- 1二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:37:23
- 2二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:37:56
十分誇れ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:38:35
圧倒的強者側で自分と同じ強者ばかりが周りにいるから感覚バグってんなこやつ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:39:38
- 5二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:39:43
アレを含めるか含めないかで論争になるやつ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:39:45
意外と多い→まぁ言われてみれば
そんなに凄くない→むしろ凄すぎ - 7二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:45:31
いやみですー
- 8二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:47:23
クラシックも勝ててるのに凄くないとかイヤミかなにかかモ?
- 9二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:47:48
種牡馬入りしたばっかのイクイ除いて牡馬連中が全員G1馬出してるやべーのが6勝会だったりする
- 10二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:48:18
クラシック2冠 G1は6勝なのにおもしれー奴枠なのが悪いよー
- 11二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:48:21
皐月と菊の二冠ってなかなか変態だよな
- 12二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:49:12
正直ウマ娘に興味持って調べるまでゴルシがG I6勝馬なんて知らなかった
お前ガッツリ強者側やん…… - 13二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:49:45
- 14二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:49:53
- 15二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:49:57
- 16二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:50:13
お前阪大3連覇や大外一気とか普通にバケモン側なの自覚しとけ?
- 17二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:50:30
- 18二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:50:55
- 19二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:52:35
3歳時は確かに優等生だけどその後も怪我なく走り続けて毎年G1取ってるの偉いよなぁ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:52:43
- 21二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:52:44
- 22二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:52:52
6勝以上って誰いたっけ?
ルドルフ、オペラオー、デジタル、ウオッカ、スマファル、フリオーソ、エスポ、トラン、オルフェ、ジェンティル、タルマエ、リッキー、キタサン
後誰かいる? - 23二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:53:27
- 24二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:53:52
日本はスプリントのG Iを増やすべき
- 25二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:54:51
- 26二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:55:17
- 27二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:56:25
- 28二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:56:41
1800のG1なら欲しい
- 29二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:57:50
「同一G1三連覇を阻止すべく立ち上がった馬がいた…!」は名文
- 30二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:00:54
しかもよりによって同期が連覇だらけの世代だしな
JC連覇、宝塚連覇、春天連覇、VM連覇+連覇……
残り?ダートGⅠ10勝とか日本初世界一とかですけど…とかいう - 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:01:14
- 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:03:08
初期からいるルドルフとオペラオーの7勝が凄かったんやなってなるパターン
馬主ならウハウハで眠れんだろうなぁ - 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:03:18
6勝会は7勝会と較べてやけにキャラが濃いのが多いってあにまんで聞いた
- 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:04:34
- 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:05:03
一生に1回しか走れないクラシック3レースで2勝、(当時は)年5回しかない中長距離G1を3歳以降は必ず1勝して6歳まで走り抜けた名馬やぞ
- 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:05:14
ぱかライブで名前が出るどころか実物登場だけどウマ娘ではないってよく考えるとやべー
- 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:05:49
- 38二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:06:47
- 39二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:07:03
ゴルシみたいな強さと賢さと奇行ぶりがどれも抜けた馬はそうそう現れないだろうなあと思う
普通は強くて賢い馬は奇行しねえんだわ - 40二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:07:32
- 41二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:08:36
オグリは規定でクラシック出れなかったけど古馬G1勝利数なら4勝でゴルシと並ぶんだよね、ほんとなんなんだこの馬
- 42二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:09:18
- 43二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:09:52
- 44二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:12:46
ゴルシの破天荒さが清涼剤になりそうなぐらい勝負はバッチバチというか熱いよな
ゴルシ自身も覚醒前ジャスタに負けてガチでヘコんだり、同期がみんな引退して置いてかれてそれでも春天は取りたいしとか思ってたらメノまで直前で…とかで曇らせられる
幻覚二次創作も結構な長編ものあるしなあ
- 45二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:13:58
- 46二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:14:41
考えてみたら王道路線を走ってG1 6勝の2冠馬が実績的にも世代の顔になれるか微妙って何なんだよこの世代
- 47二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:14:50
ゴルシの現役時代の奇行の理由の半分くらいはレース嫌いによるものだろうけど
レース引退してからもこんな感じだから仮にレース好きだったとしても奇行で有名だっただろうなって気がする
- 48二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:25:23
ゴルシ自身の全盛期は3歳時だろうしなあ
ただその後もいくらその時の最強格の馬に対しても自分の領域では負けなかったってことでもあるかな(だからこそ伝説の120億)
元々が既に言われてるけど連覇が多いってことで得意分野違う者同士で殴り合ってたような時代だし
- 49二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:33:43
最近の種牡馬事情とか考えると「クラシック勝った馬が阪大三連覇」はもう見られない記録かもな…
- 50二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:37:09
84年以降、4年連続JRA・GI制覇は
・メジロマックイーン(90~93年)
・メジロドーベル(96~99年)
・アグネスデジタル(00~03年)
・ウオッカ(06~09年)
・ブエナビスタ(08~11年)
・ゴールドシップ(12~15年)
・オジュウチョウサン(16~22年)
実はわりと面白い記録も持ってたり - 51二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:37:41
- 52二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:03:57
マックイーンの血を引きオジュウと同じステゴ産駒、っていういかにもな要素持ってんだな
- 53二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:43:59
右回りだけでG1 6勝の輝く個性
- 54二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:48:42
冷静に考えて中央6勝でもすげーからな
- 55二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:48:56
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:51:13
- 57二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:06:48
ゴルシに限らずよくGⅠ勝利数は同じだけど走った年数が長いからって聞くが個人的に年を重ねてもずっとGⅠ取れるくらい強さを維持出来るって凄いことじゃねーか?って思うんだけど違うんかな
- 58二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:14:38
- 59二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:19:11
他の馬より長く走ったんだからそりゃ勝ちを稼げる機会も多いだろ、と考えるか
他の馬は引退してるのに現役続けて勝ちを稼げる実力保ってたのかよ、と考えるか
ただまあでも結局6歳でもGⅠ取ったこと自体は凄い事には変わりないよね - 60二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 04:27:24
- 61二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 04:56:06
3000m以上の重賞を5勝してるって他には何がいる?あんまりいない記録だよね
- 62二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 07:15:06
こいつダービーもJCも勝ってないのに獲得賞金10億超えてるんだよね
そういやおじいちゃん(日本初の10億円ホース)もそうだったな…… - 63二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 07:26:46
12世代自体が自分の領分は譲らず他人の土俵に殴り込んでた世代だから世代そのものがめちゃくちゃ強いんだよね。
- 64二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 07:28:10
あと、6勝と7勝の差は走るG1がないか自分で吹き飛ばしたかの違いってのがネタさに拍車をかけてそう。
- 65二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 07:30:43
5歳時点は親父生きてたし、配合同じドリジャやオルフェが2歳~クラシック勝ってなお古馬でやってるしねえ
- 66二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 09:07:23
ゴルシの勝ち鞍は羅列されてると漢字だらけで妙にかっこいい
- 67二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 09:08:00
ロータスランドを見ても分かる通り勝てる限りは走らせる人が持ち主だったからに尽きるかと…
- 68二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:41:07
五代血統表に漢字の名前が載ってる馬らしい勝ち鞍
- 69二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:55:54
- 70二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:59:48
- 71二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:06:49
ドンナがどうとかではなく88年は重賞7戦で完全連対を果たしたタマモクロスや秋天での降着を除けば大負けすることがなかったマックイーンと比較した時に、ゴルシが戦績的に劣るように感じることにライバルの有無は関係ないって話なんだ
- 72二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:10:31
まあサンデーサイレンス降臨でまとめて父系が淘汰されてしまったタマモ~オグリ~マックの時代と比べて
サンデー孫同士でバチバチやり合ってる時代だし、ゴルシの傑出度が上記3頭に比べて劣るのは仕方ない気がする - 73二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:12:07
- 74二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:12:58
用意した良血が無駄になったと評判のチチカステナンゴさんは控えてもろて…
- 75二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:13:00
チチカステナンゴ!
- 76二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:13:27
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:17:08
- 78二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:19:24
ゴルシはリアタイしてたら凄く楽しかったろうなって思えるわ
大きな怪我も無いしかわいいし - 79二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:29:29
- 80二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:42:49
- 81二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 17:22:01
オルフェからのゴルシで競馬見始めたとき面白かったわ
- 82二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 23:49:26
長いけれど全レース集置いとくね…
- 83二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 23:51:54
宝塚記念連覇したのがこいつ以前はいなかったというのがビビった
後で連覇した馬も牝馬だし暑い時期の芦毛って強いんかな - 84二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 23:52:12
- 85二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 23:54:50
- 86二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:17:29
- 87二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:24:40
ゴルシのG1を数え上げると「そういえば有馬記念勝ってるじゃん!!」となる恐ろしさ
いやオグリ以来の葦毛有馬とかガチ追込みとか十分語り草なレースなんですけどね - 88二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:30:23
古馬戦績も込みで考えるとどうしてもイクイノカナロアモーリスみたいのがいるから6勝馬の中ではちょっと劣るイメージ
4年間で古馬G14勝した馬として見るとなんとなくしっくりと来るって感じかな - 89二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:39:27
・そういえば皐月賞馬だったな
・そういえば菊花賞馬だったな
・ってことは2冠馬なんだよな
・というか3歳有馬で勝ってるんだよな
・つまりG16勝の半分は3歳で取り切ったんだな
・そういえばジャパンカップは勝ってないんだな
・そういえば春天勝ったのって引退年だったんだよな
・そういえば有馬記念4回も出てるんだよな
競争成績という観点で見たときに「そういえば」ポイントが多いイメージ - 90二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 07:20:19
特に他の勝ち鞍のせいで皐月賞馬らしくないというイメージもある
- 91二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 07:37:46
こいつやウンスでウマ娘になってるので芦毛の中距離馬は府中2000〜2400が苦手という印象がついた
それ以外だとキレ負けしないから宝塚連覇や二冠馬なんだけどね - 92二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 15:17:53
ジーワン5勝以上(JpnI含む)を挙げてかつ府中GIの勝ち鞍がないのはゴルシとファル子とブルーコンコルドだけ
この内ファル子はそもそも府中GIを走った事がなくブルーコンコルドともどもまあダート馬なので
芝馬でジーワン5勝以上かつ府中GI勝ち鞍なしはゴルシしかいないという珍記録があったりする - 93二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 15:53:59
- 94二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 16:01:24
- 95二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 16:28:29
- 96二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 19:00:28
- 97二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 19:03:14
肉体的にズブい…加速に時間がかかるくせに精神面でもやる気無かったからなこいつ
先行策取れるとヤバいから、仮にドンナがウオッカみたくダービー出てたら結果は変わったかもしれん - 98二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 19:32:29
共同新聞杯勝ってるのに府中苦手になるとか流石よ
- 99二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 19:32:41
- 100二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 19:52:34
- 101二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 20:15:36
産駒にも伝わりがちだけど一番でかいのは馬群嫌いなんだよな
だから肉体的に出足が付かず前に行けないとなると自分の前にできる馬群を嫌がって更に後ろになってしまう
阪神はスタート後の坂とかの影響で相対的に出足が良くなるから前に行けるし一旦前に着いて仕舞えばもう馬群嫌い関係ないから普通に先行で競馬できるっていう
共同通信杯も頭数が少なかったが故に鞍上に素直に従って先行できたのが勝利に繋がってる - 102二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 20:17:05
祖父が勝ったとき2着にアピール説あったな
- 103二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:52:39
- 104二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:59:16
- 105二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:01:19
言い方よ
- 106二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:02:20
重賞すら取れない馬もいるからね、それも考えたら結構凄いことだと思うよ
- 107二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:04:32
三度目の春天はフェノーメノが消えたことに加えて、レース内容的にメリットがあったかともかく穴馬でも勝てることで知られる伝説の一枠一番なので多少割り引いて見る意見も分かるっちゃわかる
- 108二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:05:11
そりゃたとえばGⅠ勝利数の半分は稼いでるから全盛期よりはってのはあるけど、それでも「十分」強かった、それは凄いよね自慢できるぞって話では…
それに逆に言えば、宝塚JC有馬って、阪神大賞典と春天で連勝してからの残りの3戦なのでしっかり引退ギリギリまで強かった馬なのでは…? - 109二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:08:40
- 110二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:11:35
3歳時に牝馬三冠+JCが同期で居るのがおかしいわ…
- 111二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:15:02
凄い馬なのは事実だけど強さが語られる程かと言われるとファンとその他でだいぶ温度差があるよね
ウマ娘だとオルフェや7勝組は置いておくとしてもテイオーマックイーングラススペボリクリ辺りと比べて凄いかって言われると五分くらいじゃね……? ってなっちゃう感じ - 112二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:15:28
- 113二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:25:58
- 114二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:34:02
リアル競馬知ると
G1一度でも勝てたら凄い→重賞勝つの凄い→1勝出来るの凄い、とハードル下がっていく
G1六勝した馬がまあまあ存在するのってとんでもない事だよね - 115二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:00:26
- 116二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:50:54
多くの名馬が挑戦を眼前に断念した凱旋門賞にウハウハで挑んでいったんやぞ
フランス旅行言われとるけど道悪だったらどうなっとったやろ - 117二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:12:05
キミは知らないのかもしれないけどG1で勝つってその程度の事じゃなくすごい事なんだ
- 118二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:27:18
デビュー前からゴルシの蹄管理してた装蹄師が有馬前のコメントで
「肉体的に痛みや衰えは出てない来年(7歳)も現役で走れる体だ」と言ってるし
6歳秋のゴルシは「衰えてた」より「(メンタル面で)レース嫌いが悪化してた」が言われがちかと
【ゴールドシップ最後の闘走】松井装蹄師、引退惜しむ「状態は磨きかかってる」ウマニティは、中央競馬と地方競馬の出走馬の最新情報や血統分析、調教診断、騎手の乗り替わり情報、馬場のコンディション速報、重賞レースのデータ分析などの最新ニュースを配信しています。umanity.jp - 119二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:36:31
- 120二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:51:05
- 121二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:56:24
多分キミの思ってる「衰えず全盛期の実力をずっと保っていた」と
「衰えても勝てる実力を保っていた」ってのは全然話が別だと思うよ?
いや単にキミが前者の方が都合がいいからわざとそういう言い方をしてるんだろうけど
発言が露骨に悪意丸出しだし
- 122二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:59:32
ついにまともに何も言い返せなくなって僕は負けてない発言しかできなくなってしまった…
- 123二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:01:27
ゴルシ君はネタにされてるけど三歳終了時点でのGI勝ち鞍が皐月賞・菊花賞・有馬記念という超エリートタイプの上積みなんだ
こっから実力最上位の芸人枠になるのは古馬以降本人のキャラが濃すぎた - 124二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:38:28
ピークの強さが上なのと、長く強さを維持したの、凄さのベクトルが違うだけで同じくらい凄いで話は終わりなのでは?
どっちの凄さが上とか言い出すとモニョるしそう受け取ってしまう人がいそうな文だったのは分かるけども - 125二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:46:46
- 126二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:55:20
さすがに先行してぶっとばしてた4,5歳に比べたら6歳は見劣りはしそうだけどね
それでも阪神大賞典勝って春天凌ぎきってるから強いよ
有馬で負けて引退もキレイで素敵だった - 127二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:03:18
宝塚記念の先行ゴルシはレアなのか
それとも本来はあれが理想なのか - 128二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:24:18
- 129二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:41:58
本人単体は得意不得意はっきりしてて万能でもないしやる気諸々で安定感はないけど、あの修羅世代の中GⅠ6勝もぎ取ってるのは自慢できるやろ…
- 130二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:56:33
- 131二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:57:19
現役当時は1個下のダービー馬のほうが強いと言われ続けていたようだし、なかなか強さがわかりにくいのは現役のときから変わらんのかねぇ
- 132二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:19:22
日本で府中苦手なやつはGⅠ勝ち星稼げないもんだけど右回りだけで6勝してるのはだいぶおかしい
- 133二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:40:46
「ドンナちゃんよォ~G1 6勝バゴルシちゃんをナデナデしてもいいんだぜぇ~?」
「7勝」
「は?」
「G1 7勝」
「………」
「な、撫でないでくださいまし!」