- 1二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:43:02
- 2二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:44:05
次は超重握ってみないか?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:44:53
斬機はギア4くらいだろ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:46:19
今までずっと何を握ってたんだ?
- 5二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:47:22
変なプライドで環境デッキ握らないのは損だと思う 環境デッキでしか味わえない楽しさは間違いなくある
- 6二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:47:26
軍……貫……?
- 7二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:49:03
- 8二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:49:13
環境デッキの楽しさと環境外での楽しさ
両方楽しむのが一番だぞ - 9二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:49:57
正直ランクマはちゃんと強いデッキ使った方が色々気が楽
- 10二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:50:59
環境デッキを使うのは遊戯王を楽しもうとしてないみたいな考えの人いるけど環境デッキってできることも考えることも多いから使ってて楽しいんだよな
- 11二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:53:43
- 12二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:54:16
勝利はモチベーションになるからな
- 13二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:54:54
環境外で環境デッキに勝つために環境デッキ握ることはちょくちょくある
- 14二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:55:42
斬機は使ったこと無いけどリンク召喚の繋がり方が凄いよね
- 15二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:55:50
好きなデッキで強い相手に勝つの楽しいけどやっぱり連勝がしたいんだよね...
- 16二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:56:11
- 17二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:56:36
RRでランクマって家族でも人質に取られてるのか?
- 18二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:56:41
対人ゲーの強キャラ強デッキは麻薬だからな
今までアンチでも使い始めると楽しくてやめられない - 19二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:57:23
相手した時にどう妨害されるのが嫌なのかがよく分かるし、遊戯王というゲームにおいてどういう動きが強いのかがよく分かるからね
環境外デッキで勝ちを目指すならシンプルに使い手が強くないと行けないから、だからこそ環境外デッキだけしか使わないって本当に良くない
- 20二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:58:45
- 21二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:59:37
そもそも環境外しか握らないファンデッカーより環境を研究してる人の方がはるかにファンデッキの理解度も高いんだよね
勝ち方を呼吸レベルで知ってるから
無意味な上振れカードとかを極力排した無駄を切り詰めた構築をする - 22二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:59:55
環境とか環境外とかはさておいて「俺はこのデッキが好きなんだ!だからこのデッキしか握らない!」という謎の拘りは速やかに捨てて敵をも学んだ方がいいのは確か
- 23二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:14:42
まあ環境デッキ一度は握るべきだよね
この時この誘発打てば良かったのかーって気付くことあるし - 24二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:16:29
残酷だけどデッキを選択するのもプレイングだからな
RRを握るってことは斬機を握って相手の誘発を考慮しないプレイングをするということと同義
勝負が始まれば淡々と勝敗を決めるだけだからファンデッキだから云々って言葉は通用しないのよね - 25二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:18:08
一度スネークアイを握ってみないか?太い初動と潤沢なリソースはクセになるぜ
ニビルケアだって出来ちまうんだ - 26二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:18:17
強くなるには色々触れるべきだがTCG/DCGは資産問題がな……
昔はフルプロキシデッキ何個も作って回しまくってたけど死ぬほど面倒くさいから
競技レベルで強くなりたいんじゃ無きゃオススメしない - 27二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:21:09
環境デッキって出来ることが多いから色々選択肢あって面白いんだよな
1回マスター1行ったあと個人的に好きなファンデッキ握ってたけど
なにもっ・・・できないっ・・・!って場面が多くてほんともどかしかった - 28二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:22:52
- 29二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:26:17
対戦ゲームで勝つこと以上に楽しいことはないからね
- 30二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:29:25
斬機いいよね
MD始めるときyoutube見て初心者におすすめされてたから斬機作ったけどずっと愛用してる
動きも難しくないしネオテンとかアクセスコードトーカーの高火力で殴るってのがわかりやすく楽しい
この前のキャンペーンも相剣じゃなくて斬機配ったらいいのにって思ってた - 31二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:41:16
斬機の生成必須のカードってサーキュラー以外に何がある?
マイニングはストラクに入ってるし
EX関連? - 32二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:52:22
- 33二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:55:16
ヒトソはストラクに入ってるよ 一応書いとく
- 34二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:57:05
というかファンデッキで勝とうとするなら環境の研究は必至だからその一環でむしろファンデッカーこそ環境握るべきですらある
ずっと使い続けるかは別として自分で使ってみるのが研究としては手っ取り早いし - 35二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:08:20
握らないと研究できないようだと要求される資産がとんでもないことになるけどね
環境デッキって1種類しかないわけじゃないから - 36二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:20:33
ハリファイバーがそうだったけど個性的な宇宙展開をするのに必要なカードは強いカードなんだ
そして人はそれを環境と呼ぶ - 37二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:23:35
マス5まではファンデッキでやる派
トラミッドでマス5まで行ってそこからは十二獣 - 38二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:59:42
ほんとに弱いデッキしかないとデイリーすら回すの大変で資産形成どころじゃないしな
- 39二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:03:53
使ってるうちに弱点も分かってくる
好きなデッキで突ける弱点かは置いといて - 40二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:17:59
超重触ったら面白すぎてやばいわ
展開力化け物すぎて誘発食らってもこうすれば最低限動けるな……って無限になる - 41二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:20:18
環境デッキでランクマやってなんとなく傾向見えてきた時に
「このテーマなら〇〇メタ出来れば刺さるんじゃね?」とファンデッキを活躍させられると楽しい
もちろん環境デッキを魔改造しまくるのも楽しいけど - 42二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:41:17
- 43二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:21:48
勉強に環境も使うべきは分かってても時間と頭が足りん
セレパ出テーマの動き見て気に入ったら作り、慣れた頃にはフェス始まり気付けば月末の繰り返し - 44二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:47:11
弱いデッキでも尖った一芸くらいは持ってたりするけどマジでそれしかやることもやれることもない場合が多々あってアレ
環境デッキはワンパとか揶揄されがちだけど、別に非環境がワンパじゃないワケではないし、そもそも環境デッキの場合はジャブでも勝てるから結果的にワンパになってるのが大半で別に他の技だってあるんだよな - 45二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:53:10
時間にしろ資産にしろ経験で短縮できるってのはある
ただまあ結局その経験を積むにしても色んなデッキを実際に触るのが早道につき結局通る道は同じっちゃ同じである - 46二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:03:58
ヘルカイザーがまた1人…
まあ負けるのは嫌だよな - 47二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:17:02
負けない盤面でしっかり勝つ
負けたときに勝てたかもしれないプレイングに気づく
後攻になっても諦めることが減る
ランクマは試行回数増えるし、とどのつまりは自分との闘い
強いデッキは心が安定するから、勝ちたかったら環境デッキを握るのは当然よ