- 1二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:34:38
- 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:35:38
- 3二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:36:25
正直スレ画は映画再現が最大の理由な気がしなくもない
- 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:37:39
一応トゥルースドラゴンの効果死んでるデメリットもあるんだけどね
- 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:40:14
元の効果に近づけるために効果変更させるカードは電脳増幅器もあったからね
あれはあれで元々もってた攻撃力アップとか消えたが - 6二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:47:25
ヤケクソ新規という言葉がこの上なく似合うカード
- 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:03:04
遠回しにエラッタしてるようなもんだからさすがにこの手の効果を連発はできない
- 8二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:16:52
- 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:39:42
デメリットが多いSinだからこそ許されてるだろ
- 10二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:48:44
「「セフィラ」PモンスターカードのP効果は…」
- 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:25:01
- 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:32:35
当時から見ても弱かったからなアイツラ
- 13二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:33:32
グラマトンのP効果とかは間違いなく強いが後はシウゴくらいというね…