- 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:28:29
- 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:43:00
わざわざオーラ貼らなくても直接GR召喚する呪文なりクリーチャー出した方が強い
- 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:45:32
今現在の話をするのであればオリジナルでGRがつかえないから。
頂点篇の話ならオーラつけて1体強化するか2体目を出すかごちゃごちゃ考えるのよりGR全部出したほうが早いし強いから - 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:46:26
別に失敗とは思ってないけど、新規出すにしてもアドバンスでGRと一緒にやらないとダメだしね。
オーラ自体の問題を挙げるならカードが縦に重なりまくって相手のバトルゾーンに侵略する上に視認性が悪いことかな‥ - 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:48:43
オーラって結局GR召喚1回におまけでオーラ側の効果つきます だしなぁ
GRクリーチャー側がどんどん強くなっていった結果わざわざオーラ+GR1回よりGR2回の方が強くなった - 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:49:37
クロスギアが装備品とそれを装備するカードを出して更に装備させる必要があります、それに対してオーラが装備品を出せば装備するカードが出て来て装備までしてくれますっていう進化を感じられるんだけどね
如何せん普通にGRしまくる奴等が強過ぎた - 7二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:49:39
強めのは使われてたぞ
ジェ霊ニーやバライフあたり - 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:50:27
あとデッキのサポート要素が強いGRをさらにサポートするカードだからどうしても影が薄いしオーラ単みたいにすると邪魔だし効果把握しづらい。
- 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:56:38
横向きで効果が読みづらい
名前がみんな覚えにくい - 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:59:18
横向きが問題なんじゃなくてオーラに意味がなくなったのがやっぱりデカいな。別にオーラ使わなくてもGRできるし、バライフは3ターン2ブースト出きるのが強かったし。
Grはバニラトークン程度にしてGR召喚はオーラ限定でオーラのほうをインフレさせればどうだったかな。まあもう考えても意味ないが。 - 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:20:10
GR全盛期はミッツァイルとかデイヤーの方が少ないマナで大量にぶん回せて強いしソイツらが規制された後は失敗認定からのメタカード地獄でGRギミックそのものがお通夜という
- 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 07:31:32
ミッツァイルはともかくデイヤーはオーラと組んで無限ループするデッキじゃなかったっけ?
- 13二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 07:33:50
MTGでも相当強いやつでもなきゃオーラなんて基本使われないから。
- 14二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 07:35:59
オーラって別に全く使われてなかったギミックでもなくね?今は雑なメタクリに引っかかるからちょっと扱いづらいところあるけど
- 15二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 07:40:56
- 16二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:17:10
単純にカードパワーが足りない
- 17二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:18:08
GR召喚回数は多いが効果に保証はないワンダフォース
GR召喚回数は少ないが効果に保証のあるデリートロン
こういう差別化だったのがGRクリーチャーが強化されすぎて
オーラで強化されたGRクリーチャー1体出すより素のGR3体出した方が良いってなったからね - 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:30:48
後半の強いGRクリーチャーがほとんどマナドライブで登場時に自壊しちゃうからあまりオーラの強化にならなかったからじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:33:37
クロスギアと進化クリーチャーの問題点でもある「重ねて、複数枚を組み合わせてパワーアップさせても除去されたら全部台無しになる」がそのままなのがな……重ねるより並べたいし
そして並べたいならオーラを使う必要性がない - 20二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:35:44
シナイガザンドやバライフは普通に強かったし使われたけど、普通にオーラを踏み倒す手段少ないし、GRを出すことがメインのオーラなら普通に1コスミッツァイルとかドッカンデイヤーとか出してる方が強かった。
- 21二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:36:14
失敗というかGRループしてたようなやつらがアレだったって感じなような
このギミックそのものは面白かったと思うし悪いもんではなかったと思うよ
どっちかというとGRゾーンとそのインフレを考えなかった方が悪い、特にマナドライブとかが - 22二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:47:29
GRクリーチャーがいなくてもクロスギアみたいに普通のクリーチャーにもつけれればいいのになと思ったり
- 23二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:55:18
- 24二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:59:40
GR召喚そのものが失敗してるからどうしようもないわな
- 25二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:27:48
- 26二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:29:34
とこしえとかいうデッキタイプ全否定メタ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:32:59
オーラとGRの色が一致してる時限定ならマリゴルドはゆるさるかな。ヨミジはオーラ出すから無理だけど
- 28二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:33:19
ランダム性をやりたいのならオーラかGRクリーチャーに特定の文明のオーラが付いてる時に適用できる激強能力にすれば…
てか序盤は敵側がオーラありで展開して、味方側がオーラ無しで展開だからなぁ……面倒だが全員オーラからGRクリーチャー展開するようにしれれば良かったのでは? - 29二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:36:17
そも考えたら自壊サイクルが駄目だな。
破壊されたら超GRの下に戻るとランダム性が消えていくのに自ら破壊されて回していくんだから……
受け身能力で破壊された場合に発動なら…… - 30二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:40:00
ドラガン武者ループとか好きなんだけどオリジナルでは使えないしアドバンスでもとこしえの超人乙で終わるんだよ…
- 31二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:41:10
ちょっと前にオーラスレ見たな
「黒単魔道具強化来て~ってのは分かるけどこっちはマジで死に体やぞ!!」ってのと公式の人が「オーラどっかでまた推せればなあ…」って言ってたのが分かった
魔道具云々言われてる中のこいつ|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 32二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:42:52
黒オーラ使うなら何で魔道具いやアビス使わないんすか?って今だとなっちゃうからな
- 33二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:43:42
それに関してはループフィニッシュあるからで差別化できるんだけどシンプルにとこ超の詰み要素が辛いのが一番でかいんだよ
- 34二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:45:36
取り敢えず開けるかは4投
- 35二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:46:44
ドラガンザークってループあったんだ……(ハンニバルStarで無限攻撃するのしか知らない)
- 36二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:49:52
オーラの人気がないというより
・GRが必要以上に嫌われてる
・とこしえキツ過ぎてオーラだけだと完封される
・GR出すならオーラでちまちまやるより呪文やクリーチャーで全部出したほうが早いし強い
・GRが主役であってオーラはあくまで付属品なので影がうすくなりがち
こんな感じかな - 37二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:52:24
まあオーラもオーラで、GRクリーチャーのアド多くなったから一気に二体出すギガオレガオーラ出てきたけどな
- 38二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:55:38
GRがどんどんオーラ不要な方向にいったからコストと強さ普通なオーラの必要がなく感じてた
オリジナルやとこしえが出てきちゃった以上オーラはGRと切り離すかバニラなかわりにとこしえ回避できるGRが欲しい - 39二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:04:34
GRと比べてアド力が足りない
- 40二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:07:15
シンカライズはオーラも対象に出来れば良かったのに
- 41二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:10:17
ギガオレガオーラとかいう「1体を強化するより複数展開する方が強いわ!」なオレガオーラデザインそのものの敗北
- 42二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:12:34
オーラそのものは失敗というよりGRが強すぎたけど一定の活躍はできてたと思う
問題はGRのメタ全部引っかかる洒落にならない肩身の狭さ - 43二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:17:09
GRの方をおまけにしてオーラが単体でも強いクリーチャー(出たGRによって微妙に効果が+される)みたいな感じで作れてたらよかったんだけど
複数付けれるせいか主に高レアがなんかGRクリーチャーを強化する要素って部分に囚われてるんだよな…… - 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:19:55
これギガ・シンカライズみたいなの実装して欲しい
- 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:25:30
デュエルマスターズは雑魚に6回どつかれるだけで負けのゲームだからコストかかるデカブツ1体よりタダで出せる2体の雑魚の方が強いから
- 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:31:52
お前のやってるデュエマってビートダウンしか存在しないんか?
- 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:44:44
自然のマナ加速で最速でマナドライブ達成して水のリソース確保で手札稼いで火の爆発力でそれをブン回す、が超天篇でヤバかったGR戦術だからな、マナドライブが出る前って火光ミッツァイルとかの打点として使うのが多かったし
GRというよりマナドライブがヤバかった - 48二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:51:35
マナドライブじゃなくてマナ武装だったらまだこんなことにはなってなかったのかもな。公式がお手軽爆アドヤッホイ思考で1枚で激強やった結果マナ武装の完全上位互換で実装しちまった訳なんだが・・・現存するマナ武装カードを全部マナドライブに出来たらどんだけ環境にも顔出せるかなぁ
- 49二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:52:47
極端な話マグナとかミサイルとかパフェウォ使えばいいのがね
- 50二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:57:02
オーラ主軸の環境デッキがいくつか存在した以上その意見ってずれてないか?
- 51二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:04:19
あにまん民がエアプばっかなのを思い出せる良スレ
みんなオーラへの評価ズレすぎだろ - 52二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:07:56
シナイガとかカパベッタみたいにちゃんと環境でも戦えてるオーラいるしな
オーラの効果がしっかりコスト相応でコスト激重とかでなければ今でも通用すると思わなくもない
とこしえ立てられたら死ぬ - 53二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:22:23
GRが強いからオーラそのものはまぁ使えなくもない
オーラデッキはまぁうん…… - 54二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:26:52
メタにかかりにくいギミックだったのに雑なメタに引っかかるようになって立場逆転したから
- 55二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:27:36
よく召喚扱いとマナドライブにしたのは失敗と言われてるけど前者は当時の環境でオニカマスを簡単に超えれる様にするとインフレが進みすぎるからだし、後者は多分コントロールで使わせたいという意味での産物だからそういう意味では割と成功してるのよね(4cデイヤーとかその顕著なものだし)
結局アホなインフレした?死ぬと出す所に戻る奴が自壊するからコントロールでループし始めた?それは知らん()
- 56二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:30:48
- 57二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:33:58
デュエプレだと封入率関連は多分問題なさそうなんだよな
超次元みたいにオーラor出すクリーチャーと一緒にコイツら付けたらいいだけだから、GRの封入率に気を使う必要がない - 58二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:19:30
GRって基本的には切り札的な運用はできないようにしてる…はずだったんだけどなあ
何故か切り札を蘇生できるカードが実装されました、ちゃんちゃん - 59二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:01:14
オーラ側ならまだしもクリーチャー本体側が自壊に舵切ったから後半のオーラはただの使い捨て呪文とそう変わらなかったのがなぁ
自壊前提で撃ってサザンとかクリスマ引ければいいなみたいな - 60二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:02:13
つまりクロスギアか
- 61二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:15:21
単色を強化するマナ武装と多色を強化するマナドライブは似てるようで全然違うから一概に比較するのは難しいと思う
- 62二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:31:07
GR召喚はGR召喚をするためのクリーチャー・呪文サポートが受けられたけど、オーラはオーラのサポートしか受けられないからな
タマシードも似たような理由で流行ってないし - 63二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:54:05
それに加えてメタクリ等の対策カードに対してオーラのみで構成されたデッキだと解答札が皆無だから半ば強制的に呪文やクリーチャー入れないといけない。
- 64二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:33:42
正直「なぜオーラは失敗したのか」っていう命題自体間違ってて実態は「オーラは失敗ギミックと叫ぶ人が多い」ってだけだと思うんだよな
実際オーラを軸にした環境デッキとしてドラガンザーク、ドロマーオーラ、アナカラーダークネスが上げられるしどれもtier1〜2にいたことがある
デッキに数枚採用ならムカデやジェ霊ニー、シナイガやバライフみたいな汎用カードもあるしね - 65二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:36:32
現代で使われてないのも単純に新規が来ないのとGR全体がメタ刺さって微妙ってだけだからね…
何故か「オーラは失敗ギミックだった」って結論から組み立てて話してる人が多い - 66二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:39:32
オーラ単が半ばこけただけでオーラそのものは頑張ってたと思うよ
オーラ単もとこしえ出るまではドロマーオーラいたし - 67二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:42:24
運営からインフレしたメタクリ刷られて○されたようなもんだからGR使わずにプレイできるオーラが必要
- 68二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:55:34