「簡易的だけど領域は領域だから術式を弱められる」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:03:53

    領域が術式を弱められるのは領域の持つ中和由来のはずなんだけど中和力のない簡易領域が術式を弱めることへの説明になってなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:05:45

    ………
    本誌読んでたときは納得したがスレ画読むと確かにそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:07:28

    まあ多少のバフデバフがあるフィールドってことでここは…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:08:49

    自分にバフがかかるように相手にはデバフがかかる設定が領域に追加された…みたいな…
    いやでも宿儺本体は領域の外にいるな…

    というか原理関係抜きに日車庇った時に掠り傷で済ませてる防御力の上がり方は多少どころの騒ぎじゃないよな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:10:26

    というか言っちゃなんだけどスレ画が言ってる「(本物の)領域はあらゆる術式を中和する」もだいぶ嘘くさくて防御関係の術式を無視できるだけっぽいし…

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:11:29

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:12:08

    簡易領域学難しすぎんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:14:02

    あーもうめちゃくちゃだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:14:09

    術式がなんでもアリすぎて全てを対象に当て嵌められなくなってる
    なんだかんだ系統って制限を付けてた念能力は上手くやってたんだなぁって

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:14:11

    作者がコメント欄であの発言をしなければなんとなくで脳内補完できたんだがもう無理だわからん
    連載終了して落ち着いたらファンブック第二弾出してくれ
    日下部も戦線離脱したしそれまで簡易領域のことを考えるのはやめる

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:14:30

    自分の領域だから相手の術式の威力が弱まるのは理解出来る じゃあなんで真人に簡易領域効くんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:15:03

    >>7

    そんな簡易領域を使いこなしてる日下部先生ってやっぱスゲェわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:15:44

    簡易領域の正しい設定を誰か教えてくれ
    必要だろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:16:00

    >>11

    体内は一種の領域って扱いだからそこに別の領域を重ねられる事によってなんかマズい事が起きたんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:16:26

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:23:38

    >>15

    …無為転変そのものに影響しないならそれは普通の攻撃で爆散させるのと何が違うので…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:25:24

    これ真人の体質っていうか術式効果が例外枠なせいで異常な挙動が起きてたってことで簡易領域側になんか特殊な特攻効果があったわけじゃない気がするんだよね
    体内で領域が(簡易でも)展開されれば真人はダメージを受ける体質だったってことでいいはずだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:29:07

    真人は術式効果が常に肉体に影響出してそうだし術式弱められた上で体内で呪力が爆ぜたことがダメージになったんじゃないかな
    仮にオンオフができるとしても超火力で焼き尽くしてくるメカ丸相手に術式オフにすること無いだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:30:58

    >>18

    単純なダメージカットだけじゃなくそういう概念系まで弱められるなら「それ中和するのと何が違うの?」みたいな話になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:31:48

    こりゃまた巻末釈明パターンかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:33:14

    作中キャラの認識がそれぞれの自己認識で間違ってるパターンなだけよ
    BLEACH大好きな猫なら当然計算してやってるね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:34:30

    まぁ簡易領域も力量によって色々設定出来るっぽいから メカ丸の認識だと簡易領域=一時的に術式を妨害するとかだったんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:45:32

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:47:41

    猫先生何も考えてないと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:51:17

    作者もなんかコメントでよくわかんないこと言ってるしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:53:31

    >>21

    >>22

    たぶん猫先生素ではちゃめちゃになってるんだろうけど、次回作では設定喋らせる時に「実力によるが…」や「例外はあるが…」とか「俺の知る限りでは…」とかつけた方がええね

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 02:11:26

    >>5

    領域展開してないのに領域中で術式使ったのはアニメ爺とかか

    あとレジィ様もか

    あれは必中付与されてないが

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 02:13:29

    矛盾を解決するために後付け設定出したらその設定も矛盾してたみたいな状態だからもう考えるだけ無駄だよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 02:23:17

    天元曰く特級の領域展開を凌ぎ切れるくらい簡易領域のクオリティがヤバいと推測されてた羂索さん
    そういうの関係無いお笑い芸人戦で退場とはなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 02:25:58

    簡易領域の発動者の練度によるんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 02:36:43

    練度によるとして上のような説明になるか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 03:30:06

    >>31

    まだ経験不足の学生なのと、あくまで模倣しただけに過ぎないから単なる勉強不足ってのは苦しいかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 03:33:10

    >>32

    根本から間違ってるなら模倣にもならないと思うので片方が簡易ですらない何かにするならまあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 12:12:25

    能力バトルもののはずなのに今のところ想像でしか語れてないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:21:19

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:34:42

    レジィ戦でなぜ必中る!?やりたいが為に設定変えた弊害だよな
    そもそも簡易領域や彌虚葛籠出したところで手動の術式は当たるんだから領域は術式を中和する設定変えなくてもこの展開出来たってのが余計にアレ
    単に必中術式だと思って避けなかったら手動術式で意表つかれた(伏黒は必中術式使えない)で良かっただろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:44:43

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:45:21

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:50:17

    術式が弱まることが意味不明なんだけどね
    中和しないから薄めるは違うらしいしならなんで弱まるの?に今のところ弱まるから弱まるとしか説明付いてない

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:52:17

    領域のバフ効果で日下部の出力が上がるからその分弱まるって事じゃないの?術式中和設定どこ行ったんだ感あるけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:57:45

    領域内で相手の術式が弱まるってのだけがノイズだな
    必中じゃない通常の術式に夜攻撃まで弱まる理由がない
    他は納得できるんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 14:04:11

    >>23

    今週の日下部は簡易でも領域は領域だから術は多少弱まるとは言ったが呪力も弱まるとは言ってなくね

    どっから呪力まで弱まるって話が出てきたんや

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 14:13:25

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 14:17:47

    なんか領域展開さえできて押し合いに勝てれば案外真人って倒せるのかもしれんな
    領域内で殴ったら無為転変の効果中和して回復遅れさせられるとかありそうだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 14:27:20

    >>27

    領域くらった側で呪力や術式が弱まった描写ないから中和してる感じ全然無いんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 15:04:33

    領域はあらゆる術式を中和する(メカ丸)
    簡易領域は領域の必中効果を打ち消すが術式は中和しない(日下部)
    簡易でも領域は領域だからこっちの出力は上がって相手の術は多少弱まる(日下部)
    簡易領域で術式を薄め展延程ではないがダメージを軽減したか(宿儺)
    ↑薄めるは表現が違うかな(作者)
    簡易領域と彌虚葛籠は術式そのものを中和する事はできない、術式を付与された結界を中和することで付与された術式の必中効果を無効化している(レジィ戦ナレ)
    展延は必中必殺の術式を付与できる領域にあえて術式を付与しない事で容量を空け相手の術式を流し込ませ中和する(レジィ戦ナレ)

    結局なんで領域内だと相手の術式が弱まるのか謎なんだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 15:08:30

    >>12

    俺もこれだと思うことにした

    簡易領域の設定がブレブレなんじゃなくて日下部先生の簡易領域が凄いんだよ多分

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 16:47:56

    >>2

    メカ丸の時はそうなんだって納得したしテンション上がった。それ以降の簡易が出てきたシーン見ていく内に疑問ばかりになっていった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています