流石にそろそろ再録するよね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:32:20

    ペルフェクトも大概だけどこいつだけ値段が天元突破してる
    なんで1枚で神アートクラスの値段になってんのよ
    流石に再録ないとキツ過ぎる
    というわけで神アート復刻するかペルフェクトと一緒に再録して

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:33:37

    天門のデッキ売り出すならヨォ‼︎エモコアとペルフェクトは再録すべきだよなぁ兄弟⁉︎

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:38:02

    >>2

    当たり前なんだよなあ……

    ぶっちゃけ1種類までなら2〜3000円のカードは許せるけどそれ以上要求はデッキの値段が跳ね上がるからちょっとなあ……

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:44:25

    >>2

    神アートで再録したから暫く無いですね…


    割と本気でこのマインドで商売してる気がしてならない

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:48:34

    ペルはデュエキング辺りだから1年近くは流石にないんじゃないかな?

    エモコアはそろそろちゃんとした再録してほしい気もするけど
    アレ初登場いつだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:49:06

    現状
    エモショ4〜5000円
    ペルフェ3000円
    ってセット買うだけで神アートの値段超えるんだよな
    箱買えばまだなんとかなるペルフェはともかく神アート再録しても値段が上がったエモショはもうダメよ
    次で殿堂行くか再録して値段落としまくるかするしかない

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:49:08

    ウィザーズ君変なところばっか拘るから…(魔法陣を見ながら)

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:50:23

    >>5

    ドラリンパックの筈だからもうすぐ4年前のパックだね

    旅路とかと同期

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:52:31

    ペルフェクトも初出がアレなのはキツいねんな
    だって4枚確保して天門に入れれば十分だと思うじゃん…
    こんなに色々なデッキで採用されると思わないじゃん…
    汎用カードはパック剥かれたところで市場に流れないから一生高いってそれ一

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:55:18

    ガイアッシュやカツキングみたいに銀トレやデッキ再録になれば値段落ち着くだろうけどね

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:56:35

    安いデッキで初心者復帰勢釣って高額カードで補強のコンセプトはわかるが特別な付加価値つける代わりに高いよって紙アートより高くなってるのって導線として機能させづらくなって普通に失敗寄りなんじゃ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:57:27

    一般販売の商品で再録するって大事なんだなあ
    通販限定の高級セットじゃ意味がなかった
    むしろ下手に母数が増えて環境染め上げてるの逆効果では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:58:52

    神アートペルフェクトエモコアクソかっこいいしいきなりつよい発表と同時に神アート発表とかやったら受注爆上がりしそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:59:25

    >>11

    だって16枚入れ替えたら普通にティア1になっちゃうからね

    足りないカードが高騰するのは必然……

    なわけねえからな!ゲンムやスイトンはまだ許せるけどペルフェとエモショは再録というかデッキに2枚ずつ入れるとかしなきゃダメだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:00:39

    >>13

    GPに間に合わなくても買うやつ多いだろうなあ

    現状これに勝てるのミラーくらいだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:02:56

    どうせ再録しても金トレジャー辺りでの再録にして値段が言うほど下がんないぞ
    ソースは銀で再録したにもかかわらず言うほど値段が下がらなかった勝太カツキング

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:03:33

    ペルフェクトはしれっとマゲにも採用されてて割合ヤバいからなぁ
    これから先もエンコマを使ったデッキは増えるだろうしちょっと未来を想像したくない程度にはグロテスク

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:04:39

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:05:39

    >>16

    銀は本当に現役の汎用カードには無力だよね…

    これ以上価格が上がらないようになるってだけで下げる方面じゃ役立たずだから汎用不足は解決できない

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:06:49

    >>19

    黒トレ再録にでもせん限りはガチで値段下がらんだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:08:03

    ペルフェクトってボルシャック/決闘者チャージャーのブロッカー版みたいなもんだから汎用性も凄いけどパーフェクトギャラクシーのリメイクでもあるから懐古勢にも刺さるのがほんま…
    遊戯王の手札誘発とは違ってデッキの動きそのものを支えるカードは正直レアリティ落とすか再録バンバンやって欲しい
    金欠と言われようが何だろうが単品1,000円超えるカードは高いんじゃ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:13:36

    >>16

    勝カツは開発部デッキが出る前は6〜7000円してたからな

    開発部デッキが出てデュエキンで再録、銀トレで再録って流れだから2500円ぐらいだけどもし銀トレがなかったらまた5〜6000円ぐらいになってもおかしくないよ

    ガイアッシュも銀トレが出まくって2000円以下になってるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:16:57

    >>11

    いきつよ天門はスターターとして優秀なんだけどペルフェクト買わないと天門デッキとしては劣化でしかないから結局買わないかなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:28:51

    >>22

    ガイアッシュはどっちかってーと攻撃制限する汎用メタの座を追われた事が関係してるんちゃう?

    今は専用デッキが評価されたからジワジワ上がってるけど、一時期3桁まで落ちたのって「今更いらねーよ」って思われたのがデカい気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:40:35

    てかさエモコアやペルフェクトに限らず高騰化の原因は明らかに特殊弾の封入率のせいなんだから
    もう特殊弾は新規VR以上は全種箱1確定にしろよ、だったらしばらく再録しなくて済むし
    特殊弾出る度に新規SRが高い、再録がカス、そもそもパックが品薄で置いてない、再販は三ヶ月後、特定のトップレアを引けなきゃ爆死、SNSでの「〇〇が高いから再録してくれ」VS「これくらい買えよ」 毎回この流れウンザリなんだが
    シクやプロモや金トレが高いのはいいんだが通常レアリティぐらいは安くあってくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:34:58

    そうしたところで結局有能に値段が集中するのは変わらんぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:37:48

    封入率というか、シンプルに需要が高すぎるんだよな
    他も強くてパック剥かれまくってるアーテルですらあの値段だから

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:39:39

    >>25

    シクや金トレに値段が集中するようなマーケティングやブランディングを怠った結果だからなぁ

    廃課金勢に寄りかかると一時は楽できるけど限界集落化が一気に加速するのよね

    現状は決して良くはないけど、限界集落になりかけた所から頑張って持ち直したとは思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:40:31

    >>18

    サ終連呼やめて今度はこれだからデュエマはクソに変えたの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:43:05

    >>27

    まず何よりもシステム上パック開けても市場に流れないのが辛い

    だってパック剥いてアーテルやらVTやらギャラチャやらが当たったところで売るわけねえじゃん

    今は足りててもいつ追加で必要になるかわからないんだから

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:43:54

    エモコアに関しては無視のルールが面倒くさいから慣れた人にはともかく初心者には扱いきれないカードだから再録渋ってるのもあるかもしれん
    ペルフェクトSRにするなには完全に同意する

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:51:23

    結局封入率の改善って一時的な効果にしかならんのよな(goaで改善されてなお今の価格なので)
    だから、カードの強弱に関わらずパックが売れることのほうが重要なんだけど、そんなんできるならとっくにやってるわって話で

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:56:11

    他のカードゲーム事情しらんけど全体的に安く済んでるところはどうやって対策してたんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:57:57

    >>33

    シクに値段吸わせてる

    あと金トレとかゼニスのプラチナみたいな枠で再録する時は低レアにも同じカードを入れる

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:01:13

    >>33

    対策になってるかはわからんが遊戯王はレギュラーBOXの場合初回生産分にプラスワンボーナスパックといってその弾の光物が通常レアリティか最高レアリティで1枚入ってる 光物が増えて流通量も増えるから値段もそんな跳ねない

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:01:51

    レアリティとスペックを紐づけてないTCGは再録とかも動きやすそうよな
    デュエマはMTGの「レアリティの高いカードは強い」路線を引き継いでるから中々そういう動きが難しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:04:29

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:05:32

    ノンホイルとかは結構有効だと思うけど、デュエマはおもちゃ的側面が強いからやりたくなさそうなのがな

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:15:45

    通常弾の話になっちゃうけど、シク枠をSR/OR確定にして最低保証にするのはどう?
    実質封入緩和だし、現実的なラインでシクが出るのは射幸心煽れて良いと思うんだけど緩すぎかな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:22:37

    >>35

    たまに遊戯王も篝火みたいにクソザコパックの中に封入率劣悪の有能新規カード入れてエグい高騰することはあるよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:39:57

    銀トレがどれもちゃんと強ければ値段下がるんだけどな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:46:17

    >>39

    クルトgsとかノーマルのシクとか貰ってもハズレとしか思えんしなあ

    新規SR以上が必ずシクになるなら嬉しいね

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:05:07

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:41:07

    こうなると500円で中途半端な完成度のもの出されて無駄に高騰されるより最初から全部入った高価格帯で出してくれたほうが良かった

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:54:49

    >>40

    その篝火も1年経たずに再録(当たりにくいけど流通量は増えた)はしたし各企業が高額になったカードに対してどう捉えてるかだね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:55:16

    >>44

    お手軽な価格帯で沼に誘おうとしたのだろうが買った後に推定3万円の買い物要求されたら普通離れるのよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:59:46

    結局強いカードが高くなるのはどうしようもないということがここ2年程ではっきりしちゃったからな…
    光ってないブレスラやボンキゴですら2000円行ったんだぜ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:02:32

    >>32

    まずどんだけ封入改善しても必要枚数の違いが痛いわ

    ビクベスの武威とか刃鬼は必要枚数4枚なのにVTオフコースは無限なんだもの

    現行の再録方法だと汎用はインフレに置いていかれる以外でほぼ下がらん

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:03:12

    >>47

    高くなるのは仕方ないにしてもまあ限度はあるよね

    これでもだいぶマシになった方ではあるという事実がやばいけど(ドーピードープに4000円出したの思い出しながら)

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:04:59

    値段に関してはすでに持ってるプレイヤーを100%破産させるレベルの低価格で出さない限りもう解決の道はない

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:14:39

    エモコアは注目される前は本当に300円とかで、持ってる人はちゃんと持ってるカードだったんすよ‥(ザーディ登場前のドラサイ天門やドロマーハンデス天門に入れたくて4枚1200円とかで買った)
    流通枚数と需要がめちゃくちゃ噛み合った結果この高騰っぷりだからこればっかりは金トレと神アート以外で一切再録しない公式が全て悪い。既存のユーザーも一枚3000円以上で4枚揃えたプレイヤーが怒るのはそうだけどさ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:18:05

    >>51

    実際なんで再録されてこなかったんだろうな

    需要も機会もあったのに

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:18:50

    需要が出たら異常に値段が跳ね上がるのがデュエマだからなぁ
    ダークネスだって出た当初は1000円しないところもあったのに十王篇で7000円まで跳ねた例もあるし

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:19:58

    >>51

    高くなる前に再録しなかった公式な

    ツインパクト巨大設計図出した時点で巨大天門なんてデッキが生まれることは誰でも読めるんだからその段階で天門関連の必須カードは再録しなきゃいけなかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:23:35

    闇の切り札たちで再録されると思い売ったのが一年前です

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:25:35

    デュエマのパックのレアリティって基本的に
    看板
    SR
    VR
    R
    UC
    C
    で合ってる?
    レアリティ多すぎない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:27:27

    まあでもいきなり強いデッキの目指すところって初心者の参入障壁を下げるところにあるだろうからそのまま環境で戦えるようにペルフェクトやエモコアまで再録しろっていうのは流石に商業的にもナシかな
    それはそうとSRの値段を下げるために構築済みデッキとかで死ぬほど再録するとそれはそれでパックが剥かれなくなってデッキの在庫が市場から尽きた時に値段が青天井になる(構築済みから外れたSRは特に)
    だから高額SRの値段を下げる施策って難しいよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:10:47

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:14:00

    別にいきつよはあれでいいだろ
    新規はCSで遊ぶわけじゃないんだから

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:14:57

    >>58

    赤単の方はかなりまとまってるしカンゴクも前のデッキで4投されてるから…

    天門はもう無理だ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:15:18

    >>58

    「面白いなジョーク」じゃなくて「面白いジョーク」ね

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:15:21

    >>57

    でも初動のペルフェクトが2枚でも入ってたらなんの文句もなかったのよ

    エモコアを1、2枚買うくらいなら怒りはすれどまだ我慢できるのよ

    でもこれはムリ

    550円で基盤買ってもそこから2〜3万を6〜8枚のカードで消費するのはイカレてんのよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:15:33

    言うほど必須か?
    そりゃ環境出るならいるけど、ほとんどの人は環境出ずに身内でやるだけだからいらんやん

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:18:43

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:20:58

    >>63

    デュエマフェスでも環境ではないにしろ環境と戦えるくらいのデッキと当たるのは日常茶飯事だから普通に必須なんだよなあ

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:21:32

    >>60

    >>62

    これだよな

    要するに未完成品売って完成させるのに追加で20000円払ってねおかしいだろって話で

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:26:35

    >>59

    発売の2週間後にGPあるのにか?

    新規にも買って欲しいのは当然だしそれはガチプレイヤー達も望む所だろうけどティア1のパーツ殆ど揃いますってデッキをガチプレイヤーが買わないと思ってるのか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:26:49

    >>63

    知らんのか?デュエマは環境デッキ使って競技してる人間と環境デッキ使って身内と遊んでる人の2通りしかいないから環境デッキ組むのは必須というか環境以外はデッキじゃないんだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:27:34

    >>67

    ガチプレイヤーは既得権益で生きてる連中だから買わなくても持ってるよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:28:31

    >>68

    マジかよんじゃシーザー擦ってる俺第3勢力なのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:31:44

    >>55

    懐かしいねえ

    後一枠だけ見えてなくて、蓋を開ければ冥王の牙だったやつ

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:32:14

    「高いカードを買いたくないから再録しろ」と書くだけでこの文章量?

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:34:56

    >>68

    そこまでではないやろうけどな

    まあ現代デュエマは老いも若きも何かしらの環境握ってることが多いから過去環境デッキすら完全に持ってないってのは珍しいよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:35:22

    >>57

    せめてペルフェクトは1〜2枚は入れても良かったんじゃないかな…

    規制くらってるわけじゃないんだから「便利だから4枚欲しいな」ってなって2枚単品で買うとかで買わせ安いじゃん

    今の状態だとデッキすら買わない奴も出そうだぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:35:49

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:37:08

    >>72

    4年前に初収録された後碌な再録がなく

    高騰した後にもカートン1のシークレット扱いと6000オーバーの高級セットのみではこうもなろう

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:37:32

    >>72

    身も蓋もない話しするとそうなんだがここ数年は環境相手するってなると黒緑速攻のような安価で抵抗できるような逃げ道がないからな…

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:37:56

    >>75

    前になんかのスレで出てた体験版って名前ならわかる天門体験版ならまあこんなもんかってなるし赤単なら体験版にしては強すぎるだろwでどっちにしてもマイナスにならない

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:39:22

    とりあえず話題がエモコアではなく守りの王道になってるからそっちは別スレ立ててくれ
    とりあえず神アート復刻しない?
    普通に4セット買うよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 17:19:20

    どうせ再録してもデュエキングのMAXカードとかだよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 18:14:02

    オラクルドラゴン/オラクリオンなのがまためんどくさい
    プッシュしづらいスポット当たりづらいドマイナー種族だ
    もう「ドラゴン」の括りのパックの再録枠に無理やりぶっこむぐらいしか思いつかない
    次の1年の王道編は多分デーモンコマンドでしょ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 18:15:49

    銀トレでええやん

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 18:19:50

    ペルフェクトエモコアを銀トレ、カンゴクとかを銅トレ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 18:21:16

    >>83

    カンゴクはもういいよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 18:22:00

    >>83

    カンゴクはもう安いだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています