かつて鬼畜と呼ばれたモグラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:53:06

    その強さから仮にも主人公のカードとは思えないほど嫌われていたモグラ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:55:24

    鬼畜モグラ
    過ち猿
    しょごりゅう

    我ら!

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:56:09

    逆に他のメンツのやる気の無さはなんなんだよ
    イルカは一周周ってケケケケケできるようになったけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:58:14

    単体で強くてヒーローデッキじゃなくてもよかったのがね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:59:01

    異次元の戦士筆頭に当時戦闘トリガーで効果除去するやつ皆ダメージ計算後が普通だったのに
    なぜ突然コイツだけダメージ計算前になったのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:59:12

    一体大きいの出すのも大変なのに手軽に返せたのもやばいんだけど、
    通常召喚メインにやってく環境でこいつ握って盤面止めた方が自分のモンスター通しながらモグラで返し続け、手札に帰るから昔の魔法除去だとモグラだけは通り続けるのがマジしょーもねぇよ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:01:50

    当時はフリチェか攻撃反応の罠でも引かなきゃこいつに詰まされて罪とかいうゴミだからな…
    しかも別にレアカードとかじゃないから割と簡単に手に入る

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:02:39

    アニメ内でFGDに殴りかかってスキドレ喰らうのはさすがに笑う
    どっちも人の心がない

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:03:46

    >>8

    俺はザマァみろとしか思わなかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:04:26

    初登場時は戦艦相手にダメージと引き換えに手札に戻してたのにどうして…

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:06:45

    某氵がチェインの使用例としてコイツをサーチして強えええ!してたのは有名

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:07:45

    素体だとモグラがぶっちぎりでやばかったけど鳥も出てくるのは碌なデッキじゃないから嫌いだった

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:07:52

    あ、お前リストラな?その枠は私が入るので〜
    みたいにオープニングに出てきたやつ

    なお

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:08:19

    ちょっとダメステに対象をとらないバウンスして自分も手札に逃げ帰るだけなのに…

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:08:29

    OPからもハブられたのは流石に笑った

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:08:37

    パンサーも一応5D'sのころ環境に出たことはある

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:09:02

    >>15

    まあ本編ではぶられたのは真ん中の雑魚幼女なんだがな!

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:09:11

    >>8

    あれは笑いどころだよ

    視聴者向けに提供されたギャグ描写

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:09:19

    >>8

    あそこ実況とかで一斉にざまあコメ流れるのすこ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:09:24

    グローモスの何か悪用できそう感は好きだった
    なお何もできない模様

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:10:11

    >>15

    エクスルーダーはなんだったんだあれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:11:27

    でも何だかんだでこいつとイルカとアニメで使用頻度高いスカラベは愛着あるのでコスモネオスの素材として今日も働いてもらう

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:11:56

    >>16

    パンサー君はエラッタ前の猫で呼ぶと相手の効果パクって場合によっては除去入れながらシンクロできたのがよかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:14:21

    >>21

    特に勝利につながるわけでもなく一回しか出てこないクソザコナメクジというね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:14:57

    Nで本当に環境にかすりもしなかったのってフンコロガシとグローモスさんくらいな気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:15:26

    イルカはまーだ見る

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:15:32

    >>21

    昔はOCGとの連携はあんま取れてなかったって言うし

    アニメスタッフが独自に当時のモグラの強さを調べて

    「もしかして禁止になるんじゃ……」と予想してOP映像から除外

    代わりに先の話で出てくる予定の幼女カードを代わりに……って感じ?

    全部勝手な予想だけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:17:27

    エクスクルーダー10周年記念でGXのアバンに使われるくらいにキャッチ―な外見してるから…

    GIF(Animated) / 3.16MB / 7610ms

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:18:37

    まぁグランモールは最終的に制限まで行ったからな
    結果として問題はなかったけどもしかして使えなくなるんじゃという不安を持つのは不自然ではない

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:19:06

    >>27

    まあその幼女先の話に出てこない上に出番が前のシリーズで終わってるんすよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:19:40

    イルカは昔弱かったけど攻撃力の低い誘発が増えてきて強くなった感じだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:38:04

    やっぱり主人公が使う能力ではないのでは

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:39:16

    >>32

    なので遊作の切り札の中ではコイツの勝率は悪いんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:13:40

    リンクスのグローモスはデッキ破壊の壁役として使われてたな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:14:41

    弱そうに見えてカブトムシ以外はなんだかんだ使われた事あるのか

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:07:25

    >>35

    他のコンタクト体は素材のNとちょっと効果が変わってるんだけどフレアだけただの火力強化、しかも上昇値と上限値どっちも低めだからなぁ…

    コンタクト体もただの脳筋モンスターでしかないけど火力は高めになる分だけまだマシかも知れない


    アクア 手札コストあり条件有りピーピングハンデス→手札コスト有りランダムハンデス

    エアー 相手手札分回復→ライフ差分攻撃アップ

    ブラック 相手モンスター名&効果コピー→選択モンスターの効果無効

    グラン 戦闘前バウンス→戦闘介さずバウンス

    グロー 相手にドローさせて種類に応じた効果発動→相手の表側表示カード破壊して種類に応じた効果発動

    フレア 相手の魔法罠分攻撃アップ(1枚400)→場の魔法罠分攻撃アップ(1枚400)

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:11:07

    >>21

    今にみてやがれクル。いつかネオスペーシアンになってHERO、ネオスサポートとして活躍してやるクル。

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:13:31

    アニメGX最終回見てきたらしっかり遊戯に除去されててちょっと笑った

    マグマネオスの攻撃→魔法の筒→コンタクト・アウトでネオス、スカラベ、モグラに分離→黒魔族復活の棺でBMGとモグラ生贄(にオシリス召喚)の流れで高火力のSFWとかネオスじゃなくてしっかりモグラ除去されてる


    >>5

    しかもアニメの登場初期ではしっかり戦闘ダメージあったのが酷い

    いや初登場の巨大戦艦相手も破壊されなきゃ後続出せない、ならバウンスするぜで2000ほどダメージ受けながら除去してるのは中々エグいけどこっちはまだリスクもあるのに

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:15:22

    >>34

    原作通りの使い方だ......アニメでは最初自分がドローする効果だったから送りつけてHEROに殴られまくってたが

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:15:45

    >>36

    コンタクト体は基本的にNの動きの派生って感じなのにエアーだけNの効果によって強くなる感じなのちょっと異質だな

    まあブラックも派生かは若干微妙だが

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:22:50

    >>35

    攻撃力アップはわかりやすいしアニメ映えするけど現実はアニメのように優しくないからね

    逆にアニメでは融合体共々出番多かったからつり合いがとれてるといえばとれてると言えなくはない

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:24:18

    >>39

    相手の場に送りつけてエリクシーラーに殴られ融合解除後にも殴られ再度融合して殴られたグローモス


    「今日の最強カードはエリクシーラー!」

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:27:46

    ちょっとモグラのバウンスをフリチェにして自分のPモンスターも対象にできてついでに耐性を強化してみました

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:29:17

    >>15

    自分が新たなエースになると思っている幼女を嘲笑う畜生どもの図

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:33:43

    >>43

    あんな…バウンスしか共通点がないんよ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:37:36

    ミスターT「ワシの答えはこれや!!」

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:52:30

    >>40

    実はエアーネオスのバンプって相手のライフよりも自分のライフが少ない場合限定の効果だから、エアハミングバードのライフ回復は強化にはならないどころか致命的に相性悪いのよ


    噛み合いが悪いのはライフギリギリからの逆転勝利に重きを置いてるアニメの都合だろうね

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:12:17

    >>20

    初登場で先輩ヒーロー達にリンチされた新人

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:38:19

    ブラックパンサーはコンタクト融合素材として見ると名前も変わる効果が致命的すぎるんだよな
    まあコンタクト融合先がネビュラネオス以外微妙だけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:07:58

    >>5

    OCGだとルール的にダメージ計算すると戦闘破壊が確定してしまってバウンスできなくなるからかな…。

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:09:53

    誘発殺しとしてイルカが一番活躍することになるなんて思いもしてなかったな

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:13:16

    >>50

    ならアニメの通り戦闘破壊耐性付きでダメージ計算後バウンスでいいですよね

    なんで改造してんですか

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:41:41

    >>49

    というかカオスネオスの改悪っぷりがね…

    原作効果でもトリプルコンタクトだからあんま強くないってのは置いといてOCGカオスネオスはいくらなんでも…

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:24:44

    >>36

    ネオス共々全員イービルヒーロー化してくれないかなぁ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:26:01

    >>53

    効果無効を警戒しすぎたにせよ何故かコイントス効果でしかも自爆要素もあるという。

    アルカナフォースじゃないんだからデメリット無しにしてほしいわせめて。

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:13:11

    >>54

    イービル化すると効果軒並み強化されるしこんな感じかね


    アクア 手札裏側除外

    グラン フリチェ除外

    グロー 自デッキから1枚選んで墓地送りからのメリット効果

    エアー ライフコスト効果+本家同様のライフ差分攻撃アップ

    ブラック ターン1万能無効

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:15:28

    ビックコアデッキ相手にモグラ使うのないわー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています