読み直してて気付いたけど呪術を極めることは引き算を云々って…

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:18:23

    懐玉・玉折のここが伏線だったの!?

    突然出てきた設定だと思ってた…

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:23:44

    そうだったんだ…ちゃんとやったんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:31:57

    確かに五条も省略することを練習してたな。無下限の常時発動も実質省略みたいなもんだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:46:33

    せやで

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:14:01

    この作品えらい昔にチラッと出て来て読者も忘れている事多いから…
    当時マコラのガコンも「ガコン複数回で適応は後だし設定」と言われていたけど渋谷読み返したらちゃんと2回ガコンして段々適応していくと書かれていた

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:15:40

    呪詞も初期から"帳"だったり"領域"だったりあるわけだしね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:30:33

    高羽は何を引き算してるんだろうか
    お笑いのセンス?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:31:43

    >>7

    あれをウケると確信できてしまう原因だと考えるとセンス無いのは普通にプラスだな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:36:42

    >>7

    才能がイカれてるだけで何も引かなくてあれなのだと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:21

    >>7

    まあ「超人」術式を使うのに掌印も詠唱もしてないから引き算は完璧なんだろ

    コントの舞台、BGM、前振り等のお膳立てで200%の出力にしたらどうなるか分からん

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:08:27

    >>10

    "ネタを考えること"も影響してそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:52:58

    髙羽が自分の術式についてよく分かってないのが良いんだろうな
    きっと理屈が1mmでも入ってきたら全てが駄目になるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:06:11

    >>5

    忘れるのは仕方ないんだけど、「この設定は後出し!」とか叩く前にちゃんと読み直せよってちょっと思ってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:32:44

    ふ、伏線とか関係なく極めるってことは必要のない部分のそぎ落としって普通のことだと思うんだけど・・・ネタスレか・・・?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:38:34

    >>14

    まぁ伏線ってのは言い過ぎ感あるけどそんな困惑するようなことか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:40:10

    まぁ後出しは実際多いからね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:41:44

    無量空処喰らっても脳内でふるべゆらゆら詠唱できる(しかもそれに効果がある)のはどうなんだろう
    後出しというより読者が勝手にできないと思ってただけってことになるのか…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:29:17

    >>16

    まあそれはそれとして調べもせずに叩くのはよくないと思うけどな

    上のまこーらの適応とか

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:51:30

    >>17

    無量空虚への適応が出来るまでは召喚を出来ない代わりに適応した場合は自動的に召喚されるって自己の縛りでも結んだんじゃない?

    これなら蒼、不可侵への適応でも同じことをしたから気絶してても召喚できた理由にもなるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:53:15

    >>14

    必要のない部分のそぎ落としじゃない気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:28:35

    呪詞や掌印を省略できるようにしないと呪術を満足に発動できない
    もしくは効果の薄いものしか出来ないんだろうなって漠然と理解してた

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 03:29:10

    >>21

    100%のままいかに手順を減らしていくか、だね

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:31:53

    開示されてる情報は伏線とは言わん

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:39:54

    歌姫が何一つ省略しない、って描写あったなそういや

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:45:05

    関係ないけど最近伏線って言葉の意味知らずに使ってるやつ多いよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:54:49

    >>7

    呪いらしい形にこだわってないのもポイントなのかも

    あなたは呪術師で呪術使えますよって言われて育ってたら呪文とか式神とか贄とかついつい考えて縛られそう


    その呪いっぽくしない引き算でこれだけ滅茶苦茶やれるなら逆に怖いけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 05:03:37

    釘崎の場合
    省略するとしたら丑の刻参り的な儀式とかそれに用いられる服とか鉄輪とかかな
    そういうのを最大限端折ったら釘とトンカチと藁人形だけになったみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています