- 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:04:14
- 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:05:08
術式だったら乙骨がフーガもコピーできそうだしね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:05:57
◾️はアニメ考察班がなんて言ってるか解読してた気がする
- 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:07:29
大層な設定があったとしていまさら誰に使うんだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:08:19
宿儺って作中では一人だけ変な紋様あるじゃん身体に
虎杖宿儺→伏黒宿儺→宿儺とやっても全部ついたまま
つまりあれは宿儺と切り離せないものなのに
そこにはなんの説明もないじゃん
そして黒い■でしょあれ - 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:09:03
マコーラ使ったせいで消滅した可能性もあるな
持ち越し術式はストック上限あるんじゃない? - 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:09:10
虎杖の器強度と一緒で体質寄りのイメージある
- 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:20:50
宿儺(違和感があった、この身体に移って以来、フーガが使えない…最初は影の術式の習得によって一時的に混線、不具合が生じているのかと思ったが……)
回想五条「いずれ、君の身体には宿儺の術式が刻まれる……!」
虎杖「漸く掴んだ、俺の術式……」
宿儺「待て小僧、その術式はこの俺が世界の『主演』たる証の、貴様ごときが!?」
虎杖「■」「開(フーガ)」
宿儺「ちょ、伏黒が燃え、ちょ、ぐああぁぁぁ」
これで良くない? - 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:23:57
抜け出した時に小僧に残してきた説もアリやね、魂・術式が直結してるのが呪物だし
・伏黒に食わせる15本分の魂=御厨子
・魂を全て指に集めたら小僧の体が動かせないからやむなく残した魂の一部=開
みたいに