貴方の愛用テーマに

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:09:44

    デュアルモンスターの新規が来ます

    どんな効果なら使う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:10:56

    使わん

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:11:08

    そもそもデュアルモンスターいらない…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:11:42

    召喚権使わせるな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:11:55

    最低でもP効果で自前で場に出てくれ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:12:30

    手札なら効果モンスターだから共通効果で場に出てこれて召喚権が余りがちなクシャトリラにはあってもいいかもしれん
    デュアルである意味…まあ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:14:00

    ドライトロンなのでとりあえず通常召喚出来ない効果はつけて貰わないと・・・
    デュアルのテキストとあわせてほぼ効果つけれなくなるのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:14:04

    >>2

    >>3

    2行しかない本文も読めないとか無能過ぎるデュアルモンスターかよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:14:10

    ネムレリア使いだけど特殊召喚効果がある上で効果が強ければまぁ使えるかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:14:34

    精霊獣使いの名称を持っていればそれ以上は求めません

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:16:02

    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から特殊召喚できる。
    (2):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
    通常モンスターとして扱う。
    (3):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを
    通常召喚としてもう1度召喚できる。
    その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ⚫︎1ターンに1度発動できる。デッキから永続罠1枚をフィールドにセットする。その後、相手のフィールドに攻0/守4000のトークンを守備表示で特殊召喚する。

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:16:46

    無条件の特殊召喚効果とデュアル時に1度召喚権追加する効果で

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:16:47

    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ●デッキから「◯◯」カードを好きな枚数選び手札に加える。

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:17:07

    レベル2のダイノルフィアならケントレギナと合わせてアラートで蘇生→次のターンで再度召喚ならまあ…
    効果が除外された罠カード回収なら絶対いる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:17:33

    デュエルに勝利するがついてても多分使わない

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:17:39

    過去の例を知りたいんだけど
    実際どんなデュアルなら使われてたの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:18:08

    >>16

    それは…その…

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:18:24

    >>16

    スレ画とかギガプラントとか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:18:24

    コイツ以降新規が一切無いんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:18:39

    >>16

    それこそスレ画は使われてたよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:18:40

    召喚権の関係でそもそも自身以外のモンスターを特殊召喚なり出来るギミックがあるテーマじゃないと使えないでしょこれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:19:05

    >>16

    スレ画をオネストやデュアルスパークと合わせてビートダウン…

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:19:15

    >>16

    レベルと名前とステータスが優秀なスレ画

    効果?あったねそんなのも

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:20:18

    >>18

    >>20

    >>22

    >>23

    なるほど有難う調べてくる

    みんな何となく言い淀むような歴史なのはわかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:20:26

    手札なら効果モンスターだしなんか無茶苦茶な誘発付けてくれたら考える

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:21:00

    >>16

    ギ……ギガプラント……

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:21:19

    アナザーネオス
    エマコ、増援でサーチできデュアスパ対応の下級ヒーロー。デュアルはされない

    ギガプラント
    ロンファから出てくるソリティア量産機。バルブ、スポーア、パワーツール等と併せて呪文の一節

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:21:48

    >>25

    あー 墓地に送るタイプの手札誘発じゃなくて特殊召喚出来る系の手札誘発ならいけるのか

    つまりベアルクティとかそんなテーマならいける……?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:23:15

    アナネオ君はヒーローブラスト対応という点で
    デュアルの特性が生かされてはいた

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:24:30

    >>29

    ますますネオスになる必要はないんだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:25:37

    >>29

    アナネオはデュアル含めてサポートカードが多いのが強みではあるな

    効果もサポート受けるのがちょこっと増えるだけだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:25:41

    >>28

    いや発動場所が手札なら捨てて発動でも問題ないはず

    結局デュアルである意味はほぼないけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:25:47

    もう居る

    と言うのは置いといても最低限ペンデュラムモンスターになってもらわないと採用を検討すらできない

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:27:55

    ・このカードは相手が発動した効果を受けない。
    ・1ターンに1度、発動できる。デッキから魚族モンスターを任意の数特殊召喚できる。

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:28:02

    >>32

    ものによっては使いまわせるという魅力はあるか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:30:47

    ひょっとしてデュアルを上手く使えるのってペンデュラム?
    P召喚で召喚権温存できるし、再度召喚できなくてもスケール要因にできるし
    わざわざデュアルペンデュラム出す意味があるかは知らん

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:32:56

    Pテーマか下級なら割と活躍できるかもしれん
    軍貫デッキなら予想GUYで持ってこれるレベル4なら採用できるかも
    ●1ターンに一度、デッキ・墓地から「軍貫」カードを2枚まで手札に加える
    くらいあれば十分採用あり

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:33:03

    再度召喚後の効果のみを盛るという前提なら3枚くらいアド稼いでくれないと困る

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:34:09

    >>37

    残念だけど

    デュアルモンスターはデッキでは効果モンスターだから予想GUYには対応してない

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:34:16

    >>37

    デュアルはデッキで通常サポートを受けられないんだ…だから…すまない

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:34:29

    なんでデュアルってデッキだと効果モンスターなんだろうなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:34:46

    こんな感じかな…?

    (1)このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
    通常モンスターとして扱う。
    (2)フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを
    通常召喚としてもう1度召喚できる。
    その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ・このカードが「天気」LモンスターのL素材としてリリースされる際、「天気」モンスター2体分として扱う。
    (3)自分フィールド上の「天気」モンスターを除外し、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このターン中、自分の「天気」カードは相手の効果の対象にならない。

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:35:18

    自分の場にモンスターがいない時に手札から特殊召喚可能で再召喚したらクシャトリラカードかデュアル関連のカードをサーチできる化合獣・クシャトリラくれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:35:37

    >>39 >>40

    そうだった……なんでデュアル使ってないか思い出したわ……

    どうして……

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:35:40

    今からでもすべてのデュアルがいくらの軍貫方式にならねぇかな
    少なくともだいぶ受けられるサポートは増える

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:36:04

    >>41

    通常モンスターとして扱う効果を持った効果モンスターだからだな

    ルール上常に通常モンスターとしても扱うようになってくれればまあまあマシになる

    まあその場合本物の通常モンスターが完全下位互換になるけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:36:23

    >>37

    コナミもレッドアイズのデュアル追加した時の融合素材指定や真紅眼融合見ると勘違いしてた可能性あるからしゃーない

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:41:32

    >>43

    テキストがギチギチになっちゃう

    デュアルは性質上テキストのスペースが小さくなるんだよね

    だから整備されないかぎり長文の効果にはできない

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:44:13

    冷静に考えてみればテーマによっては普通に実用レベルだよな もちろん効果を盛る必要はあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:44:19

    墓地では通常だし思い出のブランコとか黙する死者とかに対応してるね
    だからなんだと言われたらそうなんだけど……

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:45:53

    >>49

    例えばどんなんよ

    さすがにデッキから「○○」カード3枚を手札に〜とかの壊れはなしで

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:45:54

    >>10

    デュアルの効果テキストの冗長さがいい方に作用する数少ない例

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:48:09

    >>51

    精霊獣使いデュアル(仮)

    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。

    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。

    ●自分はデュエルに敗北する。

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:49:11

    もう効果発動するのがそこそこ手間なのは諦めるから肝心の効果を強くしろよ
    バロネスなみの性能のやつがいても誰も文句言わないだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:49:26

    クシャトリラ・○○
    地属性 サイキック族 レベル7 2400/2400
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから地属性以外の「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。

    これなら使うわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:53:39

    上で言われてた霊獣・クシャトリラ
    あと星杯・ヴァルモニカなら普通にデュアル使えるよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:55:36

    極端な話フィールドにある限り召喚権を+1してくれるデュアルとかなら使うぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:56:14

    >>51

    例えば電脳堺なら共通効果さえ持っていれば新規がデュアルモンスターであろうと一ミリも困らないな

    デュアルモンスターである意味も一ミリもないけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:58:27

    マドルチェ・〇〇
    地属性 天使族 レベル4 1300/1800
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキ・墓地から「マドルチェ」モンスター1体を特殊召喚する。
    その後、このカードのレベルを1つ上げることができる。

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:58:54

    P効果で水増しOKならいくらでも盛れるんだけどな
    多分そういうのはダメだろうしね…

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:01:25

    可能な限りテーマモンスターを特殊召喚くらいならついてても問題ないよなー

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:01:42

    斬機イーフ
    水属性 サイバース族 レベル4 1000/500
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ●デッキから「斬機」モンスターを1枚墓地に送って発動できる
    次の相手ターン終了時まで元々の名称が「斬機イーフ」であるカードは墓地に送ったモンスターの効果を持っているものとして扱う

    墓穴ダイアをどうしても回避したいんじゃ!

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:04:29

    >>61

    え!?!?!!いいんですか?!


    ○○-P.U.N.K.

    地属性 サイキック族 レベル3 1000/1000

    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。

    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。

    ●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「P.U.N.K.」モンスターを可能な限り特殊召喚する。

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:06:16

    >>42

    リンク素材は天気予報で十分なところあるし3の効果が本体になりそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:07:10

    ゴーストリックだとフィールドになんもいなくても出せるって事で欲しかったかも

    まあ既に理解あるリンク1あるからいらんが

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:10:15

    >>61

    地図返して


    ふわんだりぃず×すぱろー

    風属性 鳥獣族 レベル1 900/900

    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。

    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。

    ●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ふわんだりぃず」モンスターを可能な限り通常召喚する。

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:11:32

    >>66

    無法すぎてうらら効かないの好き

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:11:56

    デッキから通常召喚とかいう新言語

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:12:46

    ふわんにデュアルはありなのか…?

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:13:33

    通常召喚扱いで置く、とかにしよう

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:14:47

    サイキック族のレベル3以下とか炎属性レベル1にすると一気に壊れそうな予感がするな…

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:15:12

    ●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札・墓地・除外状態の「インフェルニティ」モンスターをそれぞれ1体まで特殊召喚する
    IFでループ用に使うならこんなもんかなと思った
    でもやっぱ召喚権使うのが痛すぎるから使わないかも

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:29:48

    星1/炎属性/炎族/攻 700/守 200
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地・除外状態の炎属性・レベル1モンスター1体を特殊召喚する。
    ●このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手はセットされていない魔法・罠カードを発動できない。

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:32:00

    ティスティナの〇〇
    水属性 水族 レベル4 1500/1500
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ⚫️通常召喚したこのカードはレベル10となり光属性としても扱う
    ⚫️1ターンに1度相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる、デッキからティスティナモンスターを墓地に送り選択したカードを除外する

    こんな感じか?メインは光属性レベル10になることでもう一つの効果は先行1ターン目に相手が誘発を打ってなかったら発動できなくした感じ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:34:24

    禁止カードでもデュアルにすれば許される風潮

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:34:39

    星杯は星遺物星杯とリースのために召喚権使うから言うほどデュアルはありがたくない
    そもそも現時点でも妨害さえ受けなければ十分回るデッキだからデュアルより手数になるようなのが欲しいぜ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:41:28

    ください。
    このカードの(2)、(3)の効果はそれぞれ1ターンに一度発動できる。
    (1)このカードはデッキ、フィールド・墓地に存在する限り、
    『しゃりの軍貫』として扱う。
    (2)フィールドの『しゃりの軍貫』扱いのこのカードを
    通常召喚としてもう1度召喚できる。
    その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ・デッキから軍貫モンスターを一枚墓地に送り発動する。そのカードとは名前の異なる軍貫モンスターを手札、墓地から特殊召喚する。
    (3)墓地のこのカードを除外して発動する。『しゃりの軍貫』を含む軍貫モンスターを3枚デッキに戻しシャッフルする。その後自分フィールド上の軍貫エクシーズモンスターの数だけデッキの上からカードをドローする。

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:42:43

    デュアルであること自体にそりゃありがたみはないだろうよ
    デュアルという足枷があってもなお使われるにはどんな効果欲しいか、みたいなスレなんだし

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:44:01

    スネークアイ・◯◯
    炎属性 炎族 レベル1 800 200
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ⚫️1ターンに1度自分メインフェイズに発動出来る。フィールドのモンスターを全て永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。その後、フィールドにモンスターが存在する場合、そのコントローラーは自身のフィールドのモンスターを全て墓地へ送らなければならない。

    デュアルならこんくらいしても...ダメ?

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:47:05

    >>77

    ちゃっかり通常モンスター扱いになることとしゃりの軍貫扱いになることを混同すんな

    デュアルの分際で墓地効果なんて贅沢なもんつけやがって

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:48:27

    超重武者ニト-U
    地属性 機械族 レベル4
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ⚫️このカードをリリースして発動できる。
    手札・デッキ・墓地から「超重武者」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:49:58

    >>20

    使われてたといっても名前とステータス目的で

    デュアル召喚されたこと皆無…

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:51:24

    デュアルな時点で墓地でワイトになれないの確定なので残念ながら…

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:51:55

    >>82

    まあサポート含めて使えるならそれは使えるでいいんじゃないか?

    デュアルだからこそそこそこ強力なサポートがあるのも強みと言えば強みだし

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:52:57

    >>84

    今考えるとレベル指定まであんのヤベーなこれ

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:55:18

    >>76

    デュアル後の効果次第

    例えばデュアル成立後の効果が"1ターンに1度、デッキから星杯モンスター1体を特殊召喚"

    とするなら手札2枚が予想GUY+星遺物-星杯のケースより予想GUY+星杯デュアル の方が展開は強くできる


    逆に"攻守500アップ"みたいな効果なら…まあ使われんな

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:00:15

    バージェストマ・デュアル
    (1)フィールド・墓地に存在するこのカードは通常モンスターとして扱う。
    (2)X素材となったこのカードは通常罠として扱う。
    (3)フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
    その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ・このカードは他のモンスターの効果を受けない。
    ・自分・相手ターンに1度発動できる。デッキ・墓地・除外状態の「バージェストマ」カードを1枚手札に加える。このターン、自分は「バージェストマ」罠カードを手札から発動できる。

    くらいくれたら使う

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:17:05

    >>53

    特殊敗北系ってなんか悪さできそうだが精霊獣使いってそんな感じのテーマだったりする?

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:19:54

    >>88

    特殊召喚に制限ない「精霊獣使い」という名称が強すぎる

    効果は絶対デュアルしないから弱い方向に振り切ったんだと思う

    相手にスーペルヴィス使われたら特殊敗北するっていうインクのシミ

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:20:33

    メタファイズ・アナザー・アームド
    星4/光属性/幻竜族/攻1400/守500
    (1)フィールド・墓地に存在するこのカードは通常モンスターとして扱う。
    (2)フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
    その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ●このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「メタファイズ・アームド・ドラゴン」として扱う。

    メタファイズじゃなくて天威で使われそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:22:30

    >>36

    実はそうなんよね

    デュアル最大の難点は共通効果の長さによる効果の盛りにくさだからPモンスター化は非常に合理的

    P効果で手札・フィールドのデュアルを召喚できるようにするだけでもだいぶ扱いやすくなる

    やや禁じ手だが再度召喚時の効果をP召喚時にも使えるようにするという手もある(ユニオンやトゥーンに前例があるように、共通効果は完全に同じでなければならない訳ではない)

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:24:18

    ふわんで使うとしたらえんぺんのサーチのついでにポン置きしといて相手ターンで夢の町なり使う感じなのかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:25:54

    竜輝巧−◯◯
    光属性 機械族 レベル1 2000/0
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
    ⚫️1ターンに1度自分メインフェイズに発動出来る
    攻撃力の合計が儀式召喚するモンスターの攻撃力以上になるように、デッキから「ドライトロン」モンスターを
    リリースし、自分の手札・デッキ・墓地から
    「ドライトロン」儀式モンスター2体を儀式召喚する

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:29:08

    >>93

    召喚権温存する為にノヴァとかで出すとドライトロンの誓約に引っ掛かる欠陥品やめろ

    これだけのためにデュアルサポートとか入れられないし

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:29:36

    >>93

    特殊召喚モンスターじゃないと他の下級の制約に引っかかる気がする

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:30:01

    もう大した効果いらないから特殊召喚出来る攻撃力4000くれ

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:30:36

    下級でリンク1に対応しているなら喜んで採用するわ
    ちなセリオンズ

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:33:07

    牛若みたいにペンデュラム効果で特殊召喚可能なデュアルとか

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:33:27

    召喚権余りがちなテーマならそれとなく使えそうよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:41:25

    霊廟のバリュー上げるドラゴン
    闇属性ドラゴン族レベル6 atk2400dfe1400
    ①このモンスターはフィールド・墓地にいる限り通常モンスターとして扱う
    ②フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る
    ・自分の墓地、除外されているドラゴン族モンスター一体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。その後そのモンスターのレベルを6にしても良い

    霊廟はデュアル落としてももう1枚落とせるから割と便利
    昔はダークストームとエクリプス落としてカオスモンスター出してサーチとかしてた

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:42:44

    最低でもレベル7でオッドアイズ名称のドラゴン族PモンスターでPスケールが4以下でP効果が有能なら欲しい

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:42:50

    >>100

    使えるデュアルばっか考えててテーマ必要なの忘れてた…

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:46:17

    ピュアリィ・ヒート
    炎属性/天使族/レベル1
    ①:(中略)
    ②:(中略)以下の効果を得る。
    ⚫️EXデッキの「ピュアリィ」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。
    見せたモンスターにカード名が記された「ピュアリィ」カードを、
    自分のデッキ・墓地からそれぞれ1枚まで手札に加える。

    このレベルなら積極的に採用する

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:58:10

    ヴァレットデュアルサモナー
    闇ドラゴン族レベル4
    ①このモンスターはフィールド・墓地にいる限り通常モンスターとして扱う
    ②フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る
    ・自分フィールド上のカード一枚を対象として発動できる。墓地、除外ゾーンまたはEXデッキからヴァレルモンスター一体を召喚条件を無視して特殊召喚する。その後対象のカードを破壊する。

    無法にしたけどなんかリボルブと合わせてメタビや召喚権余るデッキで使われる気しかしない

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:47:25

    召喚権余って場に出した上で再召喚だから
    バニラで上手く使えるか駄目押し目的にはなるわな

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:05:07

    除外されたときに発動する効果あるなら欲しい
    デュアル?そんな余裕ねえよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:14:43

    この際もう比較的簡単に出せる妨害なら何でも良いからブルーアイズ新規ください
    具体的には召喚権を増やしてください(ブルーアイズ関連限定で)

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:22:16

    これください

    ふわんだりぃず×デュアル
    レベル十
    ●効果モンスター扱いの、このカードがフィールド上に存在する限り、お互いに特殊召喚できない
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:自分・相手のメインフェイズ時、手札から発動する。フィールドのモンスター二体除外してアドバンス召喚する、フィールド上に「ふわんだりぃず」モンスターが存在するとき、変わりにデッキから、鳥類族モンスター一体をまで除外する事が出来る。
    ③:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなる

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:00:14

    >>82

    コピーナイトと暴走召喚を組み合わせればアナザーネオスの再召喚からノーマルのネオス3体展開できるコンボができるぞ!コピーナイトとアナザーネオスも合わせれば場の5体全てがネオスだ!

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:10:07

    テーマ名は言わんがうちのテーマ共通効果クッソ長いのに更にデュアルの効果まで持ってるとかもう碌な効果持ってなさそうなんよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:12:28

    テーマ限定で召喚権追加+妨害なら趣味枠になるかなあ…

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:14:24

    化合獣だからバロネスみたいなのくれ

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:17:47

    召喚権使わず出すのが出来るテーマなら性能ガン盛りすれば普通に入りそうだなこれ

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:19:25

    クシャトリラでデュアルしたら手札のクシャトリラを任意の数特殊召喚+相手がモンスター効果を使ったら相手の手札ランダムに一枚裏側で除外なら使ってあげる

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:21:16

    >>69

    すのーるで増やした召喚権を持て余すときはあるから ハチャメチャに強力なデュアルならワンチャンあるかな

    個人的にはLv1で風属性で共通効果+このターン同名Ⅰ度のふわんだりぃずモンスターの効果を無制限に使用できる

    とかが欲しい

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:24:41

    バトルしないでも打たせてよ…

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:38:15

    ジェムナイト・デュアル 星4/岩石族/地属性/攻1800/守0
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る
    ③:自分のメインフェイズに発動できる。 デッキから「ジェムナイト」モンスター一枚を手札に加え、お互いのフィールドに「ジェムナイト・トークン」(岩石族・地・攻/守0)を特殊召喚する。
    最悪融合素材になるし、まだマシ………なのか?
    先行で実質的なブリリアント・フュージョンサーチもできるし

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:53:49

    SR・デュアル 星2/機械族/風属性/攻1000/守0
    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得てこのカードの効果は1ターンにそれぞれ一つずつ発動する事が出来る
    ●エクストラデッキからクリアウィングモンスターをシンクロ召喚扱いで特殊召喚する
    ●デッキからSRモンスターを特殊召喚する
    ●手札を1枚捨て2枚ドローする

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:21:03

    せっかくデュアルなんだから通常モンスターであることを上手く活かせるテーマがいいよなぁ
    魔鍵とかどうかと思ったがそんな余裕なさそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:37:33

    >>119

    通常モンスターに関わるテーマの場合むしろデッキで効果モンスターなのがアクセスの邪魔になりやすいからな

    Gボールパークみたいに1回落とすとかじゃないと難しい

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:43:20

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:49:40

    マナドゥム・デュアル 星2 天使族/光属性 0/1800 チューナー
    ①自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」または元々の攻撃力1500/元々の守備力2100のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    ②このモンスターはフィールド・墓地にいる限り通常モンスターとして扱う
    ③フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る
    ・1ターンに1度、デッキから「マナドゥム」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」を特殊召喚できる。

    アライブ、または何らかの特殊召喚にヴィ様を当てれば良いから多少は発動の機会があるな

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:53:52

    >>119

    自分の使ってるテーマだと絵札なんだが 召喚権増やすカードが主軸なのともとより4-6枚通常を採用する(でも通常サポートは切り裂かれし闇位

    デュアル効果でほしいのはカード名をJQKすべてとして扱い、3体分のリリースコストになって、デッキから「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」「キングス・ナイト」のカード名が全て記された魔法・罠を1枚場にセットかな


    これでこいつを再度召喚すればオシリスまで確定するから

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:03:12

    召喚権の問題は、フィールドのデュアルをすべて再度召喚扱いするリンク1とかで何とかできなくもないか
    それはそれで本末転倒な気がするが

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:21:49

    >>124

    デュアル1体を召喚条件にしてもそれ+ロンファでギガプラループはいれちゃうっすね……

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:31:40

    方界って名前のついた通常召喚可能なモンスターってだけでニッコニコで採用する

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:49:56

    ダイノルフィアみたいなモンスター種類が増えるだけでも多少嬉しいみたいなのもあるか

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 04:07:03

    永続魔法罠を4枚置けるタービュランスみたいな効果だったらワンチャン使うかもな
    ちな電脳堺

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 04:37:28

    天威デュアル…
    天威の「自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。」の共通効果を持ってるから自己SSしつつ、フィールドでは通常モンスターだから他天威のSSを阻害せずにシンクロに繋がる

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 04:56:00

    >>119

    魔鍵ーマフテアはデッキの通常モンスター要求されるんで使わないっすね

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:37:34

    >>119

    星杯はどうだろうか

    リンク1の召喚権追加と予想外&緊急テレポート(アウラム)による召喚権を使わない通常モンスターの出力があるし

    仮にデュアルできない状況でもリンク1の召喚条件が通常モンスターだから完全に腐るということは少なそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:41:59

    手札から特殊召喚できて、SS時に召喚権増やす効果が付いてるならあるいは…いや、これもうデュアルの存在自体否定してるな?

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:44:41

    >>75

    本当か??


    ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。

    ②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。

    ●このカードが召喚・特殊召喚したターン、相手はモンスターの効果を発動できない。

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 09:45:03

    >>133

    自分ターンなら制約がクソ思い誘発対策&捲り札

    悪用考える場合相手ターンに再度召喚したデュアル出す必要あるから手間考えたらまあ適正かも

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:01:56

    アナネオ時代と違って現代基準じゃデュアルサポートが弱いのと
    デッキ以外のバニラサポートが全然大した事無いのが辛い
    実用的なデュアルであるメリットが全然無いんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています