もしかして今のマスターデュエルの世界って

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:09:00

    デッキを40枚に収めましょうってもう古いのか…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:09:50

    収めたほうが絶対いいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:10:19

    芝刈りシャドールでも無い限り40枚のほうが良い

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:10:22

    SEVENSでもそう言ってたから
    40枚でいい

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:10:26

    サーチが豊富なテーマなら50枚デッキでも回るからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:11:33

    いや、40枚に収めれるなら収めた方がいいと思う。
    たまに俺も40枚以上デッキと当たるが、
    まあまあ事故ってサレンダーされることが多い

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:11:35

    >>5

    でも誘発引く確率が下がるからデッキ枚数は減らしたほうがいい

    まぁ引きたくないカードがあったら溢れてもいいかもしれないけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:12:33

    デッキにいて欲しいピン差し多くてサーチが多いなら40枚超えても

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:12:36

    収めたほうが良いというのとオーバーしても良いというのは矛盾しないのだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:12:51

    初動の枚数とデッキ枚数で初動を握れる確率を計算しましょう
    マスターデュエルはシングル戦だから対応力増やすためにちょっとデッキが膨らむのはしょうがない気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:14:34

    ペンデュラムは誘発まで入れると割と膨らみがちだけどそれ以外なら40で収めるに越したことはないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:15:13

    45枚以内ならサーチ手段ある初手に引きたいカードを引ける確率に大きな影響は無いみたいな話をどっかで見た気はする

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:16:19

    オーバーする枚数が1、2枚くらいなら確率の変化少ないから40枚超えてでも増Gうららみたいな妨害札積んでるイメージある
    まあ多少なら気にすんなってことだよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:17:13

    引きたいカードを好きなタイミングに引ける真のデュエリストならデッキ60枚の方が絶対にいいぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:17:45

    せっかく五枚ドロー確認機能ついてるんだから試してみた方がいいよ
    ちゃんと初動札引けるかどうか

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:18:00

    一番良いのは40枚
    二番は芝刈り前提の60枚
    三番はクソ妥協して41〜44枚
    それ以外は余程な理由がない限り構築段階でハネるべき

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:20:43

    別に紙でも必ずしも40枚に収める必要性はそんなにない、実際大会の優勝デッキではそこそこの確率でオーバーしてる
    まぁできるなら少ないに越したことはないが

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:23:22

    計算せずに40枚言ってるのはただの宗教や

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:24:51

    一番初手で引きたいのは初動札じゃなくて誘発札だからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:33:07

    今でも分厚いデッキはやっぱ珍しいよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:35:03

    60枚デッキってインフェルノイドくらいしか見たことないや…

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:35:32

    >>20

    こいつは一応戦術込みみたいなもんだったから…

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:36:00

    ドローの才能があればデッキ枚数何枚だろうが初動に必要なカードや制限カードを引き込めるし才能無ければピン刺しかつデッキに眠ってて欲しいカードが初手にくるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:36:22

    芝刈りDDDとか芝刈りゴードンやるデッキなら60枚が基本

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:37:34

    >>20

    コイツが出るまでアニメでデッキの上限の説明がなかったという事実

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:38:30

    収まるなら当然収めたほうが安定するけど40にするために枚数入れるべきカード削るんじゃ本末転倒だから多少のオーバーは許容せざるを得ないって感じ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:38:30

    >>16

    引きたくないカードを採用しているから45くらいに増えるってのは普通にある

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:38:53

    デッキにドローしたくないカードがある場合デッキ枚数増やすこともあったり…

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:39:52

    セブンスでもデッキ多かったらキーカード引く確率減るよねって説明入ってた

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:41:24

    ウォルフとフェリスは引きたくないけどソラエクと援軍は引きたいライロも難しい

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:48:46

    大体41、2ぐらいが多いよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:48:48

    デッキなんて基本少ない方がええぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:01:20

    個人的な感想だけどたくさん種類入ってた方が楽しいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:04:15

    今まで枚数多いほどお得じゃんとか思ってたけど違うんだな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:05:21

    >>34

    3/60と3/40だったらどっちが確率高いかって単純な話だからね

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:07:17

    キーカード3枚誘発3枚づつ入れて
    あとサーチ先としてのピン刺ししたら溢れて抜くもんがほんとにない!って時ならいいけど
    それ以外なら減らしてもいいやつ奴抜いた方がいいよねっていう

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:07:24

    >>34

    こういうことやね

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:13:24

    セフィラのようにサーチできるカードが何種類かあるなら40枚超えで組まれることがある

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:48:41

    手札誘発の分溢れるから42~45枚位まで許容範囲にしてる。

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:01:03

    基本は40に収めた方がいいというのは間違いない
    ただ、40きっちりに抑えなくても41〜43くらいなら確率論的にはほとんど誤差の範囲なのでどうしても入れたいカードがある場合は多少オーバーすることもある

    50オーバーはセフィラみたいにサーチ札が多くて多少枚数膨らんでも動けるデッキか芝刈り推理ゲートあたりを前提とした60枚デッキじゃないと厳しい

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:07:02

    サーチとドローしまくれるRR使ってるけどそれでも40枚に収めたい
    今は構築悩んでて41枚だけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:10:05

    昔はガジェットデッキでガジェットが手札にだぶついて事故るからあえてデッキの枚数を40より多くするってやってた覚えがある

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:10:12

    とにかく初手に必要なカードを引き込みたいなら少ないほうが当然確率は上がる
    それを犠牲にしてまあサーチで何とかなるやろorデュエルしながらいらんカード抜けばええやろになる

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:15:09

    最近は初動になるカードが多いテーマやGS系のデッキだと芝刈りや名推理なしでも60枚にしてる構築が結構あるぞ

    初動札と誘発の割合が40枚デッキと同じなら確率的に事故率は同じだから、そうなるとデッキ枚数が多い方がリソースが多い分息切れしにくくなる

  • 45 22/01/24(月) 14:15:55

    逆に大体どれ引いても安定した所動ができるが引きたくないカードがコンセプト的にある場合はデッキ枚数を増やしても良いはず実際40枚以上だが60枚ではない凄く中途半端な枚数で入賞してるデッキも珍しいがある

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:39:11

    極論デッキ全てを初動札に出来るなら40枚でも60枚でも変わらんからな
    実際は初動札に出来るパワーのあるカードは限られてるから40枚かそれに近いデッキ枚数に抑えるんだけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています