殿堂のビックリ枠の始祖は何?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:43:21

    いやビックリ枠と呼ばれた経緯は知ってるんだがそれ以前にもこんな感じのカードがあったりしたのか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:48:05

    ざっと殿堂入りリスト見るとカラフルダンスも同じ枠かな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:48:43

    その他のドロー呪文の巻き添え

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:49:13

    アクアハルカスじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:49:35

    ヴォルグサンダーは何故か突然消されたって聞いた
    当時やってないから分からん

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:51:03

    >>5

    ヴォルグは普通にループのフィニッシャーとして暴れてた実績があったからそこまで意外感は無かったな。どっちかというとようやくか…って感じ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:52:02

    >>5

    オレガ・オーラ実装…ですかね

    まぁそのうち死ぬだろ枠ではあったと思うけれど

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 20:53:41

    >>2

    カラフルダンスは墓地肥やしながら何故か使用可能マナが1つ増えてるっていう明確な頭おかしさが有ったから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:05:58

    >>8

    それはそうだけど当時はそこまで壊れってイメージなかったから普通に驚いた

    Nワールドの登場で墓地を使う戦術が下火だった時期だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:17:45

    スレ画がアウトなの分からない
    3コスで種族追加するだけじゃないの?
    フェニ追加で究極銀河エクストラWINなのって思ったけど、あいつ元々の種族だから関係ないよねぇ

    本当にわからん

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:20:03

    >>10

    ゼニスレクイエムで適当なクリーチャー2体ワールドブレイカーにしてドカンってのが危惧されたんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:20:44

    >>10

    アタックチャンスを手軽に使えるようにできるからかな

    特にゼニスはゼニスが重いから許されるレベルのぶっ壊れ効果だし

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:23:05

    なるほど
    重い種族だから許された激重糞強サポートがそこらの軽量クリから流れていくんか
    ありがとうございます

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 21:23:31

    サイバーブレイン
    初期に暴れ過ぎてかかったならわかるけど、今?ってなった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています