オリジナル術式って中々見ないよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:46:43

    というわけでみんなが普段妄想している術式を教えて欲しいな。

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:47:26

    絵を描いてそれを実体化
    レジィは契約の再現だから被ってないもん!

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:49:31

    オレはバカだからよ
    なんか最終的にいくらでも拡大解釈できるクソチートしか出来上がらねぇんだよな……

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:54:22

    >>3

    難しいよな適度に強い術式考えるの

    大抵クソチートか雑魚の両極端になっちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:59:15

    じゃんけん術式。
    基本はグー(肉体強化)、チョキ(斬撃)、パー(バリア展開)のうちのどれか2つ(手は2つあるので)を行使しつつ戦う。
    手を隠さずに戦えば威力が向上する。
    例えば単純に呪力を纏っての肉体強化なら切り裂けるが、虎杖みたいな純粋フィジカル強者には効きが悪い。

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:01:35

    俺は賽を3つ振って出目によって効果が違うのとか考えてた。6の目二つで皮膚が鉄みたいに硬くなったり1の目二つで傷がある程度回復したり

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:02:38

    >>5

    これだけだと「ジャジャン拳じゃねーか」ってなるけど、一般的じゃんけん以外も使えることで差別化。

    虫拳を使えば蛇、カエル、蛞蝓(ムカデという説もあるそうだからムカデも)を式神として召喚できるし、インドネシア式じゃんけんを使えばゾウやアリも召喚可能。

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:03:36

    結界術の応用
    一種の領域である人体を結界、と解釈出来たら強そうかなと
    出来ることのイメージは完全に画像

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:04:47

    一応私が今まで確認している術式の法則は

    ・術式は外から内へ、自己から他への影響を及ぼすものである
    ・術式の呪法やら呪術やらの最後の二文字は結構適当である(これはFBだったかな?)

    があるね、参考までにどうぞ 追加情報あったらよろしく

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:05:09

    >>7

    また、インドネシア式は人が択にある為、相手との呪力などを参照してバトルを有利に出来る

    (例)

    「おっ、コイツ呪力俺より多いな…。よっしゃこっちは呪力量を抑えよう。俺の呪力はアリみてーな状態だぜ、だからテメェには負けねぇ!」

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:06:28

    鬼渡

    鬼ごっこの術式。対象に手で触れることで発動。
    触れた相手は呪力が乱れ術式の効力が弱まる。
    鬼ごっこなので、別の誰かに手で触れてしまえば術式対象が入れ替わる。その解除先には自分も含まれる。

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:06:51

    >>10

    手の形を崩されると術式解除になるので、腕が使えなくなると弱い。手で持つタイプの武器も使いにくいかもね。

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:06:58

    >>8

    結界術特化の術師が結界師みたいなことやっててくれたら嬉しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:16:13

    呪霊の血で絵を描く術式
    この絵を見ると体内で呪力の楔が生成され、4度見ることで楔が命を奪う形に変わり死に至る
    言い換えるならば「4回見ると死ぬ絵」である

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:20:45

    呪印
    相手の位置を追跡する

    昔は呪符によって追跡していたが、現代では攻撃した相手に取り外しできないGPSを着ける形式に変化

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:27:20

    換覚呪法

    触れた相手の五感と自分の五感を入れ替える
    もしくは相手の五感を混線させる
    1秒間で元に戻る

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:28:11

    芻霊呪法の亜種。
    自分の体を藁人形に見立てて、自身が負った負傷を相手にも与える自傷/被弾の術式。リンクするには相手の体の一部を自分の近くに保持しないといけない。
    領域展開すると相手の体そのものを生得領域に保持する扱いになるので、領域に入った人物全員と敵味方問わず無条件でリンクする

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:28:53

    血で地面に呪文書いて式神召喚するのが見たい
    イメージとしては呪術0で五条先生が棘パンダを高専に飛ばす時に書いてた奴

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:30:04

    『サトラレ』
    ・対象の思考を周囲に筒抜けの状態にする
    ・対象が「自分はサトラレになっている」と理解すると解除される
    ・自ら術式開示を行うことで開示+解除の二重の『縛り』を同時に満たし、瞬間的に呪力を増大させられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 01:35:11

    「呪霊造法」
    己の呪力を呪霊として組み上げる術式。ただし、呪霊はあまりに構造が複雑であり、ゼロからの構築は不可能に近い。(「十種影法術」には、術式の時点で製作することのできる式神が織り込まれているが、「呪霊造法」にはない。)
    そのため、あらかじめ設計図となる巻物・綴本を用意し、そこに呪力を流すことにより呪霊を構築する。しかし、構築された呪霊は、呪霊というカテゴリの規定(術式そのものの“縛り”)により、基本的に人間には敵対的である。さらに、その縛りにより呪霊のパワーとコストパフォーマンスを補っているため、従順に近い呪霊を生み出すと出力は大きく落ちる。また、構築された呪霊は、術師とは別個の存在となり、術師が死亡あるいは意識不明になったとしても消滅することはない。このためあらかじめ呪霊を作っておくことができるほか、術師にとっての弱点である睡眠時の警護も可能。
    基本的には作り出した呪霊の知能を調整し、術師に対して有利な“縛り”を結ぶことで運用を行う。年単位で呪力を込めることで、周囲に影響を及ぼすほど強大な呪霊を作り出し広範囲を攻撃することもできる。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:05:05

    術式「等力呪法」
    簡単にいえば対象の相手と互角に戦える術式。
    タイマン戦特化に術式が組み合わさり出来たもの。
    相手が自分と比較して強ければ強いほど呪力消費は低くなり弱ければ弱いほど呪力消費は上がるので集団戦の力量差を見誤まると本人の立ち回りの巧さを要求されるといった単純だが難しい術式である。
    長所は対象相手に負けはしない事。
    短所も相手に勝ちはしないし有効手段が呪具といった外付けの効果を持つものに頼らざるを得ない事

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:07:00

    オリジナルの呪術ハードル高いと思ったけど、「星間飛行」とかいうクソゴミ呪術がオリジナルにあるからぶっ壊れじゃなければセーフと言う風潮ある

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:10:29

    灯火呪法
    光や熱を生み出す術式
    近代物理学の確立以降、術式の本質が「エネルギーを生み出す」ことだと再解釈される
    その結果 音や電気など出力の幅が広がった

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:16:40

    十二生肖降霊法
    十二支の動物達を式神として降霊させ顕現させる。
    札や形代、肉体などを顕現及び降霊媒体として利用できる。
    文字通り降霊なので降霊媒体が無くなっても利用は可能。
    しかし伏黒の術式のように応用に欠ける。
    自身の肉体に霊を降ろして自己の強化をしたり他者の肉体に降ろして強化をする事も可能である。
    なお「龍」に関しては呪力消費が激しいので現状1体かつ長時間使用は出来ない

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:23:09

    呪力によって破壊された物のみを媒介とする式神
    破壊された物に僅かに残る呪力を糧に体を構成する
    名前が浮かばなかったので誰かいい名前をつけて欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:24:27

    界攬呪法

    結界内を異界として現実から切り取る一種の神隠し。
    結界内部を傷つけることなく、収縮、移動、開閉を可能にする。
    収縮した結界を展開すると、結界内部にある呪力に応じ、
    展開範囲にあるモノは「外」へと押し出される。

    釘状に収縮した結界を呪霊に打ち込み展開すれば、
    綺麗な正方形の穴が開くだろう。

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:25:34

    夢幻呪法
    相手に幻覚を植え付けられる

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:28:14

    斉天術式

    ちぎった髪の毛から自分の分身を産める
    最大で10体
    自分の筋力と同じくらいの威力で攻撃できるが動きが単調になりがち
    分身を出す数が多くなるほど使用できる時間が短くなる

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:28:35

    反転
    反転術式とは違う
    呪力を貯めたところと反対のところに出す
    例右足に呪力を溜めたら左手から強力な呪力がでる

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:41:49

    腑精吸

    効果は、呪力の吸収。
    本来の効果は、半径15mの呪物、呪霊、術師の呪力をドレインする。この場合、2級呪霊の呪霊を2分で吸い尽くす事が可能。
    初動は、自身の大半の呪力を必要とするが、吸収した呪力を術式に費やす事で、吸収スピード、吸収範囲を広げる事が可能。
    仲間との任務だと仲間の呪力を吸ってしまうため、使い勝手が悪い。
    改善点として、吸収範囲を縛り、太い線として吸収範囲を定義することにより、吸収線をビームのように撃ち出す。吸収力は範囲よりも格段に上がった。

    備考
    天与呪縛のゴリラに無力

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:58:33

    妖怪顕現

    文字通り妖怪を出す術式。
    対象の妖怪の効果が複雑かつ強いものであればあるほど顕現の際の呪力消費が激しくなる。
     また姿が見えない妖怪はその現象のみが反映されるので実体化させるよりかは呪力消費が抑えられる。
     さらに妖怪といっても西洋の妖怪も入れるかあまりにもマイナーなものはどうなのか?昔と今に至って姿が異なる妖怪は別なのか同一で別の効果があると解釈して差別化して使いわけるといったように術師本人の妖怪への理解度や知識、定義や解釈によって術式の汎用性が拡大する。
     ただし完全な使役である呪霊操術と違って妖怪は人間がいて存在し、人間はその妖怪に協力してもらうという対等関係にあるので妖怪との交流を図らなければならない。仲良くなればなるほど呪力消費は抑えられる。

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 09:59:30

    エターナルフォースブリザード
    相手は死ぬ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 10:04:39

    頑張って捻り出しても、なんかこう、保守派っぽい術式になっちゃうのが悩みだ
    今時のを作れない

    レシートを使う(けど契約という本質は呪術っぽい)ような絶妙なアンバランスさが難しい

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 10:13:26

    攻撃を避けない縛りによってダメージを軽減する

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 11:48:02

    TS
    対象をTSさせる。強すぎると効き目が弱い

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:31:58

    音響呪法

    基本は物体に呪力を込めて、その物体が出す音を強化し指向性を与える術式
    呪言と違って音その物はただの音なので呪力で防げない(耳栓などで防ぐ場合には他の音も聞こえなくなる)
    威力を上げれば衝撃波としても使える

    極の番
    発生した音に呪力を乗せる
    呪力の乗った音が呪力を持たない物体に当たると、当たった物体も音を出しながら呪力を拡散する
    呪力が消えきるまでひたすら音が連鎖し続ける

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:38:44

    生成呪法

    立方体を基準として物質の生成が可能(広げて壁にするなども可)。生物は生成できない。
    単純な構造ならある程度の変形も可。
    出せる表面積には上限あり。

    ただし物質は術師本人が12時間以上手で触れ続けたものでなければ生成できない。
    条件を満たせば気体も生成可能。また訓練すれば生成した物質の組成の比率を弄くることもできる

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:45:53

    降霊術

    低級の動物霊を降霊して物や人に憑依させることで操る。でも術士なら追い出せる程度のもの。なので一般人に憑依させて肉盾にしましょうね。意識無かったり弱ってたら術師でもいける。
    強みは数の暴力。一体一体は大したことないが最大で100くらい降霊できる。

    イメージはこっくりさんの仮想怨霊が使う感じなんだけどこれ改善点ある?

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:04:57

    前も似たスレで書いたけどいまいち術式名が決まらんのでちょい変えて
    「鋼剛呪術」
    触れている間だけ無機物or植物(木材)の形状、状態を維持する
    大概の鈍でも耐久性が増し、武器としての運用がしやすくなる他
    呪具であれば内包する呪力量に比例して術式効果が上昇
    場合によっては階級が1~2段階相当上がる

    術式順転・繕(つくろ)
    干渉できる対象の時を巻き戻して修繕する。木材は経年劣化を巻き戻すだけで元の樹木として蘇生は不可
    呪具のように対象が呪力を宿していると効き目が悪くなる
    とはいえ時間さえかければ呪具の修理(2級呪具なら数時間つきっきり程度)は勿論、パンダの身体(呪骸)も直せる

    術式反転・廃(すたれ)
    逆に時を進めて風化させる。こちらは呪力を宿す対象だと加速度が上がるので微調整が難しい
    植物の要素を強く備えてる花御には(呪霊の寿命とか抜きにして)実質ガオンに等しい天敵のような術式と化す

    結界術の才もあり、拡張術式の一環として生得領域を少しだけ開き、モノを出し入れする事も可能に
    ただし(自分以外の呪力を宿す)呪具と生きた動物は入れられない。真希さんの荷物持ちにはなれない

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:00:05

    >>38

    所詮動物の低級霊に過ぎないため、強制力や複雑な命令は難しい。

    それでも人間に宿らせるのは、人は動物の怨を引き受ける存在として最も都合がいいからである。

    人に虐げられ、弄ばれた小動物。

    そういった生物の怨は人間という存在に対して強い攻撃性を持っている。


    この術式の本領は自己嫌悪。

    人を怨む呪いが、人の器に入っていることによる嫌悪が産む、呪力の増大。

    本来呪力を持たない一般人であったとしても、

    呪術師を害するに足るだけの、暴力を持つ…!


    というのが文面から浮かんだ。一般人をだまして特攻させ、最終的にはより強力になった動物霊に飲み込まれるって寸法よ。

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:22:13

    液晶から液晶にワープ出来る術式(モチーフは貞子)

    テレビやパソコンに入り半径500m以内にある別の液晶にワープ出来る術式。最低でも10インチの液晶でなければ自分は通れない。
    敵の頭を液晶に突っ込んで頭だけワープさせて切断するエグい使い方も可能
    弱点は半径500m以内に出入り可能な液晶が無いと出てこれない。実質死亡

    呪いっぽいけど保守派が嫌いそうな術式目指した

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:56:12

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:06:23

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:14:20

    オリジナルじゃないし別作品だけどさ、花天狂骨の能力って「童遊び」って術式名で呪術廻戦にあっても違和感ないよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:16:20

    旋風呪法・雷撃呪法
    ペア同士が近くにいないと発動しない代わりに
    互いの呪力と術式の威力を上げる

    領域展開
    これもペアで印を結ばないといけない代わりに
    威力は特級に深手を負わせることができるが
    片方の印が途切れると解除される

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:34:03

    >>8

    術師ではないけど陀艮と五条封印時に既に似たことやってなかった?

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:52:45

    『虚空呪法』
    四次元、五次元の空間を作り、そこに自由に出入り出来る様になる術式。入れるのは術者か術者が許可した人やモノ。すり抜けによる攻撃の回避、ショートカットや物を入れておくことも可能。直接攻撃手段が無いのが弱点。

    術式反転
    作った空間の体積分の空間を三次元上に持ってくる。物体と重なる様にして空間を持ってきた場合、空間を作るためにそこにあったものが弾き出される。これを利用して弾き出しによる加速や、相手の肉体を弾き出して抉り取ることも可能。

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:27:20

    術式って考えるの難しいよな。下手に強力にするとただのチートになるしセーブするとクソ雑魚になるしで

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 11:20:45

    百足型の式神とかあったらかっこいいよね。十種影法術でもうありそうだけど。

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 11:23:15

    属性系みたいな感じでシンプルにするか設定を捻らせて複雑な感じにするかも迷う。

  • 512422/01/25(火) 14:34:54

    >>24

    やば。ミスってた

    × 伏黒の術式のように応用に欠ける。


    〇十種影法術のように影を利用した汎用性がない。札などの降霊媒体を持っていないと呼び出す事が出来ない。術式自体には特別な汎用性が無いので術者の術式の解釈及び発想によって上手く使う必要がある。

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:41:33

    >>2と似たような感じだが絵を描いてそれを具現化(具現化できるのは無機物で平面に描いたもののみ)

    最初はペンとインクと紙を持ってないとダメだけど拡大解釈によって最終的に手ぶらでも応戦できる

    ちょっと強すぎる気がするぅ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:22:04

    均等価呪法
    呪力を持った二人を対象に両方の呪力を徐々に均等に均していく、この対象には自分を含めることも出来る
    対象同士の呪力に差があるほど呪力の消費や均等にするまでの時間は増える
    元々は嫉妬や成り代わり願望から対象を自身と同じに貶める呪いだったが時代を経る毎に変質しており現在は他者同士、あるいは自身と他者を同一視する呪いといえる
    代々使用する術者は自分とそれ以外に絶対的な違いがあると思っているか極端に混同するかで明確に別れる
    性質上サポートに優れるが決定力に欠けておりチームでの運用が推奨
    特に若手の指導に優れた術式で教育用の術として重宝される

    主役向けではないけど教師とかが持つ術式でこんなん有ればなあとか思って考えたやつ

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:08:09

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:17:59

    生得術式ではないけど縛りで殴られれば殴られる程強くなる「打撃中毒(パンチドラッカー)」

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:22:09

    折紙呪法

    呪力を込めた折り紙で何かを作ると、それが式神になる
    込める呪力量によって調整もできるが、折るのが難しいほど強い式神になりやすい。だいたい折り鶴くらいの難易度だと弱めの三級レベル。

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:45:59

    こういうのはチート能力ばっかりになるから
    ・「使いたくない、これ入れたら雑魚くなる」と思うくらいのデメリットとリスクをつける
     (能力を考えるのではなく映えそうな条件やリスクを考える)
    ・能力上限を低くする(創作の効果は盛りやすいのでドンドン盛ってしまうのを避ける)
    ・使いたい逸話を決める
    ・術式以外の能力(身体能力と呪力量)は並(野薔薇や三輪くらい?)
    を前提にするくらいがまとまりよくなるんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:26:29

    血を舐めた相手の身体的情報がわかる。筋肉のつき方や黒子の数、肉体に刻まれている術式もわかる。(術式に関しては拡張術式、領域等が使えるかはあくまで技術なのでわからない)

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:26:41

    >>57

    俺が考えるオリキャラは二級ではあるが、術式の多彩さ&術師としての経験で勝る伏黒にギリギリ勝てない位の塩梅

    ただし虎杖や東堂と関わって(2人には及ばないが)大分ゴリラ度が増し

    東京高の面子として一級推薦されたのもあるが、渋谷事変辺りで準一級に片足入れ始める位の強さに

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:38:48

    今まで出た呪術案の中で「コレは良バランス!」「それは盛りすぎでは?」「強さは置いといて呪術廻戦っぽい」的な感想も聞きたいですね。

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:51:42

    共感術式
    呪力を込めた石などを相手にぶつけマーキングすることで、自身の感覚を相手に押し付けることができる
    例えばゲロ吐くほど不味い料理を口に含んでからその味を相手に押し付けることで、相手を行動不能にするなどの方法で戦う
    押し付けることのできる感覚は一度自分で味わった事のあるものしかできない
    マーキングは一定の距離を置くと外れる
    術式反転で自分や相手の感覚を無くすことができる

    怖い話とかである自分の苦しみを相手にも味合わせる呪いが元ネタ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています