量産機には魅力がある…

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:26:58

    パイロットに合わせたカスタムや武装、カラーリングで可能性は無限大なんだ
    もちろんノーマル仕様のいぶし銀な熟練モブ兵や大軍勢もニクいぜ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:32:33

    あの赤いディランザは!

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:34:14

    そこら辺に凝ると時間と金が速攻で消えていくよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:35:20

    一見ノーマルだけど、個人個人の好みに合わせて少しずつ装備が違うと良いよね
    具体例思いつかないけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:35:39

    >>1

    ゲームのopで主役みたいな扱いだがどう見ても時系列合わない機体やん

    よそ見爆散しとん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:36:43

    俺の密かな趣味なんだけどね、量産機のガンプラ組んで、好きな色塗装して、パーツ他から流用して◯◯専用カスタムとか自分の考えた設定付けるの好きなんだ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:38:00

    拙者パーツが足りなくて強引につぎはぎした現地改修感マシマシの量産機大好きサムライ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:39:51

    >>6

    そういう俺ガンダムとかオラザクっていいよね

    自分の妄想を形にする楽しさというか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:42:04

    ボトムズのレッドショルダーみたいな一部分塗装で他量産機カラーなのも好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:44:08

    >>4

    マグアナック隊とか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:44:37

    量産機です通してください

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:48:43

    >>10

    W未視聴だけど良いねこのMS

    そしてこの狂ったようなセットは一体‥

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:51:07

    私を呼んだな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:53:01

    >>7

    種世界も作品で出てないだけで、ストライクダガーと105ダガー、ダガーLのニコイチやジンのニコイチのような機体があったりするんだろうな妄想してる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:53:13

    >>6

    いい趣味してるよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:53:14

    >>4

    ジェニスは個人所有だから好きにカスタムされてる

    ジェニス|昼MS【ガンチャン】


  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:53:47

    >>12

    プレバンで出てた全マグナアック隊(カトルのお供のおっさん達、設定上全機がパイロット毎のカスタムをしてる)36機分(カスタムパーツは流石に付属してない)

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:54:25

    自分が乗る妄想すると使いやすさやバランス重視思考、なにより「乗っていてもおかしくない」が優先されて量産機を選びがちなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:55:02

    現地改修と言う言葉にはロマンがある

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:55:30

    >>16

    Xは、バルチャー所有の個人改造多いよな。序盤でガロードのX狙ってきた奴らのジェニス、ドートレスとかさ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:56:11

    >>16

    ガンダムXの世界で正規部品なんて貴重品だろうから

    だいたいのヴァルチャーが俺MSになってそうだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:59:02

    主人公はどうしてもガンダムやタイトルのロボットに乗るんだけど
    ヒロインや仲間が自分用にカスタムした量産機乗ってて頼りになるのがいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:00:48

    >>7

    キンバライト基地守備隊は補給も碌に受けられない状態だった事もあって機種こそ揃えてるけど武装がバラバラなのが良い…

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:03:17

    >>17

    えっと…頭おかしい(褒めてる)

    軽く調べたけど、損耗ゼロとかもう量産機じゃないよ…エースパイロット部隊だよ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:03:24

    ジムとザクだとザクの方が単体では好きなんだけど、バリエーションがジムの方が好みなんだよ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:20:46

    現地改修した局地仕様とか妄想するの大好きだわ
    なるべく原作では地球全土に戦線を広げて欲しいものだ設定だけでもいいから

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:22:05

    こういうミリタリーカラーの地味なやつすこ
    玩具感が薄まって兵器らしいのがカッコいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:25:23

    >>26

    一年戦争ばかり外伝が出るのはその辺の都合がいいからだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:25:30

    こう言う需要に合致しまくったゲームも最新作がもう直ぐ出てくるのが堪らねえぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:25:56

    同部隊のメンバーは皆可変機のクランシェ使ってるのにカスタムしてまで使い続けてるのが好き
    ジェノアスOカスタムは良いぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:27:54

    量産機オレカスタムとワンオフ機おさがりカスタムは人類の夢なんだよ!

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:28:18

    >>28

    うん、そして兵器らしいミリタリーカラーはたくさんいるのが映える

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:29:29

    >>28

    だねぇ

    よく考えたら水泳部すら居ない世界の方が多いのはちょっと悲しいところ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:29:57

    >>32

    バイロンは全機グリーンがいるんだよね

    地球側は全機揃ってるのホワイトだけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:53:10

    >>11

    お前さんは独自パーツ多くて主人公の専用機!選ばれし者!って感じが強くてな

    お隣のジム頭は如何にも物資不足の現地改修っぽさがあって好きだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:10:04

    量産機のグレイズ、並べてみると元のグレイズからの違い少ないな

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:18:29

    グレイズはもっと遊びごごろがあっても良かったなザク先輩を見習って

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:50:37

    >>34

    まぁ地球連合とバイロンは連邦とジオンのイメージだろうしね


    マクシオン?あいつらはコスプレ好きのパリピ集団だろ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:55:42

    近代化改修で次世代機に匹敵する性能がありつつ、古参兵からの評判が高い旧型量産機でしか味わえないロマンもある

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:37:28

    具体例がちょっと出てこなかったけど、角が折れたとかデカい傷があるとか
    そういう破損や修理の跡がそのままパーソナルカラーやマークのようになってる量産機もいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:42:01

    >>28

    宇宙世紀じゃ一年戦争以降で地球圏全土を戦場にする大きな戦争がほぼ無いからなあ

    その上MS自体進化して局地戦用を作らなくても対応出来る様になってるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:48:34

    エースだけに許されたパーソナルカラーも良いけど余ったパーツのカラーがこれしか無かったとか危なっかしいから識別しやすいマークを付けられたとかもなかなか渋い設定で良いよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:51:58

    >>36

    元のグレイズがザクポジの量産機にしては強過ぎるからあんま変えるとこ無いのかもしれん

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:59:25

    ザクⅡJC型みたいな陸戦用に微妙に細部が違う機体好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:08:36

    ブレイヴ好き
    マスラオ・スサノオの原型を残しつつ量産機っぽさをプラスさせたような感じが好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:09:44

    量産機の種類と各派生が陣営ごとの国力を現しているの良いよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:20:56

    ガンダムじゃないけど30MMとかどうです?

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:22:27

    ホワイト・ディンゴ仕様のジムスナⅡ好き

    にしてもジムやガンキャノンはグレーだったのに
    なんでジムスナⅡだと白になったんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:45:19

    ええっ、僕を量産して部隊を作る?
    正気ですか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:49:22

    リーオー好きだったから、HGのリーオーが組みやすいし、プロポーションも良くて大満足。
    銀で塗装した上から黒っぽく焦げた感じにしただけなんだが、満足。

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:50:45

    最近バトオペにも実装された量産機(量産機と言って良いかは疑問だけど)

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:25:36

    量産機に赤色を塗ればもう専用にできる強い人

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:34:48

    30MMはホントそういう需要をガッツリ満たしてくれてる素敵キット
    おかげでキット単体はお手頃価格なはずなのにガンガン沼に沈んでいく・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:12:59

    種はもっと量産型を出してくれ。あと武装バリエーション。

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:22:30

    元主人公機の量産型、性能はまずまずだけど施設防衛の要ではあるの好き
    漫画版の一機一機全部形が違う方も何考えてんだってなるけどあっちも好き

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:26:32

    >>16

    強化改造されてるとは言え旧型のジェニスで新連邦や革命軍の新型相手に互角以上に渡り合えてたエニルが凄いんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:27:57

    >>55

    そういえば未来世界のモブゲッターもみんな形状違ってたよな。従来のゲッターにも似てるのがいたから、実はプロトゲッターから使えそうなのを再利用してるとか?號に出てきたモブスーパーロボットは一応同型機もいたよね。

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:31:26

    >>38

    バイロンは宇宙から侵略してきたのに

    なぜか水中用機が複数出てるあたりもジオンすぎる

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:43:20

    量産機に乗ってるのにガンダムと同等の戦果を求められるとか酷くない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:21:18

    >>26

    OVAとは贅沢は言わないので、ゲームや小説でもいいので、種や種運命のコロ落ちやガンダム戦記のような話見てみたいな。非ブルーコスモスの職業軍人 ダガーの部隊の指揮官と同じく経験からナチュラルを見下すのは危険だと認識してる学者肌のザフト側のジンやシグーの部隊の指揮官の戦いの話で。

    最後の戦いの時、ヤキン・ドゥーエで戦争が終わったと流れた時にはお互いのMSの胴体を撃っていたまで触れて、パイロットの生死は不明で

    他にはディンvsレイダー制式仕様や海フォビ族vsザフト水泳部とかメサイアの戦いのモブの戦いで

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:23:58

    >>60

    宇宙世紀は一年戦争以外だと大規模戦争が起きてないけど

    コズミックイラはそこらじゅう火種だしその辺のポテンシャルあるよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 05:06:53

    >>7

    メカニックが砂漠での防塵対策に発狂しそうな感じがあって好き

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 05:26:00

    >>46

    これ個人の資質(魔力の量と操縦技術)の比率がクソデカすぎてプレスガンとか装備重量にメッチャ影響してるの好き

    特色があって面白いし、何が特異か一目瞭然だもの

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:36:44

    すみませんここに書き込めばザフトの量産機が立体化されると聞いたのですが

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:06:06

    ディープフォビドゥン立体化してほしい

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:43:07

    >>36

    鉄血で量産機と言えるのだとあとはロディ系か

    水星ほどじゃないけど戦闘少ないから量産機も少なめかな

    フレームの種類は結構あるけど量産機としての印象があるのって

    グレイズ、ゲイレール、ロディぐらいなんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:50:10

    名前と機体しかわからないけどフォレスティエリ?ってやつが好き
    名前まちがってるかも

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:53:58

    >>59

    しかもガンダムが来る前から戦ってる状況だしね

    ………なんで生きてるんですか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:56:04

    >>67

    名前はそれであってる

    このフレームに装甲付けました感いいよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:57:51

    >>39

    ちゃんと正規軍で活躍してるこいつが見たかった

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:05:43

    >>69

    ありがとう

    やっぱりカッコいいなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:12:43

    俺は最新主力機に専用カスタムで性能を特化させた量産機が勝つ展開に弱いぞー!!

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:15:28

    >>70

    アニメでもアストレイでも基本ザフト軍脱走兵の機体だもんな。テロリストなのに、こんなレアな機体よく維持してられるな

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:18:43

    >>59

    同等の戦果は求められてない定期

    トールギスとガンダムはサーペントを鉄屑にまで解体している

    ノインはそこまでやってない

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:42:05

    こんな主人公機でも通りそうなガンダム面して
    ちょっとモブ用量産機としての自覚が足らんのとちゃう?

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:04:10

    バウはグレミーの先行試作機が好き。漢字で「龍飛」と書かれてるのも良いな

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:14:59

    >>58

    公式戦で毎回海と砂漠にやたら強いバイロンはジオン味が強すぎるんだよ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:15:13

    もうちょっとバリエーション増えても···いいよね?
    (エース専用のカスタム機とか)

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:19:56

    >>78

    デミギャリソン?

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:23:45

    クロスボーン・バンガードのカラーリングが統一された量産機大好き
    指揮官機も装飾が豪華で一目で分かりやすいしいいよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:44:17

    00一期はそれぞれお国柄が反映された量産機が居るのが良かったわ
    ああいう設定でもないとティエレンみたいなデザインはどうしても優先度低くなって表に出なそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:08:23

    >>75

    3機がかりとはいえカオスガンダム撃墜してるぞそいつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています