私は電脳界を組みたい初心者

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:30:27

    何故か一番左のパック剥いたらシェンシェンが2枚来てアーゼウスも入るし作りたくなりましたルウルウとかの電脳界の可愛い子以外にも可愛い子を入れたいんやがおすすめのレシピない?デッキの作り方あんまわからんから教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:31:19

    ちなみに今はホープストラク3箱で雑に殴ってます、生成は何もしてないからポイント系はフルで残ってます

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:33:14

    ガチで組むと誘発と汎用EXでかなりUR使うけど大丈夫そう?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:37:36

    >>3

    ザ・ビーストとかいる時点でまぁそれは察しとるからエクストラはメインで使うやつ除いて徐々に集めていくわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:45:12

    自分は通常デッキは誘発(うららとか増G)と汎用魔法(強貪とか墓穴とか)とカテゴリの罠魔法モンスターと緊急テレポートみたいな感じで組んでる、カテゴリのカードは兎々以外はだいたい多めに入れていいと思う(あれだけ使いにくい気がする)
    EXはURだと仙々と鷲々、アーゼウスとVFDあたり居ればある程度は戦えるかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:46:36

    スキドレ積む構築が一番好き
    電脳のメインモンスター全員展開に場での効果使わんしステータス高いからスキドレと相性良いのよね
    スキドレ除去してもアーゼウスとザビーストいるみたいなクソ盤面を作れる

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:56:25

    ほうほうメインにも他のデッキと比べても結構汎用積む感じなのかなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:59:50

    メインデッキはカテゴリカードだと兎々は普通の構築だと不採用、娘々2玄武1朱雀2で他は全部3投かな
    誘発はうららは3枚入れていい、Gは事故札になるからお好み(抹殺用に1枚は欲しい)
    展開デッキだから指名者系はフル欲しい、あと強貪は娘々でフォロー出来るから好相性
    エクストラは浮鵺城アーケティス灼眼鷲々トレミススタチャ辺りが展開のコアになる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:06:46

    >>8

    >>5

    ほうほうOCGのレシピ見ても兎々は入ってないねGはあんまりオススメされんのかみんなGG言ってるから麗とか含めて9割型のデッキに入ってるもんかと思ったら結構入るデッキ選ぶのね

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:14:30

    >>9

    G自体は誘発としてトップクラスのカードなんだけど、電脳堺は1枚から動けるようなカードが無いから展開に貢献しないカードは極力削りたいんだよね

    うららはレベル3チューナーだから通常召喚して無理やり展開することもあるけどGは非チューナーしかもレベル2だから電脳だとマジで誘発と抹殺で指定する以外の仕事がないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:18:23

    紙の方でVFD死ぬ前の大会用のテンプレ構築貼っとくわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:28:14

    >>11

    赤き龍くん使われてたのかてかVFD本家であの世にぶち込まれたのって結構最近だっけ結構前に聞いた気するんやが

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:29:50

    >>12

    赤き龍→クリアウイングって流れやね、まあ余裕ないなら最初は作らんでもなんとかなるかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:32:44

    気のせいかもしれないけど電脳強いのにそこまで見かけない気がする、制限でVFDが逝くからかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:34:50

    海外ではVFDの代用としてクリスタル+カリギュラが使われてたらしいけど禁止制限の違いもあって日本で同じ展開してもそこまで強くはない
    ただVFDがリミレギュ更新で死んでもすぐに相性抜群の勇者が来るだろうから電脳堺が気に入ったなら今組んでもそこまで損はしないと思うよ 将来性はまだある

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:36:17

    >>14

    展開の子たちのフェチみを理解できるやつが少ないせいで露骨に可愛い他のデッキたちに人を奪われてるんや

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:36:25

    >>14

    展開覚えればぶん回して雑に押し切れるから初心者向けといえば初心者向けではあるけど覚えるまでが敷居高いのかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:46:30

    >>17

    上でみんなが言ってるとおり汎用とはいえエクストラたくさん作らされてポイント的にきついのもありそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:49:03

    >>18

    安上がりで覚えることも少ないエルドリッチに初心者が流れたり逆に紙版だと高価なドラメをせっかくだから使いたいって人が多そうではある

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:13:23

    電脳でドライトロン対策ってどうしてる?

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:14:04

    ルウルウってSRなのかURではないけど結構コスト高いな

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:19:35

    >>20

    先行ならVFD、後攻なら誘発で運任せしてる

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 02:10:07

    うららとヴェーラーどっちがいいんや?デッキレシピ見てたらヴェーラー3枚積みしてるやつあったんやが

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 02:11:58

    >>23

    変則でもない限りうららじゃない?

    最悪レベル3チューナーだから直出しもできるし

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 08:51:57

    >>23

    ヴェーラーでしか止められない効果もあるからメタにもよるけど基本的にはうらら優先

    レベル1だからライザー作れる→10シンクロに繋がるとかの強みはあるけどVFD現役の間はそこまで意識しなくてもいいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 08:53:50

    電脳に関してはここで聞くよりYouTubeとかの説明見た方が絶対いいわ

    説明しきれない

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 10:38:03

    >>26

    今初動の動き方の動画とか見てるけど構築とか全体の回し方とかでおすすめな動画ある?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:52:41

    あらかた電脳のカードは揃えたんやが他のカードってどっからよく出るかわかる?汎用は生成するとしてももうちょいコスト下げたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています