俺「〇〇テーマっていいよね」敵「わかる△△と合わせて妨害数上がるしな」

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:17:11

    そして純と混ぜもの基準の戦争が始まる

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:18:45

    絶対に戦争回避できた可能性もある…

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:19:12

    LLとかほとんど純で組まれてないテーマとかあるししょうがない

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:19:43

    むしろ相性いいのを教えてもらいたい

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:19:52

    >>3

    気軽にゴングを鳴らすな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:21:55

    ゴキうららはですね混ぜものなんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:22:33

    ゴキうららは許してやれよ
    本人反省してるんだから

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:22:34

    ???????「テーマカード全部3枚投入してもメインデッキ6枚、エクストラデッキ3枚です!純構築教えてください」

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:24:21

    六花はいつも植物族GSが前提に置かれてる気がする
    違うんです純でも悪くないんです

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:24:34

    確かに混ぜると安定感もあるし強い…でもこれ元のテーマの強さかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:24:45

    >>8

    マテリアクトルか。あれなんだったんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:24:58

    いやまあテーマのポテンシャルをフルに考えるのであれば混ぜ物は避けて通れない部分ではあるから多少はね……?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:25:34

    相性のいい混ぜ物があるのもテーマの強みではあるからね……

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:26:23

    >>10

    いや混ぜものできるのも強みだぞ(戦闘開始)

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:26:43

    純でも混ぜ物でも出張でもままええかの十二獣使い、低みの見物

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:28:12

    カード使って勝ちたい派とテーマで勝ちたい派の溝は深い

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:28:21

    実際に他のテーマと組むのが絶望的に難しいテーマは存在するから混ぜもの適正があることはテーマの強みだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:30:03

    混ぜ物も強みだと思うけど混ぜ物が本体と思われたくない!(面倒なオタク)

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:31:08

    混ぜ物は双方に消費スロットに見合うシナジーがあって初めて混ぜ物なのじゃよ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:31:08

    今のMDでいえばスネークアイとか混ぜ物ないと大したことないしなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:31:26

    リソースと誘発の純VS最終盤面のミックスVSどちらもないダークライ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:31:31

    そもそも主力が純の罠+例えテーマカードだったとしても汎用罠であることには代わり無い構築になるラビュリンス使えば良いよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:34:09

    俺はドライトロン使い
    どうせエマサイ弁天入れるしそうじゃなくてもベアトロンα入れるから純構築など存在しない

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:35:26

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:37:17

    混ぜた上でなまじ動けてしまうとこれは総合的に考えてアリなのか?って悩むのはある
    いっそ動けないレベルの方が可能性を切り捨てられるので楽なんだけど動けてしまうと考慮点が一気に増えるから……

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:37:23

    ある意味火種

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:38:09

    >>22

    罠テーマはそこそこ自由なイメージあるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:41:58

    月光は巨神鳥型とか幻影型とかカタパルト型とかRR混ぜる前提で紹介されがち

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:43:39

    >>23

    DBGIに一緒に収録されてて実質テーマの一部のエマサイや弁天に対してすら混ぜ物扱いとか最早潔癖の次元超えてて笑う

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:45:23

    ナーベルとフラクトールまでは純です(過激派)

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:55:42

    幻獣機使いが相手に結果ラドンかよって言われた話しは好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:00:13

    ジャンクウォリアーデッキに入るGは自己回避の意味もあるからアリでしょって言ったらめっちゃキレてきた人を思い出して悲しくなった

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:03:25

    純使いと敵対しちゃうけど誘発とかぶち込んだりして安定性あげるより混ぜ物してサブルートやサブギミック増やす方が好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:03:30

    >>29

    でも任意の下級ドライトロン+弁天初動って結局途中に神巫アーデクオオヒメベアト使うからほぼアルデク抜きドライトロンじゃん

    だったらもう純構築なんて存在しないと言っていいじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:07:45

    でも今のトレンドっていかにテーマパーツ最小限にして他のカード混ぜられるスロットの余裕があるかを重視してる気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:15:00

    名称ターン1の概念がある以上メインギミックが1種類だけだとマスカンへの1妨害で完全沈黙しかねんからな
    可能なら散らして別ルート確保した方がいい

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:15:49

    混ぜものすると採用カードの評価がガラッと変わるうえに何と混ぜるかも正解がないテーマだと構築論にエアプ認定が飛び交う魔境になるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:17:40

    純構築で戦えるのは恵まれた側なんだよ
    こちらとらテーマ内の展開力ほぼないんだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:22:07

    相性が良い混ぜ物は別にいいんだが
    出張パーツ化して本来のデッキより上手く使われたり、そのまま制限食らったりしたら⚪︎ねと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:24:24

    混ぜ物を有りにするとデッキ構築の幅が広がる
    幅が広がると難易度も上がる
    だから混ぜ物嫌い!!

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:44:12

    >>7

    カードゲーマーって反省とかするんだ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:51:58

    >>39

    それは天底を出張元より使いこなしてるシャドールやラビュのことを……

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:56:17

    好きなテーマを活かすために入れたパーツがどんどんデッキを侵食していくのは決闘者なら誰しも経験あるよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:57:08

    マジで純だと妨害も出来なきゃワンキルも無理なテーマは結構あるんだよね
    純無限起動とかテーマ名称ですらない謎の激弱罠しか妨害らしい妨害無いぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:57:22

    そろそろ花札衛を回すぜ!
    花札衛! 楽しすぎるだろ! 反省しろ!
    花札! 楽しい! アアアァ!!
    オイオイなんてこった! 花札が楽しすぎる!
    死んだぜ!

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:26:31

    フォトスラ入れれば【フォトン】だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:27:31

    単体としてのパワーが高いカードがあり他テーマとの混ぜ物で見かけるものの、デッキとしてはまとまりがないと言われるスピリット…

    下を見ればもっと悲惨なのが多いから充分マシな方だと言われればそうなんだけどね…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:23:39

    強いカードを混ぜて最後に抜いたらデッキの完成です

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:43:53

    >>28

    混ぜる前提のエクシーズテーマ扱いという二重苦

    融合軸だと混ざるもんないんだよね…素材もサポートも共有できないから…

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:20:31

    >>45

    手の込んだセルフLOやめろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:23:23

    儀式テーマにディヴァイナーとアークデクレアラーは許して欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:25:11

    環境外テーマ使いだと混ぜ物嫌う人も結構いるからどこまでアドバイスしていいのか悩む
    個人的にはそのテーマの動きがちゃんと出来るなら何混ぜてもいい派なんだが

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:25:43

    >>42

    出張先の方が強く使えるのと出張先が強いのを一緒にするのは戦争の火種だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:50:51

    >>50

    ドローフェイズは来ないぜ!

    でも超勝負に負けると死ぬぜ!

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:06:28

    MDのイビルツインスプライトとかの補完しあって互いに純より強いタイプのデッキもある

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:02:02

    何の根拠もないこと言うけど、どんなテーマでも同じような大型汎用出そうとするのは5D's期の名残なのではないかと思う。あの頃ってどんなデッキにも入れられるEXモンスターという存在自体が物珍しかったから皆こぞってスタダゴヨウDDBブリュトリシュ出そうとしてたやろ。今はバロネスばかり出されても面白くないけど、当時はそれなりの面白さがあったはず

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:34:16

    セアミンなどのNo-PUNK系くらいしか入ってないデッキを【PUNK】デッキですと言われると「は?」ってなる。でもそういうデッキでも【PUNKグッドスタッフ】とか【PUNK○○】デッキですと言われたら「うんうん、そのエンジン強いよな」ってなる。

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:57:48

    サンダードラゴンなんて純だとリリース無しで召喚出来るの一体しか居ないから誰かに頼らないとやってられないんだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:02:08

    サンドラは基本40構築に向かんからな
    混ぜものしたほうがやりたい事をやれる

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:06:38

    サンドラ書こうとしたら既に紛争発生してた
    雷劫龍なんて居るあたりカオスと混ぜる事自体は設計段階から想定されていただろうから…

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:09:28

    純構築ティアラメンツとかいうスペースが余りまくるデッキ
    外付けパーツが無いとまず40枚行かないんよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:12:36

    十二獣、お前はどう思う?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:42:41

    ビヨペンとエレクトラム抜きのペンデュラムテーマ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています