MDやってて思うことがある

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:30:06

    これ紙で人間が処理するの面倒くさすぎないか?
    スモワとか手札のモンスター→デッキのモンスター→デッキのモンスターで参照しまくるしいちいちシャッフル挟むんでしょ?
    というか単純にサーチ繰り返すだけでもデッキ漁る手間があるからめちゃくちゃ時間食うんじゃないか?

    ティアラとかMDだと自動で処理してくれるけど、何が落ちたか何が連鎖するかどうすれば最大でチェーン組めるかとか人間の頭で処理できる気がしないんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:30:27

    山連続で見る時はシャッフル省略するぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:31:05

    ドローとかするまでシャッフルはしないことも多いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:32:51

    MDだとサッとサーチしてくれるカードもデッキ確認する必要があるからな……
    漫画遊戯王みたいなデュエルディスクというかデュエルボードがあればだいぶ楽になるんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:33:37

    とりあえず盤面に出てるカードでできる処理まで一旦全部口で言ってからなにかありますか?って聞いたりするから効果確認は紙のほうが楽

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:34:51

    紙だと相手が誘発持ってるかどうか解らんからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:35:21

    特殊召喚n回毎にドローできるgとか言う調整案見た時紙ユーザー極まってんなって思った
    泡とか紙でやってたら絶対忘れるっしょあれ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:36:03

    友達相手だと最終盤面までスキップするとかたまにする

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:36:15

    墓穴忘れて処理することあるってのは見たな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:37:13

    いつも使ってるカードに知らない効果があって紙で使ってたルートが実際はできないと知ったときの衝撃よ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:38:20

    >>9

    MDでも墓穴で除外された次のターンに間違えて投げたGをうららで無効化とかたまに発生するからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:39:20

    ダイノルフィアとか自分も相手もライフが変な数値になるのでこれ電卓叩きながらやりたくないな…ってなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:40:49

    ビッグウェルカムにわらし打てる事に気づいてなかったのにチェーン確認で出てきたから使っといた、みたいな事もないからな
    ウッカリストの俺には紙は向いてない

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:54:50

    シャッフルは基本最後の一回以外省略するからそんなかからんけど
    ランダム肥やしとサーチが交互に挟まるティアラはやばかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:56:07

    全盛期ティアラメンツ同士の対決で処理だけでタイムアップになったことがありましたねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:58:37

    魔力カウンターとかもエンディミオン見てるともうわや

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:12:28

    紙なら「何かありますか?」「何もないです」で展開一気に進めたりも出来るから一長一短感ある
    ラビュのフィールドのモンスター除去時のリソースとかも何もなければ一気にガーってやるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:14:33

    烙印開幕みたいなやつの墓地効果忘れ
    必中のピンみたいな展開上影響しない効果の処理忘れ
    リンク素材不可等の制約無視

    いっぱいあるよ
    まあプレミなんて皆するから…

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:15:36

    紙はすくなくとも自分のデッキはどう回すかは練習するし覚えてるから割とスムーズにいく
    スモワとかもサーチ先と中継点大体覚えてデッキにいれるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:17:02

    世界大会でミスしたままジャッジも気づかずに進行してるのを見ても仕方ないと思えるほどに処理が面倒くさい

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:43:14

    「特殊召喚したターンに攻撃不可」の制約忘れたことある……
    あとワイゼル∞の魔法無効は本当によく忘れる……

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:45:41

    シルウィア捨ててディアベルスター出します
    ディアベルスター効果使います 通ります
    原罪宝使います うらら使います
    通ります はい

    あるある

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:54:38

    >>17

    魔妖とか絶対紙の方がやりやすいからな…………

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:59:35

    MDでラビュ使ってるけれどこれを紙でやれって言われたら自分のデッキのポテンシャルを100%発揮させてあげられる自信無いわ。絶対何かしらの裁定・ルールミスや本来発動出来てるハズのチェーン処理を気が付かずミスするとかやりそうではある。

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:04:58

    それこそ全盛期ティアラミラーとか脳ミソ沸騰しそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:44:19

    ラビュで気になったのは、たまに手札から誘発伏せで出して、
    ビッグで回収って流れをよく見かけるんだが、
    相手に非公開ってことで紙だとニビル伏せてもバレそうにないのが気になる。

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:46:09

    紙の方だと「まだデッキ触るのでシャッフル待ってください」みたいなことはやるね毎回やるのめんどくさいから

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:48:23

    紙だと相手のカード1枚1枚効果読んでると時間かかりすぎるから
    わかんないデッキはわかんないまま進めることも多い

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:50:32

    >>26

    紙でやる場合はその辺のこと気にし始めるとキリがないぞ

    まず相手がレギュレーション無視してないか確認するところから始めるわけにもいかんし

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:54:45

    >>23

    紙ではいつも了承得たうえで最終盤面まで飛ばしているからMDの魔妖の連続シンクロがダルすぎるのなんの…

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:59:39

    この前キマイラと対戦したけどエンドフェイズのハンデス忘れたままデュエル続行したばっかだわ
    相手見るからに歳下だったのもあって余計に申し訳なかったな

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:03:41

    霊獣とか無理だろ
    何度も出入りするのに、召喚した・してないなんて覚えてられすか

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:05:05

    たぶんMDで1番恩恵受けてるのはエンディミオン 紙で運用するならサイコロは必須だしそれでも相当めんどくさい

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:09:12

    >>32

    フリーでやったときは使ってた相手は目印使ってたな

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:12:19

    実際アライズハートとかくそめんどいこれが過度な規制理由じゃねって言われても納得いくくらいめんどい

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:18:57

    処理が面倒なカードを必要以上に規制するのはもっとやっていい
    一番遅い卓に合わせて進行する都合上死活問題だし

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:19:55

    身内相手ならループや単純作業を証明出来れば端折れるのは紙の利点だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています