- 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:58:46
- 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:00:30
国によって凄い文化というか認識は違うらしいよね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:00:39
ネイティブアメリカンが大統領にかけた呪いとか?
- 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:02:08
アメリカはなんかの別荘かが有名な呪いだよね?
ウィンチェスターなんたら - 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:02:48
- 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:03:33
アルビノへの殺人を抑止するために呪術師を法律で禁止したタンザニアとかアフリカなんかだとスポーツでの呪術禁止なんかもある
逆に呪術大会みたいなのがある地域もあったりする - 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:03:55
座ったら死ぬイスとかあったよね
ふざけて座る人が絶えない(犠牲者が出てる)から天井から吊るしてある - 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:04:15
ウィジャボードみたいな呪具の話でもなんでも良い感じ?
- 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:04:35
アフリカじゃ効力はともかくバリバリ現役
- 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:05:16
タイなんかも現在進行系で呪具とか作ってるし
- 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:05:38
アイヌの呪術連て設定で出てるけどそんなに有名な呪いあったっけ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:06:12
- 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:06:39
- 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:08:07
アメリカの場合、魔女は今現在なうでどういう立ち位置なん?
- 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:08:32
絶対求めてるものと違うだろうけどメキシコのチャムラとか面白いぞ
呪術にコーラ使ってる
コーラがお神酒や聖水みたいな扱いになってる - 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:09:58
あんまし覚えてないけどアフリカの呪術師って医者みたいな役割もあったはず
あと結構気軽に呪う浮気の制裁とか
世界ふしぎ発見でやってた - 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:11:21
わいの毛根が枯れていくのも呪いですか?
- 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:11:39
立ち位置としては神父や牧師に近いらしいな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:14:13
呪われた刀の伝説とかはあった気がする
- 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:27:15
アフリカだと今でもサッカーの対戦相手にシャーマンが呪いかけてるらしいな。
個人的に西洋の術師は魔女狩りで減ったと予想。怪物退治の伝承は軒並み呪霊と術師だろうな - 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:32:42
現実の話だと魔女はスピ系の一派として欧州でもある程度残ってる
レメディだのホメオパシーだのも言っちゃえばそっち系統だし - 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:36:14
独特の祭事として文化は残るのね
- 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 04:16:40
- 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 05:52:13
この人はそんなの集めても呪われたりはしないのな
- 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:31:38
日本に呪術師が多いとは言え海外にもいるにはいるんだろうなって感じ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:09:50
ルーマニアだっけ?魔女って職業があるの
- 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:13:07
呪術っていうより魔術だけど欧州だとイギリスは割とオカルトが色濃く残ってる
- 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:15:25
運命です
- 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:41:56
それも進化した現在の呪いみたいで面白いよ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:44:47
むしろ呪物集めてる人的にチベットとかタイの呪物多いから東南アジアのが現代でも多いイメージある
- 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:47:45
アメリカにもあるよ
具体的には州によって魔女の存在や魔法の存在が法的に決められている
あとはインディアン関係だな 映画でご存じシャイニングは殺されたインディアンの呪いというモノがあるように先住民における呪術関係はメジャーだ
イギリスやフランスでは家に幽霊が出ると「歴史ある家だ」として値段が高くなったりするしまぁ魔女狩りなりもあったから(当時の魔女はいわゆる医学薬学に秀でた存在とも言われてる)そういうのは多いよね - 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:56:24
魔女狩ってたのは呪いとかそういう信仰が本当にあったの?
- 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:58:35
黒縄関係調べててブードゥーにちらっと踏み込んだけど怖かったわ
- 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:01:41
- 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:27:09
あの世界で呪霊としてキリストいるならそこそこ強そうね
- 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:28:17
人呪ったから逮捕とかあるらしいな
- 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:48:38
日本で有名な呪いってパッと思い付かんな
将門とてんのうとみっちー? - 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:54:42
なんというか平家、天皇、菅原道真で並ぶと道真が地味にみえるよね
- 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:51:33
クレイジージャーニーで色々やってたよ
- 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:16:04
クレイジージャーニーってヤラセ発覚と松本だけどまだやってたの?
- 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:09:15
- 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:48:58
- 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:23:51
映画のミッドサマーもあれは呪いとかの類いでいい?
- 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:27:28
- 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:42
台湾は座敷童子がやべぇ存在なんだっけか