16:41:05

    >>2

    ヘブフォかギフトあるなら2ターン

    今でも3,4ターンでてくるバルガライザーなんて許されちゃダメだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:26:00

    >>34

    というか火文明自体の性質が全く主人公カラーではないのよね

    なんならMtG時代の時点で勝ちゃんの印象的なカードって筋肉スリヴァーとか怨恨とか飛び掛かるジャガーとかリバーボアとか緑が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています