- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:22:27
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:24:23
万丈目よりごちゃ混ぜなせいでテーマにする時のクッソ難易度が高いやつ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:24:40
炎の龍あくしろよ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:25:06
磁石の戦士をですね…
- 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:25:55
各属性のデッキ持ってたみたいだし無から作れるから好き放題できるけど逆に言うと正解がないから難しいんだろうなとも思う。
とりあえずエースモンスターはほぼ確なんだから火属性デッキが欲しい - 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:27:08
- 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:27:39
いっそ神以外全部使うとか…征竜みたいになりそうだけど
- 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:28:48
多分新カードきたらトレンドに乗るくらいはファンはいそうだけどどうやったら三沢デッキになる?ってのが最大の難点なやつ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:30:31
- 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:33:07
科学っていう共通テーマ自体はあるから黄金櫃みたいな1からつくる形式ならどうしても纏まらないってことは無いとも思うけど
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:33:30
捏造新規なら地属性で作ればいいしその辺を中心にいけば作れそうではある
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:34:29
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:36:33
- 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:36:36
万丈目は名前がまとまってるからかなり助かったとこはある当時のカードたまにしても名前参照でいけるし
- 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:36:47
デュエリストパックの表紙が全部三沢だった世界線…
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:38:01
とりあえずファイアードラゴン(仮)を出せ
- 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:38:16
三沢デザインという形で6属性デッキ発売するか
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:40:21
三沢印の構築済みデッキはそれなりに強そうではある
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:42:26
本当影も形もないでっちあげでいいからそれっぽいのを三沢の○つのデッキを初披露!って形で出してほしい
あわよくばぶっ壊れろ - 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:42:43
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:50:17
三沢は2回参加チャンスがあれば既存のカードと織り交ぜてデッキを作れそうではある
- 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:53:35
ウォータードラゴン関係をパパッと出せればまずはありがたい
その上で優秀な新規を作る - 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:58:22
磁石戦士とウォータードラゴンと炎のドラゴンを混ぜたデッキか
- 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:58:53
極論だがカードの後ろにテーマ名入れればテーマに……なるはず
- 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:00:07
漫画版の妖怪もねぇ!カードパワーめちゃくちゃ抑えられてるしそもそも定期購読付録ばっかで集めにくいんですよ!!
- 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:00:48
ウォータードラゴンは使いたい
- 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:00:56
光の黄金柩路線でいこう
- 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:01:14
三沢の使った磁石の戦士にウォータードラゴンサポート付けて新ウォータードラゴンと炎のドラゴンを実装すればいいんじゃね
- 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:01:42
・科学系のテーマ(漫画版は妖怪)
・属性を様々に扱うが水や炎のイメージ強し
共通のイメージはこんな程度?で緩い部類なんだが、逆に言うと自由度の高さからキャラの特色をどう出すかって問題があるな - 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:01:53
- 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:02:12
- 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:03:38
他属性多種族のデッキって何かあったっけ?
その辺参考にすれば組めそうではあるが - 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:07:24
イメージだけど地属性の磁石戦士とかで盤面組み立て→エースを属性ドラゴンにするなら三沢っぽく…なるかな?
- 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:07:55
三沢ってHERO使いじゃなかった?TF3でエアーマン3積みしてたのは覚えてるぞ。
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:13:42
- 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:16:26
下調べしてガンメタ張る為のスレ画のデッキ多数所持だろうからなぁ
- 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:16:28
リトマスを展開軸のメインカード(サーキュラー的なやつ)にして回せればなあとは思う
- 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:17:59
- 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:39:16
ウォータードラゴンみたいな元素シリーズもっと出ねぇかなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:43:11
- 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:49:52
- 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:50:39
カードに愛着がないとまでは言わないけどテーマが安定しなすぎではある
- 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:55:18
三沢の評価が十代はデッキちゃんと組み立ててるしタクティクスもあるからその上であいつ引き強いのでその前にメタるか…って感じだからな
- 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:59:03
このテーマは環境トップへのメタを同時に受けるから逆風かぁ…じゃあ別のデッキ使うか
三沢ってこういうタイプだと思うの - 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:07:16
うん…カードが嫌いとか信じてないとかじゃなくて最適解はこれじゃね?ってのを使うスタイルなんだよな
- 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:11:37
もう三沢自身をカードにするか。このモンスターはフィールドにあっても相手はモンスター、カードとは扱えない。みたいな。
- 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:33:20
真面目にコイツの弱点ってカードの方向性が決まってないとこなんだよな
未OCG化や新規ないキャラはたくさんいるけど三沢はどうすればいいのかわからないの筆頭だと思う - 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:34:48
デュエマでなんかOPで後ろにいたみたいな感じのドラゴンが暴れてるから……
炎のドラゴン早く来て❤️ - 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:39:46
情報を参照できるテーマがないのが最大の弱点だと思うわ
GXはデッキとしての強さはバラバラだったもののロイドやサイバーエンジェル、おジャマ、アームドドラゴン、ヴォルカニック、宝玉獣のようになんらかの形で情報を参照する方法はあった
三沢はそれがないのがネック過ぎる
- 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:56:41
- 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:56:53
- 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:07:12
- 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:11:33
デッキを使い分けるって事はその度にデュエルさせる度に別のデッキを使わせる脚本作る訳で
まぁデュエル自体させづらいよ - 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:19:28
出番自体は三沢はむしろ多いほうなんだよな
- 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:20:46
いっそのこと嫁のアマゾネスデッキに絡めて基本テーマ名はアマゾネスなんだけど何かこう…科学的な要素が入ってる新機軸とかどうだろうか?
- 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:24:23
デュエルが減った原因は割とサンダーな気がする
- 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:24:56
- 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:28:12
- 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:33:51
- 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:34:57
ヴィサスみたいに各属性テーマに組み込める三沢モチーフモンスターとか…?
- 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:35:54
要はこいつ、自分で乗り越えて成長出来るから特にスポットライト当てる必要性もないんだよな
- 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:37:44
リトマスの死の剣士を軸に化学反応をイメージした永続罠でメタビートする、というのがまぁ一番なんじゃ無いかなぁ
地味にリトマスの死の剣士自体は3000/3000の罠と戦闘耐性持ちかつ儀式で出てたら罠再セットとかなり強力な儀式モンスターだから、デッキ儀式とかでポンと出て来て後ろにメタビート系の永続罠担いでたらかなり厭らしいデッキに出来ると思うよ - 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:38:37
ArcvVで出てればね…まだその時にキャラ付け出来たんだけどね
- 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:39:30
- 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:39:46
- 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:44:19
粛声みたいな感じで永続罠置きつつその永続罠でリトマス出したりとかで結構形にできそうよね
- 67二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:44:31
というか良く見たらリトマスの死儀式も墓地効果で死の剣士と一緒にデッキに戻せるとかいう中々強力な効果持っとるやんけ……
ハイドロゲドンみたいな雑に並ぶモンスターでリリース揃えて、デッキから死儀式墓地に送って死の剣士出す永続罠とかが来れば普通に優秀やな………… - 68二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:45:41
本人が変わるきっかけ探してたからあそこでわざと負けたけど迷わず勝っていたらサンダーを戻されてたというね…
- 69二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:47:55
なんか勝手に色々苦悩して勝手に成長して一足先にメインの話から退場しちゃったの寂しくもありネタになるのもわかるけどそういうところも結構好きだったりする三沢という男
- 70二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:52:28
- 71二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:55:57
- 72二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:03:05
7番目のデッキもメタ型だからメタを中心にするデッキならワンチャン…
リトマスは相手の墓地からも罠取れるのかなり強いし… - 73二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:05:52
フィールド魔法とかで『リトマスの死の剣士の効果でセットしたカードをセットしたターンに発動できる』効果付けたらだいぶいやらしそう
- 74二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:10:04
そもそも三沢のお気に入りカードはピケルらしいので好き嫌いとは別にデッキ作るタイプなんだよな
- 75二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:15:27
- 76二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:54:36