- 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 12:58:07
- 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 12:59:46
原作絵の再現度が凄い
作画監督さんが業界でトップクラスの人材なのは何となく知ってるけどあれどうやってるんだ - 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:03:26
音楽の使い方がうまくなってる
1期はちょっと微妙なところあった - 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:04:44
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:04:49
宇随さんや堕姫の美形再現度も高いよな
あの梅ちゃんの1枚絵がどうなるか楽しみ - 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:07:07
- 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:08:39
描写が丁寧だと思う
人によってはテンポが悪いって言うけど自分は緩急があって好き - 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:09:15
柱の圧倒的強さの表現がいいですね
戦闘速度が炭治郎達とは全然違う感じ - 9二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:09:22
やっぱ作画がゴージャスだと見栄えいいし面白いわ
全ての作品が出来るようなことじゃないんだろうけど - 10二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:10:02
街も屋内も背景が綺麗すぎて400億稼いだけど元とれるのか心配
クラファンしてくれれば金入れるのにな - 11二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:10:10
遊郭の屏風絵や小道具の描写が、ため息が出るほど美しい。
- 12二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:10:44
鬼滅って建物多い場所で戦うこと多いな
- 13二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:12:14
- 14二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:13:07
原作知ってるのに面白すぎてやばい
アニメの補完が素晴らしすぎるってことだな - 15二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:13:14
- 16二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:13:30
主に金出してるアニプレも集英社もクソデカ企業だから安心していい
- 17二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:14:33
遊郭ももう原作だと3年前だよな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:23:20
- 19二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:24:40
- 20二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:25:41
確か遊郭編は2018年3月に完結したから4年前になるはず……いやもう4年も経つの!?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:26:03
鬼滅の配信を楽しみに月曜乗り切ってる
放送終わったら1期の鬼滅ロス再来だ - 22二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:26:06
遊郭EDの炭治郎が帯拾い上げるところの動きがとてもいい
- 23二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:28:50
- 24二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:30:31
宇髄さんとか妓夫太郎の強キャラ感が演出で凄い伝わる。
クッソカッコいい - 25二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:30:34
潜入中の炭治郎が花の水切りや水揚げをしてる場面が詳細にアニメ化されてて感心した
- 26二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:33:29
- 27二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:33:57
- 28二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:36:01
- 29二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:36:40
- 30二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:39:36
- 31二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:39:55
無限列車編で話題になったのは畳かな
炭治郎ん家と煉獄家と鼓屋敷で畳のレベルが暮らしに合わせて微妙に違うの - 32二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:40:28
今から甘露寺さんの全裸と戦闘シーンが楽しみでしゃーない
一番アニメ映えしそうな剣術 - 33二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:46:04
基本的には所謂原作と同じ声のキャラばかりで
須磨や妓夫太郎のような声が意外なキャラも出てから1分もしないうちに馴染むナイスキャスティング - 34二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:46:13
- 35二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:47:31
伊之助とか宇随さんの探知描写すごい
アニメの良さをきっちり出してる - 36二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:48:47
- 37二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:51:54
- 38二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:54:40
UFOだとF/Zの狂スロットお披露目戦闘回がダントツで好きなんだけどヒノカミ神楽のとこが同率1位になった
めっちゃかっこいい - 39二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:04:13
アニメのおかげで原作売れただけあってアニメの完成度凄い
- 40二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:04:50
これは確か梅ちゃんの首切ったあたりからずっとキラキラしてた気がする
- 41二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:05:16
- 42二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:30:35
- 43二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:33:39
- 44二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:35:45
この世の全てのアニメにおいて間違いなくぶっぎりの作品だと思う。後にも先にもこれ以上のアニメ作品は絶対に現れないと言い切れる
- 45二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:23:38
キャラの髪や服の柄やらアクセサリーやら
カラフルで塗るとこいっぱいなのに丁寧に描いてるなぁと
善逸の羽織が大変みたいねどっかで見たけど - 46二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:25:26
戦闘シーンの途中でCM入らないようにAパート短くしてBパートの尺を長く取ったりしてくれるの好き
- 47二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:55:09
ここに書かれてることufoに手紙とかメールで送ったらスタッフさんたち嬉しいだろうなぁ…
もちろんネットの評判は普段からチェックしてるだろうけど - 48二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:17:44
- 49二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:33:50
- 50二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:34:36
あと伊之助の素顔(自レス)
- 51二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:38:12
堕姫の帯CGがほぼ手描きと大差ないのすごい
映画で魘夢の触手CGちょっと微妙だったから技術の進歩を感じた…予算が大幅に増えたとか鬼滅製作の人員が増えたとかあるんだろうけど - 52二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:49:28
作画はよく言われてるけど、音もいいよね
空気が震える音とか足が再生する音とか剣を構えた時とかうおおってなる - 53二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:55:00
打撃の重さの表現がすごい
作画良くてもスカッて音がしそうな全然ダメージなさそうな動きのアニメが多い中で鬼滅はやっぱり違うなと思う