- 1二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:51:36
- 2二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:52:19
昔はドローしてたんだけどね……
- 3二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:52:36
昔はしてたんだよ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:54:12
- 5二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:56:09
- 6二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:11:03
- 7二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:14:54
ドラメ「そうだそうだ」
- 8二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:17:04
- 9二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:18:06
- 10二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:24:26
- 11二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:27:17
初期手札1枚減らしてターン初めにドローの方が自然では?と思ってた
まぁ誘発1枚が勝負を分ける後攻ドローと違ってゲーム的にはそこまで意味無いんだが…… - 12二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:27:21
召喚酔いは先攻ゲーが加速しちゃうのとせっかく強化したラーがウンコになるため…
- 13二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:34:35
遊戯王のシステムで召喚酔いあったらお互いリソース吐いた1ターン目以降は
延々と盤面処理が飛び交って全然ライフ削れなさそう - 14二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:34:57
- 15二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:37:25
- 16二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:41:17
- 17二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:47:01
確かに言われてみれば形骸化してるうえに先攻助長してるのか
- 18二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:49:32
- 19二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:50:17
- 20二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:51:34
みんなメインフェイズ2からスタートするだけなんじゃないか…
- 21二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:52:05
- 22二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:53:02
あの世界除去少なくてドロソ狂ったやつがいっぱいあるから手札消費荒くても高打点は普通に厄介
- 23二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:53:17
おい没落貴族、ピンク髪見えてんぞ
- 24二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:53:24
- 25二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:53:25
- 26二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:55:42
そもそも原作だと「融合モンスター」って枠組みはあっても「融合モンスターカード」はなかった気がする
あくまで見た目として「融合モンスター」が存在してるだけで盤面としては素材並べっぱなしだったはずだし
- 27二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:00:41
OCGなんてTCG黎明期の超古参で何回も失敗して後付けでルール整えた歴史あるから形骸化の塊やぞ
色んなカードに設定されてる割に実戦でほぼ意味が無い守備力とか代表的 - 28二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:35:54
守備力に意味ないとか正気か?
- 29二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:39:03
違法建築で色々な凸凹があるのには同意だがステータスは攻守共に割と意味あるだろ
結局は戦闘で盤面掃除しつつライフ削り合うゲームだぞコレ - 30二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:51:21
- 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:55:29
守備力は戦況が泥沼に陥るほど重要になるから
制圧されやられだと意識しないのはある
守備見て採用はないが、結果救われる事があるめんどくせーステータス - 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:00:39
シンクロエクシーズ出るまでのレベルも割と死にステータスよね
レベル1-4、5-6、7以上にほぼ差が無かった
一応B地区ラインに引っかかる4とかアトランティスで出しやすい奇数レベルとかはあったが - 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:03:49
流石に守備力を形骸化したものの代表にするのはないかな
- 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:04:50
裏守備妨害も少ないし大分形骸化してると思うけど……
- 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:11:30
だからラッシュデュエルは「初手4枚。毎ターン5枚になるようにドロー」で
「先攻1ターン目だけは例外的にドロー無し」という説明が必要ないようにしたんだよ - 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:15:43
- 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:17:01
裏守備うらら警戒で殴る順番決める程度に機能してるっしょ
後スプライトのクズどものファッキン守備 - 38二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:20:31
召喚酔いありかつ殴れるモンスター自分で決めれてライフで受けるができないルールは完全に先攻ゲーが極まる
- 39二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:25:17
でも速攻の吸血蛆みたいに先手1ターン目から殴れるカードは原作にある不思議
- 40二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:27:36
先攻1ターン目出すモンスターを守備表示で出す時とか気にしない?
ライストケアやダメージとか考えて守備で出したいけど守備が低いから攻撃で出したり結構気にするけど - 41二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:28:31
言うてTCGもDCGも極々一部に後攻有利のデッキある程度で基本全部先攻有利では
- 42二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:29:29
超重武者がいるのに形骸化とかちゃんちゃらおかしいわ
- 43二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:31:34
一部でしか機能してないならその一部のカード以外無意味ステータスだから形骸化してるじゃん
- 44二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:32:24
- 45二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:32:36
たしかに他のステータスほど重要ではないけど
守備力をほぼ意味ない呼ばわりは言い過ぎだろ - 46二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:33:28
少なくとも先1ドローフェイズと同列で語れるものじゃねぇよ守備力は
- 47二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:33:53
ティアラメンツがメタビ相手にどうにかできる可能性があったのはメイルゥレイノの守備力が妙に高い所はある
メタビでは打点が足りなくて時間を稼がれる - 48二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:34:48
- 49二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:36:07
形骸化の意味調べてこい
バカのくせに背伸びして知らない単語を使うなよ - 50二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:36:32
- 51二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:36:45
「ほぼ」形骸化だから別に間違って無くね?
- 52二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:37:33
うらら守備セットの泥沼に陥ったことがないのは羨ましいわ
- 53二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:38:06
守備参照は結局守備力自体はバトルにおいて無意味なのでは
- 54二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:38:27
超重武者なんてむしろ守備力が形骸化したからこそ生まれたものなのでは
- 55二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:39:26
ちょっと前はクリハネオテンで轢き殺されるのが頻発してたから盤面の守備力は重要な数値だったぞ
- 56二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:39:50
- 57二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:39:58
むしろZEXAL終盤はNo.101のせいで守備表示にめちゃくちゃ意味が生まれてた時期だったぞ
- 58二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:40:30
- 59二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:41:20
- 60二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:41:32
上で出てきた超重は明らかに外れ値だが守備力が形骸化はないからおかしいんだよ
- 61二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:41:44
ライスト警戒してエースを守備表示で出したりしないの?
- 62二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:41:58
裏守備がいて、攻撃順番悩まないならほぼの範囲でいいと思うわ
- 63二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:42:08
時期によって重要度が変わるものをごく一部の例外で納めるな
- 64二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:42:56
- 65二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:43:39
遊戯王おじさんコワ〜
- 66二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:44:27
影が薄いのは事実だけど枕詞をつけたところで形骸化って言葉を使えるほどの状態ではないと思うわ
- 67二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:44:50
- 68二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:44:56
月の書とかあった以上守備力形骸化はどの時期でもないわ
- 69二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:45:45
守備力を意味のない数値なんて言われたらそりゃ否定されるだろう
- 70二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:46:09
「時期によって守備力の重要度が違うし軽視される時代もあった」なら全員納得すると思う
- 71二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:46:55
- 72二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:47:32
- 73二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:47:53
割と先1でのバロネスとかって攻か守かで出すか悩まない?
守備力で出すかどうかの悩みがあるからリンクデッキ以外で守備が実戦で使わないとか感じたこと無いなぁ - 74二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:48:57
1にはスレ管理する権利あるんだからダメなら消してるんじゃないか
- 75二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:49:09
- 76二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:51:05
結局1対多で否定されてるぽい時点でその主観がマイノリティだったってだけの話ではある
- 77二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:52:12
月読命やマエストロークの全盛期に言ってたら即ヱアプ認定だったろうな
- 78二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:53:09
どっちも複数人に見えるしいくらでも自演出来るしマイノリティもクソもなくね
- 79二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:53:39
- 80二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:53:39
- 81二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:54:45
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:55:09
とりあえず守備力形骸化派は裏守備殴らなくちゃいけない時何考えるか教えて欲しいわ
- 83二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:55:23
客観的に見ると君の方が必死に見えるよ
- 84二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:55:30
形骸化って先攻ドローフェイズくらい意味を失ったものにしか使えない単語だから「ほぼ」でカバーすんのは無理がある
モンスター召喚時の表示形式の決定や裏守備モンスター殴る順番の決定に関わるから現状でもかなり意味のあるステータスだろ - 85二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:55:44
本当に形骸化してたら守備表示なんて必要ないんですよね
でも実際みんな守備表示は使うでしょう? - 86二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:57:51
除外とは言うが除外したカードが滅茶苦茶ゲームに関与してるからもはや形骸化してるよね
なら分かる - 87二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:57:55
裏側守備表示でも大体効果破壊するよねって意味じゃねぇの
- 88二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:00:09
(今更素で高打点のモンスター自体が不足している環境だから、という意味だったとは言いづらい顔は)
- 89二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:02:16
とんだ伏兵だったな
- 90二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:05:53
そこで形骸化って言葉使っちゃうの学校で評価されない国語力っぽくて好き
- 91二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:08:36
こんなくだらん事で怒れるのってある意味才能だろ
- 92二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:09:18
- 93二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:53:17
- 94二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:55:48
確かに先行のバトルフェイズないならドローフェイズも要らんきがするな
先行のバトルフェイズ&メイン2はそれがないことを前提にデザインされてるカード多すぎるんでダメです - 95二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:57:25
言うて環境で影響すんの天牌ぐらいでは
- 96二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:58:25
- 97二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:00:12
クシャとかなんだかんだ守備力もまあまああるから戦闘突破面倒なのに...
- 98二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:05:40
先行1ターン目にミザエルごっこできる
- 99二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:09:46
シャイニング・ドローフルアーマーZWが楽しそう
- 100二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:13:06
七皇の剣が歓喜する
- 101二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:13:30
セットモンスターはうらーらだと思って殴る
- 102二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:18:27
ニビルトークンとか守備高いと地味に困るしリンク主体で守備低いと楽だったりするよね
- 103二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:25:30
ダメステまわりだけやたら特殊なルールになってるのが気になる
普通にフリチェ発動できたらいかんのか? - 104二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:28:48
スタンバイフェイズとかドローフェイズのドロー終了後でよくね?って思ってる
ラッシュじゃ削除されてるし - 105二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:30:37
スレ画はまさにドローフェイズかスタンバイフェイズかで変わる例だし...
罪宝狩りというよりドロバ側の制約の話だけど - 106二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:36:42
基本的に処理はステップ分けした方が分かりやすい
ドローフェイズって言ってるのにドロー以外すんのかいってなっちゃう