- 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:02:39
- 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:05:59
一応ネオスフュージョンがあるならテキストやルール的には対応可能なんだろうが…
- 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:06:34
まあそういうの増えると面倒だしな。置き換えとか
- 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:08:37
そんなに複雑じゃないぞ身代わりは、強制任意の処理の違いが面倒とかそういうならまあ確かにそうだね
- 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:12:20
その辺が存在しないせいで最近破壊以外ばっか除去増えてる気が
- 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:12:39
破壊代替効果だけが増えて他対応が増えないのは破壊の価値低下の原因の1つだよな
除外は防御できるけど破壊は防御できません とかの関係があれば相互互換のような関係にはなれるけど現状相手に使う分には大抵下位互換の扱いを受けるし - 7二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:18:09
破壊の価値が低くなってるのはそうなんだけど破壊除去のカードはまだ使われてるし増やすには早い段階 除外耐性とやらに破壊耐性もついでについてくるのを見る限りまだ破壊は(他はもっと強力ではあるが)有力
- 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:21:43
今更そんなの刷っても売れない問題 防げる範囲は広ければ広いほどいいから除外耐性(破壊は通る)よりも除外耐性(破壊も防ぐ)の方が売れるし、なんならデッキバウンス除外破壊全部守れるカードが増える可能性だってある
- 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:34:21
だいたいデメリットの踏み倒しのついでに対策してるだけだし……
- 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 04:09:53
10年後にも10枚くらいしか増えてなさそうだな破壊以外の身代わりの方
- 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 08:44:18
破壊=>沢山防ぐ方法があるけどその代わりある程度簡単にできるし対象を取らない奴も多い
除外やバウンス=>防ぐ方法はかなり少ないけどその代わりできるデッキはそれなりに少ないしテーマの切り札(ロボニーサン、ミラジェイド)とかでも無い限り対象を取る奴がほとんど
みたいな感じで差別化してるからそれを変に崩すのは運営的にも嫌なんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 08:52:20
バウンスにまで耐性持たせるの嫌やろ…
捲りの手段が減ると後攻がもっと厳しくなる