- 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:53:12
- 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:54:12
まず特設コーナーのセット商品である
灰流うらら+10パック
ライトニングストーム+10パックを買い給え - 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:55:01
シャドールのパック「呪縛の影糸」を沢山剥くと良い
(既に権利持ってなければ、エルシャドール・ネフィリムあたりを1枚生成してパック権開放して
シークレットパックあたりの話は知らなかったらググれば出てくる) - 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:56:15
まずはうらら神宣ライストパックを引く
そこで出た適当なカードを分解してSR以上のシャドールカードを作る
そうするとシャドールのシークレットパックが解放されるからとりあえずそれ引いてパーツを集める
後は余ったカード分解して適当な汎用カード作ればある程度の形にはなるぞ!
キミもレッツシャドール!!! - 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:57:13
ほうほうなるほど
取り敢えず帰ったらやってみますぜ! - 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:57:51
まずシャドールの基本は
・効果で墓地に送られるとアドがとれる(コストじゃムリなので注意。なお融合素材化は効果)
・融合カテゴリーだけど、シャドール・フュージョンでデッキからも融合できる
・シャドールークで墓地からも融合できる(除外されるけど)
その上で融合体の序列としては
・ネフィリム、ミドラーシュが最強
・アプカローネ、シェキナーガあたりも強い
・他は趣味 - 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:58:09
ソロモードでチュートリアルみたいな事出来るからやる
そこで石が貯まるからシャドールのSRを生成したら出現するシークレットパックを買いまくる
足りないカードは生成
デッキレシピを検索して入れる汎用カードを生成
ソロモードで動かし方の練習 - 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:58:28
ちなみにシクレパック開放のために生成するカードはなるべくSRがいいぞ
UR素材は汎用手札誘発に回す方がコスパ良い - 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:06:57
主な勝ち筋は
・墓地に送った場合の効果を活用してアドバンテージを稼ぐ
・ミドラーシュで相手デッキを機能不全に追い込む
この2つを意識していくといいよ - 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:42:07
個人的なシャドール以外で作っておくといいカード
手札誘発各種(必須カード。優先度はγ増g>ヴェーラーニビルうらら>その他)
指名者2種(手札誘発に対してのメタ。抹殺を採用する場合はうららが必須)
超融合(盤面を捲りながら融合体を出せる)
おろかな埋葬(シャドールカードの墓地効果を自由に使えて相性がいい)
捕食植物ヴェルデアナコンダ(デッキから融合を打てる汎用融合サポート)
グラビティコントローラー(融合体を素材として墓地に送ることで墓地効果を発動させられる)
聖魔の乙女アルテミス(フィールドの闇属性シャドールを素材に出てくる光属性リンク1、手札に光属性が無い場合にネフィリムを作るのに使う)
光属性モンスター(ネフィリムから動くことが多いため光属性の枚数をある程度確保したい)
〜ここから余裕があれば〜
ハリファイバー、セレーネ、アクセスコードトーカー(手軽に火力を作れるので枠が開くなら採用したいが別に無くてもいい)
混沌魔龍カオスルーラー(サイフレームγを自分ターンに発動できた場合に8シンクロができるので枠に余裕があれば入れておくとたまに出てきてリソースを稼いでくれる)
召喚獣、ドラグマのカード(出張元として相性がいい)
- 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:42:27
シャドールは紙の方で構築や対戦の動画ももかなり多いし、勉強しやすいからいいね
- 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:26:29
影依融合のデッキ融合が目を引くけど実際使ってみると神の写し身との接触の便利さに気づくと思う
上手く写し身を使えるようになるとプレイングの幅が一気に広がる 攻防一体のシャドールの要 - 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:49:57
- 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:50:47
- 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:56:51
十二はもう消滅してるけどドラグマシャドールもあるしドラグマ召喚や恐竜列車とかの混合パターン、他にも芝刈りか40か等拡張性は無限大
- 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:56:56
シャドールは純でも良いけど、他のアーキタイプと混ぜる方が環境だと主流かな
その中でいうと召喚シャドールは結構おすすめ
UR無いから組みやすいし、相性も良い - 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:59:17
召喚獣は必須カード全部SR以下でかなり安いので、シャドールのパック引いて出たいらないカードを砕けばパック買わなくても一通り揃えられる(石に余裕が有ればパック買った方が安く済むけど)
あと上に上がってるの以外だと天底の使徒は1枚でめちゃめちゃ強い、環境最上位の鉄獣と同じパックに入ってるからそっちも一緒に集められるのもベネ - 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:01:10
ちなみにMDはなんと紙と違って芝刈りを3積みできちまうんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:03:18
とりあえずシークレットパックの仕様を覚えて、シャドールのパック引くのが最優先かな
遊戯王初めてだと動画とか見てもよくわからないかもしれないから、ストラクとかの構築でデッキ組んでみてソロデュエルでどんな感じに動くのか体感するのがいいかも - 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:05:37
勇者ドールもあるぞ!
- 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 17:25:01
うおおお……めっちゃアドバイス来てる……!
仕事終わったら参考に進めてみます!
また質問あったらするかもしれません! - 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 18:25:37
上で色々挙がってるように拡張性のあるテーマだけど、まずは純デッキでシャドールそのものの動きを把握した方がいいと思う。
そのうえでどういうカードと組み合わせられるか少しずつわかっていけばいいよ。