- 1※例の方はスルー&報告で24/03/29(金) 12:25:32
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYのシン・アスカ×ルナマリア・ホークのカップルについて語るスレ
・イラスト、SSの投稿OK(エログロは注意書き・別リンクで一応お願いします)
次スレは>>195に達した際にお願いします
- 2二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 12:27:59
乙
- 3二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 12:30:56
まだまだ語り足りないぜ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 12:37:53
(やっべ閲覧注意入れ忘れた…)
- 5二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 12:46:29
もう一回立て直す?
- 6二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 13:03:29
とりあえず乙
- 7二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 13:05:48
次のpart5からやればいいさ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 13:38:54
小説よかった…シンルナてぇてぇだわ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 13:48:04
乙っす
- 10二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 14:00:04
円盤はいつ頃発売かな?
- 11二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 14:22:42
- 12二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 15:07:59
小説でのラストシーンとか追加してくんないかな…
- 13二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 19:09:34
小説まだ届かない…
とりあえずデュートリオンキッスはめちゃ盛られてるらしいの楽しみ - 14二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 19:32:39
別スレでSSを初執筆してて思うけど
なんだろうなこの2人の、近くにいるとそれだけで風船が爆発的に膨らむ系の恋愛感覚。
凄く「溶けたい」って気持ちに2人でなってくれるので書いてるこっちの顔がキモくなるのがわかるんだわ - 15二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 19:38:35
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 19:51:45
シンルナって運命前半部分でも一緒にいる事も多いし飯食う時も一緒だよな
- 17二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 19:52:55
- 18二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 19:56:42
- 19二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:02:34
- 20二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:13:31
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:20:35
- 22二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:26:58
- 23二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:34:14
シンちゃんもシンちゃんでしょっちゅう隊長に惚気けてるんだ、彼女大好きなんだ
- 24二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:36:02
ルナマリアにそういう面はあっただろうけどあれくらいの年頃の少女としては一般的な範疇だと思う
ルナマリアの場合はその面が行き過ぎてるアグネスと一緒にいた時期があるから思い返してみて思うところができたんじゃないだろうか
- 25二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 22:18:53
映画も良かったけどフリーダム強奪事件でシンルナがどんな感じだったかも見たい
- 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 01:42:42
シンってエキスを掛けるとルナが体中で浴びながら指ですくって飲んでる。
ルナってエキスにシンを浸すと手ですくって体中に塗ったり、両手ですくって飲んだりしてくれる
そういう様子を描写するだけで無限に可愛くなるの、沼でしかないんですわ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 07:27:37
- 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 09:07:05
ミネルバからのMSパイロットで数少ない生き残り同士でもある
今回の映画でもコンパスで殉職者いっぱい出たし毎回過酷な戦場ばかりいるシンルナ - 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 09:23:48
恋人同士で戦場では背中合わせの相棒同士って個人的に凄く惹かれる関係なんだよな…
- 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 09:28:59
ルナはせっかく彼氏作るなら優秀な男がいいなってレベルの話じゃなかったかなぁ
アスランに粉かけてる間もほぼシンの話しかせんし - 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:53:43
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:22:45
- 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:51:29
- 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:56:12
- 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:42:41
友だちだしタイプの対象外だと思ってたけど実は…ってのも楽しいと思う
- 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:44:37
edgeでの馴れ初め大好き。ちまき先生に感謝しかない
- 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:59:43
- 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:25:40
保守
- 39二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:34:08
これで自分の中での抜けてたピースが埋まったから、アスランに気を引いてた説で揉める必要は感じなくなって安心したな
現実的に家庭を持つための視野を持てるタイプの人で、その上で
「疑似幼馴染→疑似弟→疑似息子→恋人」
みたいな感じでシンへの好感度を高めてったんだなって視点で納得してる
実際のとこは当時の脚本さんの考え聞かないとわかんないけれど
「最初からシンルナ路線だよ」と言う話は確か事実だったと記憶してるし
その過程を描きたかったという考え自体は間違ってないんだろうなって思ってる
(進化心理学使うとこの辺もう少し詳細に描写出来るんだけど難しいので割愛)
まあ吊り橋効果の連続で脳が自分の子供レベルに愛おしくなってく構図だったから、あとはもう無限スーパーキノコ式に愛情があふれてくと思うので末永くデュートリオンビーム送電しあっててください
癒しなので
- 40二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:57:02
スーツCDでアスランがルナやメイリンと会話してる話が有るんだけど、その話でもアスランがルナマリアってシンやメイリンの心配ばかりしてるんだなって感じで話してた
- 41二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:44:48
言語化してるのすごい
- 42二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:27:19
- 43二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:15:42
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:42:23
ルナマリアの無意識「おそらくなんですが…私はシンの母です。記憶にありませんがいつの間にか産んだみたいです。」
ラクスもそうかもしれないけど、こういうタイプの恋愛観や好意の発展説明するのにパンサラッサの母概念が超便利
吊り橋効果でこれが強化されてってるのがルナマリアたんなんだろーなと - 45二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:28:55
- 46二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:05:54
ほしゅ
- 47二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:10:00
月光のワルキューレのシンとルナマリアを描き下ろしした新装版が欲しいです先生
- 48二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:14:38
44当人です
その後に続くネタを書こうとしてどこでテンプレと合わせて怪文書にしようとして頓挫したので
誰かもっと詳しい人、気が向いたら続きの詠唱部分も考えて遊んでみてください(
面白いやつは今後お借りするかもしれません…(-人-)
- 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:39:10
昔っから姉弟っぽいと言われてたカップルだけど、シンの自認的には同級生であるってすれ違い
- 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:12:31
まあ同級生なんだけど、ルナマリアからはメイリンと同じグループで見られてた部分はある
MS戦だったら圧倒的にシンの判断や実力が上だから立場逆転するけど - 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:49:25
- 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 07:40:53
Wings of Wordsにかなりシンルナを感じる
OPでは省略されてるけど「友達の距離少し縮めたら 君は愛しいコワレモノだった」って部分とかドンピシャだし - 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:08:55
公式としても折角リアルで結ばれたのに引き裂かれる筋書にしたりしたら仕事に響くって意識させることにはなるでしょうしね
おいそれと未成立な話で終わらせる事が出来なくなったよ、というメタ事情は強いバフになっているのかなと
子供もリアルの方で出来てるから、シンルナの方も何がしか世代の出生率問題も乗り越えちゃって欲しいとは思いますね
欲張りな話ではありますが
- 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:16:45
- 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:29:51
放映時初期からシンルナ好きだった身からすると
中の人結婚効果はありがたいけど
周りの手のひらクルーはなんかモヤモヤしてたな
今はそんなことはないけど
当時は声優や監督夫妻のシンルナへの肯定的なインタだけでなんとか生き長らえてた
それを考えると今のこの燃料はスゴイな - 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:31:33
そしてルナの台詞にある意味究極の中の人ネタ(キャラとかじゃないマジもんの「本人の発言」)も仕込むというね
- 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:39:10
小説版のラストのあれ、是非とも2人がDVEでやってほしい
- 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:20:44
シンルナって周囲の仲間が大体戦死してるからずっと一緒も重いな
- 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:25:28
- 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:17:20
- 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:24:43
- 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:55:08
コミカライズに関してはわりとシンルナも描いてくれてる方だと思う
ジ・エッジはわりとシンルナだし、ボンボン版もくっつきこそしないけど仲間としての関係はわりと描いてる - 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:55:37
- 64二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:58:01
- 65二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:01:07
- 66二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:43:52
- 67二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 05:50:59
まぁ総集編だし…
- 68二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:10:20
第2次Z再世編だったはず
- 69二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:24:45
逆に言えばフォロー入れないといけないくらい本編が酷いんだよな
今後もどうにかフォロー続けてくれ - 70二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:36:18
- 71二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:36:32
ありがとう!買ってくる
- 72二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:38:08
スパロボvのDLCで
ルナがアスランに銃の撃ち方教えてもらうのに
嫉妬してるシンが可愛くて良かったよ
いろんな男どもがアスランに嫉妬してるエピで
面白かった - 73二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:40:36
自分は本編のシンルナ大好きであれでハマったままだから、あんまりそういうことは言われたくないな…
- 74二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:58:03
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:59:00
もうちょっと描写くれー!と思ったことはあるけど種自由で成仏できた←
- 76二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:59:18
このスレでも少数派なのかもしれないけど、公式のTV版に描写不足ともくっついた理由がわからないとも思わなかったし、なんでみんなそういうこと言うのか全く分からなくて困ったよ
それはそうとして、くっついたの終盤だからもっと色々イチャパートが見たくはあったけど - 77二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:04:51
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:07:37
芸能人のリアルに密着取材するオタクの構図だと思ってる
- 79二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:08:46
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:10:16
見たいね〜!OVAでシンが明るくなってく過程にるながいないとは思えんし、やっぱOVA欲しいなぁ
- 81二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:10:31
- 82二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:10:51
本編やドラマCDだとシンルナは毒を含ませるような描写で飲み込みにくい人は多かったと思う
劇場版のシンルナはその毒が抜けてて見ててすんなり受け入れられた - 83二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:12:34
- 84二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:19:32
元から恋愛感情はあるだろうしシンのバカ……ガキ……って独り言ちるぐらいだからそういうことにはノリノリじゃね?
MIAでシンが自分にとってどれだけ大事か再確認したってことじゃないんかね - 85二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:20:04
- 86二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:21:37
逆にこっちでシン側のルナマリアへの感情掘り下げる感じかもしらんぞ
- 87二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:22:56
坂本さんはそんな解釈で演じてたとこの前のイベントで言ってたね
- 88二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:26:24
- 89二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:39:39
- 90二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:05:33
- 91二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:15:59
- 9269と83たぶんあの人よ24/04/02(火) 18:22:04
坂本さんがルナマリアはシンのやることなら何でも許しちゃいそうだ当時から仰ってたのは、流石の慧眼だったなと
- 93二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:26:38
- 94二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:41:57
- 95二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:50:09
- 96二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:56:07
すまない聞いたのかなり昔だからそこまでは覚えてない…
- 97二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:09:58
- 98二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:11:23
デスティニー云々や真綾さんの「私シン好き」は39回かな。ちなみにそのときの番組開始のルナマリアの囁きが「ステラステラ言ってるシンって携帯握りしめてたときよりキモい」でしたw酷いw
- 99二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:21:43
- 100二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:29:10
ラジオ博士おるやんけ
なんというかあれだな、後から一部分だけ抜き出すと過激に聞こえるやつ - 101二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:32:07
Zもちゃんと1次からくっついてて第2次に至ってはあの大燃料だし、Lもアスラン脱走イベントが消えたのにちゃんとイイ仲になってる(流石に進展は本編より遅いが…)し、UXは言うまでもないしねえ
Kは…もはやシンルナ描写がどうこうの問題ではないじゃないから、
- 102二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:14:33
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:28:01
YouTubeで鈴村健一 坂本真綾で検索するとラジオ出てくるよ
- 104二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:38:33
- 105二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 06:26:50
シンって普段はルナ呼びだけど、くっついた直後の初出撃だとやられそうになったルナ相手に迂闊だぞルナマリア!って言ってるのが自分でも距離感掴みかねてる感じがする
- 106二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:28:28
そのルナが言ったセリフをシンも同じく力をこめて言ったけど、ルナは「ぷっ」と笑ったらしいが、きっと「あの夜」の件でルナが笑ったのもそんな感じなのかもな
- 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:40:18
デスティニーインパルス、登場させるはずだったけれどやめたらしいので、それはそれで2体のデスティニーが並ぶ姿は見たかったな
- 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:44:51
大気圏内だと出番有りそうだけど、劇場版だと宇宙しかインパルス使ってないからドラグーンの方が便利なんだろうな
それはそうとシンルナWデスティニーも見たかった - 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:48:07
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:49:49
スパロボとかだったらシンルナ2人の撃墜数の影響でデスティニーシルエットが入手となって換装可能とかになりそう…というか是非ともそれやってほしいな
それでシンルナのデスティニーと多分フォースインパルスでの通常合体攻撃と、デスティニーに換装したインパルスのWデスティニーの合体攻撃verとかもやってくれたらいいかも
- 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:58:15
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:37:09
- 113二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:47:23
- 114二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:58:36
理解者を求めるタイプだよね
その分自分も理解者としていたい心持ちがある
ステラもルナもそういう「目の前の人が大事に出来る」シンの側面を気に入ってるはず
「おのれの欲するところを施せる人」だから「施したい人がおのれのように欲する」 - 115二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:37:30
- 116二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:39:40
ここの人たちは種死32話のルナマリアからアスランへの愛の告白をどう思ってるの?
- 117二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:42:07
- 118二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:51:24
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:59:16
ラジ種はタリアさん回もおすすめ
丁度キス回の所で嬉しそうに鈴村さんがルナとちゅーしたって報告してる
シンは自分が加害者になってルナの大切な妹を奪ってしまったのに
ルナに逆に気持ちを理解してくれて優しくされて、そこに縋ったって感じだったけど
その後アスメイが生きてたことルナに言えなかったり
話そうとすると急に押し黙るとこに
もし生きてたらルナが自分から離れて行くんじゃないかって不安があったんだなって - 120二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:14:00
シンルナがお互い落ち着いて話せるようになったのは慰霊碑に訪れる頃からだから、それ以降はシン側からルナに色々相談するようになってるね
- 121二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:17:55
鈴村さんが結婚した後にアーサー役の高橋さんがパーソナリティが鈴村さんの違うラジオで
「健一さぁ、真綾ちゃんとガンダムで付き合いだしたじゃん?」
て普通に言ってて笑った
続けて
「お店とかプレゼントの相談に俺乗っていたよね」
とか人間模様が面白かった
youtubeで高橋広樹 鈴村 坂本真綾 ラジオで切り抜きである - 122二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:07:01
ラジ種運命二回目にしてあまりにも仲良すぎたから
後々噂出てもまあそうだろな~としか思わなかったな
当時シンルナ傷の舐め合いだの本命ステラとか叩かれてた時も
雑誌インタでシンルナ恋愛です!って養護してて優しいなあって思ってた鈴村さん - 123二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:41:32
スパロボの話題で思い出したけど、ルナマリアってVで第三次Zの新録結構こっちにも回されてたよね
援護防御のシンは絶対に守ってみせるとか好き - 124二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:45:37
アスラン撃墜して心身ともにズタボロなのにそれでも自分を気遣おうとするシンを見て「今まで何をやってたんだ私は!」とか思ってそうだよなルナ
下手に精神的にタフでシンやレイほど追い詰められるような事情もないから多分無意識下で学生気分が抜けきってなくて
シンが強すぎて多少の無茶は乗り換えられてしかもアスランに噛みつく元気も残ってて、目上への噛みつき癖はアカデミー時代からあったらしいからいつものの延長とかでどこか楽観視してて
でもハイネが死んだり盗聴でやべー裏事情知ったりとかでその気分が削れていってアスラン脱走の一連の流れで完全に無くなって
同時にシンに無茶させ過ぎてたし背負わせ過ぎてた事を理解して死ぬほど後悔したと思う
で、そこから今度はFREEDOMでシンがMIAになるまで「この感情は好意か?後悔の延長か?」で悩んでてアグネスにも最初は反論できない、と
まあ全部考察と言うか妄想なんだが、もしこれが正解だったらアスラン脱走から後悔しっぱなし悩みっぱなしの人生だなあ
17、8の女の子に背負わせていいもんじゃねーぞ。それいったらガンダム全般そうだけど - 125二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:12:37
- 126二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:26:49
探したけど見つけきれなかった…
- 127二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:38:51
劇中での登場時から最後、続編に至るまでずっと同じ所属ってのも割とレアなのよね
- 128二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:30:24
・軍属の同僚
・幼馴染ではないが本編開始前からの友人
・おさがりの主役機に乗って背中を預けあって戦うくらいに強い
・最初から最後まで一度も敵対することがなくずっと一緒に戦う
ガンダムというかロボットアニメ全般でもあんまり類似例が思いつかないポジションだよねシンに対するルナマリアって - 129二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:05:24
敵対どころかもしかしたら一時的な別離すら映画の生死不明まで一度もなかったりするのかこの二人
- 130二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:43:46
基本ザフト固定だからね
- 131二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:46:11
そりゃシンもルナもこれからもずっと一緒だって言うわ
出会ってからずっと一緒にいつづけて癒着してるじゃん - 132二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:52:51
第三者から見ると色々不安な経緯でくっ付いて不穏な要因も多くあったように見えたけど
当人同士にとってはそんなのまったく関係なくて実は一番上手くいってたのは当人達の友達期間が長くて関係の土台がしっかり固まってたのもあったのかもなって
それか本編後から映画の間に繋がりが強まる出来事もあったりしたのか
- 133二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:40:50
- 134二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:49:14
- 135二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 05:02:34
- 136二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 05:23:05
FGOでもCV坂本真綾で揃えてるとか言われてるしなぁ
- 137二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:41:10
運命で初登場したキャラの生き残りってシンルナ除くとメイリン・ヒルダ・アーサー・ヴィーノくらいしかおらんのかもしかして
- 138二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:46:15
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:47:16
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:57:18
こんなのが沸くくらいに映画でラブラブなシンルナであった
- 141二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:08:05
多分珍しくスレ爆破しないで完走してたから気分が高揚してるだけだと思うよ、なんか動画にまとめてもらいたいのか頑張ってたし…
- 142二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:10:11
両澤さんが当時の雑誌媒体で、シンはそれまで一人で頑張ってきたので(最終回)
ルナはシンの辛さを受け止めてあげられる、しっかりした子なので上手くいくんじゃないかなと語ってたけど
映画でお互いを気遣って上手くいってるシンルナみれて嬉しかった - 143二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:10:51
ぐだぐだ言われてもだから何?ってアグネスを一蹴するルナも良かった
- 144二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:26:14
- 145二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:38:08
- 146二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:46:35
ルナマリアがピンチになるとシンも速攻で駆けつけてくれるの好き
- 147二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:16:46
アニメ見返すと前半の浮かれてる時のルナマリアの言動は確かにアグネスに通じるものがあった
アグネスがルナマリアの影だと考えたら、シンと交際するようになってから精神的な成長を見せてるルナマリアにとっても相手がシンで良かったんだなこれ - 148二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:21:32
ルナマリアはアグネスと違って、シンの事をが
子ども扱いしても仲間だと思ってるからそこが明暗を分けてる
わりと前半部分見返すとミネルバの状況や作戦についてはシンはルナマリアに聞きがちなんだよな
シンの活躍にはちゃんと評価してるから贔屓やら言い出すアグネスと違ってシンも自分から話しかけてるし - 149二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:53:00
- 150二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:14:20
真面目問題、ルナマリアがシンに興味を持たないままスペック重視の男性とくっつきつづけたらどうなったんだろうって考えたことはあるのよな
そしたら「構ってほしい母性が逆に拘束になって飽きられる」危険性があったな、って結論が出た
勝ち気、男勝りな性格があって自分のスタイルに自信がある(自分でザフトの服改造してミニスカにしてあんな尻見えるギリギリにするくらいだし男を惹いてはいる)、これは何故なのか、ってのを生物レベルで換算してくと
『自分は活動的で、子供や家庭を守れる女性だと思ってほしい』無意識の結果かな、ってことになる
戦闘時も自分から攻めるより、狙撃などを通して相手に撤退などを求める威嚇から入るので
この挙動は「巣穴に入ってくる敵を追い払う」哺乳類の警戒心が一番近いアクションだなと思ったんだ
恐らくアカデミーの頃から素の人格のスタッツが変わっていないので、あと当て嵌まる向いてる人は
『自分の世話を受けてくれてかつ、大事な物が共有できる人』になると思われる
見ず知らずの人であればルナが持ってる現実的な恋人選びの視点が共有できる可能性は低いわけで
そうすると疑似的なれど幼馴染とか家族って認識(誤認)出来る人を選んだ方がいい
シンがぴったり当てはまったのが幸運でもあり必然でもあるわけだ
ずっと近くで努力するさまを見ていて、世話が手の届くところで出来る人で
彼は大切な物を失ってばかりで、守ることに執着する人だから
ルナの苦しみが一番分かる人であり、シンもルナが一番大事にしたい人だってことになる
あとは眼前で起きる吊り橋効果がバフを掛けてるので
その時吊り橋で手を伸ばした先が本当に正解だったわけで - 151二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:15:59
今はまだいいけど将来的にルナマリアじゃシンに釣り合わなくなると思う
シンってキラ、アスランに並ぶCE最強のパイロットで自由の後はどの国も欲しがるだろうし
ルナマリアも困ることになるだろうな - 152二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:31:44
- 153二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:34:01
- 154二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:35:08
- 155二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:42:41
何ならシンの方がメンタル弱ったタイミングで「自分のような人間はルナに相応しくない」って思って凹んでるパターンも十分あるからな
そういう凹み方してる時にはルナがフォローして自己肯定感を回復させてくれる
ルナがシンのメンタルバフ・デバフ入ってる時の姿を両方とも知ってて本人もそういう時に抱きしめてくれるタイプだから、何か変な凹み方してたらメンタルデバフ解除しに動いてくれるので安心感あるなこのカップル… - 156二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:43:02
ラクスポイントのとこで愛のスタグフレーションって話したけど
(※相手への想いが上がり続けるほど、供給不足や距離の遠さなどで関わり合いが薄まり自責に苦しむ現象)
シンルナも割とこれが起きる危険性はあるペア
お互いのお互いの想いに対する値打ちが上がり続ける常時インフレ式の愛だから
ただ、キララクと違い「じゃあずっと近くにいるから!」って思ってくれるからこれが防げてる
(その分外部からは「傷の舐め合い」に見えてしまう、視聴者が一番そうなりがちだったと思われる)
種自由はそれがまさに起きてしまったケース
初めて致そうとしたけど失敗して、そうこうしてるうちにMIAで
「折角互いに積み上げたものが一気にゼロになる」とこに追い込まれた
将に人生最大の吊り橋効果だったわけで、そこから生還してくれたわけだから
もう恋人って事を自覚レベルに引き上げるのに二言は要らなくなったと - 157二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:26:08
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:54:27
>>34とジエッジ読者ほかの意見を汲むまで自分もアスランに気がある項目は代入してた。
で、一番説明出来るのが「アカデミー時代のスペック男性観の名残り」って捉え方だった
まあ仮に代入したとして、アスランと打ち解けた理由がシンを心配してくれる人だったこと、
アスランが予防線を張ってたこと、ついでにオーブの夜サイドFで補填されてたのはアスランではなく
寧ろ『月光のワルキューレがサイドFの会話の穴埋め』と読んだ方が疑問が少ないと思ったな
アカデミー期で振られる過程があったよとワルキューレで語らせる事で
「言い訳気味にサイドFで”年上の男性が好みだった”と照れ隠しする」アクションの違和感を消してて
この好みの領域にアスランは(ミネルバ後の関わりだから)組み込めないなと思ったかな
原作のプロットは思うようにそのこと表現出来てなかったのと
たねキャラ劇場など外部関連書籍ではアスランがハーレム気味に扱われる描写があったりなど
公式に近いメディアもそちら側で強調してたりした関係で、読者が誤認しやすい作りだったことは否定できないって背景があったんかな?と考えたりはしている、当時の人の意見が欲しいけど
- 159二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:12:55
メタ的な話で言うとルナってアスランに憧れてるだけの脇役だったらクレジット順がもっと下(メイリン、ミリアリアなどと同等かそれ以下)でもおかしくないのにOPやEDやキャラ紹介で最初から明らかにヒロインポジションの扱いだったから最後シンと結ばれると思ってた
- 160二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:26:35
正直いつもの荒らしがいるのであんまりしたくない話ではあるが。
・シンとルナマリアの関係が「同僚」「戦友」辺りの延長戦。もっと言えば「シン・ルナ・レイ・アスラン」の4人1組で見られててシンとルナの関係性が想定されて無かった
・アスランがカガリと破局した雰囲気、空いた枠に誰が入るか分からない状態で扱われていた
・ルナがアスランに言い寄ってるのが度々描写されていた事、OPでわざわざアスランハーレム(カガリ・ミーア・ルナ・4期からメイリン追加)が作られててそっちに引っ張られた
・SEEDの時から主人公とくっ付くヒロインがOPで分かりやすく描写されていたけれど、シンの相手役は3期OPまでずっとステラだった。その間ルナマリアは上記のアスランハーレム内。4期でようやくシンの相手になるがそのタイミングでもアスランハーレム内にいる
・アカデミー時代云々の話は放送の10年後くらいにリマスターのドラマCDでようやく周知された。本放送時に触れてた人がまず存在しない
なのでシンとルナマリアの関係は「本来狙ってた相手がいなくなった者同士の傷の舐め合い」で、放送後は破局しましたよ、ってのが多数だったよ
ここら辺の空気変わったのは中の人同士で結婚してからじゃないかね
- 161二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:28:22
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:32:33
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:33:59
うーんなるほどな
やりにくい話をしてくれてありがとう
プロット側と作画とか側であんまり充分な連絡取れてなかったクチかなあ
物語上の人間関係をOPやEDで暗示するのが上手でなかったって言うのはめちゃめちゃ大きいし
納期の関係で表現できる伏線の大きさにも限度があったと考えるとめちゃめちゃめんどくさいな
上で自分が喋った群はみんな進化心理学(実在の学問)を使って割り出したものだけど
(※人間の心の判断を生き残るための手段としてどう役立ったかという観点に立って調べる)
「このように伝えるためには実際にどうしたらいいか」からはだいぶ逸れた表現使ってたのね
メイリンにも同じ手法やったけどやっぱり「アスランに飽きた」描写や「引っ込み思案が治った」描写の不足があるなとは思ったな
スレチになる可能性があるから個人的には自重してるけど
シンルナに関する話題を掘りたい人用で、もし希望する人がいたらルナマリア心理学の作図掲載してみたいかな
- 164二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:40:14
- 165二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:40:19
>>124を書いた者だけど、アスランへのアレコレは「抜けきってなかった学生気分のノリ」から来てるもんだと個人的に解釈してる
で、アスラン脱走以降アスランへの矢印が無くなったのも、学生気分のノリが消えたのと連動して消滅したって感じで
- 166二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:44:57
- 167二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:45:42
- 168二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:47:27
- 169二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:48:29
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:49:31
- 171二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:50:29
- 172二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:51:36
なんかこう、聞くほどに制作サイドよっぽど粗いプロットの渡し合いになってた疑惑というか、発生イベントと台詞くらいしか抑えられてなかったのかなあってくらい「伝わりづらい」お話になってるんだな、運命
自由が製作期間多めで良かった……いやそれだけが一因じゃないとは思うんだけど、かなり明瞭というか分かりやすいもん - 173二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:52:56
「ある時期からシンが主人公にできなくなってしまった」と言うのも描写不足に追い打ちかけてるんだよな
ちゃんとシン視点で本来Destinyがどう描かれればいいのか、って話がされればいいけれど
ジエッジなど外部媒体が公式の埋めてほしい物をある程度埋めてるし
今更リメイクって言うのも難だから
ここら辺はわがまま言いたくないのもファン的なマナーとして構えたいところあるだろうしなぁ… - 174二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:55:18
- 175二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:56:15
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:56:59
- 177二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:02:42
Final Plusでシンと一緒にいるシーンは本放送時は無かったんだよ…
本放送時はルナとシンが月で終戦を見て終了
その後なんかの追加の形でシンがキラ達と会うシーンが追加されたんだ
なのでそこら辺見てない人も多いよ
- 178二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:03:28
- 179二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:04:22
月光とかドラマCDとかそういう後付けなしに考えても
ルナマリアはシンに対して元から友人として仲がいい以上シンの正の部分には割と目が行ってたし評価してた。それにインパルスでカッコよく活躍する姿も見てたのに、そっから異性として意識しだすのはシンの弱って壊れかけた一面を見てからっての良いよねと思う
- 180二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:04:30
そう言われるとアグネスがシュラについて行って破滅しかけてたのはなんか意味深だな
- 181二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:06:48
みんな思ったより真面目なシンルナの話をしていてびっくりする
軽い気持ちで見に来たらから - 182二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:11:16
最終決戦でルナマリアはシンを心配して止めようとしたのに錯乱したシンに殺されかけて、でそこをかつて憧れてたアスランに助けられてるんだよね
さらにそこから無様にシンが負けてなおシンを心配して寄り添って、膝枕してるときに他の女の名前を寝言で呟かれてもシンの無事を心から喜んで抱きしめてる
だから自分は少なくともルナマリア側が振る未来はあんまり考えつかなかったなあ… - 183二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:12:56
みんな優しいから気付いてないフリしてあげてるようだけど、100歩譲って当時のルナマリアがアスランに本気だったとしても「今はシンのことが好き」で「シンもルナマリアのことが好き」で「二人は付き合ってる」という事実に対して反論できる要素は微塵もないんだよね。だって全く別の話だから
正直これ以上はスレ違いもいいとこだし別のスレ立ててそこでやってくれ。何でcpスレで他cpの話見なきゃならないんだよ - 184二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:14:58
報告ボタンは押してるんだがな
というかフナが195取っちまったらどうすんだよ - 185二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:15:12
- 186二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:18:36
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:19:19
- 188二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:21:24
まあネット上ではリアタイ時から十年以上は種死の脚本、特にアスラン脱走辺り以降のシナリオはもう叩くのが当たり前になってたのも大きいと思うよ
シンとルナマリアの関係もそこでの斜に構えた見方や意見がネット上のマジョリティみたくなって他の人の印象にも影響したんかなって
- 189二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:23:01
みんなまともにシンルナについて考察始めて話に入らなくなったから今度はタフカテでスレ立てて暴れてるな…
- 190二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:23:22
- 191二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:27:11
確かにこまごまと伏線は張られているけど、いちいち毎週そこまで気にして見て覚えててくれる人ってまあ少数派だろうなって
まあこれってシン×ルナに限らず両澤脚本にありがちな事故なんやけど特に悪い面が出た気はする
- 192二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:27:34
まあシンルナレイは放送当時はほとんど人物背景が描かれないまま後年になってからようやく肉付けされたのはある
- 193二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:28:07
ぶっちゃけ過程が雑だったのは誰もが認めることで今更軌道修正するのは無理だから別れさせて別のヒロインをって意見もわからなくはないんだよね
それこそ初期プロットルナマリア的キャラを出すって手もある
ただ製作陣はフォローしていく道を選んだ
そう決まった以上仕方がない - 194二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:29:59
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:31:20
- 196二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:35:32
- 197二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:36:22
- 198二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:36:58
了解
- 199二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:38:03
乙!
- 200二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:38:37