「身に余る私益」がよくわからない

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:57:57

    檻として主導権を持ち、強制的に入れ替わる権利を持ってる虎杖がそれを行使して生き残ることのどこが「身に余る」判定なんだろうか
    仮に呪力量とかの単純な強さだけで判定してるんなら格下がなんか頑張ってジャイアントキリングしたら確定で報いを受けることになっちゃわない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:01:17

    勝手に俺の力使おうとしやがって!報いを受けろ!くらいのテンションじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:07:18

    檻として主導権持っててもそこは宿儺と平等にしようと働くんじゃない?呪術世界だと
    そもそも檻がそこまでのものかもしれないし

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:08:15

    多分口八丁の嘘じゃねぇかな… ここでの宿儺の目的は虎杖(ど素人)と縛りを結ぶ(詐欺で騙す)事が目的だから縛りの説明として丁度良さそうなの引っ張って来ただけだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:14:08

    >>4

    いや別にそれを言ってもなにを騙せるわけでもないし

    虎杖が少年院で自由に変われなかったのは事実らしいし

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:21:55

    >>3

    >>4

    あー、別に「身に余る私益」を自動判定する謎のルールとかがあるわけじゃなく

    ・元に戻れなかったのはなんか檻パワー的なやつを無理矢理変わる為に使いきっちゃっただけ

    ・宿儺はそれを良いように言って「な?世の中うまくできてるだろ?だから縛りってのは信じていいんだぜ?」みたいに言った

    とかそんな感じならあり得る…か…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:29:21

    宿儺は気分に応じて適当言うだけだからあんまり考えてないと思う
    「弱いくせにムカつくんじゃ」程度のニュアンスしかないのでは

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:33:06

    お前がいるから人が死ぬんだよと同列だと思ってたけど違うのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:33:27

    身に余る私益というのは虎杖自身檻として主導権を持ってるとはいえ
    宿儺は別に代わりたくないのに勝手に他人の魂に好き勝手代わるよう命令するというのはやりすぎでしょっていうことだと思う

    檻だから取り戻すことは可能だけどペナルティとして時間はかかるようにしますよって少年院の時になったんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:33:45

    宿儺「2本程度どうでもいい、手伝いません」
    小僧「強制交代!あの虫倒せ!倒した瞬間に体返してもらうけどな!」
    宿儺に全くメリットないのでアウト、貸し出し期間延長の罰則

    ナナミンが時間外労働のため普段呪力制限してるように、デメリット無しで利益だけ受けるのは呪術的にあり得ないのでは

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:35:57

    >>10

    しかしそう考えると羂索の縛りが特大ノイズになるんだよなぁ…なにあれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:37:36

    >>11

    羂索の縛り多すぎてどれかわかんねぇ・・・

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:39:52

    普段は封じてるくせに都合の良い時だけ頼るなって普通の話では

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:44:14

    >>10

    伏黒宿儺…というか受肉体全般の器に対するメリットってなんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:48:29

    この描写を見て思うに
    自分でしっかり縛りを結ばないと呪術世界のシステムが勝手に作用して簡易だけど勝手に
    ペナルティを受ける縛りを結ばれるんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:51:14

    >>13

    だとしても封じれるんだから開けることも虎杖の権利の範疇じゃねって思うけどな

    別に宿儺に命令はしてないわけじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:56:49

    >>13

    宿儺の方が身に余る権利を貪ろうとしてないか

    「死ぬまでの暇つぶし」とか言っときながら未練がましく千年も延命して他人の身体を奪おうとしてるわけで

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:58:12

    >>17

    そこはこの時の縛りとは無関係だからね

  • 19>>1124/03/30(土) 17:59:16

    >>12

    俺が想定してたのは死滅回遊関連の縛りだな…アレどうして利益を貪る判定にならないんだ? 

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:01:48

    宿儺の力を自分の力として換算するなってことなんじゃないの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:04:42

    >>20

    換算も何も宿儺の力を利用できる状態にあるのは虎杖の力だからなあ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:04:46

    >>19

    自分から入り込んだ扱いだからだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:08:25

    >>19

    羂索の死滅回遊を終わらせる無理難題ルールのバグは天元というチートがいたからじゃなかったっけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:09:02

    「俺の思い通りにならないからムカつく」を宿儺なりの価値観と語彙で言い換えたらこうなるってだけの話じゃないの
    そもそも宿儺の作中の発言って自分にとって愉快か不愉快かが先に来てて理屈や理論は後付けだと思う
    宿儺は強いから滅茶苦茶な理屈や理論でも押し通せる力を持ってるってだけで

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:10:38

    >>21

    利用できる状態っていうか別に宿儺が肉体を得ているときは宿儺自身の意思で体を動かしてるし

    そんな自由なものじゃないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:11:22

    >>24

    このスレ画のやつって縛りの話でしょ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:11:35

    >>21

    そういう考え方が浅はかだったから宿儺に笑われたんじゃないの?

    宿儺の力は宿儺の虎杖の力は虎杖の

    一つの体を共有しているとはいえ個々の持っているスキルは別

    それを自分の力として換算するなってことなんじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:19:27

    >>25

    >>27

    虎杖がやったことって「意思を無視して体の主導権を宿儺に渡したこと」だけでしょ?

    宿儺の力は虎杖のものじゃないけど、それを宿儺が振るったのは虎杖の強制的干渉じゃなく主導権握ってる宿儺の選択で結果的にそうなっただけじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:20:19

    >>27

    それ伏黒の術式を利用しまくってる宿儺はいいの…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:21:58

    >>29

    無理を押し通せる力のあるものとそうでないものの差じゃない

    宿儺は前者で虎杖は後者

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:23:01

    たまたま成功しただけで宿儺は最悪のやり方を選ぼうとした

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:27:35

    宿儺が伏黒を先に殺そうとした場合は、すぐ体取り返せたと思うよ
    本編は虎杖の思惑通り虫くん討伐してくれたから時間かかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:32:26

    >>28

    だからその意思を無視して体の主導権を宿儺に渡したこと自体が

    自分のメリットのために宿儺を利用しようとした事実でありそれが判定になって取り戻すのに時間かかったってことだと思うんだが

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:33:48

    この人マジで大したこと考えてない(快不快のみが生きる指針)から
    「ザコが俺の力利用しようとしてムカつくわ~」程度のノリでしかないと思うぞ
    この場面も虎杖に縛り結ばせるため説得してるから本当のこと言う必要もないし

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:34:30

    >>34

    単に事実言ってるだけだと思うんですけど・・・

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:36:15

    >>33

    普通に本人たちが思ってるほど強制力がない檻なだけだろ

    確実に取り戻せはするけど、意識して切り替えれるほど主導権はないクソ仕様

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:37:19

    指を大量に飲んだ後でも体取り戻せてるからな
    檻としての性能はそこに集約されているんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:38:04

    >>35

    なんで事実言う必要があるん?

    誠意なんか持つキャラじゃないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:38:26

    >>33

    「能力的に出来ないことを縛りでカバー」「望む行動をとらせるために縛りを結ぶ」はあっても「普通に出来たこと・うまく相手にやらせた事が後から勝手に利害釣り合ってない判定下されてペナルティ」なんて例ほかにあったっけ?


    やっぱ勝手に何らかの判定が入ったんじゃなくて「むりやり宿儺を引っ張り出すには檻としての性能的に無理があったから縛りで補助してやるべきだった」ってだけじゃないの?これ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:38:34

    >>36

    宿儺が異常なだけだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:40:17

    封じてるのは虎杖の能力だしなぁ…
    そこ咎めるんならカスの分際で呪術の才能振りかざしてイキんなボケナスって言えるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:40:29

    >>38

    誠意の問題じゃないと思うが

    別にそこ嘘ついてもしょうがないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:42:12

    呪術は足し引き0になるように縛りが組まれるから他者間で一方だけが得する縛りはないって説明じゃないの

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:42:26

    羂索が策略巡らせて五条封印にこぎつけたのと何も変わらんよねこれ
    うまく状況を操作して実力以上の成果を収めただけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:43:24

    条件を追加した縛り

    つまり、その前の条件でも納得すれば鮫トレだろうが成立したということだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:44:48

    縛り結ぶまでもなく達成できる状況を作った時点で「身に余る私益」でも何でもなくねえって話でしょ結局
    単純な戦闘力だけいくら強かろうがまんまと利用された宿儺の実力不足みたいなもんなのに「小僧が弱いくせに不当に俺を利用した!」ってゴネてるような構図になっちゃってない?これ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:45:46

    >>42

    何で嘘ついてもしょうがないんだ?

    別に読者に対して話してるわけじゃないんだから「ワイはフェアな取引しとるやで~」って虎杖に思わせればいいだけじゃん

    宿儺の目的は「縛りを結ぶこと」であって「本当のことを話して信頼を得る」ではないでしょ

    実際虎杖が断ったら即挑発に切り替えてるし

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:46:36

    >>46

    宿儺が納得してない時点で成立してないだろ

    虎杖が理不尽な縛りを結ばされたのも宿儺が提示した条件に同意したからだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:47:51

    一度でも勝てば宿儺の圧倒的な力を自由に使えるとか破格すぎる縛りも成立するし

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:49:49

    >>47

    いやだから虎杖がその話を信じないから仕方なく縛りについて話してスレ画言う流れになっただけでしょ

    ここで嘘つくならもっと別の条件話すとこで言うし

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:50:40

    >>48

    そもそも縛りじゃないのに成立もクソもないだろ

    小僧は宿儺の意志に関係なく主導権渡す能力を持ってただけ、宿儺はそれを跳ね除ける力がなかった上に呪霊を伏黒のところまで連れて行くプランも完遂出来ず結果的に虎杖の思うように動いちゃっただけ

    なるべくしてなっただけのことに何で謎の判定が口挟んでくるんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:54:14

    >>1

    まぁ普通に考えて勝手に開けたりしたら檻じゃないじゃんっていう。

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:54:44

    そうなんだよな
    虎杖から宿儺へ変わるのに宿儺の合意なんて必要無いんだ主導権が虎杖なんだから(伏黒と宿儺を見れば明らか)
    宿儺の意思がどうこうで謎に判定入るのおかしいじゃんやっぱ
    虎杖は出来ることやっただけなのに縛りみたいになってんのおかしくねーか

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:55:39

    >>51

    その後半の流れは別にこの縛りの話とは関係ないんだよさっきから思ってたけど

    虎杖が代わりたくない宿儺に体を渡した

    なので呪術世界の差し引きが作用して宿儺に有利になるよう働いただけなのよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:56:40

    虎杖が「いいぜ」って言ったとき
    フキダシの中にわざわざ「」つけて言わせて直後にキンッだからな
    虎杖が自分の意思で条件を飲む必要があるのは間違いないが
    虎杖がいいと言えばいいわけでフェアである必要もないから本心から「いいぜ」って言わせるために色々頑張ってたんだろすくにゃんも
    棒立ちで攻撃受けたのもまあ演技だろうし本当のこと言ってる保証なんてないわな

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:56:42

    >>52

    意思を持った檻なんだから自分で開閉しただけなんだよなぁ

    能力を行使したら縛り判定喰らったみたいな謎判定だろこれ

    虎杖の異常な耐性が例えば自ら対象を開放しないみたいな縛りによるものなら兎も角虎杖はそんな縛り結んでないし

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:59:38

    呪術世界に差し引きなんてないぞ

    そんなものがあったら五条も宿儺も最強じゃないし、メロンパンは体を奪えない

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:00:12

    そもそも虎杖の耐性に勝てなかっただけの宿儺の意思が足し引きに作用すること自体がおかしくない?
    虎杖が宿儺にお願いしてるわけでもなんでもないよねこれ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:01:32

    >>54

    「代わりたくない宿儺に体を渡せる能力」を持ってて使ったら勝手に足し引き作用するの?

    生きたがってる相手を殺したら問答無用で相応のペナルティ受けるって言ってるようなもんだぞそれ


    やっぱそもそも「利害の判定による足し引きでしばらく元に戻れないよう修整された」じゃなくて「単に檻としての能力的限界が原因だから縛りで補正するべきだった」の方がしっくりくる気がするんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:03:09

    >>57

    そういう羂索に関してはそういう術式が絡んでるからそれに体奪われてる人みんな死んでる人だし

    五条と宿儺は単純に素で強いやん

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:03:55

    身に余る私欲を〜なんて言ったら伏黒を使い倒してる今の宿儺なんてしばらく伏黒に主導権奪われてもおかしくないだろ
    主導権争いに負けた側の意思も勘定に入るなら尚更伏黒に体しばらく渡せや

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:04:57

    >>60

    「羂索はそういう術式があるから」でいいなら虎杖も「檻としてそういう能力があるから」になっちゃわない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:05:12

    主導権は虎杖が持ってるけどそれは宿儺を服従させて得たものじゃないから
    例えば教育していない猛獣を檻の中から解放したのに自分の目標が達成されるだけだけなんて上手い話はないわけで

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:05:18

    そもそも宿儺がこう推測してるってだけで事実である保証なんかどこにもない
    宿儺はすぐ替われるもんだと思ってたけどそうじゃなかったから
    「確実に戻したいなら縛りつけとけばよかったねザーコザーコ♡」っていってるだけ
    身に余る云々はほんとにその場のノリだと思うぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:05:30

    本人たちが確認してない縛り抜けもあるんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:07:34

    同意があればすんなり変われる
    同意なしの強制だと負荷が増して、虎杖でも少し性能が足りずに「すぐに元に戻れない」という形でそれが現れた

    こっちの方がすんなり通るとは思うんだよな
    まあそれも呪術的な足し引きの1つと呼ぶことはできるけど「身に余る力を使ったからペナルティ」とは違うと思うわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:07:55

    なんで封じ込める能力がある人間が扉開けただけで身に余る私欲〜言われるのかはわからんね

    >>63

    服従の捉え方次第だけど虎杖に主導権争いに宿儺は勝てないって点で考えると私欲云々の話はおかしくねってのが1の話だろ多分

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:11:08

    >>36

    結局、これで終わり

    檻の性能が"封じ込め、そのうち戻れる"だけだから


    主導権を取り戻すまでに暴れたというデメリットを背負えってだけ

    なんなら宿儺は新宿みたいに全方位閉じない領域で切断大虐殺までできたからな

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:11:28

    >>59

    一つの体を共有してる状態での利害云々と相手の生死云々は状況が違うじゃん


    >檻としての能力的限界が原因だから縛りで補正するべきっていうのも宿儺がスレ画の縛りの話やあの時はオレも代わりたかったと矛盾しちゃわない?

    縛りで補正するべきだったのは同意だけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:11:42

    ナルトもクラマと仲良くなってない時に扉開けたら捕らえて捕獲するのに大分苦労してただろ
    クシナの助けなかったら死んでたしさ
    虎杖も同じようなもんで確かに主導権争いに絶対勝てるし宿儺を完全に閉じ込められるけど一回出してしまったら苦労するように出来てんだよ多分

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:12:21

    おかしくねとは言っても実際に

    虎杖「倒してちょんまげ!」
    宿儺「嫌です……(交代)」

    宿儺「ほら倒したぞ、替わるなら替われよ」
    虎杖「…………」

    で双方が受け入れがたい挙動が発生している以上は
    お互いの気持ちとか能力を超えた所にある強制力が働いてると見ていいんじゃないの
    そこの理由付けは議論の予知あるけど、これが縛りの挙動か否かは疑う予知なくないか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:13:57

    >>69

    >スレ画の縛りの話やあの時はオレも代わりたかったと矛盾しちゃわない?

    縛りの話⇒宿儺にとって都合よく例に出しただけ

    俺も代わりたかった⇒>>66

    こう解釈してるわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:16:36

    >>71

    ・虎杖が檻としてもっと強かった場合

    ・宿儺が虎杖の思惑通り呪霊を殺さなかった場合

    こういう条件でも同じ結果になったかは不確定な以上、そういう挙動になった原理が「能力を超えたところにある縛り的な強制力」とは限らなくない?

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:18:46

    >>31

    体は変わっても小僧たちを最悪の状況にするつもりだったからメリットは存在しなかった

    呪霊は従わないから潰しただけ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:23:25

    まあ結果はああだったのは変わらないんだけど、その仕組みが「宿儺の意志を無視して私益を貪った!呪術世界の法則によるペナルティ!」なのか「無理やり変わって自分の好きなタイミングで戻ろうなんてお前じゃ実力不足じゃバーカ!縛り結んで出直してこい!」なのかは別だよね

    作中の台詞だけだと前者の意味で言われてそうだけど理屈として理解できるのは後者

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:29:20

    サッカーは手を使うの禁止だけど
    試合中は物理的に手を縛られて使用不能にされる訳ではない

    そういう話なんじゃないかな
    そもそも虎杖の能力は「受肉しても乗っ取られない」「相手を閉じ込められる」「双方合意がある場合には好きなタイミングで出して引っ込められる」だけで完結していて
    「強制的に交代する」ことは可能ではあるけど、本来虎杖が持つ能力から逸脱しているからペナルティを受ける、みたいな話

    まぁ虎杖は縛りを結ぶ天才である羂索謹製のオモチャだから、檻としての性能もなんらかの縛りによって実現しているとすれば辻褄が合うんじゃないかな

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:48:50

    自分の身の丈を超える力を上手く利用しようとしても失敗するのは伏黒もそうだし
    宿儺とか虎杖が~ではなく、作品自体を通したテーマみたいなもんじゃないかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:11:27

    >>77

    ここだけそれがなんか運命的なものじゃなくて直接的に世界からペナルティ下りますって話に見えるのがなあ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:21:33

    素人の小僧ごときが呪いの王の力を借りようとした結果死んだことを言ってるのかと

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:25:25

    本来縛りとは全く関係ない話だけど上手い位にメリットとデメリットが発生したから縛りの説明として使うかって感じかね...

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:54:49

    形としては檻から出したことになってそのあと宿儺がすぐに戻ってきてくれないから(最終的に檻の中に戻せるとはいえ)時間がかかったとか?
    五条との最初の逢瀬では宿儺が自分から檻の中に戻ってきたからすぐに交代できたってことで

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:04:54

    >>10

    羂索がミミナナにやったあれは?

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:25:22

    >>56

    いや、虎杖の役割は檻として宿儺を閉じ込めることだから、宿儺に明け渡すことは役割放棄にならん?その役割を放棄して本来は閉じ込めてなきゃいけない存在に助けを求めるのはやっぱり見に余る私益だと思うわ。

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:28:46

    役割とは…?
    宿儺が好き勝手できない強固なことを指して檻って言ってるだけのただの比喩でしょ?あれって

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:29:36

    けんじゃくがそう作ったんだから虎杖の役割は宿儺を閉じ込める器なんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 04:25:18

    >>78

    メカ丸真人羂索のところでも自分だけの縛りならともかく他者間の縛りは破ったら何が起こるかわからないから下手なことするなみたいな話あったし別にここだけの話ではなくね

    あれだってメカ丸を利用するだけして真人がメカ丸治さずころしたら真人羂索が一方的に利益得てる判定になったんだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:28:08

    >>86

    それはそもそも縛りを結んだ場合の話じゃん

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:35:36

    因果応報は全自動じゃないとか言わせたのと同じ話で「お前のやりかた不公平だから罰!」って全自動で判定されるのはまあ変だよね
    やっぱ檻の能力というのがそこまで好き放題できるものじゃなかっただけって感じ

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:36:56

    >>10

    メリットないから何?って話なんだが 縛りであること明確にしてないのになんで宿儺の損だけ自動的に天罰下るシステムになってるの?

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:38:35

    呪術の世界ってそんな因果応報システムないじゃん 縛りでもないのになんでここだけ罰下ってるの?

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:40:26

    まあ例に出されてるナナミンが「こういう代償払うんで本来できないこと(通常以上の呪力出力の発揮)させてください」って縛り結んでるのに対して、虎杖が宿儺にかわるのは縛るまでもなく出来る事したら後から勝手にペナルティ発生した形だから普通に話違うよなあ

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:41:07

    >>30

    檻としての能力なんだから虎杖もあるでしょ

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:44:57

    >>91

    これだよな 縛りでもないのに本来虎杖の意識に戻る力があるのに謎の力が口挟んでくるの意味不明

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:48:18

    スレの読んでみたけれども本当にただ勝手に使われてイラついて言っただけを超えない気がするわ

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:50:58

    >>94

    イラついたが一番ないと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:51:55

    一方にとって有利な縛りがアリな時点でこのへんは方便だよねぶっちゃけ

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:02:52

    >>96

    縛りの要件は要するに合意か否かが重要で利害が釣り合う事は関係ないのでは?

    替わりたくねぇ〜って思ってる宿儺を引っ張り出したから虎杖が能動的にオフする権限が弱まった、程度の話なんじゃないの

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:04:01

    >>97

    うんそこはそう思うよ

    で、その権限が弱まった理屈は「身に余る私益を貪ったことによる世界からのペナルティ」というより単に「無理矢理引っ張り出すのが大変で後に支障が残った」って言う方が正確なんじゃないかなって

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:05:01

    それを宿儺はあえて(虎杖を言いくるめるために)ああいう言い方したって意味ね

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:51:37

    >>71

    シンプルに虎杖の力が足りなかっただけじゃね

    少なくとも羂索は破れない檻として頑丈に作ってある以上何も言われていないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています