- 1二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:01:05
- 2二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:04:09
- 3二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:06:34
トリガーはそもそも隊員の掘り下げ回がほぼないから比較にならん
闇の巨人達が居なかったらもしかしたら掘り下げ回があったかも知れない - 4二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:08:29
そもそも昭和の防衛隊は入れ替わりが多くて隊員を全員覚えきれない
- 5二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:13:58
- 6二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:17:22
- 7二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:19:05
- 8二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:20:14
1人頭3話ぐらい掘り下げ回やれば方向性って意味でのキャラは立つし、意識してキャラの掛け合い描けば関係性って意味でのキャラも立てられるんじゃないかなと思ってる。逆に3話使うこともできない人数はきついかなって思う。
- 9二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:21:30
- 10二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:23:29
頑張ったな…!って後方訳知り顔しちゃう…
- 11二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:24:11
チームマーリンがね…
- 12二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:25:17
XIGは個人回もあるけどチームごとに隊員の性格とか特色があるから覚えやすいよね
- 13二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:26:10
「あれは3クール以上だから...」って書きたかったんだけど書き方を間違えた
- 14二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:28:46
MACなんて常に大所帯なのにさらに入れ替わりも激しいし正直ゲンとダン以外モブ同然だからな
- 15二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:31:41
当時のスタッフには申し訳ないけど、レオ、80のかなりモブよりな隊員たちって方向性は続かなくてよかったと思ってしまう。
やっぱ皆目立ってて欲しい。 - 16二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:39:52
- 17二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 00:37:38
- 18二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 06:16:36
整備班のモブはともかくバコさんは入れてもいいんでない? 出番多いし最終回でセブンガー乗るし
- 19二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:16:34
- 20二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 15:00:30
- 21二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 15:04:54
- 22二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 15:10:23
真面目に考えると、こういう組織のメインメンバーって少数精鋭がすぎると思うよな
どういう位置づけなんだろう - 23二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 15:16:18
過去作要素はほとんどの作品がやってるウルトラシリーズの持ち味みたいなもんだしそれを無くすっていうのはちょっと勿体ないな
放送期間は…まあ4クールは無理でも3クールほしいなとは列伝から独立した辺りからずっと思ってる
- 24二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 15:17:12
- 25二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 15:20:48
- 26二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:18:24
何気に80が隊員描写薄い割りに組織に対する描写が沢山あった気がする。てか後期隊員より広報のセラのが印象強いとか珍しい描き方だったなって。
- 27二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:30:51
一応新規怪獣少なめのニュージェネ方式なら4クールやれるくらいの予算はあるんだけど、むしろ人手と時間が今の状態でもギリギリなので…
- 28二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:22:44
いやまあガイア大好きだけど流石に多過ぎだよな
各チーム一人ずつはキャラ立ってない人いるし、マーリンに至ってはそもそも出番がないし
隊員だけでもライトニング3、ファルコン3、クロウ3、ハーキュリーズ3、シーガル3、マーリン3、オペレーターズ3、我夢、コマンダー、堤チーフ、千葉参謀で25人ぞ!