- 1二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:01:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:05:59
BlooDのモンスター効果無効忘れがちじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:07:01
生きるスキドレやぞ崇め奉れ
- 4122/01/21(金) 23:18:56
相手がアクセスコード出してターンエンド
↓
自分ターンにブルーD特殊召喚、ガッチリの効果忘れてアクセスコードを吸収しようとして失敗、ブルーD棒立ちでターンエンド
↓
相手がアクセスコードを素材にアライバル召喚
↓
相手サレンダー
アクセスコードでブルーD殴ってきたらサレンダーするつもりだった - 5二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:19:23
効果無効と「他のカードの効果を受けない」効果は先出しが優先されるやつ。割とありがちなミスだな…
アライバルは先に立っていれば完全耐性のままだが、スキドレ→アライバルの場合だと攻撃力0のカカシになってしまう - 6二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:20:23
カードプールが広すぎるから効果忘れることは多い
- 7二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:21:54
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。
オメエそんな効果あったのか.... - 8二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 23:22:43
むしろそれがメインでは!?
- 9122/01/21(金) 23:30:49
案の定というか攻撃力0のアライバルが出てきた後に相手が固まってた
多分効果か裁定確認してたんだろうな
サレンダー前に無効にされると知っていながらも破壊効果発動するのが理解でき過ぎて勝ったことへの喜びよりも悲しみの方が勝った