古の決闘者なんだけど、和睦の使者の知名度って低いの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:06:03

    効果使ってるのに総攻撃してくる人はよく当たるんだけど
    昨日、破壊されなくなってるアストラムにクリスタルウィングで突っ込んで自爆してきて驚いちゃった

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:07:33

    現役デュエリストは大体知ってるよ
    このテキストで戦闘破壊まで防げるのおかしいやろwwみたいなネタになってるし
    マスターデュエルから始めた人は多分誰も知らない

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:08:37

    初心者が知らないんやろな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:08:50

    威嚇する咆哮くんがね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:08:56

    知名度はわりとあると思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:09:30

    剣闘獣知ってる世代は知ってそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:10:45

    効果欄に戦闘で破壊されないと書いてるのに突っ込んでくるのか...

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:10:59

    アニメの劣化和睦に対して和睦でおkされてたのを知ってる奴ならMDから始めた奴でも知ってるかも

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:13:03

    >>2

    >>3

    知らないうえに確認する習慣が無いが故の悲劇だよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:15:17

    ゲームでは咆哮と和睦両方積んでました

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:16:53

    モンスターが破壊されるのは戦闘ダメージを受けるからという特に役立たない知識

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:17:59

    昔の和睦は破壊されないの文がなかったからね・・・
    割りとマスターデュエルだとフォンフォンカードがでてすぐ墓地に行くから発動された事をド忘れする可能性も・・・

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:18:29

    マスターデュエルでもテキストって直ってないのか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:19:17

    攻撃宣言に対して威嚇する咆哮発動するの見ると間違いなく初心者だと言うことが分かる

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:19:22

    >>11

    同じ理屈の攻撃力0同士だと両方戦闘破壊されないのも知らない人意外といるよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:19:40

    >>12

    このテキストから破壊されない効果はどっから生えてきたんや…

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:20:37

    >>16

    モンスターへの戦闘ダメージも0にするからね

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:20:42

    >>16

    >>11の説明がそのまま処理になる

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:22:25

    >>16

    初期のルールではモンスターが戦闘ダメージ受けるから破壊されるっていう原作基準のルールだったから。


    ややこしいから明記する形になった。

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:25:26

    ホーリーライフバリアーも先頭破壊まで防げるの分かりにくい

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:26:49

    >>17

    >>18

    >>19

    なるほど、明記されてなかったから生えてきたように見えただけなのね

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:33:48

    和睦の使者はテキストが3回変わった由緒正しきカードなのだこうみるとテキストが整理されてるのがわかるね!(下から上にテキストが変わった)
    まぁ昔のぶっきらぼうなテキストも遊戯王らしい味があるとは思ってますが・・・(初代アニメ民)

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:35:25

    使ってみると意外と強い
    一滴を食らった後の盤面を守るという意味で
    何気に現環境で有効な対策札でもある

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:38:03

    なんだかんだ基本は殴って勝つゲームなので、その戦闘面で1ターン確実に生き延びられるのは一定の強さはある

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:39:18

    こんな効果でフリーチェーンわなってのも

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:39:25

    ゲームが先に出来たのではなく漫画が先に出たからこんなテキスト表記になってる。

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:39:52

    剣闘獣とかで使ってくるイメージ
    何だかんだフリーチェーンで使えるのは偉い

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:40:30

    アド損カードではあるけど
    現代遊戯王って1ターン生き残りさえすれば1アドくらい余裕で稼いでお釣りがくるくらいのデッキの方が多いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:41:03

    >>25

    途中で切れた フリチェだから除去に強いし流行りのバージェストマとも相性いいしで生成も考えてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:42:33

    戦闘をトリガーにするアーゼウスとかいるから威嚇する咆哮の方が良い場面も

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:44:17

    咆哮SRで作る余裕ないのよ
    一方で和睦はN

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:45:31

    ちなみにこっちは戦闘破壊される
    お互い(のプレイヤー)が受けるダメージを0にしている為モンスターは守ってくれない

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:45:46

    咆哮srなの!?Nでいいだろ!?

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:46:15

    ゲームになるとあっそうだっけ?やってからなっちゃうこと多いよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:46:59

    >>32

    はぇー

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:47:26

    今調べけどドラゴンの初期ストラクについてるらしい
    レベル10まで上げたら他のストラク選んでてももらえるから頑張れ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:48:14

    >>34

    あるある

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:52:25

    幼少の頃にゲームで正しい処理を知るも紙テキストはからは読み取れなかった(というか知識がなかった)から友達が納得してくれなくて戦闘破壊から防ぐ処理をさせて貰えなかった悲しい記憶がある

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:54:10

    >>38

    最強サイクロンも同じ系統だな

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:55:50

    サムネが忍たまに見えた

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:28:52

    和睦の使者でモンスター同士の戦闘がお互いに戦闘ダメージを与えており、プレイヤーが受けるのはその超過ダメージであるという流れを理解したデュエリストはそこそこいると思う。
    だから攻撃力0同士だと戦闘ダメージ自体がなく戦闘破壊が発生しない。

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:42:41

    原作オシリスの召雷弾は効果ではなく攻撃だったりモンスターへの攻撃で攻撃力を下げるロケット戦士とかもあるから初代の漫画から入った人なら馴染みがあると思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:04:17

    古参のデュエリストは和睦の使者とホーリーライフバリアーでこのルールを知ってる人が多い気がする

    ちなみにDCGでは戦闘破壊についても防ぐ旨が追記エラッタされたけど、ホーリーライフバリアーは再録されていないので修正テキスト版のカードは存在しない

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:08:05

    >>15

    え、そうなの?初めて知ったわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:14:28

    >>17

    理屈で言えばモンスターたちは1のダメージでも破壊されるわけだな

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:16:06

    >>45

    1でも上回ってたら一方的に倒せるからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:37:32

    攻撃力互角ならダメージ0でも破壊されるのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:40:30

    >>47

    そこまでモンスターはやわじゃねー

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:40:53

    >>47

    盾と壁の殴りあいと考えれば破壊されないきがしないか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:44:03

    >>22

    最初期は盤面に居座ってたのか…

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:50:20

    マスターデュエルでモンスターが出ると0から攻撃力の値まで数値が上がって戦闘で破壊されると攻撃力が0まで下がるのこだわり感じて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています